タグ

2008年11月20日のブックマーク (9件)

  • 望むキャリアを手に入れるまでの6つのステップ | シゴタノ!

    1.「依存者・犠牲者」ではなく「創造者」になる(p.89) 2.「今の、ありのままの自分」を客観的に把握する(p.93) 3.「自分がどこに行きたいのか」を見つける(p.96) 4.望むキャリアのイメージを明確に描く(p.98) 5.望みの実現を信じ、イメージし続ける(p.106) 6.行動を変える 今回ご紹介する『生まれ変わっても、この「仕事」がしたい』は、その名からわかる通り、いわゆる「キャリア」です。 キャリア(≒生きる道)は、それこそ人の数だけありますから、そこには正解はありません。自分にとってしっくり来るかどうかがすべてなのです。 そうなると「自分にとってしっくり来る」ような選択ができる技術が求められます。野球でいえば、自分にとって打ちやすい球を見極め、確実に打ち返す「バッティング力」です。 今回はその技術の外枠にあたる部分を、書の「キャリア実現の手順」を手がかりに6つに分け

  • 『心を軽く保つ』

    笑門来福  経営プロコーチ 辻俊彦のブログ 小さい会社ほど、幸せでうまくいく。 StaySmallこそが成功の黄金律。 成功はランダムにやってくる。 失敗を糧にして成長していこう。 人間万事塞翁が馬。 得意淡然、失意泰然。

    『心を軽く保つ』
    tamekko
    tamekko 2008/11/20
    そうですよね、その通り。家族がいることが、どれだけ助けになっているかわからない。
  • 「考える時間」を作っていますか? | | メンタルハックス | あすなろBLOG

    思考にも時間がかかる。などということが昔はわざわざ主張されていましたが、考え事をしているうちに時間が過ぎていくのですから、これは当然です。ニューロンの発火にかかる時間について、あえて指摘するようなことではありません。 仕事中、考えながら仕事をした方がうまくいく人や、そうした仕事内容であれば別ですが、考えることと、実際に手を動かすこととは、分けた方が効率的である場合は少なくないでしょう。私はものをかく前に、なにをか久賀を一通り考えておきます。 そうした方が漏れが少なくなったり、書くことがあっちこっちへと飛ばずにすむというメリットもありますが、一番の目的はやはり、時間の節約です。考えていても、成果は全く残らないので、考える時間は区切って、まとまったらすぐ成果を残すようにする必要があるわけです。 メールなど、必ずしも知力をさほど必要としないタスクでも、返信には非常に時間がかかったりします。書くこ

  • 理系人のススメ - SleipnirからFirefoxへ2

    tamekko
    tamekko 2008/11/20
    Firefoxをメインに変更してみる。Sleipnirが最近、遅いのだもの…。
  • 高校ラグビー:大八木GM感涙…高知中央高校が花園初出場 - 毎日jp(毎日新聞)

    全国高校ラグビー高知県予選で優勝し喜ぶ高知中央選手らに囲まれ、スーツ姿で笑顔を見せる大八木GM(中央)=高知市の県立春野総合運動場球技場で2008年11月16日、千脇康平撮影 元ラグビー日本代表の大八木淳史(あつし)さん(47)がゼネラルマネジャー(GM)を務める高知中央高校が16日、全国高校ラグビー高知県予選決勝で土佐塾高を10-3で破り、創部2年目で花園出場を決めた。昨年5月の県高校総体は0-46で完敗した相手だけに、大八木さんは、約20人の部員に胴上げされ感涙を流した。 神戸製鋼の社会人大会7連覇に貢献した大八木さんは、昨年4月に就任。当時の部員はほとんどが未経験者で、「ラグビーを好きになろう」と、一からルールを教えた。自宅は神戸。多い月は10日間も高知に滞在した。 この日、前半で1トライを決めたが、後半に追い上げられた。しかし、「何度でも向かっていけ」と言い続けた大八木さんの言葉が

