ブックマーク / www.nikkei.com (36)

  • 科学を隠れみのにするな 処理水の風評退治は政治の仕事 - 日本経済新聞

    東京電力福島第1原子力発電所にたまる処理水の海洋放出が24日にも始まる。これから30年、国内外で生じる風評にどう対処するか。政治の覚悟と手腕が問われる。先月、「核の番人」と呼ばれる国際原子力機関(IAEA)が約2年に及ぶ調査の結果、海洋放出の安全性について日政府に「お墨付き」を与えた。以降、政治も行政もことあるごとに、この科学的根拠を伝家の宝刀のごとく、繰り返し口にしてきた。どこか違和感があ

    科学を隠れみのにするな 処理水の風評退治は政治の仕事 - 日本経済新聞
    tamaso
    tamaso 2023/08/23
    話がおかしい。我々は、その水を飲んだり、そこで泳いだりしたときの安全性が気になるのではなく、そこで育った魚介類の体内にどれぐらい蓄積されるリスクがあるのか、ということではないのか。
  • 小規模業者、インボイスなしでも税額控除 政府・与党 - 日本経済新聞

    政府・与党は消費税の税率や税額を請求書に正確に記載・保存する「インボイス制度」を巡り、2023年10月の導入時に小規模な事業者向けの猶予措置を設ける調整に入った。仕入れ時にかかる消費税額の控除を、少額の取引ならインボイスがなくても受けられるようにする。中小零細企業の事務負担を軽くし、制度を円滑に導入できる環境を整える。インボイス制度は「適格請求書等保存方式」の別称。取引した商品やサービスごとに

    小規模業者、インボイスなしでも税額控除 政府・与党 - 日本経済新聞
    tamaso
    tamaso 2022/11/19
    そもそも、発注者に消費税を肩代わりさせるという発想がインボイス制度なのであって、そのため、それを嫌う発注者が免税事業者を排除する事が問題。体力のある大企業の税を増やす方が合理的ではないのか。
  • ITフリーランス、稼ぎは正社員の2倍 時給4150円 - 日本経済新聞

    フリーランスIT(情報技術)人材の奪い合いが激しくなっている。エンジニア仕事を請け負う求人サイトのデータを調べると、時給換算の報酬は平均4150円と中堅の正社員の2倍に達することがわかった。使い手の少ないプログラミング言語では5000円を超える。売り手市場で効率良く働きながら、スキルを磨く姿が浮かぶ。週4勤務、 年収は1.5倍に「働くのは月曜から木曜の週4日。年収は会社員時代の1.5倍に

    ITフリーランス、稼ぎは正社員の2倍 時給4150円 - 日本経済新聞
    tamaso
    tamaso 2022/10/03
    フリーランスは事業主なのだから、「時給」で取引はしていないと思うが。
  • 野田佳彦元首相、安倍晋三元首相の国葬に参列へ 「欠席は私の人生観から外れる」 - 日本経済新聞

    立憲民主党の野田佳彦元首相は16日収録のBSテレ東「NIKKEI 日曜サロン」で、安倍晋三元首相の国葬に参列すると表明した。「元首相が元首相の葬儀に出ないのは私の人生観から外れる。長い間お疲れさまでした、と花をたむけてお別れしたい」と語った。立民は党運営を担う執行役員の9人は欠席し、他の議員は自主判断にすると決めた。野田氏は執行役員ではない。「伊藤博文以来、首相経験者は64人しかない。私も味わ

    野田佳彦元首相、安倍晋三元首相の国葬に参列へ 「欠席は私の人生観から外れる」 - 日本経済新聞
    tamaso
    tamaso 2022/09/17
    私的な弔いは、安倍家との関係で行なってもらいたい。
  • メルケル独首相、ツイッターを批判 意見表明の自由重要

    【ベルリン=共同】ドイツのメルケル首相は11日、トランプ米大統領のアカウントを永久凍結したツイッター社の決定について、意見表明の自由を制限する行為は「法に基づくべきだ」と述べ、同社の対応を批判した。報

    メルケル独首相、ツイッターを批判 意見表明の自由重要
    tamaso
    tamaso 2021/01/12
    民間企業がここまで影響力を行使できるようになることの方が問題ではないのか。
  • スター・ウォーズのたそがれ? 最新作不振に3つの理由 編集委員 石鍋仁美 - 日本経済新聞

