今回ふくやがアビスパ福岡様とのスポンサー契約を満了とした理由については、下記の2点です。 アビスパ福岡でパワハラ等の事案が再発、もしくは過去の事案について再燃した場合、スポンサードをしている弊社に対してのレピュテーションリスク発生の可能性を排除できないから 今回の監督選定のプロセスが、アビスパ福岡の基本理念「アビスパ福岡は、スポーツを通じて、子どもたちに夢と感動を地域に誇りと活力を与えます」と相違していると考えるから 理由はまったくもってこれ以上でも以下でもなく、金明輝監督就任に抗議するという意味でも、ましてや弊社の業績不振を理由に撤退するものでもありません。監督人事については、アビスパ福岡の取締役会で議案として審議・決定されたものであり、その結果についてスポンサーの立場で意見を表明するということ自体が筋違いだと考えます。(ただし、そこについては社外取締役の立場で明確に「反対」意見を表明し
サガン鳥栖監督時代の2021年、選手、スタッフ、そして未成年のユースの子達に対するパワハラ、暴言・暴行が明るみになった金明輝(キムミョンヒ)監督。同年、監督退任。そして2022年には公認指導者S級ライセンスからA級に降級処分。しかしその年、町田ゼルビアのヘッドコーチとして指導者の立場にすぐ返り咲いた。 そして2024年終盤、アビスパ福岡の監督就任が報道されたことにより、当の福岡サポーターから就任に大反対の声が挙がっている。 パワハラが明るみになったことで処分が下った監督は金明輝監督以外にも湘南ベルマーレの曺貴裁(チョウキジェ)監督等もおり、なおかつ2020年末にチョウキジェ監督が浦和レッズへの監督就任報道がなされた際も、今回と同様に浦和サポーターから反対の声が挙がっていた。しかし、金明輝監督は選手やスタッフのみならず複数年にわたって未成年への暴行をした点で更に悪質性が高いこともあり、より大
12月7日 高知ユナイテッドに負けてJ3からJFLに降格した 今日からもうJリーガーではない 久しぶりの投稿はただのチーム批判 炎上してもらっても構わない どうせ忘れるんだから 自民党の裏金とか同様、時が経てばアホな人間は全て忘れる 読み手はアホだ 今アホだと言われてカチンときたあなたも忘れるんだから 試合終了後のミーティングで 申し訳ない 自分の責任だ と倉貫氏は言った 怒りが込み上げてくる 『チーム内にいざこざを起こさないために』『試合に出る人間の士気を下げないために』 そんなことを自分に言い聞かせながらここ数ヶ月過ごしてきたが、思うことはかなりあった。 不満だらけだが 『残留してほしい』それだけなのだ 采配を信じて しかし『やはり』負けた ずっと同じ、人もメニューも、競争率のないチーム 色のないチーム 毎週同じルーティーンワーク この日はこれ、次はこれ、その次はこれ と練習メニューが
写真:Getty Images 2024年8月、レッドブルによる大宮アルディージャ買収に併せ、チーム呼称に「いよいよ企業名付記解禁か!?」と噂される中、同月30日付けで、全日空のグループ企業であるANA総合研究所から発表された『Jリーグは誰のものか』と題した研究レポートが注目されている。 Jリーグ全体が抱える問題を詳細に至るまで指摘し、「サッカーは文化」などという綺麗事を見事なまでに看破している同レポート。なぜこうしたレポートを、クラブ合併から2002年まで横浜F・マリノスをスポンサードしていた全日空側から出す必要があったのか。 それは2024年4月に発刊された『横浜フリューゲルスはなぜ消滅しなければならなかったのか』(田崎健太氏著・カンゼン社刊)によって、フリューゲルスの運営会社「全日空スポーツ」の放漫経営ぶりがヤリ玉に挙げられたことへの“アンサー”として世に出されたという見立てがなされ
愛する川崎フロンターレサポーターまでも異論を唱えてくる方が多いので、 Xでちょこちょこ小出しにするんではなく FC町田ゼルビアに対する批判に対して長らく思ってたことを綴ります。 矢面にわざわざ立たなくていいかもしれないけど、見殺しも罪だと思います 憲剛さんあたりが「また大世が余計なことやってるよ」って声が聞こえてきそうですが。。。 僕の立ち位置川崎、ボーフム、水原三星、清水、新潟 僕の愛するクラブとそのサポーターたち。 自己中なので活躍したクラブは好きになる 町田では正直、苦しい時間を過ごした記憶がありその中での契約満了(クビ)だったので特別な思い入れはない ただあの状況で複数年の契約をしてくれたこと、最後に最高の環境でトレーニングに励めれたことに感謝してることは人としてここに残しておくべきだと思う。 だからJ2で連戦連勝の時は「へー勝ってるんだ」みんなと同じで、「どうせ夏には落ちるでしょ