    tamekko
    tamekko 2008/11/20
    これ、初期の頃をTVで追いかけていたのを見ていた。そっか、結果がちゃんと出たんだな。よかった。
  • 学力テスト1位「秋田に学べ」は大丈夫? 大学進学率は低迷  (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    文部科学省が実施した「全国学力テスト」で、2年連続トップの成績を収めた秋田県に対し、その秘訣(ひけつ)を学ぼうと、全国の教育委員会や地方議員らによる“秋田詣で”が続いている。しかし、「秋田を見習って大丈夫なのか」と疑問を呈するのは、ほかならぬ秋田県内の教育関係者。「競争より横並びが大事」という県民性が成績の底上げを実現する一方、大学進学ではふるわないという、秋田の特殊事情があるためだ。(宮原啓彰) 秋田県は平成19、20年度の全国学力テストで、小学生は全4科目がすべてトップ、中学生も1〜3位に入った。 好成績の理由は少人数教育との見方が有力で、急激な少子化のため全国に先駆けて県全域で少人数学級に移行した事情が背景にある。また、県教委が19年度の全国学力テストの結果について、平均正答率が同程度の他の4県と比較分析したところ、正答数が少ない、いわゆる“落ちこぼれ”の割合が他県に比べ小中学とも大

  • 幸せを表明することの政治的正しさと、他人をもっと幸せにすることの気前よさ - 理系兼業主婦日記

    荻島さんのブログエントリ「ノイエンハイムを散歩しながら日少子化を考える」を拝読して、つらつらと考える。 ここハイデルベルクで暮らしていると、家族での生活が生活の中心になる。東京のように、映画を観に行ったり、ショッピングをしたり、レストランで事を楽しんだりということは生活の中心にはなっていない。そもそも娯楽はあまりない。日少子化が問題になっている。子育ての環境が整っていないことはもちろんで、それも今回のハイデルベルク滞在で痛感したことだが、子供をもつよりもDINKS(Double Income No Kids)の方が東京の生活を謳歌できるようになっていることが少子化の要因なのではないかと思えてしまう。ここハイデルベルクではDINKSではたぶん、つまらない生活になるだろう。週末はホームパーティを開いて、夏は庭で子供を遊ばせながら、大人たちはテラスでビールを飲むというような生活が生活の

    tamekko
    tamekko 2008/11/20
    すごくわかります。僕は父親の立場ですけど。でも、どうしてあげることもできなくて。何を手伝えるのかな、といつも考えてしまいます。
  • 最後の授業 - soanblog創庵

    tamekko
    tamekko 2008/11/20
    すばらしい先生の言葉は、いつまでも心に残ります。つらくなったときに、何度も見たい授業ですね。
  • 横浜市立学校、トイレ清掃復活へ/10年度から全校実施/教職員から賛否両論(カナロコ) - Yahoo!ニュース

    横浜教育委員会が、特別支援学校を除く全市立学校計五百校で、児童・生徒によるトイレ清掃をおよそ三十年ぶりに復活させることが四日、分かった。対象は小学三年生以上の予定。今月中旬以降、モデル校の小中学校十校前後に順次導入し、二〇〇九年度を試行期間と位置付けた上、一〇年四月から全校で格実施する。教職員からは「身の回りのことを自らできるようになるのは重要」「感染症など衛生面に問題がある」など賛否両論が出ている。 市教委によると、県内の公立学校では、横浜市の児童・生徒だけが全くトイレ清掃をしていない。トイレという共有スペースの便器や床、ドア、ノブなどを掃除することで、物を大切にする心や規範意識を養おうという狙い。少子化の影響からか、個人中心の考え方をしがちな子どもが増えているため、「公共の精神」を育てる目的もあるという。 学校関係者のひとりは「トイレへの落書きや破損を含む暴力行為の件数が、〇五

    tamekko
    tamekko 2008/11/20
    横浜市の児童がトイレ掃除をしなくてよかった、という事実にびっくり。お店とかでトイレこそいちばん力を入れて掃除をしろ、と言われるのと同じように、誰かがやっているということは知らせるべきだと思うけどね。