    12月20日に世界同時公開された映画「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」の客入りがいまひとつだ。日でも米国でも前作の実績に及ばず、巨大市場の中国でもランキング上位に入れない。人気SFシリーズの第9話にして「完結編」をうたう大作に何が起こっているのか。不調の背景に、マニア依存の弊害、ライバルの登場、世界戦略のつまずきという3つの原因が浮かび上がった。クリスマスである25日の昼、東京都

    スター・ウォーズのたそがれ? 最新作不振に3つの理由 編集委員 石鍋仁美 - 日本経済新聞
    tamaso
    tamaso 2020/01/03
    悪役のメンタルが弱すぎ。そもそも、ダークサイドに転んだ動機がゆるすぎ。
  • AppleのクックCEO「ARが次のプラットフォーム」 - 日本経済新聞

    米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)が10日、日経済新聞の単独インタビューに応じた。注目する分野として、現実の光景にデジタル情報を重ねて示す拡張現実(AR)を挙げ、「次のコンピュータープラットフォームになる」と述べた。データ社会の進展でプライバシー保護の重要性が叫ばれるなか、大量の個人データを使うネット広告から人々を守るには「企業任せにせず、規制が必要」との持論を展開した。業績

    AppleのクックCEO「ARが次のプラットフォーム」 - 日本経済新聞
    tamaso
    tamaso 2019/12/11
    次回のイベントは、iGlasses を掛けてジョブズのプレゼンが見られるという。
  • JR「大回り乗車」 切符200円で関西巡る748キロの旅 とことん調査隊 - 日本経済新聞

    「缶ビール1分の運賃で1日中鉄道の旅を楽しもう」。一見むちゃな挑戦だが、実は合法的にできる。カラクリは「大回り乗車」と呼ばれるJRの特例だ。東京や大阪などの大都市近郊区間では一定の条件を満たせば、乗車した経路に関係なく、改札を入った駅と出た駅を結ぶ最も安い経路の運賃で乗車できる。JR西日エリアで、できるだけ長く乗車できるルートを探し、実際に乗車してみた。大阪の近郊区間は三重県を含む2府5県

    JR「大回り乗車」 切符200円で関西巡る748キロの旅 とことん調査隊 - 日本経済新聞
    tamaso
    tamaso 2019/08/20
    関西だと、尼崎が東海道線・東西線の交差する駅になるので、長距離を狙う場合には、ここを挟むしかないという「縛り」がある。
  • グーグル、小売りでアマゾンに対抗 新サービス開始 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=中西豊紀】米グーグルが米アマゾン・ドット・コムの牙城であるネット小売りで攻勢をかけている。検索履歴や決済情報を基にユーザーが同社のサイト上で買い物をしやすくなるサービスを米国で始める。かたやアマゾンもネット広告でグーグルを追っている。プライバシーを巡る規制論とは裏腹に、データ活用競争はなお激しさを増している。14日、サンフランシスコ市内でグーグルが開いた同社の広告事業イベント

    グーグル、小売りでアマゾンに対抗 新サービス開始 - 日本経済新聞
    tamaso
    tamaso 2019/05/15
    まあ、いいですけど、ハードを作っても、SNSを作っても、イマイチ「パッとしない」んだよね。
  • 位置情報で日常「捕捉」、ジャパンタクシーに行政指導 - 日本経済新聞

    交通系のジャパンタクシー(東京・千代田)がユーザーに十分に説明せずに位置情報などを利用したとし、個人情報保護委員会から行政指導を受けていたことが分かった。ゲームSNS(交流サイト)など主要アプリの5割が位置情報を広告や機能向上に生かし、個人の利便性は高まっている。ただ人が知らないままプライバシーが脅かされる懸念も強く、活用や説明を誤れば新たな火種になりかねない。「利用者に分かりやすく告

    位置情報で日常「捕捉」、ジャパンタクシーに行政指導 - 日本経済新聞
    tamaso
    tamaso 2019/03/24
    とはいえ、スマートフォンを介して、指紋も人相も声まで取られている、ということに「十分な説明」はあったのか。
  • アルバイトも「経営者」 店を動かす意識を持とう: 日本経済新聞

