タグ

Climateに関するtama_lionのブックマーク (29)

  • 温暖化対策の主導権が中国へ?トランプ大統領令で

    再生可能エネルギーが急成長する中国の武漢で、屋根の上に太陽光パネルを設置する作業員ら。(PHOTOGRAPH BY GIULIA MARCHI, THE NEW YORK TIMES, REDUXトランプ米大統領は3月28日、オバマ政権時代の気候変動対策を大幅に見直す大統領令に署名した。この問題で世界をけん引してきた米国は表舞台から立ち去ろうとしている。代わりに、今後は中国が温暖化対策で主導権を握ることになりそうだ。 オバマ前大統領の取り組みは、2015年にパリの気候変動枠組条約締約国会議で採択された、米国の二酸化炭素(CO2)排出量削減目標を達成しようというものだった。(参考記事:「【解説】COP21「パリ協定」勝ち組になったのは?」) 対してトランプ大統領令では、国内発電所のCO2排出量を規制するという環境保護局のクリーンパワー計画を撤回するほか、炭素排出によって将来起こりうる社会

    温暖化対策の主導権が中国へ?トランプ大統領令で
  • Concerns over first snow and common leopards found in same area

    The first ever recorded video footage showing snow leopards and common leopards sharing the same habitat on the Tibetan plateau has caused concern among conservationists. They are worried about the future of the snow leopard's habitat if common leopards begin to live at higher elevations in a warming climate. The issue will be high on the agenda of an international meeting involving 12 snow leopar

    Concerns over first snow and common leopards found in same area
    tama_lion
    tama_lion 2017/01/17
    ユキヒョウと普通のヒョウが中国青海省の同じ場所で初めて撮影される。温暖化で森林限界の標高が上がるとただのヒョウの進出がすすんでユキヒョウの脅威になるおそれも
  • 北極温暖化でシギが小型化、南半球でも生存不利に

    コオバシギ(Calidris canutus)の全長25センチほどだが、近年、気候変動により小型化が進んでいる。(PHOTOGRAPH BY JOEL SARTORE, NATIONAL GEOGRAPHIC PHOTO ARK) 浜辺に暮らすコオバシギは、毎年北極付近から南半球へ渡ってはまた戻ってくるタフな渡り鳥だ。しかしこの数十年は、生存の危機に瀕している。カニの卵などの主要な餌が、移動ルート沿いの餌場で減少しているのだ。(参考記事:「カブトガニの卵をべるコオバシギ」) この状況に警鐘を鳴らす国際研究チームの発見が5月13日付けの科学誌「サイエンス」に掲載された。それによると、全長25センチ程度のこの渡り鳥が絶滅に近づくペースは、気候変動の影響で早まっているかもしれないという。(参考記事:「渡り鳥 最後のさえずり」) 米ボストン近郊にあるタフツ大学の保全生物学者で、鳥類が専門のマイケ

    北極温暖化でシギが小型化、南半球でも生存不利に
  • 気温上昇2度未満の達成目標、日本など7か国「不十分」と評価

    米航空宇宙局(NASA)が公開した、南極海で観測された氷の割れ目の写真(2014年10月27日撮影、資料写真)。(c)AFP/NASA/JIM YUNGEL 【9月3日 AFP】世界各国が国連(UN)に提出した温室効果ガス排出削減の数値目標案について、地球温暖化をい止めるには「はるかに」不十分だとする分析を、専門家らが2日、発表した。 この目標案「各国の自主的な約束草案(INDC)」は、今年12月に仏パリ(Paris)で開かれる国連気候変動枠組み条約(UN Framework Convention on Climate Change、UNFCCC)の第21回締約国会議(COP21)で、新たな国際枠組みに盛り込む削減目標の基幹となるもの。これまでに56か国・地域が2030年までの削減目標を提出した。 しかし、4つの研究機関による共同分析「クライメート・アクション・トラッカー(Climate

