タグ

ブックマーク / ameblo.jp/shibuya (13)

  • 藤田晋『25周年』

    2023年3月18日、サイバーエージェントは創業25周年を迎えました。当にたくさんの人に支えられてここまできました。お世話になっている皆様、応援してくれている皆様、関係者の皆様、心より感謝しています。いつもありがとうございます。 私個人では、今年50歳なのでちょうど人生の半分をサイバーエージェントの社長として過ごしてきたことになります。 生まれてから18歳までを過ごした福井県の田舎町の狭い社宅の部屋の片隅で、カセットテープを入れたウォークマンを耳に当て、いつも爆音で音楽を聴いていました。民放が2局しか映らない福井県ではプロ野球は巨人戦しか放送していないため、県民の多くが巨人ファンで、それに反発するように阪神を応援していました。テレビ映画が放送されればビデオテープに録画し、汚い画質で何回も見返していました。テレビ越しに映る華やかな世界と、自分の置かれた環境とのギャップを強く意識し、深夜の

    藤田晋『25周年』
    tal9
    tal9 2023/03/20
    !|そんな最中ですが、3年後、2026年にサイバーエージェントの新社長を内部から昇格させ、私は会長になることを決めました。
  • 藤田晋『これからの働き方について』

    非常事態宣言から約1ヶ月半、サイバーエージェントでは全社員が原則リモートワークでしたが、その解除の方針を受けて6月1日から通常に戻すことを全社メールで社内に伝えました。リモート期間は、働き方についてとても多くの発見と学びがありました。まず、当社の場合、やろうと思えば大部分の仕事リモートワークで遂行可能ということです。それはやってみて初めてよく分かりました。 リモートのメリットは、zoom会議の利便性、移動コストの削減、オフィス賃料の見直し、通勤ストレスの軽減など、並べればたくさんあります。一方で、リモートでは一体感、チームワークは損なわれます。また、リモートではかなり極端に成果主義、個人主義に振らざるを得なくなり、それは当社の根的なカルチャーと相性が悪いです。それらは数値には出来ないですが、当社にとっては強みが失われかねない由々しき問題です。 リモートのメリットデメリットについては、先

    藤田晋『これからの働き方について』
    tal9
    tal9 2020/05/25
    ふむ
  • 藤田晋『上方修正と、今後の決算説明会について』

    先ほど、サイバーエージェントは第3四半期の決算と同時に、業績の上方修正を発表しました。10月〜6月までに、すでに営業利益は233億円まで積み上がっています。 めでたい上方修正ではありますが、実は、<半年前の下方修正>300億円→200億円 <今回の上方修正>200億円→290億円 ということなので、ほぼ期初の計画に戻しただけでです。だからまるでたった半年の間のマッチポンプのように映るかも知れません。 しかしながら、今回の上方修正は前回のブログ(3ヶ月前)に書いた通り、下方修正を発表したことにより皆で危機感を持ってコストの適正化に取り組んだ成果によるものです。半年前の段階で、スピード感を持って立て直すためにも、一度下方修正を出すことが我々にとっては必要不可欠であったことをご理解いただきたいと思います。 また、話は変わりますが、今回から決算説明会のやり方を変えました。その理由についてご説明しま

    藤田晋『上方修正と、今後の決算説明会について』
    tal9
    tal9 2019/07/24
  • 下方修正 | 渋谷ではたらく社長のアメブロ

    ここ数年、会社は概ね順風満帆だったと思います。 厳しい状況も、なんだかんだ乗り切って成長を続けてきたという意味では、もう10年以上、順調な日々が続いていたと言っても過言ではないかも知れません。その間ずっと、私は組織が緩むことに警戒心を忘れてはいけないと気を付けていたつもりではあるのですが、いつの間にか私自身の気が緩み、油断していたのだと思います。日、この世で一番聞きたくない言葉「下方修正」を出しました。シンプルに言うと、2019年9月期の見通しを、営業利益300億円→200億円 へと修正したというものです。株主のみなさま、申し訳ありません。たった3ヶ月前に発表したばかりの数字なのに何故100億円も?と思われるかも知れません。それについて時系列でご説明します。コストを増やし過ぎていることに気がついたのは、今から半年前、2018年夏頃のことでした。先行投資中のAbemaTVだけでなく、広告事

    下方修正 | 渋谷ではたらく社長のアメブロ
    tal9
    tal9 2019/01/30
    率直な印象
  • 当たり前の話なんだけど | 渋谷ではたらく社長のアメブロ

