タグ

2012年11月4日のブックマーク (9件)

  • 山本一郎「摩訶不思議な石原都知事電撃辞任と都政13年の功罪」

    ――山一郎氏が、国内外の経済・企業ネタから、テレビ・芸能ネタまで、幅広くチョイス。今回は、先日電撃退任した石原慎太郎都知事のこれまでと、猪瀬直樹氏の挙動を始め、そのほか有象無象の出馬が囁かれる都知事選に関する記事をピックアップしていただきました! もう、何がなんだか分かりません。投開票は12月17日とのことでありまして、今月いっぱい都知事選月間です。 現段階では猪瀬直樹副都知事は「まあ待て。まだ出馬するとは言ってない」という状態であるということを念頭において、稿をお読みください。 一応、個人的な見立てとしては猪瀬さんが選挙に出ず、都知事選に出た候補者の副知事に納まることを条件に支援に回る可能性もあるよねえ、という筋だけは冒頭で述べておきます。 都知事選、出馬取り沙汰される猪瀬・東国原氏 — 読売新聞(10月30日) いまのところ、石原慎太郎氏に後継指名された猪瀬直樹氏と、前回都知事選で

    山本一郎「摩訶不思議な石原都知事電撃辞任と都政13年の功罪」
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 子育てとは「さよならの連続」である : ディヴィッド・ギルモア著「父と息子のフィルム・クラブ」を読んだ!

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 もう学校に行きたくない! 愛するティーンエイジャーの息子に、もし、あなたが、こう言われたとしたら、あなたはなんと答えるだろうか。ディヴィッド・ギルモア著「父と息子のフィルム・クラブ」を読んだ。 このは、ジャーナリストでもあったギルモアが、学校に行かないと宣言した息子と、いくつかの約束をしたうえで、学校に行かせず、過ごした数年をつづった。 ギルモアが「学校に行かなくてもよい」ということで、息子にしめした条件は、下記の2つ。 「ただし、条件がある。学校をやめても、おまえは働かなくてもいい。 / しかし、いいかい、麻薬は絶対に禁止だ。もし麻薬をやったら、この取引は破棄するぞ。」 そして、もうひとつの条件は、 「これか

  • 一触瞭然 - 品評 - iPad mini : 404 Blog Not Found

    2012年11月02日17:30 カテゴリ書評/画評/品評Art 一触瞭然 - 品評 - iPad mini いくらなんでも「これじゃ褒め殺しだよ」と思いましたよ。所詮小さなiPad 2じゃないか、と。 ”勝負あった!?”、iPad miniが与えるインパクト(田 雅一) - 個人 - Yahoo!ニュース いわば、”勝負が決まった”と振り返るならここだろう、と言える発表会場だった。アップルがこの劇場でイベントを開催するのは、あの音楽アーティストがアップルの味方についた発表会以来のことである。あるいはアップルは、デジタル音楽プレーヤの勝負が決まった当時を思い起こし、”タブレット市場での勝負を決めに来た”のだろうか。 Apple製品に1日24時間1週間7日1年366日どっぷり漬かってる私でさえ。 @rokuzouhonda、正しいのは貴方でした。 今日から Kindle Fire や Ne

    一触瞭然 - 品評 - iPad mini : 404 Blog Not Found
    tamekko
    tamekko 2012/11/04
    欲しくなる…
  • 鳥山仁さんによる「ライトノベルレーベルが駄目になっていく過程」と「キャラの描き分け」の話

    鳥山仁 @toriyamazine (1)先日、出版業界の大先輩にお誘いを受けて事をご馳走になったのだが、その際に「某社で3年かけてライトノベルレーベルが駄目になっていく過程」の話が出て、その当の駄目っぷりに震え上がる。私自身も編集&作家なので他人事ではない。まず、何度も書いていることだが…… 2012-10-31 13:40:03 鳥山仁 @toriyamazine (2)学校の授業では読書感想文と小論文の練習はやっても、小説に必要な情景描写・行動描写の練習はやらないので、作家志望はおろかプロの作家でも文章力は概ね低く、特に娯楽系の場合は編集者が校閲に近い形で介入しない限り商業レベルの文章になる可能性はほとんどない。つまり…… 2012-10-31 13:42:07 鳥山仁 @toriyamazine (3)……「話は面白いけど、文章はちょっと下手」という人を編集がサジェスチョンして

