2017年1月27日のブックマーク (9件)

  • (12月12日追記)2019年12月12日、家電会議を終了を予定しています - はてなブックマーク開発ブログ

    2019年12月12日追記:家電会議を終了しました。ご利用いただいた皆様、ありがとうございました。 2016年9月8日にサービスを開始して以来、ユーザーの皆さまにご利用、ご愛用いただいてきた「家電会議」ですが、2019年12月12日をもちまして終了させていただきます。また、これに伴い、ソニーホームエンタテインメント&サウンドプロダクツ株式会社が運営するVideo & TV SideViewに、家電会議の一部ページを利用し提供していた「話題のTVニュース」枠も終了します。ご利用いただいているユーザーの皆さま、大変申し訳ございません。深くお詫びいたします。 家電会議は、はてなブックマークの機能や膨大なブックマークデータを活用し、機械学習などを用いながら家電やエンターテイメント情報に特化した実験的なサイトでした。これらのページについては、2019年12月12日以降はご利用いただけなくなります。た

    (12月12日追記)2019年12月12日、家電会議を終了を予定しています - はてなブックマーク開発ブログ
    tamaso
    tamaso 2017/01/27
    8万7千円か
  • 【キラキラネーム】ドイツ語っぽい名前を赤ちゃんに付けると恥をかく理由 - 元コンサルタントな歴史家―ドイツから見た日本

    ドイツ語の言葉の響きがかっこいいから、ドイツ語っぽい名前(以下、姓名の内、「名」の意)を子どもに付ける人がいます。 例えば リヒト(Licht:光)→例:理人 ハルト(hart:堅い)→例:春人 アイネ(Eine:一つ)→例:愛音 マハト(Macht:力・権力)→例:真羽人 といった名前です。他の漢字で当てることもできます。 ここでは、ドイツ語の人名用の名前(ヨハネス、トーマス、ミヒャエルetc.)を当て字にした場合ではなく、響きがかっこいいという単純な理由から、ドイツ人ならありえないような名前を付ける場合を念頭においています。 こうしたキラキラネームはドイツ語の感覚を全く無視したものです。というのも、日ドイツの名づけ文化には違いがあるからです。キラキラネームを付けることは、自分の無知ぶりをさらけ出していることと等しいのです。 では、なぜ(ドイツ人の名前ではなく)こうしたドイツ語っぽい

    【キラキラネーム】ドイツ語っぽい名前を赤ちゃんに付けると恥をかく理由 - 元コンサルタントな歴史家―ドイツから見た日本
    tamaso
    tamaso 2017/01/27
    その理屈だと、ロマンス語圏では「~子」は男の名前になるぞ。
  • 学校はFAXを廃止してください

    小学校の入学説明会に行ってきたんだが、「欠席遅刻早退の連絡は必ずFAXで送信してください」だそうな。 電話はだめってのはわからんでもない。朝の忙しい時に電話が鳴るのは大変だろう。 がしかし、だ。メールもだめだという。 FAXじゃないと受け付けないとおっしゃる。 レガシーインターフェイスの、20世紀においていくもののはずの、FAX以外は受け付けないのだという。 ということで、我が家は年に数回あるかないかの学校への連絡のためだけに固定電話を引いてFAX体を買わないといけなくなりました。 神様、お願いです。 この世からFAXを消し去ってください。 ※追記 コンビニに行くのに自動車で5分くらいかかるのです。子供が熱を出した冬の朝、欠席届けを印刷して車にエンジンかけて運転してコンビニまで行って送信というのは無理です。

    学校はFAXを廃止してください
    tamaso
    tamaso 2017/01/27
    ついでに、捺印もなんとかせんと。
  • 作業が驚くほど捗る!DIYであると便利な工具や道具32選 - MIKINOTE

    ここ最近、なんというか・・・DIYづいていまして、いろいろと作ったり、作りたいなと思って計画を立てたりしています。 思えば、物を置く棚とか、箱とか、机とか、今までいろんな物を作ってきました。 いろいろと作っていると、その中であれも欲しい!これもあったら便利!と言う感じで、DIYに使用する道具も増えてしまいました。おそらく、道具関係はけっこう持っている方だと思います。 中には全然使わない道具もあるけど、いい感じに便利に愛用している道具もあります。道具や工具は、良さそう!って思うと、ついつい欲しくなっちゃうんですよねえ・・・ てなわけで、今まで使ってきて、あればDIYするときに便利だよね〜めっちゃ作業捗る!という工具や道具などを紹介していきます。 <目次> 所有していると便利な工具や道具 加工具 インパクトドライバー 卓上ボール盤 オートセンターポンチ 丸ノコ ジグソー ディスクグラインダー