    「居酒屋の神様」と言われる楽コーポレーションの宇野隆史社長。東京・下北沢の「汁べゑ」などの人気居酒屋を経営し、何百人もの飲店経営者を育ててきた。外一筋約50年の経験から、繁盛店を作る方法を指南する。オレが視察で地方に行ったときのことだけどね。店長が代わったうちの店が目標の売り上げを達成したって、電話で連絡してきたの。電話をくれたのは、新人のアルバイトでね。店長があえて彼に連絡を頼んだんだろ

    アルバイトも「経営者」 店を動かす意識を持とう: 日本経済新聞
    tamaso
    tamaso 2018/11/19
    経営者もアルバイトともに汗を流そう。そして利益を公平に分配しよう。
  • 140億円 名古屋市の敬老パス事業費 (数字で知るナゴヤ) - 日本経済新聞

    65歳以上の名古屋市民が市バスや地下鉄で使える「敬老パス」。所得に応じ年5千~1千円を払えば乗り放題となる。パス利用者の運賃を肩代わりするためなどの事業費は2017年度は約140億円。その規模を同年度当初予算と比較すると、子供の医療費助成(110億円)や観光施策(90億円)、市民税減税(110億円)を上回る。16年度は約33万人に交付した。対象者に対する交付率は59%に達する。1973年の制度

    140億円 名古屋市の敬老パス事業費 (数字で知るナゴヤ) - 日本経済新聞
    tamaso
    tamaso 2018/02/22
    事業費といっても、全額キャッシュアウトしてるわけじゃないと思う。タダなので乗りまくっているが、その分を足せば大きな金額なるのは当然。ちなみに、JRや名鉄にも使えると事情は全く変わってくる。
  • 「50万円以上」の部品が消滅 - 日本経済新聞

    連載のこれまでの回で見てきた通り、電気自動車の市場が新たに誕生することへの期待が大きく膨らんでいる。だがその一方で,自動車産業の中には,その動向をかたずをのんで見守っている企業も少なくない。精密部品の塊であるエンジンはもちろん,その周辺にある多数の部品が要らなくなるからである。具体的に見ていこう。最も影響が大きいのは,前述の通りエンジンが不要になること。トヨタ自動車によれば,電子化の進行など

    「50万円以上」の部品が消滅 - 日本経済新聞
    tamaso
    tamaso 2017/08/08
    制御だけでなく、燃料を積まなくて済むと火災に対する設備も簡素化できるようになる。
  • 首相、「帰れ」ヤジに反論 「こんな人たちに負けない」 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は1日、JR秋葉原駅前で都議選期間中初めてとなる街頭演説に立った。一部の聴衆から「帰れ」コールが巻き起こり「演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」といらだちをあらわにし、ヤジを飛ばす聴衆に向かって指を指して「こんな人たちに私たちは負けるわけにはいかない」と反論する一幕もあった。

    首相、「帰れ」ヤジに反論 「こんな人たちに負けない」 - 日本経済新聞
    tamaso
    tamaso 2017/07/02
    こんな党首に勝てないのは、相手が強すぎるからではない、ということにいい加減に気づいてほしい。そうでないとどちらもが「こんな」と言わる対象になってしまう。
  • 預金残高ついに1000兆円 回らぬ経済象徴 - 日本経済新聞

    金融機関に預金が集まり続けている。銀行や信用金庫などの預金残高は2017年3月末時点で、過去最高の1053兆円となった。日銀のマイナス金利政策で金利はほぼゼロにもかかわらず、中高年が虎の子の退職金や年金を預け続けている。預金は銀行の貸し出しの原資だが、今は活用されないまま積み上がる「死に金」。沸き立たぬ日経済の今を映し出す。「預金を集めているわけではないんだが」。大手銀行幹部は苦笑する。メガ

    預金残高ついに1000兆円 回らぬ経済象徴 - 日本経済新聞
    tamaso
    tamaso 2017/06/11
    今稼いだカネは、今の自分と未来の自分の二人を養うためのカネだから。
  • 新社会人よ、「ネアカ」でいこう ソニー平井社長 - 日本経済新聞

