タグ

技術に関するtaliesinのブックマーク (3)

  • ユーティリティサービスが期待ほど広がらない理由

    山野井 聡 氏 ガートナー ジャパン リサーチグループ バイス プレジデント アクセンチュア、データクエスト ジャパン (現 ガートナー ジャパン),ドイツ証券を経て,2004年10月より現職。日のリサーチ部門のヘッドとして,アナリスト・グループを統括している。また自らもアナリストとして,日国内のITサービス市場の動向分析、および企業のソーシング戦略立案・導入・管理に関するアドバイスと提言を行っている。 ITユーティリティサービスについて、一時期ほど語られなくなった気がするのは筆者だけだろうか? ITユーティリティの定義を形式ばって言えば、「オープンかつ仮想化されたコンピューティング資源を、ネットワークを通じて、顧客企業が必要とする時に必要な分量だけ、使用従量ベースの料金で提供するサービス形態」のことである。 まさに電力や水道など公共(utility)サービスのように、コンピューティン

    ユーティリティサービスが期待ほど広がらない理由
  • NIFTY-Serve化するmixi ― @IT

    2007/10/12 SNSサービスの雄mixiは、NIFTY-Serveの末期に似た状態にあるのではないか。NIFTY-Serveというのは、ニフティが提供するISPおよびWebサービスとしての@niftyの前身であるパソコン通信ホスト局のことだ。パソコン通信時代の最大手だった。 2002年にFriendsterの登場で始まったSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)ブームは、国や言語の違いで分断されているとはいえ、それぞれ版図が固まった感もある。 しかし、それは見ようによってはパソコン通信時代末期の、大手ホスト局の群雄割拠に似ている。「ホスト局」というのは、今でいうISPのようなもので、利用者は、それぞれのホストを提供する事業者と契約し、特定の電話番号にダイヤルアップ接続することで掲示板やチャットルームなど個別のサービスを受けることができた。そうしたホスト局としては、米国にはCom

  • Adobe AIR

    Adobe AIR(Adobe Integrated Runtime)とは米アドビ システムズが開発中のアプリケーション実行環境である。2007年6月にWindowsおよびMac OS X向けのベータ版が公開された。以前はApolloという開発コード名で呼ばれていた。正式版は2007年後半にリリースする見通し。Linuxにも対応する予定で,将来的には携帯電話やPDAもサポートする計画である。 インターネット用のクライアント・ソフトといえば,Internet ExplorerやFirefoxなどのWebブラウザが代表格だ。これらのWebブラウザは,HTMLファイルを表示するだけでなく,Flashなどのマルチメディア・コンテンツの再生やJavaScriptを活用した対話型アプリケーションまで,さまざまな用途で使われている。ただし,こうしたコンテンツはWebブラウザ上で動く以上は,必然的にWeb

    Adobe AIR
  • 1