タグ

2016年10月13日のブックマーク (5件)

  • 特にないですという彼

    お昼ご飯べる店を探しているときの会話。 私「何べましょうね?何かべたいものあります?」 彼「特に無いです。」 私「(昨日一緒にイタリアンべたし)私はご飯系かなあ?」 彼「ご飯ですか?」 私「 矢場とん行ったことないから矢場とん行きたい。」 彼「 では行きましょう」 12人くらいの行列。 私「 並んでますね。あ、でも列のここまでなら10分待ちって書いてあるから10分くらい待てば入れるかも。」 彼「 いやいや、開店したばかりだから10分では入れないでしょう?」 私「 んーなら(目の前に若鯱屋)カレーうどんは?カレー以外も結構あるし。」 彼「 カレーうどんですか?」 私「... なら、空いててすぐ入れそうなそこの味噌カツ屋は?」 彼「 (外のメニューを見て)結構量ががっつりありますね。」 私「 ・・・うーん・・・」 彼「 何でもいいですよ?」 私「 味噌煮込みうどんは?」 彼「 いいです

    tal9
    tal9 2016/10/13
    あ、これ小学生時代の俺だわ
  • BASEが15億円調達、20万人規模になったPAY ID拡大で「将来的な金融ビジネス成長」目指す - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    一部報道にあった通り、コマースプラットフォームのBASEは10月13日、SBI インベストメント、SMBC ベ ンチャーキャピタル、サンエイトインベストメントを引受先とした第三者割当増資の実施を発表する。調達した資金は総額で15億円。株式比率や払込日などの詳細は非公開。調達した資金はコマースプラットフォームのBASEおよび決済プラットフォームのPAY.JPの事業拡大のための人員拡大に使われる。 BASEに出店する店舗数は30万店舗、また、代表取締役の鶴岡裕太氏によれば、購入者側のIDとなるPAY IDも20万人近くが利用している状況になっており、ここから生み出される流通総額についても「年間で3桁億円」程度の規模に順調に成長しているという。 競合となるSTORES.jpがプライベートカンパニーに戻って新たな展開を示したり、決済や融資、送金などの金融分野では海外Stripeの日上陸に

    BASEが15億円調達、20万人規模になったPAY ID拡大で「将来的な金融ビジネス成長」目指す - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • TechCrunch

    AI and other deep technologies are the prevailing themes in the new early-stage cohort from Peak XV Partners, as the largest India and Southeast Asia-focused VC fund intensifies its search for opportu

    TechCrunch
    tal9
    tal9 2016/10/13
    ふむ|BASEは店舗数約30万件、年間での流通総額は「3桁億円/「(流通総額で)楽天はゼロが2つ多い(数兆円)。100倍だったら(挑戦することは)あり得るんじゃないか」
  • いい努力|Taejun

    いい努力、山梨 広一 (著) 今年30冊目書評。ちなみに、この裏側でクーリエ・ジャポンの連載を持っていて、そこで平均4冊くらい関連書籍を読んでいるので、今年の年50冊+The Economist50冊(要は毎週)は達成できそう。読んだけど書評を書くつもりになれなかったものは外している。 この類のはまず読まないのだけど、山梨さんのなのでKindle版を買って飛行機の中で読んだ。仕事に締切を設けること、常に最善のプロセス・最高のスピードで仕事をすることは、毎日のチェックリストに入れることにした。 最善のプロセスを設計するために必要なことなのだけど、まず大きめの仕事については常に下記を実施することと書は指摘する。 ・目的は何かを確認する ・境界条件(できる・してよいこと/できない・やってはいけないこと)は何かを定義する ・解決すべき課題を明確にする ・目的と境界条件はチームで共有する そし

    いい努力|Taejun
  • 成果を上げる人間関係は貢献に焦点を合わせることで驚くほど容易になる

    3分間ドラッカー 「経営学の巨人」の名言・至言 マネジメントの父と称されたドラッカーの残した膨大な著作。世界最高の経営学者であったドラッカーの著作群の中から、そのエッセンスを紹介する。 バックナンバー一覧 「人間関係に優れた才能をもつからといって、よい人間関係がもてるわけではない。自らの仕事や人との関係において、貢献に焦点を合わせることにより、初めてよい人間関係がもてる。こうして、人間関係が生産的なものになる。まさに生産的であることが、よい人間関係の唯一の定義である」(『プロフェッショナルの条件』) ドラッカーは、同じことを、角度を変えてこう言う。「仕事に焦点を合わせた関係において成果が何もなければ、温かな会話や感情も無意味である。言い繕いにすぎない。逆に、関係者全員にとって成果をもたらす関係であるならば、失礼な言葉があっても人間関係を壊すことはない」。 大事なのは成果である。そして成果を

    tal9
    tal9 2016/10/13
    せやなぁ