    作業が驚くほど捗る!DIYであると便利な工具や道具32選 - MIKINOTE
    tamaso
    tamaso 2017/01/27
    さすがにノギスまでは要らんと思う。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    tamaso
    tamaso 2017/01/27
    海外からの動画には高い関税をかける、という方法。
  • 小説で絹を引き裂くような悲鳴って表現されても絹を引き裂いた事が無いからわからない

    絹を引き裂くって経験はみんなあるの? じゃないと伝わらないよね

    小説で絹を引き裂くような悲鳴って表現されても絹を引き裂いた事が無いからわからない
    tamaso
    tamaso 2017/01/27
    頭が割れるように痛い、足が棒になる、ほっぺたが落ちる、へそで茶を沸かす
  • ろくに考えもせず、すぐ「わからない」と言ってしまう人は、結構危ういのでは。

    最近頻繁に、何か聞かれるとすぐに 「わからない」 という若手に何度か出会った。 通常は「わからない」という言葉は、暫く考えた後に 「やっぱりわかりませんでした」と言った形で出てくるものだ。 しかし、上のケースはたいして考えもせず「わかりません」と言う。 例えば、 「なんでお客さんは怒ったと思う?」 → 「わかりません」 「どうやったらもっと成果が上がるかな?」 → 「わかりません」 こんな具合である。 先輩や上司も呆れ顔で、「ちゃんと考えているのか?」と聞くが、彼らは 「考えてもわかりませんでした」と気にする様子もない。 —————– 実は、これは若手だけに限った話ではない。いい歳をしたオジサンも「オレ難しい話わかんねーから。」と言っている人は、過去に訪問した会社に結構存在した。 ある会社の管理職は、こういった部下に対して半ば諦め気味だ。 「いや、いいんですよ。別に。究極的には自己責任です

    ろくに考えもせず、すぐ「わからない」と言ってしまう人は、結構危ういのでは。
    tamaso
    tamaso 2017/01/27
    めんどくさい上司・先輩になっている可能性が高い。なぜだと思う?
  • 手の指が5本しかなくて辛い

    片手の指が5づつしかない障がい者だが、とても生き辛い。 生まれたから指が少なかったわけだが、小学生の頃までは気にならなかった。 確かに周りのみんなと違って、指が少なくて気になってはいたが、いじめとかは特になかった。 算数の時間は、なんか苦手だとは思っていた。他のみんなは、なぜあんなに早く数を数えられるのだろうと。 だけど歴史の授業が始まり、5F0年ほど前に人類が5指から8指に進化したことで情報技術の革新が起きたことを知った時から、生き辛い人生が始まった。 周りからは、旧人類とかイカ野郎とか言われていじめられた。 健常者は両手合わせて指が10あるから、自然にプログラミング言語や機械言語を理解できるらしいけど、 俺は両手合わせてAしかないから、数字のセンスというか、感覚が、健常者に比べて劣っている。 日常生活で数字に触れるのは問題ないんだけど、主流の機械語のコードリーディングに対して

    手の指が5本しかなくて辛い
    tamaso
    tamaso 2017/01/27
    4本だけ使うようするとそれなりに間に合いますよ。
  • (朝鮮日報日本語版) 対馬仏像:専門家「略奪文化財認定、韓国は国際的な信用を失った」 (朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    大田地裁が26日、韓国・浮石寺(忠清南道瑞山市)に引き渡すよう命じる判決を下した「観世音菩薩坐像」は、2012年に韓国文化財窃盗団が日の長崎県対馬市の寺「観音寺」から盗み、韓国にひそかに持ち込んだものだ。窃盗団はこの時、仏像2体を対馬から違法に持ち込んだ。もう1体の「銅造如来立像」は韓国で所有権の主張がなかったため、2015年7月に対馬の海神神社に返還された。 しかし、観世音菩薩坐像は浮石寺が「もともと我が寺の仏像だから返してほしい」と要求、5年間にわたり所有権争いが続いていた。浮石寺が韓国政府を相手取り訴訟を起こすと、大田地方検察庁は文化財庁に調査を依頼した。文化財庁は専門家21人からなる調査団を設立、2014年9月から4カ月間調査を行った。仏像を韓国に持ち込んだ経緯が争点だった。文化財庁は「浮石寺で仏像が作られたのは確かだが、略奪されたという決定的な証拠はない」という結論を出した

    (朝鮮日報日本語版) 対馬仏像:専門家「略奪文化財認定、韓国は国際的な信用を失った」 (朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース
    tamaso
    tamaso 2017/01/27
    これが、宗主国である中国相手だったら絶対に言えない一言。