タグ

仕事術に関するtamada11のブックマーク (33)

  • TaskChute.net

    TaskChute とは、1日の仕事を直列に並べて 1 つずつ片付けていく習慣を強力に後押しするツール です。常に「終了予定」の時刻が見えているために「やる気」がキープできます。Excel ベースで動作するため、Excel を使ったことがあれば習得は早いです。

  • とんの読書ブログ

    2012年05月10日21:46 読書メモ:多田文明『それでも会社を辞めますか? 実録・40歳からの仕事選び直し』 カテゴリ仕事転職副業転職 dieton Comment(3)Trackback(0) それでも会社を辞めますか? 実録・40歳からの仕事選び直し (アスキー新書) 多田 文明 アスキー・メディアワークス 2009-02-11 by G-Tools キャッチセールス潜入取材ルポ『ついていったら、こうなった』で有名な多田文明さんの転職論の図書館で見つけて借りてみました。 多田さん人の転職体験談も書かれていました。が売れて有名になっても、フリーライターでは全然生活できません。収入を得るため就職しようと面接を受けても「さぞかし作家先生としてもうかっているのでしょうねえ」と嫌味を言われ、『ついていったら、こうなった』で取り上げた企業から損害賠償請求の訴えを起こされ、テニ

    とんの読書ブログ
  • 2割の時間で8割の全体像を見せる――パレート式仕事術

    「パレートの法則」は、「社会全体の所得は、上位2割の人がその8割を占める」という経済学者パレートによって提唱された理論です。つまり、平たくいえば「大勢はごく少数の要因により決定づけられる」ということです。この法則は所得だけでなく、商品別売上や不良品発生率など、あらゆる事象に適用できると言われています。 この法則を仕事に活かすと、スケジュール通りに、高い品質の仕事ができるようになります。これをわたしは「パレート式仕事術」と呼んでいます。 細部にこだわりすぎると間に合わない、冒頭2割の時間で全体像を スケジュール管理が下手な人は、細部にこだわりすぎて、締め切りギリギリになって、完成に近づく傾向があります。これだと、出来上がりに近い状態を見られるのが後回しになってしまい、そこでいろいろな問題や要望が出たとしても、修正がききません。結果として、品質は満足のいくものにならないのです。 パレート式仕事

    2割の時間で8割の全体像を見せる――パレート式仕事術
  • R-style

  • どうにもならなくなったら「OmniFocus」で頭を整理する

    極めて短い時間の間に(15分~25分)にやるべきことが爆発的に発生してしまい、パニックに陥りそうになることもあると思います。私はフリーランスで割り込み作業が多くないため、仕事が集中してしまう事態はそう多くないですが、会社員であれば否応ないかもしれません。 こういう時に起こっていることは、だいたい「今やるべきこと」がかなりはっきりしているものの「それをやっている場合じゃない」ということです。実際に時間もないし、気も焦っているのですが、両者は矛盾しているためどうしようもありません。 そんな時にすべきことはやはり、なんとかはやる気持ちを抑えつつ「今やるべきこと」だけに取り組むこと。それ以外にはないわけですが精神だけの問題にしないために、私は使うツールを切り替えることにしています。 普段常用はしていない「OmniFocus」に「そのときやっているすべての仕事」を集中させてしまいます。 普段は時間を

    どうにもならなくなったら「OmniFocus」で頭を整理する
  • 「コンプライアンス礼賛」が招く二つのワナ - PRESIDENT - プレジデント

    プレジデント | PRESIDENT STORE (プレジデントストア) 0 items ログイン 新規会員登録 雑誌の予約購読 書籍 雑誌 ムック・別冊 電子書籍 DVD 古典CD ギフトカタログ 料理道具 お買い物ガイド 買い物かご お問い合せ 閉じる 雑誌の予約購読 書籍 雑誌 ムック・別冊 電子書籍 DVD 古典CD ギフトカタログ 料理道具 お買い物ガイド 買い物かご お問い合せ カテゴリ 書籍(1071) DVD(31) ムック・別冊(723) ギフトカタログ(10) 料理道具(13) 古典CD(11) その他(0) プレジデント(299) dancyu(157) ファミリー(58) 七緒(66) WOMAN(64) ALBA(381) ヨガジャーナル日版(25) トップ > 雑誌 > プレジデント プレジデント Books 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7

  • Zono Style is under construction

    Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.

