タグ

科学とideaに関するtamekkoのブックマーク (10)

  • 連載「男のパスタ道」第4回間違いだらけの「ゆで汁と塩」の常識土屋敦(書斎派パスタ求道者)() @gendai_biz

    アルンデンテとコシを科学的に考察した、第2回、第3回はちょっと難しかったかもしれない。そこで今回は、ちょっとした息抜きの意味も兼ねて、パスタのゆで方をめぐる言説の真相、意外な事実などを、どんどん紹介していきたい。 塩とコシ まずはこんな説から。 「塩を入れると沸点が上がって高温でゆでることができるので、パスタにコシが出る」 よく聞く話だが、実際に計算して検証してみよう。まず水1リットルに塩10グラムを入れた場合、沸点はどれぐらい上昇するのか。水のモル沸点上昇は約0.52K・kg/mol。簡単に言うと、1リットルの水に1モルの物質が溶解していれば、沸点は0.52度上がるということだ。塩化ナトリウム1モルの質量は58.4グラムだから、ゆで汁に投入する10グラムは10÷58.4=約0.17モルに相当する。ただし、塩は水の中でナトリウムイオンと塩化イオンに分離するので、モル数で考えると2倍にな

    連載「男のパスタ道」第4回間違いだらけの「ゆで汁と塩」の常識土屋敦(書斎派パスタ求道者)() @gendai_biz
    tamekko
    tamekko 2014/09/05
    これ、科学の教材に使えないだろうか、とか考えますね…。
  • 第43回入賞作品 中学校の部 文部科学大臣奨励賞 -38℃の日は暑いのに38℃の風呂に入ると熱くないのはなぜか-

    38℃の日は暑いのに38℃の風呂に入ると熱くないのはなぜか 愛知県刈谷市立刈谷南中学校 科学部 2年/3年 原田 丈史 他5名 今年も暑い夏でした。最高気温が名古屋でも39.3℃などという話題の出た年でした。 そんなある日のことです。あまりにも暑くて汗が出たので、シャワーを浴びました。汗も流れてさっぱりしましたが、ふと気になったことがあります。「今浴びているシャワーの温度は38℃。熱いどころかすごく気持ちいい。今日の最高気温は35℃だったのにすごく暑かった。もし気温が38℃になったらもっともっと暑いはず。同じ38℃が自分の体の周りにあるのに、どうして気温の場合には暑くて、シャワーは気持ちいいの?」ということです。 気温はからだ全部が38℃の空気の中に入っていますが、シャワーは38℃の水滴があたっているので、ちょっと違います。すぐに風呂を38℃に設定してわかして入ってみました。すると熱く

    tamekko
    tamekko 2012/09/11
    ちゃんと仮説を立てて実験しているのが素晴らしい。
  • Googleのオンライン科学コンテスト、4/1までエントリー受付中 | リセマム

    Googleのオンライン科学コンテスト、4/1までエントリー受付中 | リセマム
  • 電気こどもシリーズ ちゅうでん壁新聞 - キッズ・展示館|中部電力

    昔々、地球に暮(く)らしていた恐竜(きょうりゅう)たち。 これまでに800種(しゅ)以上(いじょう)の恐竜が発見されていて、 今も新しい恐竜が次々と見つかっているよ。 いろいろな恐竜のすがたを見てみよう! 今回の特集を見る

    電気こどもシリーズ ちゅうでん壁新聞 - キッズ・展示館|中部電力
  • 科学に関する素朴な疑問とその答え。~ 子供 にもわかるような解答

    科学・道具・機械に関する素朴な疑問と解答  ~ 小さな子供にもわかる解答 ↓こちらをクリックすれば、簡単にお気に入りに登録できます。

  • ACTIVE GALS Home Page

    <BODY BACKGROUND="../jpeg/kotono_bule.gif" TEXT="#ff00ff"> <DIV ALIGN=CENTER> <BR> <p> <IMG SRC="../jpeg/logo.jpg" ALT="" WIDTH=536 HEIGHT=361><BR> <br> <br> <font size=5> <a href="main3.html"> フレーム未対応の方はこちらへどうぞ。<br></a> </font> </DIV></P> </BODY>

  • 東京都水道歴史館:お江戸の科学

    大阪大阪市「大阪南港ATC Gallery」にて、「テオ・ヤンセン展」が開催されました。 2022年7月9日(土)~9月25日(日)、大阪南港ATC Galleryにて「テオ・ヤンセン展」が開催されました。 熊県熊市「熊市現代美術館」にて、「テオ・ヤンセン展」が開催されました。 2021年7月3日(土)~9月12日(日)、熊市現代美術館にて「テオ・ヤンセン展」が開催されました。 山梨県甲府市「山梨県立美術館」にて、「テオ・ヤンセン展」が開催されました。 2021年4月24日(土)~6月22日(火)まで、山梨県立美術館にて開催された「テオ・ヤンセン展」は、2万人以上の方にご来場いただき、ストランドビーストの世界を体験していただけました。 西村所長が「かんさい情報ネットten.」に出演します。 「かんさい情報ネットten.」は月〜金曜日の夕方に放送されている情報ニュース番組で、番組内

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 紙飛行機をうまく飛ばす科学 (1) ――― 飛行機が飛ぶわけ

    7 月 3 日、10 日のジャーナル掲載記事 (「飛行機が飛ぶわけ 上・下」) では翼がなぜ揚力を作るかということを話題にした。飛行機が飛べるのは揚力のおかげばかりではない。紙飛行機をとばした時のことを思い出してほしい。なかなか思うように飛ばない紙飛行機も、なにかの拍子ですばらしく飛んだことがあったに違いない。上手く飛ばすにはそれなりの科学的裏づけが必要なのである。 筆者によるこれまでの記事の一覧 ●紙飛行機の達人に会う 仕事がら飛行機に関係するいろいろな方にお会いする機会がある。折り紙飛行機作家の戸田拓夫さんもそのお一人である。あるテレビ局が 3 メートルの巨大折り紙飛行機を飛ばすという企画を立てた時に、スペースシャトルのような見事な立体折り紙飛行機を折り上げたのが戸田さんである。 精密鋳造会社の専務取締役という忙しい仕事のかたわら、戸田さんは折り紙飛行機の普及に尽力され、2001 年の

  • 『科学との正しい付き合い方』のダメなところ - Not so open-minded that our brains drop out.

    科学との正しい付き合い方 (DIS+COVERサイエンス) 作者: 内田麻理香出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2010/04/15メディア: 新書購入: 14人 クリック: 528回この商品を含むブログ (32件) を見る 別に書いてあることが全部ダメってわけじゃないが、問題があるだった。このは科学の非専門家に向けられたものだが、私がそのような友人に『科学との正しい付き合い方』を分かってもらいたいなら、このは紹介しないだろう。 ダメなところ1:ニュートン力学は間違いだという間違い サイエンス・コミュニケーターは科学者と一般人の間に立つ人であって科学者そのものである必要はないし、ある人が科学のすべてについて理解するのは不可能だから、サイエンス・コミュニケーターがありとあらゆる科学の分野に精通している必要はないとは思う。それ以前に相手がどんなプロフェッショナ

    『科学との正しい付き合い方』のダメなところ - Not so open-minded that our brains drop out.
  • 1