Twitter: 135 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける きょうのスポーツ報知によると、FC町田ゼルビアはロングスロー用タオルに相手チームが手をかける行為について、制限するようJリーグに要望書を提出したそうです。 9月28日のサンフレッチェ広島戦では、ウォームアップエリア近くに置かれたタオルが撤去されたり、水をかけられるなどの被害が発生。それ以外でも、これまでに複数の試合でタオルを隠されるなどの行為があったと報告しています。 [報知]町田、Jリーグに要望書提出 広島戦でロングスロー用タオルに水かけ行為 ボールが滑る“実害”も発覚 https://news.yahoo.co.jp/articles/01ea3ddbcd88173172f9907281a04a9c6bc2d016 町田は2日、原靖フットボールダイレクター(FD)が取材に応じ、ロング
[10.4 ACLグループH第2節 甲府 1-0 ブリーラム・U 国立] AFCチャンピオンズリーグ(ACL)は4日、グループリーグ第2節を各地で行い、J2リーグから参戦しているヴァンフォーレ甲府がブリーラム・ユナイテッド(タイ)を1-0で破った。0-0で迎えた後半45分にMF長谷川元希のヘディングシュートで劇的な決勝ゴール。国立に今季のホームゲーム最多となる11802人が詰めかけた中、歴史的な初白星をもぎ取った。 初出場の甲府は初戦のメルボルン・シティ戦(△0-0)で史上初の勝ち点1を獲得し、初出場を目指して臨む初のホームゲーム。本拠地のJITリサイクルインクスタジアムはACLライセンス基準を満たしていないため、国立競技場での開催となった。 (以下略、全文はリンク先で) [Jリーグ公式]甲府vsブリーラムの試合結果・データ(AFCチャンピオンズリーグ:2023年10月4日) https:
Twitter: 75 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける 23日に来シーズンのホーム開幕戦のスケジュールを発表したJリーグ。 同日、公式YouTubeチャンネルに来シーズンの開幕に向けたプロモーション動画を公開しました。 それがこちら。 [YouTube]「ここから」2023年2月17日、Jリーグ開幕。 https://www.youtube.com/watch?v=A32xw6cPO3w 僕らが声を枯らして読んだ名前を、アナウンサーが叫んだ スタジアムで見たことのあるプレーを、またあの選手が見せた 散々歌ったあのチャントが、画面の中から聞こえた気がした 私たちが愛称で呼んだ選手を、解説者がさん付けで呼んだ あんなに憎たらしかった選手が、今は頼もしく思えた 私たちが共に過ごした時間 僕らが一緒に味わった感情 スタジアムで見た光景 その先に今の彼ら
横浜FCがMF中村俊輔の今季限りでの現役引退を発表 「26年間多くのご声援、ご協力をいただき誠にありがとうございました」 Twitter: 68 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける 横浜FCは18日、MF中村俊輔が今シーズン限りで現役引退することを発表しました。 中村選手は1997年に横浜マリノスでプロ入りし、ジュビロ磐田、横浜FCと、海外ではレッジーナ、セルティック、エスパニョールでプレー。JリーグMVPを2度、Jリーグベストイレブンを3度受賞し、日本代表では2度のワールドカップに出場しました。 [横浜FC公式]中村俊輔選手 現役引退のお知らせ https://yokohamafc.com/2022/10/18/shunsuke_nakamura-2/ MF 中村 俊輔選手(44歳)が、2022シーズンをもって現役を引退することになりましたのでお
