タグ

ブックマーク / fujipon.hatenadiary.com (17)

  • 【読書感想】日本が世界一「貧しい」国である件について ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    が世界一「貧しい」国である件について 作者: 谷真由美(@May_Roma)出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2013/03/27メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (10件) を見る Kindle版です。僕はこちらで読みました。 日が世界一「貧しい」国である件について 作者: 谷真由美(@May_Roma)出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2013/03/27メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る 内容紹介 ロンドン在住、元国連職員の著者が見た「日は世界でかわいそうな国だと思われている」という現実。若者の自殺、「社畜」的働き方、「人付き合い地獄」の社会、「みんなで不幸になろう」という足の引っ張り合い、グローバル人材なんて育つはずもないおかしな教育、何でも人任せで自分で考えない「クレクレ詐欺」。空気を読み過ぎて「セルフ洗脳」に陥

    【読書感想】日本が世界一「貧しい」国である件について ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 【読書感想】第十六代徳川家達――その後の徳川家と近代日本 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    第十六代徳川家達――その後の徳川家と近代日(祥伝社新書296) 作者: 樋口雄彦出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2012/10/01メディア: 新書この商品を含むブログ (2件) を見る 内容説明 徳川家達は、大政奉還の4年前(文久3年)に生まれ、太平洋戦争の前年(昭和15年)に亡くなった。 その76年の生涯は、日近代史とそっくり重なる。 最後の将軍・慶喜から徳川宗家を4歳で継ぎ、貴族院議長を30年間つとめ、その間、組閣の大命も下った。 ワシントン会議の全権委員となり、軍縮問題に取り組み、右翼に命を狙われたこともあった。 前政権の頭首を継承しながら、新政府のもとでも存在感を発揮しえたのはなぜか。 その稀有な生涯と、それを許容した日という国の謎に迫る。 「徳川宗家の第十六代 徳川家達」という名前を御存知でしょうか? 僕は「孔明が死んでしまったあとの『三国志』」とか、鎌倉幕府の4代目

    【読書感想】第十六代徳川家達――その後の徳川家と近代日本 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 【読書感想】海賊とよばれた男 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    海賊とよばれた男(上) (講談社文庫) 作者: 百田尚樹出版社/メーカー: 講談社発売日: 2014/07/15メディア: 文庫この商品を含むブログ (31件) を見る海賊とよばれた男(下) (講談社文庫) 作者: 百田尚樹出版社/メーカー: 講談社発売日: 2014/07/15メディア: 文庫この商品を含むブログ (24件) を見る 「ならん、ひとりの馘首もならん!」--異端の石油会社「国岡商店」を率いる国岡鐵造は、戦争でなにもかもを失い残ったのは借金のみ。そのうえ大手石油会社から排斥され売る油もない。しかし国岡商店は社員ひとりたりとも解雇せず、旧海軍の残油浚いなどで糊口をしのぎながら、逞しく再生していく。20世紀の産業を興し、人を狂わせ、戦争の火種となった巨大エネルギー・石油。その石油を武器に変えて世界と闘った男とは--出光興産の創業者・出光佐三をモデルにしたノンフィクション・ノベル、

    【読書感想】海賊とよばれた男 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    tamekko
    tamekko 2013/03/28
  • 【読書感想】向井理を捨てた理由 - 琥珀色の戯言

    向井理を捨てた理由 作者: 田島未来出版社/メーカー: マイナビ発売日: 2012/11/01メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 75回この商品を含むブログ (6件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 普通のバーテンダーをスカウトし俳優・向井理に育てたマネージャーはなぜ「別れ」を選んだのか?向井理のインタビュー「決断」収録。 僕は向井理さんのファンというわけではないのですが、この強烈な「釣りタイトル」と、『ナインティナインの上京物語』を読んで、「芸能マネージャーの仕事」に興味がわいてきたので購入。 1時間くらいで読める、字も大きめで読みやすいです。 いきなり結論を言ってしまうと、「向井理さん関連のものなら、何でも欲しい」という大ファンか、芸能マネージャー志望の人、そして、著者の田島さんの関係者以外にとっては、ちょっと割高なだな、という感じです。 向井