  • 第1回 なぜなぜ分析で顧客を理解するカルビー

    不具合を発見しやすいよう現場の情報収集や見せ方を工夫する「見える化」。IT(情報技術)を駆使して見える化に力を入れる企業は多い。 見える化が当に改革や改善成果を生むかどうかは、不具合の真の原因を特定して対策を打ち出せるかどうかにかかっている。ところが原因を掘り下げる力の強化は属人的なセンスやスキルの問題だとして、放置されてしまうことが珍しくない。 2006年前半までのカルビーの「お客様相談室」も、見える化に目を奪われ過ぎ、もがいていた。 ただ聞くだけでは顧客の要望が分からない 「分析しがいのある顧客の声がほとんど集まらない」──。2006年の前半、カルビーのお客様相談室を管轄する江木忍・執行役員CRMグループコントローラー(写真1)は、顧客の声を印刷した分厚い紙の束を眺めながら途方に暮れていた。 同社は2004年に「VOC(ボイス・オブ・カスタマー)委員会」を社内で組織化し、お客様相談

    第1回 なぜなぜ分析で顧客を理解するカルビー
  • [ERP/会計]要件確定がシステムの完成

    これまで自社運用ばかりだったERP(統合基幹業務システム)でも、SaaSが登場してきている。ERPの導入は自社の業務をシステムに落とし込む作業であり、オンプレミスでもSaaSでも何らかの開発や設定は不可避となる。ただし、同じERPでもオンプレミス型とSaaS型ではその作業内容は大きく異なる。 SaaS型ERPでカスタマイズ可能なのは、いわゆるパラメータ設定と見た目の変更まで。アドオン開発に当たるカスタマイズはできない。アプリケーションのビジネスロジックを複数のユーザーで共用するからだ。自社用にカスタマイズするのではなく、SaaS型ERPが持つ標準機能に自社の業務を合わせていく形になる。柔軟性に欠ける半面、カスタマイズの工数は減るので初期費用としてかかるSI費は安くなる。 さらに「プロジェクトの工程が従来のERP導入と全く異なる」(富士通ビジネスシステム(FJB)のマーケティング部ビジネス

    [ERP/会計]要件確定がシステムの完成
  • OmniFocus - うだがわ農園ダイアリー

    忘れさえしなければ、思ってたよりもいろんなことができるものです。 ということに気づいてから僕は OmniFocus の “くり返し” の設定をよく使うようになりました。 なのでこの記事では、僕が OmniFocus に入れている “毎日くりかえすこと” の一覧を個人的メモとしてまとめておきます。(一部、週に一回くりかえすこともあり) 睡眠時間をメモする 個人的な実感として、生活のリズムが整っていたほうがいろいろと調子がよいので、それを崩さないためにも「何時に寝て何時に起きたのか?」をメモしておくようにしています。 難しいのは、我らが AC MILAN の試合が深夜とか早朝にあるときですね。(これがまたよくある) 一日のはじまりに「いかに生き、いかに死ぬべきか?」のリストを読みあげる これは、自分で定めた「死生観」のリストというのがありまして、具体的なものはここにはあげないのですが、とにかく

  • マインドマップによる目標設定。 - ワクワク人生のススメ!

    mindmap.jpさんの マインドマップによる目標設定方法。 「やりたいこと100連発」 「やめること10連発」 をマインドマップで作成すると、 1年後にほとんど達成するらしいです。 1.やりたいことを手近な紙 (A4以上のがいい、けどまずは何でもいいからやること) にひたすら書き出す。 2.BOI(最初の太い枝)を、「プライベート」とか「ビジネス」とか そういう感じで分けて再構築。 (最初からBOIを決めてももちろんOK) 3.よりマインドマップの基ルールにのっとった形式で作る。 これはアイディアを引き出すためだけではなく 目標などを潜在意識レベルに伝えるという意味でも重要! 4.出来上がったマインドマップを毎日、目にするところに飾っておく。 5.今後一年間、適宜、修正! 来なら目標設定は、 年末年始にやるものみたいですが、 私はマインドマップセミナ後に、 実践しようと思っています

    マインドマップによる目標設定。 - ワクワク人生のススメ!
  • 写真でわかるGTD(週次レビュー編) (1/3) - ITmedia Biz.ID

    GTDをITmediaスタッフが実践。その様子を順を追って写真で紹介する「写真でわかるGTD」。今回は、GTDで最も重要だといわれる「週次レビュー」の実際を見てみます。 この記事の前編である「写真でわかるGTD(初回編)」では、実際にITmediaスタッフの方にGTDに挑戦してもらいました。その日は「やることがはっきりして気分がよくなりました!」と言っていたWさんとMさん。ちょうど2週間後にその後の成果をお伺いしました。GTDの重要なプロセスである週次レビューはうまくいったでしょうか。また彼らは「ストレスフリーの仕事術」を手に入れることができたでしょうか。 ビジネスパーソンに最も必要な習慣は週次レビュー 「GTDがうまくいくかどうかは週次レビューをきちんとできているかどうかで決まります」、GTDの提唱者ディビッド・アレンさんは彼の著書、『Ready For Anything』(邦訳:ストレ

    写真でわかるGTD(週次レビュー編) (1/3) - ITmedia Biz.ID
  • 絶対営業力セミナー アチーブメントグループ社長 青木仁志氏 - Connecting The Dots