浦和サポがJリーグに抗議の横断幕「世界基準に逆行」「オワコン興行」「公平な処分心から願う理想の姿」 3枚 「明治安田生命J1、浦和3-1川崎」(30日、埼玉スタジアム) 試合後、浦和サポーターが陣取ったゴール裏でJリーグに対する抗議の横断幕が掲出された。 「百年構想?30年目でオワコン興行」「馴れ合いを求めるJリーグから生まれるものとは」「同じ方向を向いた先にある熱狂なきスタジアムがJの理想の姿?」「フットボールに情熱を戻す決断は誰の責務?PRIDEを奪われたサポーターを無視して忖度を続けた結果、失ったものは何?」「悉く世界基準に逆行するリーグからは熱狂も客も消えていく30年目」「公平な処分Jリーグへ心から願う理想の姿」 浦和は、サポーターが新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン違反を繰り返した運営責任を問われ、26日にJリーグから2000万円の罰金とけん責の処分を科されていた。川崎戦は
Twitter: 53 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける きのう26日に定例会見を開いた岩手県の達増拓也知事。 岩手県内では23日に花巻市、二戸市、紫波町で選挙が行われて、いずれも現職の当選がきまり、記者からは選挙に関する質問が続きました。 [YouTube]令和4年1月26日 岩手県知事定例記者会見 https://www.youtube.com/watch?v=LxFPumqeqDs 記者: 先日投開票が行われた県内3市町の長選挙について、3市町とも現職勝利となりました。その点についての受けとめをいただければと思います。 達増知事: 投票率が低かった点が気になるところです。新型コロナウイルスのオミクロン株の流行拡大が始まった時期にも重なり、選挙に集中できない向きが有権者サイドにあったかもしれません。それぞれの市が直面する課題について、明らかに
自筆サインとクラブスローガン 吉田 謙(よしだ けん、1970年3月1日 - )は、東京都国立市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはディフェンダー、ミッドフィールダー。 小学生時代は、国立SSSに所属し、「サッカーと共に生きる」[1] 生活を送る。ダイヤモンドサッカーを録画して何回も見たり、サッカーマガジンとサッカーダイジェストを発売日に購入し、熟読していた。中学二年生になると、三浦知良が所属していたブラジルCAジュベントスに単身留学。「魔法のようなグラウンドや練習」は皆無で、基礎の徹底と積み上げの大切さを実感する[2]。1987年10月号のサッカーマガジンでは、「178cmの長身を生かしたヘディングに威力を発揮するディフェンダーで、ロングスローも大きな武器」と吉田の読売ユース時代が紹介されている。 2006年に公認A級コーチ[3]、2009年にJFA 公認S級コー
(まずは初回の投稿から約8ヵ月の月日が経過してしまったことについてお詫びいたします。今後は頻度を上げてリーグの取り組みを中心にお伝えしていきます) 先日、明治安田生命J2リーグを制しチャンピオンの栄誉に輝いたジュビロ磐田の大津祐樹選手からこんなtweetが発信されました。 優勝してシャーレを掲げる時、その試合の18人しか入れないって制度。 怪我や累積が重なると参加できない。 18人だけではなくチーム全員でこの瞬間を共有したい。優勝する為にチームみんなで掴み取ったタイトルだからこそ、この制度が変わってくれると嬉しいなーって思ったので呟いてみてます。笑 pic.twitter.com/0UGJpWXPGK — 大津祐樹/Yuki Otsu (@yukiotsu23) November 30, 2021 Jリーグの広報担当として各カテゴリーで数十回の表彰対応をしてきましたが、選手からこうした疑問