    鳥山仁さんによる「ライトノベルレーベルが駄目になっていく過程」と「キャラの描き分け」の話
    tamekko
    tamekko 2012/11/04
  • 鶏むね肉のみそ照り焼き by マキノスケ

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    鶏むね肉のみそ照り焼き by マキノスケ
  • 見た瞬間「やられた」って思える秀逸な16の広告 : らばQ

    見た瞬間「やられた」って思える秀逸な16の広告 広告効果というものは、宣伝費の大きさに比例するとは限りません。 そこは知恵やセンスというものが求められます。 見る者の心を惹きつける、ひねりの効いた広告をご紹介します。 1. 掃除機の広告 狩りに使えるほどの吸引力。 2. チリソース テーブルに穴が開くほどの辛さ。 3. 歯磨き粉 看板だって噛み千切れ……るわけないですけどね。 4. 海 床まであふれ出す臨場感のある波。 5. 包丁 驚きの切れ味。 6. 時計 お似合いです。 7. シェーバー タトゥーのバイキングさえもスッキリ。 8. シャンプー ライオンもティモテー♪ 9. 両足 想像力をかき立てられ過ぎると、何の広告かはもうどうでもいい! 10. 柔軟剤 看板から伝わる柔らか仕上げ。 11. 漂白剤 道路を走ってるうちに… シミが… …取れています。 12. 工具 日曜大工をしたくなり

    見た瞬間「やられた」って思える秀逸な16の広告 : らばQ
  • ブラウザ上でインフォグラフィックスが作れる『Piktochart』 | 100SHIKI

    スタイリッシュなインフォグラフィックスがさくっと作れるのがPiktochartだ。 独自に調査した結果をわかりやすくまとめて、ソーシャルメディア上で広めたい時に便利なのかもしれない。 使い方も直感的だし、なによりそれっぽいテンプレートが既に用意されているのがうれしい。 仕事できっちり使う場合には有料になるが、こうした資料をよく作る人にはいいかもですな。

    ブラウザ上でインフォグラフィックスが作れる『Piktochart』 | 100SHIKI
  • 【読書感想】「弱くても勝てます」: 開成高校野球部のセオリー ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    「弱くても勝てます」: 開成高校野球部のセオリー (新潮文庫) 作者: 高橋秀実出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2014/02/28メディア: 文庫この商品を含むブログ (16件) を見る Kindle版もあります。 「弱くても勝てます」―開成高校野球部のセオリー― 作者: 高橋秀実出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2013/03/29メディア: Kindle版 クリック: 1回この商品を含むブログ (5件) を見る 内容説明 フツーにやってたら勝てるわけがない。「弱者」はギャンブルを仕掛けるしかないんだ! 練習時間、グラウンド、施設――すべてが不十分! それでも東大合格者数1位の超進学校は、7年前に東東京大会ベスト16、今年もベスト32に勝ち進んだ。守備より打撃、サインプレーなし、送りバントもしない。どさくさで大量点を取って打ち勝つべし! ――秀才たちが辿りついた結論は、高校野球の

    【読書感想】「弱くても勝てます」: 開成高校野球部のセオリー ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    tamekko
    tamekko 2012/11/04
  • Joichi Ito : Innovation in Open Networks

    At NMC Summer Conference 2012, Joichi Ito discusses innovation in open networks, the nature of risk, startups and the role and trajectory of the MIT Media Lab in this environment. Ito is the Director of the MIT Media Lab. He is also General Manager of Neoteny Labs, a startupfund focusing on Asia and the Middle East.

    Joichi Ito : Innovation in Open Networks