    気温上昇2度未満の達成目標、日本など7か国「不十分」と評価
  • Science | AAAS

    tama_lion
    tama_lion 2014/12/21
    海洋酸性化でエビがまずくなる?pH7.5で飼育したエビはpH8で飼育した時より死にやすく、専門家に「まずい」と評定される確率が高かった
  • かげりを見せない人口増加が地球温暖化と大量絶滅を加速させる

    科学者が人口過剰を訴えるべき時が来た 米コロラド州コロラドスプリングスの郊外開発の様子。米国の人口増加率は現在年0.7%だ。写真:David Shankbone. 世界人口が10億人を突破するには約20万年かかった。だが、わずか200年の間に人口は70億人になった。実際、ここ40年間は、約12年ごとに10億人が増加している。そして国連の予測によれば、今世紀末までにさらに40億人が増え、世界人口は110億人に達する見込みだ。にもかかわらず、科学者も、政策立案者も、環境保護論者でさえも、人口の劇的な増加と、気候変動や生物多様性の喪失、資源枯渇、あるいは地球規模の環境危機全般に関連があることを公言するのには及び腰だ。 「私たちはすでに持続不可能な人口に達しているのです」と、オハイオ州立大学のジェフリー・マッキーはmongabay.comに語る。「言い換えれば、環境収容力という生物学的概念が示す値

    tama_lion
    tama_lion 2014/10/14
    翻訳しました。すべての環境問題は本質的には人口問題だという、みんな薄々気づいていながら言及を避けがちな事実について
  • インド大洪水の一因は「水力発電計画」、報告書

    インド北部ウッタラカンド(Uttarakhand)州で、洪水被害に遭ったヒンズー教の聖地ケダルナート(Kedarnath)。中央手前がケダルナート寺院(2013年6月18日撮影)。(c)AFP 【5月2日 AFP】昨年インドを襲い数千人の死者を出した大洪水の一因は、同国北部の水力発電計画にあったとする報告が、政府委託の調査でまとめられた。代替エネルギーである水力への投資を進めるヒマラヤ山脈(Himalayas)沿いの他の国々に警告を発している。 昨年6月ヒマラヤ山脈地帯のウッタラカンド(Uttarakhand)州で、例年よりも早い夏季の季節風(モンスーン)がもたらした豪雨により洪水や土砂崩れが相次ぎ、死者・行方不明者は5500人以上に上り、複数の町や村が大きな被害を受けた。 世界第2位の人口を抱えるインドは、火力発電所への依存度を下げる目的に加え、電力不足の解消を目指して、ヒマラヤ山脈地帯

    インド大洪水の一因は「水力発電計画」、報告書
  • Science | AAAS

    tama_lion
    tama_lion 2014/03/26
    温暖化で北米のサラマンダーが小さくなってる。タイトルみて生息域のことかと思ったらそのまま体サイズのことだった。著者さんのtwitterアカウント→ @kwren88
  • Polar vortex over US brings abnormally mild weather to Scandinavia

    The weather system that brought snow, ice and record low temperatures to many parts of the United States this week left Iceland, Greenland and Scandinavia much warmer than normal. On the back of a generally mild winter, there have been reports of bears emerging early from hibernation in Finland, changes in the behaviour of migratory birds off the coast of Sweden and plants appearing earlier than n

    Polar vortex over US brings abnormally mild weather to Scandinavia
    tama_lion
    tama_lion 2014/01/13
    アメリカが大寒波な一方、北欧は記録的な暖冬
  • ことし“最強”台風 比を横断の見込み NHKニュース