    モーニングセミナーで知り合った読売新聞の販売店の経営者の方から紹介いただいた「絶対営業力セミナー」に参加してきた。 講師は東京のアチーブメントグループ社長の青木仁志氏。 デジタルメディアに押され苦戦している新聞販売店の経営者が悩んでいたところ、その息子さんが勤務するアチーブメントのセミナーを経営者である母親に紹介したのがキッカケで、今回のセミナーが実現したそうだ。もう一人の息子さんにお会いしたことがあるのだが、実にテンションが高く熱い。普通に考えれば新聞販売店といえば、どう考えても苦しいはずなのに、20代前半の若者が新聞販売店の仕事に誇りを持っている、その理由を知りたくて今回のセミナーに参加した。 青木氏は20冊以上のを執筆し、3日間のセミナーを年間30行う等、非常にうまく説得力のある話し方をされることから、保険の外交員と思われる人の多くは何度もうなずいていた。 簡単に今日のセミナーの

    絶対営業力セミナー アチーブメントグループ社長 青木仁志氏 - Connecting The Dots
  • 2010-03-07

    最近仕事の内容がドンドン複雑化し、多数の案件が毎日舞い込んでくるため、いかに能率良くこなしていくかが喫緊の課題になっています。そんな時に役立つのはiPhoneとその関連ソフト。 続きを読む 最近ホーム画面が色々と変化しております。中でもPushGmailを外したことは自分でも意外でした。 Pushメールはホント便利なのですが、自分の処理能力を超えた仕事が舞い込んでくると、"追い立てられる"、"映画マトリックスのように頭にプラグが刺さりっ放しになっている"、、、、、こんな感じになることが当方の場合はしばしば出てきています。 特に、今年に入ってからはあまりにドタバタが続いて少しPushを停止 …………ヾ(・・*) これだけのことで、少し解放された気分になっています(笑) BBBのサービスを停止してしまい、SC-01Bに踏み切ることが出来ない理由がこんな所にあるのかもしれません(←と、自己分析し

    2010-03-07
  • 2010年の手帳/メモ/ノート(1)-iPhone+ほぼ日カズン+re-Collectionの使い分け方と概論

    IT×経営×クリエイティブな起業を目指すbeckのblog。主な話題はiPhoneをはじめとしたMobileネタ、 手帳/メモ/ノート術、仕事術、スキルアップ、ライフハック、ビジネス書の書評など。 年齢:27歳 誕生日:1982/11/30 性別:男 職業:システムエンジニア ウェブサイトURL:http://pei.seesaa.net/ メールアドレス:beck1240@gmail.com 一言:モバイル業界なSE6年選手のbeckです。Creativeな人生を全うすべく日々精進中。このBlogで扱うネタは興味の赴くままにLifehack仕事術、手帳/ノート/メモ、Evernote、情報整理、人生、勉強、IT、モバイル、Creative、起業等々。趣味はバレーボール。主な活動は以下の通り ■Author系活動 gihyo.jpでEvernote連載執筆中 「ただのメモでは勿体ない!E

    2010年の手帳/メモ/ノート(1)-iPhone+ほぼ日カズン+re-Collectionの使い分け方と概論
  • ほぼ日カズンをフランクリンプランナー的に使う - beck1240 | パブー

  • Connecting The Dots

    iPhoneの性能が高くなるに連れ、新しいiPhoneが発売される度に買い換える人が少なくなってきて、同じ機種を使い続ける人が増えているようです。私も2年前に購入したiPhone7 Plusを今も使っています。 ガラスフィルムを貼ってケースに入れて使えば、まだまだ現役として使えますが、唯一気になるのがバッテリー。こればかりは経年劣化は避けられませんね。 でも、バッテリー交換って手間がかかるのと、値段が高いので、買い替えちゃおうかって思いつつそのまま使い続けている人が多いようです。 昨年末、アップルが各国で訴訟騒ぎまでおきた「電池劣化 iPhone の意図的な低速化」について、問題の経緯と対策を発表したんです。 それが、2018年末までバッテリーの交換を3200円(税別)という内容だったんです。 誰でも交換は期限ギリギリの年末にしようと考えますよ。なので、11月以降バッテリー交換にApple

    Connecting The Dots
  • Mats×Dan×Daiji「エンジニア進化論」|「てくらぼ」オープニングイベント スペシャル対談開催|パソナテック(PASONA TECH)

    株式会社パソナが提供するオウンドメディアサイトです。

  • 12 Goals: One Goal, Each Month, All Year (Introduction) | Refocuser

  • GTD フローチャート

    さて頭の中の「気になること」をすべて書き出したあとは、それぞれをしかるべきリストへ転記していくことになります。ここでの作業は一見煩雑に見えますが、慣れてしまえば1つの項目につき、10秒程度で済ませることができます。 まずは慣れるために、2、3個について実際にやってみましょう。右の図のようなフローチャートに沿って処理していきます。 Mさんの最初の「気になること」は「後輩におごる」でした。これについて次のような質問をしていきます。 それはやる必要があるか? やる必要がない場合、いつかやるのか、それともやらないのか? 次にとるべきアクションは1つか? そのアクションが1つの場合、二分以内にできるか? そのアクションが2分以内にできない場合、自分がやるのがベストか? 自分でやるべきアクションだった場合、特定の日付にやるべきか? それとも次にできた空き時間のときに片付けるべきか? 「後輩におごる」の

    GTD フローチャート