    【読書感想】向井理を捨てた理由 - 琥珀色の戯言
  • のぼうの城 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    あらすじ: 天下統一を目指す豊臣秀吉は関東の雄・北条家に大軍を投じるも、その中には最後まで落ちなかった武州・忍城(おしじょう)と呼ばれる支城があった。その城には領民からでくのぼうをやゆした“のぼう様”と呼ばれ、誰も及ばぬ人気で人心を掌握する成田長親(野村萬斎)という城代がいた。秀吉は20,000の軍勢で攻撃を開始するが、将に求められる智も仁も勇もない、文字通りのでくのぼうのような男の長親は、その40分の1の軍勢で迎え討とうとする。 参考リンク:映画『のぼうの城』オフィシャルサイト 2012年33目の映画館での鑑賞作品。 金曜日のレイトショーで、観客は50人くらい。けっこうにぎわっていました。 正直、あんまり期待していなかったんですよ。 原作も「面白いのは面白いんだろうけど、あまりにもフィクションの要素が大きくて、歴史物としてはちょっとね……」と歴史好きな僕はちょっと反発を感じていたのです

    のぼうの城 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 【読書感想】ノーベル平和賞で世の中がわかる ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ノーベル平和賞で世の中がわかる 作者: 池上彰出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2012/10/11メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 2回この商品を含むブログ (4件) を見る 内容紹介 毎年、秋になると、 「今年のノーベル平和賞は誰だろう?」と話題になります。 誰もが「受賞して当然」と考える人物が選ばれることもあれば、 多くの人が首を傾げる選考結果もあります。 ただ、この111年の歴史を見ると、 地上から戦争や紛争、貧困、疾病をなくそうと 闘ってきた人々の努力が見えてきます。 ノーベル平和賞の歴史は、 20世紀から21世紀にかけての現代史そのものであり、 平和に向けての努力を重ねた人々の熱いドラマでもあります。 書では、 第1回受賞者の「赤十字の父」アンリ・デュナンから始まる111年の歴史を5つに区分し、 現代から過去にさかのぼる形にまとめています。 ノーベル平

    【読書感想】ノーベル平和賞で世の中がわかる ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    tamekko
    tamekko 2012/11/05
  • 【読書感想】「弱くても勝てます」: 開成高校野球部のセオリー ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    「弱くても勝てます」: 開成高校野球部のセオリー (新潮文庫) 作者: 高橋秀実出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2014/02/28メディア: 文庫この商品を含むブログ (16件) を見る Kindle版もあります。 「弱くても勝てます」―開成高校野球部のセオリー― 作者: 高橋秀実出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2013/03/29メディア: Kindle版 クリック: 1回この商品を含むブログ (5件) を見る 内容説明 フツーにやってたら勝てるわけがない。「弱者」はギャンブルを仕掛けるしかないんだ! 練習時間、グラウンド、施設――すべてが不十分! それでも東大合格者数1位の超進学校は、7年前に東東京大会ベスト16、今年もベスト32に勝ち進んだ。守備より打撃、サインプレーなし、送りバントもしない。どさくさで大量点を取って打ち勝つべし! ――秀才たちが辿りついた結論は、高校野球の

    【読書感想】「弱くても勝てます」: 開成高校野球部のセオリー ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    tamekko
    tamekko 2012/11/04
  • 舟を編む ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    舟を編む 作者: 三浦しをん出版社/メーカー: 光文社発売日: 2011/09/17メディア: 単行購入: 11人 クリック: 1,184回この商品を含むブログ (452件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 玄武書房に勤める馬締光也。営業部では変人として持て余されていたが、人とは違う視点で言葉を捉える馬締は、辞書編集部に迎えられる。新しい辞書『大渡海』を編む仲間として。定年間近のベテラン編集者、日語研究に人生を捧げる老学者、徐々に辞書に愛情を持ち始めるチャラ男、そして出会った運命の女性。個性的な面々の中で、馬締は辞書の世界に没頭する。言葉という絆を得て、彼らの人生が優しく編み上げられていく―。しかし、問題が山積みの辞書編集部。果たして『大渡海』は完成するのか―。 今年の「ひとり屋大賞」6冊目。 「辞書をつくっている人たち」が主人公なのですが、登場人物たちはみんな「常軌を

    舟を編む ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    tamekko
    tamekko 2012/02/21
  • 知らないと損する 池上彰のお金の学校 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    知らないと損する 池上彰のお金の学校 (朝日新書) 作者: 池上彰出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2011/10/13メディア: 新書購入: 6人 クリック: 71回この商品を含むブログ (25件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) そもそも、お金とは何でしょう?金利とは?株とは?保険とは?GDPとは?あなたは説明できますか?わかりやすい解説で定評のある池上彰が、わかっているようでわかっていない、お金のしくみを徹底解説。基礎がわかれば、お金の流れがすんなりわかる。 知っているのが当然なようで、実際には知らない「お金」に関することがわかりやすくまとめてある。 書かれている内容が、「お金歴史」「銀行」「投資」「保険」「税金」など多岐にわたっており、それぞれについてある程度の予備知識があり、詳しく知りたいという人には物足りないと思われますが、僕のように「まずは基礎的なと