    私はサイバーエージェントの社長です。新経済連盟の副代表理事やMリーグチェアマンのようなもっと社会的な立場もあるけど、職はあくまでサイバーエージェント社長です。 その私の立場からいえば、現役で、活躍してる社員に、起業したらどうかと外から煽ってくる人は、当たり前なんだけど迷惑です。(既に辞めている社員や、活躍しきれてない人は全く構いません)声をかけられただけで浮き足立つ人もいるし、育てた人材に辞められて戦力ダウンだし、将来競合になる可能性もあるし、私にとって良いことは一個もありません。先ほど、そのことについて語っている記事がPRESIDENT Onlineに掲載されました。以下抜粋ーーーーーーーーーーーーーー社員に「起業しろ」とあおる投資家は迷惑藤田社長がいま発信したいのは、ベンチャーキャピタルが自社の社員に起業を促すことについてだ。「よく社員に『起業しろ』とあおってくるベンチャーキャピタル

    当たり前の話なんだけど | 渋谷ではたらく社長のアメブロ
    tal9
    tal9 2018/10/16
    まぁ、駆虎呑狼の計なわけだしね
  • 藤田晋『20周年』

    たまたま港区の東京法務局で、会社の登記を済ませたのがサイバーの日(3月18日)だったということで、サイバーエージェントは創立記念日を迎えました。1998年の創業なので、ちょうど20周年です。 今から10年前、10周年の時に、渋谷の小さなクラブで1人でライブを観た後に、少し感傷的な気分でブログに個人的なことを書いたところ、そのブログ(起業家10周年)は大変反響を呼びました。その記憶があったので、20周年も何か書かないととPCを開いて書き始めましたが、どうやら狙って書くのは無理そうです、笑今日は20周年を迎えて頭に浮かんだことをつらつらと書くことにしました。 ちょうどこの週末は、会社の「トリリオン会議」という合宿をやっていて、参加していたみんなで20周年を祝いました。創業から20年経ったということに全然実感は湧かないですが、日高と2人だけの出発がもう遥か過去のことであることは確かです。その

    藤田晋『20周年』
  • 藤田晋『曲がり角について』

    去年の秋、10月のある寒い夜にいつものように会を終えて自宅に帰ると、マンションのフロントから電話がかかってきました。「先ほどまで記者の方がマンションの前で何時間も藤田さんを待ってましたよ」(うわ・・・もしかして文春?・・何かやったかな) 私もヒルズ族と呼ばれ、華やかな交際で世間を賑わせていた時代には、記者に張り込まれた経験は何度かありました。でも、今なぜ?焦って胸をドキドキさせていると、名刺を預かってますと言うので届けてもらうことにしました。 そこで渡された名刺には、「日経新聞 証券部 下村」と書いてあり、それを見て私はほっと胸を撫で下ろしました。(特にやましいことがある訳ではありません)  決算発表直前だったので、おそらく証券部の若い記者さんが上司から決算予測記事のための取材してこいと無理を言われて張り込んでいたのだろうと想像し、寒いのに可哀想だし私はその名刺に書かれたメールアドレスに

    藤田晋『曲がり角について』
    tal9
    tal9 2017/01/12
    そりゃ反論したくもなるわ
  • 藤田晋『全力廻り道』

    昨日、入社式のスピーチに何を話そうか考えている時、「社長が何しゃべったかなんて憶えてないよね」という話になって、確かに新入社員が入社すると、短期間に研修でこれでもかというほど詰め込まれるので、最初の挨拶なんてそんなに記憶に残らないでしょう。それでも弊社で長くインパクトを残した言葉があります。それは、以前、役員全員が入社式の祝辞を述べてた頃に、常務の中山豪が言った、「全力回り道」最初に聞いた時は中山豪らしく、暑苦しい言葉だなぁとしか思わなかったけど、これはこれから社会に出ていく新人にとって、とても大事なことかも知れません。近道をしてやろう。合理的にやろうという考えに囚われることは、実は遠回りになる確率が高いからです。私自身も、学生時代の飛び込み営業、新社会人ではテレアポをかけまくり、アポイントをとりまくりました。会社設立後も、会いたいという人とは全て会い、会依頼もほとんど断らず、取材も全部

    藤田晋『全力廻り道』
    tal9
    tal9 2016/04/01
    ふむ|“最初から廻り道などせず、 ここをやっていれば正解と、 最短距離を見通せる人がいたでしょうか?”
  • 藤田晋『動画元年』

