2018年11月19日のブックマーク (12件)

  • 「いつかアマゾンは潰れる」ジェフ・ベゾス、アマゾンに未来に驚きの発言 | BUSINESS INSIDER JAPAN

    ジェフ・ベゾスはアマゾンの従業員に「いつかアマゾンは潰れる」と予測した。CNBCが社内会議の録音を確認した。 ベゾスはさらに、アマゾンの仕事は顧客に注力することによって倒産を可能な限り遅らせることと付け加えた。 アマゾン従業員は、政府の規制や独占禁止法違反に問われることが心配と語った。 アマゾンのCEOジェフ・ベゾスは社内会議で驚くべき見解を述べた。CNBCが録音を確認した。 アマゾンの時価総額は一時、1兆ドルを越え、同氏は世界一のお金持ちだが、ベゾスはアマゾンは決して無敵ではないと語った。 「アマゾンは大きすぎて潰せない存在ではない。実際、私はいつかアマゾンは潰れると考えている」とベゾスはシアーズの倒産について聞かれた時に、そう答えたようだ。 「アマゾンは倒産するだろう。大企業を見ると、その寿命は30年程度。100年ではない」 確かに歴史はどんな帝国も永遠に続かないことを示している。だが

    「いつかアマゾンは潰れる」ジェフ・ベゾス、アマゾンに未来に驚きの発言 | BUSINESS INSIDER JAPAN
    tamaso
    tamaso 2018/11/19
    地球規模で進む砂漠化、という話ではない。
  • 百均サボテンさんのツイート: "絶対悪である日本を焼くための原爆投下には正当性があると訴える奴が出てきたと思ったら、また社会学系なのか。… "

    絶対悪である日を焼くための原爆投下には正当性があると訴える奴が出てきたと思ったら、また社会学系なのか。 https://t.co/RrC0Ds3093

    百均サボテンさんのツイート: "絶対悪である日本を焼くための原爆投下には正当性があると訴える奴が出てきたと思ったら、また社会学系なのか。… "
    tamaso
    tamaso 2018/11/19
    研究者というものは軽々に結論を出さない、出せない人たちだと思っている。「言い切る」ことができる人、求められる人は、経営者、政治家、あとは、ただのバカだと思う。
  • 泣いてもいいよ!赤ちゃんステッカー、14県の方言に:朝日新聞デジタル

    電車内や飲店で赤ちゃんが泣いている時、「大丈夫だよ、気にしないで」と伝えたい――。そんな思いから生まれた「泣いてもいいよ!」のステッカーに、14県の方言バージョンが登場した。11月19日の「いい育児の日」に合わせて配布を始めた。 赤ちゃんのイラストの横に「泣いてもいいよ!」と声かけする吹き出しが描かれたステッカーを配布する「WEラブ赤ちゃんプロジェクト」は、ネットメディアを運営する「エキサイト」(東京)が2016年に始めた。スマートフォンの裏側やパソコンなどに貼って、親たちに赤ちゃんを見守っているよというメッセージを伝える。 このプロジェクトに今年5月、岩手、長野、三重など14県の知事でつくる「日創生のための将来世代応援知事同盟」が賛同。17年に「泣いてもええんやに!」のご当地ステッカーをつくった三重県に続き、各地の方言でステッカーをつくることになった。できあがったのが「泣いでもかまぁ

    泣いてもいいよ!赤ちゃんステッカー、14県の方言に:朝日新聞デジタル
    tamaso
    tamaso 2018/11/19
    「~してもいい」という言い方と、「~してもかまわない」という言い方の二種類がある。
  • 1本23万円も! パイロットの終売ボールペン「ハイテックC うすずみ」異常高騰...なぜ?