    知らないと損する 池上彰のお金の学校 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 少しだけ、小島慶子さんの話をします。 - 琥珀色の戯言

    小島慶子、「キラキラ」降板を激白 「自営業男性を意識して話して」と言われた(J-CASTニュース) 高い聴取率を誇り、小島さんも「ラジオの女王」とまで呼ばれていたが、2012年1月26日の放送で、番組を降板することを自身の口から明らかにした。2011年12月に局に降板の申し入れをし、3月いっぱいで降りることになったという。 理由としては、2011年は3月の震災もあり、放送とは何か、ということを考えることが多かった。そして、「どこかにいるかも知れない『あなた』に届けばいいな、誰かが喜んでくれたら嬉しいな」という気持ちで、自分が話したいことを話すしかない、という結論に至った。 同時にラジオが再び注目されている、と世間で言われ始め、局側からも「せっかくラジオに注目が集まっているので、番組としては是非聴いて欲しいお客さんがいる。まだラジオを聴いていない、40代、50代の男性の自営業の人を意識したし

    少しだけ、小島慶子さんの話をします。 - 琥珀色の戯言
  • 僕に澱んでいる「不謹慎」な考え - 琥珀色の戯言

    ※気が滅入る内容なので、無理して読もうとしないでください。 火曜日にサッカー・チャリティマッチを観ていた。 世界のビッグネームや日本代表選手たちが、次々に登場し、「日、がんばれ」「ともに生きよう!」というようなメッセージを、慎重に言葉を選びながら話していたのだが、「日人」ではあるけれども、「被災者」ではない僕にとっては、なんだか自分の居場所が、ちょっとわからなくなってしまった。 僕は、「励まされる側」なのか、それとも「励ます側」なのか? 田圭佑選手は、「こんな中で、スポーツをやることが良いことなのか悪いことなのかはわからないけれど、いま、大事なことは、とにかく行動することだと思う」と、彼らしく、いまの気持ちを吐露していて、ああ、田はこういう状況でも、ちゃんと正直な人なんだな、と感じた。 しかし、こういう「チャリティマッチ」って、収益金が寄付されたり、人々があの大震災と苦しんでいる人

    僕に澱んでいる「不謹慎」な考え - 琥珀色の戯言
  • 「不謹慎」という病 - 琥珀色の戯言

    参考リンク:今、Twitterやmixiで日常のこと書くと非国民扱いされることについて 僕もTwitterをやっているのですが、今回の地震が発生してから、タイムラインに流れてくる「つぶやき」の中には、「心底腹が立つ」ものも少なからず含まれていました。 それは、「ジョークのつもりなんだろうけど、あまりにも悪趣味なもの」とか「ひたすら不安を煽るだけの情報を脊髄反射的にリツイートしたもの」とか「日頃の自分に主義主張の正しさや政治的な意見をアピールするために、この災害を利用しているもの」など。 このようなつぶやきに対しては、タイムラインのなかでも小競り合いが起こっているのですが、「日常的なつぶやき」に対して「不謹慎」などという声はほとんどありません。 少なくとも、被災者のなかで、いまも避難所で厳しい状態に置かれている人からの、日常的なつぶやきに対する「不謹慎だからやめてくれ」という抗議は、リツイー

    「不謹慎」という病 - 琥珀色の戯言
    tamekko
    tamekko 2011/03/18
  • 個人ブログの現在、そして、たぶん未来 - 琥珀色の戯言

    これを書いているのは、2011年の1月5日です。 いまの時点では、「ホームページ・ビルダー」を使って作られたような「個人サイト」は、もうほとんど死滅してしまっていて、その後隆盛を極めた「個人ブログ」も、すっかり斜陽コンテンツになってしまいました。 5年前くらいのブログ黎明期には、一般の雑誌にも「あなたもブログをつくって、友達作り! お金も稼げるかも!」というような記事がたくさん載っていたのですが、いまでは、「個人ブログ」を薦める声はかなり小さくなり、『mixi』などのソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)や『twitter』が「個人がネット上に発信する機会」の主役となりつつあります。 個人サイトから、個人ブログになって、「更新しやすさ」や「他人とのつながりやすさ」は、格段にアップしましたし、「ネット上で何かを発信するための敷居」も大きく下がりました。それは、とても喜ばしいことだと思う

