タグ

2014年8月22日のブックマーク (4件)

  • Nr. 49 日本とドイツ、学習方法に見る隔たり - ドイツ生活情報満載!ドイツニュースダイジェスト

    の公立中学校に少しずつ慣れ始めた我が娘。ドイツの旧友からは毎日のように、「いつ帰って来るの?」とメールが届いていましたが、そんな熱いラブコールよりも「今は日が楽しい!」と言う娘。しかしそんな娘にも、帰国子女ならではのいろいろな試練が降り掛かってきます。 例えば日の学習方法。あまりにも暗記中心なのです。暗記くらい、覚えれば良いことじゃないかと思われるかもしれませんが、いわゆる暗記勉強をほとんどしてこなかった我が娘にとっては、かなり難しいことでした。日教育現場では、たとえその事柄を理解していなくとも、“とにかく覚えること”が求められているようでした。けれども娘にとって、そんな勉強は意味がありません。考えること、興味のあることを追究すること、自分の意見を述べること・・・・・・そういう訓練はドイツでたくさんしてきたのですが、記憶力を鍛えるトレーニングは初めてです。 イラスト: © Ma

  • 普通の公立小学校が“iPad活用先進校”になれた訳――古河市立古河第五小学校

    関連キーワード iPad | Apple | 教育 | 教育IT | 無線LAN 公立の小中学校・高等学校における教育IT化は、各自治体の方針がそれぞれの学校に大きな影響を与える。一方、自治体の動きとは別に、校長が積極的に行動し取り組みを広げているケースがある。「3Dプリンタやプログラミングも導入した公立小学校、その授業の中身とは?」で紹介した多摩市立愛和小学校(東京都)の松田 孝校長はその代表例である。 古河第五小学校の元校長で、現在は古河市教育部指導課課長を務める平井氏 積極的な協力が得られる企業や人脈を校長自ら開拓して連携を図りながらIT化を進める――。茨城県にある古河市立古河第五小学校の元校長・平井 聡一郎氏も、校長時代にこうした取り組みを進めた1人だ。2012年に古河第五小学校に赴任した後、学校改革の目玉としてITを導入。米Appleのタブレット「iPad」をはじめ多くのIT

    普通の公立小学校が“iPad活用先進校”になれた訳――古河市立古河第五小学校
  • 「総合学習で家庭環境による成績の格差は拡大するので総合学習は廃止すべきである」 - もどきの部屋 education, sociology, history

    ...というエントリ名がミスリーディングであるのは、毎日新聞の記事の「総合学習:成績向上 推進校、学テ結果 専門家「拡充を」」という見出しがそうであるのと同様だ(英作文しなさい)。 当該記事の見出しは、「学力テストの結果をみると総合学習を推進している学校で成績向上がみられたから総合学習は拡充した方がよい、専門家もそう言ってるし」との解釈に、読む者を誘導する。 小中学校などで週に2時間程度実施されている「総合的な学習の時間」と学力の関係が注目されている。積極的に総合学習で探究活動に取り組む学校ほど全国学力テストの結果が良く、学習意欲も高かった。 「課題を見つけ、解決する資質・能力」を身につける教科横断型学習として2002年度から格導入された総合学習は「ゆとり教育が学力低下を招いた」との見方による主要教科の授業時間増に伴い、11年度から授業時数が削減された経緯がある。 専門家は「学力、意欲向

    「総合学習で家庭環境による成績の格差は拡大するので総合学習は廃止すべきである」 - もどきの部屋 education, sociology, history
  • PC

    PythonGUIアプリを開発しよう PythonGUIアプリで様々なイベントに対応する、カギは「bind関数」 2024.01.12

    PC
    tamekko
    tamekko 2014/08/22
    タブレットを使っていると、Officeアプリがほしい!と思うことが多いのです。海外ではMS OfficeがiPadで利用できるようになっていますが、日本ではまだ。iPadでMS Office使いたいなあ。