    「去年あたりから価格がおかしい」 ツイッターでこの価格高騰について投稿があったのは2018年11月14日だ。あるユーザーが「去年あたりから価格がおかしい」として、アマゾンの商品ページのスクリーンショット画像を投稿。0.5ミリの「ハイテックC05 うすずみ」が、新品価格23万円前後で出品されているのが分かる。 実際にアマゾンのページを確認すると、16日時点でマーケットプレイスに新品が4点出品。ボールペン1ながら、下は22万884円、上は23万4759円といずれも超高額だ(0.3ミリの「C03」、0.4ミリの「C04」は出品がない)。商品公式サイトによると同シリーズの定価は200円だ。 パイロットの営業企画部担当者は15日、J-CASTニュースの取材に、「ハイテックC」シリーズのうち「うすずみ」というカラーは2004年に登場し、2015年に生産終了になったと答えた。「ハイテック」自体は現在も

    1本23万円も! パイロットの終売ボールペン「ハイテックC うすずみ」異常高騰...なぜ?
    tamaso
    tamaso 2018/11/19
    タイが洪水に遭い工場が全滅したときは、ハードディスクに「時価」という値札が付いた。
  • 焦げ臭くて目が覚めたらガラス玉が原因でこんなことに「ほんとに起きるものなんだ」収れん火災のお話 - Togetter

    幽闇 @yu_an08 収斂火災が何か延びてるので、注意喚起とともに、身代わりになってくれた初代妖怪道中財布を此処に。。。。 出火元は部屋の奥でした、ベランダのガラス戸と対面する壁です。 光が届く所はすべて対象です。。。 夢々忘るべからず。。。。 https://t.co/6QaJw2eZJG 2018-11-18 14:56:09

    焦げ臭くて目が覚めたらガラス玉が原因でこんなことに「ほんとに起きるものなんだ」収れん火災のお話 - Togetter
    tamaso
    tamaso 2018/11/19
    間違いなく、妖怪の仕業だろう
  • マイブログ – このサイトのキャッチフレーズ

    Welcome to WordPress. This is your first post. Edit or …

    マイブログ – このサイトのキャッチフレーズ
    tamaso
    tamaso 2018/11/19
    「美化語」が抜けておる。やり直し。
  • アルバイトも「経営者」 店を動かす意識を持とう: 日本経済新聞

    「居酒屋の神様」と言われる楽コーポレーションの宇野隆史社長。東京・下北沢の「汁べゑ」などの人気居酒屋を経営し、何百人もの飲店経営者を育ててきた。外一筋約50年の経験から、繁盛店を作る方法を指南する。オレが視察で地方に行ったときのことだけどね。店長が代わったうちの店が目標の売り上げを達成したって、電話で連絡してきたの。電話をくれたのは、新人のアルバイトでね。店長があえて彼に連絡を頼んだんだろ

    アルバイトも「経営者」 店を動かす意識を持とう: 日本経済新聞
    tamaso
    tamaso 2018/11/19
    経営者もアルバイトともに汗を流そう。そして利益を公平に分配しよう。
  • ガルパンの呪い

    今年もあんこう祭に行きました。 楽しみだった訳でもなく、行って楽しんで来た訳でもなく。 むしろなんで俺はここにいるんだろうと思った始末。 俺が脅迫観念めいた動機であんこう祭に行くようになってからどれくらい経ったのだろう。 とにかく最近は、「行かないと後悔する」という動機であんこう祭に参加している。 時を遡って2012年か2013年。俺は当時大洗から車で20~30分の場所に住み仕事をしていた。 なりたかった職業に近いかもしれないけど、厳密にいうと全然違う、というか下っ端というか、そんな仕事をつまんねーと思いながら安い給料でこなしていた。 俺はこのままでいいのかと思っていた矢先、ガルパンのことを風の便りで知った。 そして後輩に居酒屋で「金の匂いを感じさせないからいいんだよ」とか「街の人も一体になってやってるから盛り上がんてるんだよ」とか「現実を作中に持って行って、作中のものを現実に引っ張り上げ