    個人ブログの現在、そして、たぶん未来 - 琥珀色の戯言
    tamekko
    tamekko 2011/01/08
  • なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか(祥伝社新書226) 作者: 若宮健出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2010/12/01メディア: 新書購入: 2人 クリック: 282回この商品を含むブログ (62件) を見る 出版社/著者からの内容紹介 パチンコによる被害が叫ばれて久しい。依存症でサラ金、闇金の借金まみれになった末に家庭崩壊、自殺という例は跡を絶たず、炎暑下の赤ちゃん車中置き去り死亡事故も相変わらずである。著者は長年、パチンコ依存症の問題を取材してきたが、2006年暮れ、たまたま旅行した韓国で、パチンコが全廃され、すべての店舗が姿を消しているのを目にした。ところが驚いたことは、日に帰ってきて新聞雑誌をみても、そのことを報じている新聞は皆無で、そのことを知っている識者も誰もいなかったことである。 日では、政界、警察、広告、メディアがパチンコ業界と癒着して、抜き差しならない関係に

    なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    tamekko
    tamekko 2011/01/04
    読みたいな、この本。
  • さらば脳ブーム ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    さらば脳ブーム (新潮新書) 作者: 川島隆太出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2010/11メディア: 新書 クリック: 46回この商品を含むブログ (7件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 世界的に大ヒットしたゲームのアイコンとなったことで、「脳トレの川島教授」は一人歩きを始めた。日の街中に顔があふれただけでなく、スペインの地下鉄のポスターや、イタリアのテレビCMにまで登場。そのうえ研究者たちからは「科学的じゃない」との批判が始まり、果ては税務調査までやってくる始末…。「基礎科学研究の社会還元」とは何か。「脳ブーム」の功罪とは。渦中にいた当事者が初めて沈黙を破った手記。 この新書、あの「脳トレ」の川島教授が「脳ブーム」に「さらば!」とタイトルで告げているのですから、いったい何事が起こったのかと思いつつ読み始めました。 実際は、「脳ブーム批判」というより、さまざまな「挙

    さらば脳ブーム ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 帰りたくない―少女沖縄連れ去り事件 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    帰りたくない―少女沖縄連れ去り事件 (新潮文庫) 作者: 河合香織出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2010/05/28メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 50回この商品を含むブログ (16件) を見る Kindle版もあります。 帰りたくない―少女沖縄連れ去り事件―(新潮文庫) 作者: 河合香織出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2017/07/14メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 10歳の少女と、47歳の男。 いたいけな被害者と、凶悪な犯罪者。 事件は、単純な連れ去りに思われた。だが......。 保護された少女は言った。 「家には帰りたくない」 これは、単なる誘拐などではない。 関係者の間に、衝撃が走る。 実際、逮捕された男の公判で、ふたりの間に潜んでいた闇が次々と明かされていく。 「好き」と「愛」が綴られた交換日記。 週末ごとに繰り返されていた外泊。 次

    帰りたくない―少女沖縄連れ去り事件 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    tamekko
    tamekko 2010/06/14
  • 昨日、子供が生まれた。 - 琥珀色の戯言

    昨日、子供が生まれた。 妊娠をはじめて聞いたときには、正直「あと1年くらい(子供ができるのが)遅かったらよかったのに……」と思ったのだ。 たぶん、子供ができなかったら、ずっと同じことを思い続けていたのだろうけど。 初産で予定日まであと1か月近くあったので、そろそろ名前の候補でも挙げておかなくっちゃな、と考えていたところに、いきなり「破水した」との連絡があり、仕事を終えて産科の病院に着いたときには、もう子供は生まれていた。 保育器に入っているのを外から覗くだけ、というのを予想していたのだが、小さな小さな赤ちゃんは、母親の横で寝るでも起きるでもなく、右手で何かを握ろうとしたり、半分泣きかけたところで考え直したかのように泣くのをやめて半分だけ目を開けたりしていた。 正直、僕は自分に子供ができるのが怖かった。 このエントリで以前書いたように、僕は自分の親、とくに父親の愛情をうまく受け止め、解釈

    昨日、子供が生まれた。 - 琥珀色の戯言
    tamekko
    tamekko 2008/10/31
    とってもよくわかります。でも、自分の時間を減らすだけの価値が、子ども(と家族)にはあると僕はだんだん思えるようになってきています。いい未来を、残してあげたいと本気で思いますよね。おめでとうございます。
  • 1