タグ

2021年7月8日のブックマーク (3件)

  • Google、日本で金融本格参入へ 国内スマホ決済買収 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    グーグルが日で金融事業に格参入することが8日までにわかった。国内のスマートフォン決済会社を200億円超で買収し、インドや米国に続き日でも2022年をめどに自社グループで送金・決済サービスを始めるもようだ。巨大IT(情報技術)企業の参入で金融と異業種の合従連衡が一段と加速する。グーグルが買収するのはスタートアップ企業のpring(プリン、東京・港)。17年に決済代行のメタップスや、みずほ

    Google、日本で金融本格参入へ 国内スマホ決済買収 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    tal9
    tal9 2021/07/08
    QRコード決済の会社のようだが、Googleが本格参入というにはお安い感じ|“グーグルがみずほ銀行などプリンの既存株主から全株式を200億~300億円で取得する方向で最終調整に”
  • 首相「最後の緊急事態宣言に」 東京900人超感染で転換 - 日本経済新聞

    菅義偉首相は8日、新型コロナウイルス対策として東京都に4度目の緊急事態宣言を発令すると決めた。発令時では最長の6週間とし、飲店に酒類提供の停止を求めた。当初はまん延防止等重点措置の延長にとどめる案があった。都で7日の新規感染者が900人を超えたのを受けて転換した。7日夕の首相官邸。事務方から都を宣言に格上げする案が示されると、首相が口を開いた。「これで最後の宣言にしよう。さらに延ばすことはし

    首相「最後の緊急事態宣言に」 東京900人超感染で転換 - 日本経済新聞
    tal9
    tal9 2021/07/08
    オリンピックまでなんとかすれば、という思惑が言葉に出てしまってる
  • Jamboardを使ってKPTでふりかえり|Kou.Nakajima

    今日は今のチームで初KPTを実施しました。 場所の問題でアナログでは出来なかったので、Jamboardを使ってのふりかえりとなりました。 KPTやJamboardについての説明は省きます。 ご存知ない方は以下のページなどを参照いただくと、私が説明するよりもより理解が得られるかと思います。 最強の振り返りメソッド「KPT法」で、失敗を反省するどころか、長所も希望も見つかった話 今日の進め方今回はシンプルに、Keep / Problem / Try をそれぞれ時間をとって挙げていく形で進めてみました。 KeepまずはKeepから挙げてもらったところ、予想よりもたくさん挙がっている!と思ったけど、Keepに関しては議論が盛り上がらず… 人数が多いので全部をその場で話すことはしなかったけど、むしろ全部話していった方が良かったかも、と今になって思いました。 課題にフォーカスしがちなKPTだからこそ、

    Jamboardを使ってKPTでふりかえり|Kou.Nakajima
    tal9
    tal9 2021/07/08