2017年9月13日のブックマーク (4件)

  • 【100均の文具】セリア『伊予和紙画仙目便箋』は手書きのお礼状におススメ♪ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    2020/11/24更新しました。 お礼状を出すときは印字した文面よりも、手書きのほうがより心が伝わるのではないでしょうか。 私の気に入っているレター商品は、セリアで買った『伊予和紙画仙目便箋』です。 罫線が広めで、ペン字に最適と思いました。 和紙の便箋は専門店で買うと1000円以上もざらです。 一方、セリアの売り場で見つけたのは20枚で100円、しかも紙に適度の厚さがあるので、書きやすい。 今日の記事は、私が愛用する100均の文具について書いています。 スポンサーリンク 伊予和紙 私は紙にはけっこう、うるさい女です。 トイレットペーパーやティッシュは特売に走りますが、便箋にはこだわるほうでした。 ペンのインクとよく親和して、私の癖字が少しでも流暢に見えるように。 けれども、きれいに書こうと緊張すると、却って字を間違えてしまいがち。 反故が増えるため、高級な便箋はちょっと使いにくいのが正直

    【100均の文具】セリア『伊予和紙画仙目便箋』は手書きのお礼状におススメ♪ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    tameyo
    tameyo 2017/09/13
    70代以降の年配の方には、手書きのお礼状が特に好評です。60代だといまどきは皆さん、スマホをお持ちでメールのほうが便利という方も。コメント有難うございます、感謝(*^_^*)
  • kucokirari.work

    kucokirari.work 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    kucokirari.work
    tameyo
    tameyo 2017/09/13
    この前、三井住友VISAエブリプラスのカード申し込み、セルフバックで失敗してキャッシュバッグならずだったので、ぜひやり方を教えてください。
  • 【立つ鳥跡を濁す!】会社を辞めるタイミングと会社を辞めたいと思ったら|ゆるはぴ

    前々から悩んでいた職場を 今月末に去ることになりました。 しがらみがあってここにくるまで紆余曲折があり、 何度も考え直したりしていました。 きっと会社を辞める誰しもが通る道ですよね。 【立つ鳥跡を濁す!】会社を辞めるタイミングと会社を辞めたいと思ったら 面接を受けてみた数か月前のはなし実は退職すると決めないうちにも2回も面接を受けていました。 (その頃からもう職場がイヤだったんですね。。。) 現職を持ったままの 就職活動はどうしても自分にあまくなりがちです。 今と比べてどうか考えてしまいます。 安全な場所にいる間の就活は真剣さがいまひとつなのです。 逆に余裕がある分、受かりやすいのも事実です。 辞めたい気持ちが出てきたら・・・わたしの場合、大体辞めたいと思ったら即行動したいタイプです。 ですが、 もしかしたら残った方がいいという場合もあるのでは?と 何度も思いとどまり今に至ります。 今、辞

    【立つ鳥跡を濁す!】会社を辞めるタイミングと会社を辞めたいと思ったら|ゆるはぴ
    tameyo
    tameyo 2017/09/13
  • 銀行やクレジットカード会社に金利をむしり取られない72の法則のススメ - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    ようこそ(^o^)丿 お金を貯めることを通じて、人生を豊かに生きるヒントを提供する当サイトの管理人「ぱんぱんぱぱ」です。 さて、先日、銀行のアパートマンション融資拡大について記事にしたところですが、大変な反響を呼びました。 ありがとうございます。<(_ _)> www.panpanpapa.com 家賃保証契約不履行による全国的な訴訟の動きなどサブリース契約への批判が急展開を見せている中で、アパートマンション融資に積極的だった地方銀行は、金融庁の引き締めもあり、一気にアパートマンション融資を萎め始めました。 相続税の節税のため、アパート建設が増加する中、不動産管理業者が家主に家賃保証して借り上げ、入居者に貸し出す「サブリース」契約を巡るトラブルが地方で続出している。 銀行と不動産管理業者が結託し、「損はしない」と甘い誘いをかけ、家主が経営に乗り出すが、数年で空室が増え、借金が返せなくなるケ

    銀行やクレジットカード会社に金利をむしり取られない72の法則のススメ - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    tameyo
    tameyo 2017/09/13
    72の法則のこと初めて知りました。住宅ローンを平成4年に組んだとき全固定で7パーセントという高金利で、血涙を絞り襤褸(ぼろ)をまとい過ごしたものです。無知は舐められると、今になって気づきます。