    ことし発生した台風の中で最も勢力が強くなっている台風30号が8日の夜にかけてフィリピンを横断する見込みで、フィリピン政府は大規模な災害が起きるおそれが高いとして警戒を強めています。 日の気象庁の観測によりますと、猛烈な台風30号は、8日午前6時にはフィリピンの東の海上を1時間に35キロの速さで西へ進んでいます。 中心気圧が895ヘクトパスカルとことし発生した台風の中で最も勢力が強くなっていて、中心付近の最大風速は65メートル、最大瞬間風速は90メートルです。 台風30号は8日の夜にかけてフィリピンを東から西に横断する見込みです。 フィリピン政府は、大規模な災害が起きるおそれが高いとして警戒を強めており、サマールやレイテ、セブなど、台風の直撃が予想される中部の地域などに最高レベルの警報を発令し、多くの住民がすでに避難を始めているということです。 アキノ大統領は7日夜、緊急の演説を行い、「今

    tama_lion
    tama_lion 2013/11/08
    895hPaって
  • Canadian scientists protest against government censorship

    Researchers in 16 Canadian cities have called protests on Monday against science policies introduced under the government of Stephen Harper, which include rules barring government researchers from talking about their own work with journalists and, in some cases, even fellow researchers. "There a lot of concern in Canada right now about government scientists not being allowed to speak about their r

    Canadian scientists protest against government censorship
    tama_lion
    tama_lion 2013/09/17
    カナダ政府の科学者に対する情報統制が酷いらしい
  • 希少種スペインオオヤマネコ、気候変動で50年以内に絶滅 研究

    スペイン南部ビジャフランカ・デ・コルドバ(Villafranca de Cordoba)で自然に帰されたオオヤマネコ(2009年12月14日撮影)。(c)AFP/CRISTINA QUICLER 【7月22日 AFP】絶滅危惧種のスペインオオヤマネコは、たとえ世界が温室効果ガス排出量の削減目標を達成できたとしても、気候変動の影響で50年以内に絶滅する――。こんな研究が、21日の英科学誌ネイチャー・クライメート・チェンジ(Nature Climate Change)に発表された。自然保護政策の劇的な転換が必要だと指摘している。 スペインオオヤマネコ(学名:Lynx pardinus)は体長およそ1メートル、体重は最大で15キログラムまで成長するネコ科の動物で、ぶち模様のついた薄茶色の毛皮と淡黄色の瞳を持ち、耳と頬の毛が長いのが特徴。 野生の生息数は250匹余りで、スペイン南部のシエラ・モレナ

    希少種スペインオオヤマネコ、気候変動で50年以内に絶滅 研究
    tama_lion
    tama_lion 2013/07/22
    あんまり知られてないけどネコ科でいちばん絶滅に近い種。それだけのスパンでみれば気候変動以外にも不確定要素は山盛りだろうなあ
  • 海洋に石散布する温暖化対策に「多くの欠陥」、独研究

    独ベルリン(Berlin)のクリンゲンベルク(Klingenberg)発電所前で、「CO2」の文字を燃やして二酸化炭素排出に抗議する国際環境保護団体グリーンピース(Greenpeace)のメンバー(2008年11月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/THEO HEIMANN 【1月22日 AFP】海中に大量の石を溶かすことによって排出された炭素を吸収し、地球温暖化を止めることができるとの主張には多くの欠陥があるとする研究論文が、22日に学術誌「エンバイロメンタル・リサーチ・レターズ(Environmental Research Letters)」で発表された。 地球温暖化の危機に対する手っ取り早い手段として現在注目を浴びている「ジオエンジニアリング」と呼ばれる手法については、今回の論文のほかにも多くの科学的評価がなされてきた。 ドイツの研究チームは今回、「風化促進」と呼ばれる方法の実現性

    海洋に石散布する温暖化対策に「多くの欠陥」、独研究
  • Polar bear evolution tracked climate change -- ScienceDaily

    tama_lion
    tama_lion 2012/07/24
    さらに古かったホッキョクグマの起源。15万年前→60万年前→400-500万年前!過去にも気候変動とともに個体数は大きく変動、ヒグマとの生殖隔離は弱く温暖な期間に交雑を繰り返していたもよう
  • 気候変動否定派、米学校教育へ関与する動き発覚