始まりは“何クソ”という思いからだった。 「僕以外の同期5人は、全国高校サッカー選手権大会で活躍した選手ばかりだったんです。いつも記事には5人の名前が順に並んで、『中田浩二、本山雅志、小笠原満男、山口武士、中村祥朗ら』。僕は、“ら”の1文字で扱われていた。そこはメディアに対して“何クソ”という気持ちがありましたね」 1998年、鹿島アントラーズへ加入。日本サッカーを牽引してきた『ゴールデン・エイジ』と呼ばれた79年組は、どの選手も大いに注目された。そんな6人のうち、唯一高校サッカーではなく、アントラーズユースから昇格したのが曽ケ端準だった。 1979年8月2日、茨城県鹿嶋市で生まれた。小学2年から2歳上の兄の影響でサッカーを始めた。GKになったのも、すぐだった。 「小学3年になったとき、チームにGKがいなかったので自分からやりたいと言ってGKになりました。それからずっとGKです」 兄とサッ
え…!ソガ引退…!? — とも (tomo_40ant8) 2020, 12月 24 ソガさんまじか https://t.co/yV0ssxXenT — Komちゃん (komchangdotkom) 2020, 12月 24 えー、曽ヶ端引退なの。 他いけばまだやれるのに~😲 — 球蹴亭(タマケリテイ)⚓#44🇫🇷 (fcb7_yfm4) 2020, 12月 24 曽ヶ端引退かぁ、また偉大な選手が… お疲れ様でした! — Bullshoot@12/27天皇杯 (syu_gamba422) 2020, 12月 24 曽ヶ端クラブw杯の時えぐかったな — LOWHIGHWHO (LOWHIGHWHO1) 2020, 12月 24 曽ヶ端、引退か。 ユース出身で1つのクラブに20年以上いたのは曽ヶ端だけかな。 — yoshitaka (yossytaka39) 2020, 12月 24
Twitter: 589 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける 12月9日に放送されたTBSのクイズバラエティ「東大王」。 この日は生放送の3時間スペシャルで放送されました。 この番組で出際されたクイズの中に、Jリーグに関するこんな問題がありました。 「J1史上最速優勝 川崎??????」 ほとんどが正解だったものの、一部の回答者からはこんな珍回答が。 特にゆきぽよさん、それ焼き菓子…… ノ L____ ⌒ \ / \ / (○) (○)\ Jリーグチャンピオンだぞ! / (__人__) \ 失礼な間違いしてんじゃねえ! | |::::::| | \ l;;;;;;l /l!| ! / `ー’ \ |i / ヽ !l ヽi ( 丶- 、 しE |そ ドン
チアゴマルチンス「大然は何歳?」→前田大然「22歳」→チアゴ「ウソをつくな!」エリキ「ブラジル人をだますな!」 Twitter: 314 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける 横浜F・マリノス公式チャンネルのチーム密着ドキュメンタリーシリーズ「THE DAY」。 今回は前田大然選手ら新加入選手にスポットを当てた回でした。 加入当時22歳だった前田選手と、マリノスのブラジル人選手たちのやり取りがこちら。 [YouTube]vol.26|THE DAY presented by WIND AND SEA https://www.youtube.com/watch?v=qALSPtJXz6s 「ブラジル人をだますな!」 たしかに22歳には見えない貫禄が…… なお、前田選手は今月20日に23歳の誕生日を迎えました。おめでとうございます。 23歳でも、まだなお
【J1第28節 F東京×横浜FM】横浜FMがJサントス2発など4ゴールで上位相手に連勝!FC東京はまた“悪質行為”が発生 2020年 J1 第28節 FC東京 VS 横浜F・マリノス F東京 0-4 横浜FM 味の素スタジアム(9518人) 得点: ジュニオールサントス ジュニオールサントス オウンゴール エリキ 警告・退場: 小川諒也 伊藤槙人 アルトゥールシルバ(退場) 戦評(スポーツナビ): ホームのFC東京は前半開始直後から猛然とプレスを掛けてボールを奪い、鋭いカウンターで決定機を作り出す。相手を完璧に近い形で抑え込んで後半に突入するが、後半9分、同11分にワンチャンスから連続失点。勢いに陰りが見えると、同18分にAシルバが一発退場してしまう。そこから一気に横浜FMペースに変わると、防戦一方に。途中交代で投入された選手も流れを変えられず、アディショナルタイムに2点を失い、とどめを
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く