タグ

2014年2月17日のブックマーク (9件)

  • 阪神・淡路大震災の被害をAR表示するアプリ「震災写真アーカイブマップ」

    2014年1月17日は、阪神淡路大震災が発生してから19年が経過する日です。人口約150万人の街を襲った大地震は、消防庁による公式発表では死者6402人、約54万世帯が被害を受け、最大で32万人が避難生活を強いられるという大きな被害をもたらしました。街では復興が進み、当時の面影を残すものはほぼ何もない状態にもどりましたが、裏を返せば、それは震災の記憶が薄れて行っているということ。さまざまな震災の記憶を風化させない試みが続けられるなか、神戸市が開発したスマートフォンのアプリでは、実際の風景とコンピューターで作られた映像を合成するAR技術を用い、いま立っている地点の震災当時の風景を画面に表示してその記憶を継承するという試みが行われています。 スマホでみる阪神大震災「震災写真アーカイブマップ」 http://shinsai-ar.kobe-shashinkan.jp/ 神戸市:震災写真アーカイブ

    阪神・淡路大震災の被害をAR表示するアプリ「震災写真アーカイブマップ」
    tamekko
    tamekko 2014/02/17
  • 井上正大『仮面ライダーディケイド5周年』

    全部で四つ。 これを当ててみていたただきたい。 題。 えー、仮面ライダーディケイド一話を放送してから今日で五周年となりました。。 早いですね。僕が映像デビューしてから五周年でもあります。 そんな記念すべき日のお仕事は、仮面ライダーの映画。 運命的ですね。 今日、藤岡弘さんともお会いしました。 仮面ライダーな日。そんな感じ。 僕が中学生の時のお話を少しすると、 僕は今でこそ身長高いと言われることが多くなりました。実際はもっと欲しかったんですけどね。笑 長男なんですが、三兄弟の中で一番身長低いんですけどね。182cm。 そう、中学生の時はめちゃくちゃ低かったです。 朝礼での前ならえが腰に手をつくレベル。 そんな中学二年生の文化祭。僕は初舞台を踏みました。笑 文化祭で。笑 いや、初舞台は幼稚園か。笑 どっちでもいいんですが、どういう流れでこうなったかは覚えてないですが 僕がやった役柄が、 「ち

    井上正大『仮面ライダーディケイド5周年』
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    President Joe Biden has vetoed H.J.Res. 109, a congressional resolution that would have overturned the Securities and Exchange Commission’s current approach to banks and crypto. Specifically, the resolution targeted the… How large a role humanoids will play in that ecosystem is, perhaps, the biggest question on everyone’s mind at the moment.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 悪の電子工作を子供に教える

    趣味電子工作を作っていて、このサイトでも「醤油かけ過ぎ機」とか「メガネに指紋をつける機械」とか、嫌がらせっぽい機械ばっかり作って発表している。言うなれば、悪の電子工作である。 そんな僕に、ある日、声がかかったのである。「前途有望な子供たちを、悪の道に引きずり込みませんか」。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:駅ビルのATMに同情する > 個人サイト nomoonwalk 誤解のないように言っておくと、声をかけてくれたのは悪の組織とかではない。世界征服のために幼稚園バスをジャックするとか、そういう団体ではない。 OtOMOという団体で、子供

    悪の電子工作を子供に教える
  • 無料で使えるLMS「edulio」のCEO、松野広志さんにインタビュー | 反転授業の研究--思索と実践の記録

    反転授業を実践する場合、動画をどのようにして受講者に配布するのかという問題が出てきます。 簡単に行うのであれば、Youtubeに限定公開でアップし、URLを受講者に配布するということで実現できます。 Basic認証などをかけたホームページにYoutubeの動画を張っておけば、複数の動画を順番に見て学ぶこともできます。 しかし、このやり方だと、授業の数、受講者の数が増えてくると、会員管理の手間が増えてきます。このような場合に、LMS(Learning Management System)が必要になってきます。 実際、僕の運営する物理ネット予備校では、会員数が200名を超えたあたりから、LMSの導入を真剣に考えるようになり、2011年にシステム会社のサポートを受けながらMoodleというオープンソースのLMSを導入し、大幅にカスタマイズして使用しています。 2011年当時は、LMSの選択肢は少

  • 小学校の英語必修化、87%の母親が賛成 | リセマム

    小学校の英語必修化、87%の母親が賛成 | リセマム
  • 【インタビュー】第1弾はZ会との連携!「BestTeacher」の英語学習プラットフォーム構想とは |EdTech Media

    2014年2月12日、株式会社ベストティーチャーは、運営するオンラインスクール「BestTeacher」を英語教材プラットフォーム化することを発表しました。第1弾として、Z会が出版する3/10発売予定の書籍「会話がつづく! 英語トピックスピーキング Story 1 英語ではじめよう! 編」を教材として連携、書籍で学んだことをすぐにオンラインで外国人と実践することが出来る環境を提供します。 今回は、その株式会社ベストティーチャー代表の宮地氏に、英語教材プラットフォーム構想と、第1弾の提携に関してインタビューを行いました。 「英語学習は自分が話したいことから」というコンセプトでZ会と一致、書籍とオンライン英会話の融合へ Q:まずは、今回のZ会CA(*)との連携について教えてください A:簡単に言ってしまうと、Z会の出版する書籍教材とオンラインスクールベストティーチャーの連動です。3/10にZ会

    【インタビュー】第1弾はZ会との連携!「BestTeacher」の英語学習プラットフォーム構想とは |EdTech Media
  • 教育効果測定のプロ、堤宇一さんにインタビュー | 反転授業の研究--思索と実践の記録

    tamekko
    tamekko 2014/02/17
  • 「よく遊ぶ子は賢くなる」調査まとまる NHKニュース

    いわゆる「難関大学」に合格するなどした経験がある人は、そうでない人に比べて、小学校に入学する前に思い切り遊んだり好きなことに集中したりしていた割合が高いとする調査結果がまとまりました。 調査に当たった専門家は、「遊びのなかでさまざまな力を身につけることがその後の学習意欲を育む」と指摘しています。 この調査は、発達心理学が専門のお茶の水女子大学の内田伸子名誉教授らが20代の社会人の子どもを持つ保護者1000人余りを対象に行いました。 この中で、「小学校入学前の子育てで意識していたこと」について尋ねたところ、偏差値68以上のいわゆる「難関大学」に合格するなどした子どもの保護者の35.8%が「思いっきり遊ばせること」と回答したのに対し、そうでない子どもの保護者では23.1%にとどまっていました。 また、難関大学合格者などの保護者の24.1%が「好きなことに集中して取り組ませること」と回答したのに