    新年度が始まり、多くの若い人が社会に出て様々な仕事に向き合う。何が待ち、どんな心構えをしたらよいのか、期待と不安が交錯しているだろう。各界で立場を築いた人たちの話は参考になるはずだ。6人に経験を聞き、メッセージを送ってもらう。第1回は復活にまい進するソニーの平井一夫社長が語る。(聞き手は日経産業新聞編集長 野沢正憲)――音楽事業子会社のCBS・ソニー(現ソニー・ミュージックエンタテインメント、

    新社会人よ、「ネアカ」でいこう ソニー平井社長 - 日本経済新聞
    tamaso
    tamaso 2017/04/04
    ネアカの反対は「ネウヨ」じゃないよ。
  • 文系こそ統計を学べ 第4次産業革命の主役に - 日本経済新聞

    これから起きようとする新しい情報技術革命の背景にはデータサイエンスの発展がある。かつて日は世界に先駆ける統計教育の先進国だったが、今は後れを取っている。日の統計教育はこれまでどんな変遷をたどり、これからどうかわるのか。この分野の第一人者の一人、渡辺美智子・慶応義塾大学大学院教授に聞いた。データにはばらつきがあることすら教わっていない世代も――統計学を教育課程で教える重要性を長年、主張され

    文系こそ統計を学べ 第4次産業革命の主役に - 日本経済新聞
    tamaso
    tamaso 2016/10/28
    「文系」と呼ばれる人にもバラツキがあるのです。調べてないのかな。
  • 永田町アンプラグド 蓮舫氏を脅かす「11月解散風」 - 日本経済新聞

    次期衆院選の行方を占うとされた衆院2補選は、いずれも自民党の圧勝で終わった。ただ、その原動力は東京都知事、小池百合子による「小池旋風」。新潟県知事選で敗れたこともあり、自民党内で吹き荒れていた「1月解散風」はひとまず落ち着きをみせている。一方、野党でにわかに吹き始めたのが「11月解散風」だ。党内外で四面楚歌野党に吹く11月解散風の背景は、9月に発足した民進党の蓮舫代表体制が早くも陥った深刻な

    永田町アンプラグド 蓮舫氏を脅かす「11月解散風」 - 日本経済新聞
    tamaso
    tamaso 2016/10/28
    あ、民進党の解散、という話ではないのか。
  • 日本電産、人材受け入れ「シャープの次は東芝」 シャープ出身者100人超、前副社長も登用 - 日本経済新聞

    電産は17日、シャープ前副社長の大西徹夫顧問が副社長執行役員に就く人事を発表した。シャープの経営危機以来、同社出身で日電産に転じた人材は100人を超えた。永守重信会長兼社長は同日の株主総会で「まだできる限り受け入れる。次は東芝」と表明。逆境を経験した人材の活躍に成長を託す。「会社が大きくなり世界に広がるなかで、人材不足が最大の課題。幸い今はシャープがある」。株主総会で経営リスクを問われた

    日本電産、人材受け入れ「シャープの次は東芝」 シャープ出身者100人超、前副社長も登用 - 日本経済新聞
    tamaso
    tamaso 2016/06/18
    元・シャープの技術者にとって、とりあえず職場には違いないのだが、上にはこういう目に遭うそもそも「下手人」が早々に居座っているという現実が癪の種。
  • 日本人の残業、元凶は「家に帰りたくない」人たち - 日本経済新聞

    残業削減のため様々な知恵を絞る日企業だが、成果を上げているのは一部にとどまる。残業が減らない背景には、経営層の1つの誤解と、諸外国にはない2つの事情がある。日人は皆、家に帰りたくない──。そのぐらいの前提に立って対策を練らないと残業は減らない。24時間戦えますか──。バブル華やかなりし1988年、こんなキャッチコピーのCMが流行した。俳優の時任三郎氏を起用した、三共(現・第一三共ヘルスケ

    日本人の残業、元凶は「家に帰りたくない」人たち - 日本経済新聞
    tamaso
    tamaso 2016/05/17
    それであれば「寄り道」でもいいのでは。それで「カネがかかる」と言うなら、残業の目的はカネってことになるし。