    今年はいよいよ弊社にとって、動画勝負の 年になります。 下期だけで70億円の先行投資を行うこと は既に発表済みですが、不安はないと 言えばうそになります。 先日撤退を発表していたNOTTVの累積損失 (報道によると500億円以上)には背筋が凍る 思いがしました。 かつて、ゼロからGyaO!を立ち上げていた 有線ブロードネットワークス宇野社長(当時) の生みの苦しみは、間近で見ていて 胸を締め付けられる思いでした。 もちろん弊社でもいくつかの動画事業 の苦い思い出があります。 ブロードバンド普及字を狙った「メールビジョン」、 Web2.0初期に立ち上げた「アメーバビジョン」、 Ameba芸能人ブログ強化で立ち上げた「アメスタ」、 致命的な失敗は避けましたが、ほとんどが 赤字のまま撤退を余儀なくされています。 唯一黒字化したアメスタも、現在テコ入れ、 再出発の準備中です。 だから、動画事業の難

    藤田晋『動画元年』
  • 藤田晋『麻雀最強戦、優勝!』

    私はこのタイトルを気で狙ってました。 まず真摯に競技麻雀に取り組む場を 創るために、社会人麻雀リーグの皆さん にも参加して頂き、自らスポンサーとなって、

    藤田晋『麻雀最強戦、優勝!』
    tal9
    tal9 2014/12/15
  • 藤田晋『ワーキンググループ創ります』

    今日、新生CA18(執行役員制度) での初回の役員会でした。 新しいメンバーを迎えて、CA18の やり方も今までと少し変えてみる ことにしました。 これまでは、通常の役員会に加えて 広く経営情報を集めることを主目的に、 それぞれの分掌している分野の 報告をメインにしていましたが、 今回からは人の日常業務に関係なく、 ワーキンググループ※を組成する ことにしました。 (※working group 特定の任務を 目的に設けられる集団) サイバーエージェントにとって 重要だけど、日々の経営の中で 見過ごされがちな分野を CA18のメンバーで手分けして 担当していきます。 さっそく日、ワーキンググループを 創る分野と、担当役員が下記のように 決まりました。 1.女性の経営参画推進(横山) 2.エンジニア、クリエイターの経営参画推進(長瀬) 3.若い世代の活躍推進(藤井) 4.業界分析 ゲーム

    藤田晋『ワーキンググループ創ります』
    tal9
    tal9 2014/10/17
    日経での炎上案件があったのにコーポレートブランディングについてのワーキンググループは組成しなくていいんですかねぇ(ゲス顔)
  • 藤田晋『経営は引き算』

    今朝、自分のtwitterで(http://twitter.com/susumu_fujita ) 「先に話しておかないとヘソを曲げるような上役が、 二人もいれば絶望的にスピードダウン」 と書いてたくさんの反響を得ました。 それだけ組織にストレスを感じてる人が多いのだと思います。 その一方、経営者としては常に引き算の重要性を意識すべき と感じます。 上層部に無駄に人が増えると、 その人の仕事をつくるという変な目的でプロセスが増え、 その人のラインの組織と人が多岐に及べば二乗の勢いで シンプルな話しも複雑化します。 無駄な稟議が増え、会議も増えます。 会社が小さかった頃は足し算ばかりで拡大してきて 気付かなかったことですが、 一定の規模になってから、言葉は非常に悪いですが、 誰かを外すことで水道管の詰まりが解消されたように、 一気に仕事がスムースに流れることがあります。 なんだそんな簡単なこ

    藤田晋『経営は引き算』
  • 撤退基準を予め決めておくこと | 渋谷ではたらく社長のアメブロ

    前回のブログに書いた通り、 今年はリリース済みのサービスを 息もつかせぬ運用をしていく年 としていますが、 それに加えて社内で 「上場廃止ルール」と呼ぶ、 撤退ルールを明確に決めました。 『リリース後4か月経過した時点で、 コミュニティなら300万PV/月、 ゲームなら1000万円/月を 超えていなければ撤退検討』 というものです。 撤退基準を予め決めておくことは ネットビジネスをやる上でものすごく 重要なことだと私は考えています。 ネットビジネスは先行メリットが大きく、 基的にはローリスクハイリターンで、 新しい市場では経験を積んでおくこと 自体にも大きな価値があります。 それらの特性を踏まえれば、 致命傷にならない範囲の投資ならば、 できるだけたくさんのことに挑戦 したほうが賢明です。 それを可能にするのが、撤退ルール なのです。 一度事業を始めると、当事者は もちろんのことその上司

    撤退基準を予め決めておくこと | 渋谷ではたらく社長のアメブロ
    tal9
    tal9 2013/01/25
    ふむ
  • 1