    ガルパンの呪い
    tamaso
    tamaso 2018/11/19
    おそらく、部屋には大量のコレクションが集めるという目的だけで存在していると思う。
  • お金持ちを、ほめよう!|深津 貴之 (fladdict)|note

    「持つもの」と「持たざるもの」の闘争は、インターネットの風物詩。でも、対立構造を煽っても問題はほとんど解決しません。むしろ、お金持ちがよろこんで富を再分配したくなる、そんな仕組みが必要です。 お金持ちを殴っても、なにも進展しない想像してみてください。 いきなり「搾取野郎!」とか暴言を浴びせられ、「あいつは人民の敵だ打倒しろ!」とか「会社を焼け、富を取り戻せ!」とか言われたら、人はどう感じるでしょうか? 「あぁ、僕はなんて罪深いんだ… よし、彼らにお金を配ろう!」とは絶対になりません。 普通に考えて、「げ、なんかヤベェやつ来たよ。関わりたくない、逃げよう!」と思っちゃいます。 つまり防衛行動として、距離をとっちゃうわけですね。 対立構造をもって富の再分配をしようとしても、かえって相手を硬化させてしまうわけです。(基的に対立を煽るアプローチは手っ取り早いが、中長期ではデメリットのほうが大きい

    お金持ちを、ほめよう!|深津 貴之 (fladdict)|note
    tamaso
    tamaso 2018/11/19
    この物語には「國」や「自治体」のような公的機関が介在していない。あくまでも「出す側」が恣意的に分配するという物語になっている。果たして公正・公平な社会は実現するだろうか。
  • 古谷有希子さんのツイート: "翼賛体制下で「無辜の人々」など本当に存在したのでしょうか?… "

    翼賛体制下で「無辜の人々」など当に存在したのでしょうか? https://t.co/G816TXjvpe

    古谷有希子さんのツイート: "翼賛体制下で「無辜の人々」など本当に存在したのでしょうか?… "
    tamaso
    tamaso 2018/11/19
    「少なくとも、自分だったら極悪に専念する」と考えている。
  • はてなブックマーク - 数千円をケチって愛娘の人生を台無しにした馬鹿な親

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - 数千円をケチって愛娘の人生を台無しにした馬鹿な親
    tamaso
    tamaso 2018/11/19
    懺悔によって、少しは心が癒やされることはあるだろう。それはそれとして、人には今からでも「やり直し」「立て直し」の機会も能力もあると思う。このあとどうするかを考えてあげて欲しい。
  • 「プリキュア」今年も速すぎっ! こだわりの衣装、陸連登録外れ“快走” 神戸マラソン(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    神戸マラソン名物「プリキュアランナー」が2年ぶりに帰ってきた。人気アニメ「プリキュア」のコスプレをしながら驚異のハイペースで激走する姿が話題を呼んできた神戸市西区出身の会社員再田光進さん(33)。昨年から陸連登録者の仮装が禁止されたため、今年は陸連登録を外れて出場し、沿道の声援に笑顔を振りまいた。 【写真】2016年版「プリキュア」歓喜のフィニッシュ ピンクのロングヘアとミニスカートをなびかせ、腰にはハート型のポーチ。最新シリーズ「HUG(はぐ)っと!プリキュア」の主人公「キュアエール」の衣装に身を包んだ再田さんは、いつも通りスタートから先頭集団を追った。途中までは女子の優勝者にも先行し、2時間43分台でフィニッシュ。「先月もフルマラソンを走ったのでヘロヘロ。でも、頑張っているところを見せられて良かったです」 仮装を禁止された昨年は、自転車競技がテーマの漫画「弱虫ペダル」のサイクルウエア姿

    「プリキュア」今年も速すぎっ! こだわりの衣装、陸連登録外れ“快走” 神戸マラソン(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    tamaso
    tamaso 2018/11/19
    仮装か仮装でないかは、厳密には区別できないはず。