    地球温暖化の影響で氷が解けつつある南極・北極への関心を喚起するイベントで、独ベルリン(Berlin)のゲンダーメン広場(Gendarmenmarkt)の階段に並べられたブラジル人芸術家Nele Azevedoさん製作の氷の人の像(2009年9月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOHN MACDOUGALL 【2月27日 AFP】米国で右派系の利益団体が、気候変動に関する学校教育を誘導する運動に資金提供していたことが発覚し、気候変動問題をめぐる新たな不祥事として問題になっている。 発覚の元となったのは、シカゴ(Chicago)を拠点とするNPO「ハートランド・インスティテュート(Heartland Institute)」の予算と戦略を記した内部文書。前週公開されたこの文書によると「地球温暖化学校カリキュラム・プロジェクト」に20万ドル(約1600万円)の予算が計上されていた。またこのプロ

    気候変動否定派、米学校教育へ関与する動き発覚
  • Yosemite's alpine chipmunks take genetic hit from climate change -- ScienceDaily

    tama_lion
    tama_lion 2012/02/20
    シエラネバダ山脈の高地性シマリス、気候変動で分布が縮小し遺伝的多様性も低下
  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥った ため閉止しました。 ご連絡は http://sciencebook.blog110.fc2.com/ もしくは https://twitter.com/endBooks/

    tama_lion
    tama_lion 2012/02/06
    CO2出し続けるよりヤバそうな気しかしない...
  • 長野・栄村 雪の重みで橋が折れる NHKニュース

    長野・栄村 雪の重みで橋が折れる 1月30日 12時20分 全国有数の豪雪地帯の長野県栄村で、30日朝、長さ95メートルの橋が折れているのが見つかりました。この橋は、去年3月に震度6強の地震の被害を受けたあと、通行止めになっていて、地震と大雪の影響で折れたとみられています。 この橋は、長野県栄村を流れる中条川に架かる長さ95メートル、幅7メートルの中条橋で、30日朝、橋の中央から10メートル余り離れた部分で2つに折れて一部が川の中に落ちているのを近くの住民が見つけました。この橋は昭和38年に村が建設し、去年3月の震度6強の地震で段差などができたため、その後、通行止めになって、この冬、除雪は行われていません。全国有数の豪雪地帯の栄村では、今月25日から大雪が降り、平成18年以来となる豪雪対策部が29日に設置されたばかりで、橋の上の積雪は3メートル近くに達していたということです。村は、地震で

  • アマゾン熱帯雨林がCO2排出源に?米研究チーム

    ブラジル北部のアマゾン盆地で、熱帯雨林の一角で行われる焼き畑式森林伐採(2009年11月29日撮影)。(c)AFP/ANTONIO SCORZA 【1月20日 AFP】これまで地球温暖化に対する防波堤と考えられてきた南米アマゾン盆地(Amazon Basin)が、伐採などによる森林破壊の結果、CO2排出源に変わりつつある可能性を米科学者チームが指摘した。 米マサチューセッツ(Massachusetts)州のウッズホール研究センター(Woods Hole Research Center)のエリック・デービッドソン(Eric Davidson)氏率いる研究チームが18日の英科学誌「ネイチャー(Nature)」に発表した報告は、人間の活動によってアマゾン一帯は変化の「過渡期」にあると述べている。 報告によると、過去50年間でアマゾン一帯の人口は600万人から2500万人に増加し、林業・農業のため

    アマゾン熱帯雨林がCO2排出源に?米研究チーム
  • CNN.co.jp:台風の死者、900人超える 大統領は「国家災害宣言」 比

    (CNN) フィリピンの災害対策当局は19日、同国南部を直撃した台風による死者が927人に達したと発表した。 当局によると、被災者は16万7000人、避難所に収容されている住民は8万8000人に上った。 同国の赤十字は713人が死亡したと発表する一方、複数の村落が丸ごと流され、数百人が行方不明になったとしている。 被災地を視察したアキノ大統領は、ラジオ演説の中で「国家災害宣言」を出した。 オバマ米大統領は同日、犠牲者らに哀悼の意を示す声明を発表し、人道支援や捜索活動への協力が必要な場合は提供する用意があると述べた。