2018年10月8日のブックマーク (5件)

  • 50歳後半ですが実はイデコ(iDrCo)始めてます - ずぼら主婦がシンプルライフを目指したら

    実は私、もと銀行員。 そして住んでいる地域に勤めていた銀行の支店が有る。 だからなのか 時々、何のメリットもない我が家に 銀行員さんがやって来る。 そこで頼まれたのがイデコ(iDeCo)でした。 白い雲ぽっかり。 50歳もとうに過ぎているし「イデコ(iDeCo)」関係ないと思ってた 個人型確定拠出年金、自分で作る年金です。 もう一つはっきりと理解していない私です。 参考サイト↓↓ www.dcnenkin.jp 私が調べてイデコへの理解度は 10年以上積み立てが必要で、60歳終わる。 といこと。 50歳をとっくに過ぎている、アラカンの私には「関係ないじゃん」と、思っていたのすが 銀行員さんの説明によると。 積立期間が短い分、受け取る年齢が先延ばしになるという事です。 参考サイトに詳しく書いてますので読んでください。 私の場合は約3年とちょっとの積立期間になるので 63歳での受け取りになるん

    50歳後半ですが実はイデコ(iDrCo)始めてます - ずぼら主婦がシンプルライフを目指したら
    tameyo
    tameyo 2018/10/08
    イデコやNISAが話題ですね。それにしても元銀行レディでしたか。金融に強そう♪
  • 個室に移った義母とアルコール依存症と診断された義父 - 猫と介護 Bettyのブログ

    北海道の主人や友人の話によると、もうすでに暖房をつけているらしいです。 こちらは、半袖でも暑い・・・夜になっても、今現在27.5℃。 まだ窓を開けています。 ジム友さんはエアコンつけてるって言ってました。 北海道はそろそろ紅葉かな? 長く入院していた病院を出て、7月から施設に入居している義母。 当初は4人部屋でしたが、このたび、個室に移ることができました。 4人部屋では落ち着きませんでしたが、個室だとのびのびできます。 けれども寂しくないかな? 昨日、義父は2か月に1度の診察日でした。 いつもはひとりで行きますが、今回は主人もついて行き、お医者さんとお話をしてきました。 hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com 義父は、最近、昼からお酒を飲んでいます。 午前中はなんとか我慢していますが、午後からはずっと夕方まで飲んでいます。 で、主人が仕事から帰宅すると、慌

    個室に移った義母とアルコール依存症と診断された義父 - 猫と介護 Bettyのブログ
    tameyo
    tameyo 2018/10/08
    お酒の量が多いですね……うちの夫も実はそのくらい飲む。肝機能は今のところ異常なしですが、心配になります(@@;)私も母の施設に見舞いに行きました。77歳で認知症が進んでいたけれど、私のことは覚えていました
  • なぜ、古いタオルを捨てられないのか?わが家の驚きの問題点に気づく - シンプルライフ物語

    わが家は大量のタオルを抱えております。 古いタオルはもちろん、新しいタオルも数え切れないほど。 古いタオルは、さっさと捨てるべきなのに、なぜか捨てられません。 大量のタオルを片づけることで見えた、わが家の驚きの問題点とは? 【スポンサードリンク】 古いタオルが捨てられない理由 まず、なぜ古いタオルをなかなか捨てようとしないのか? 私の心の中のガラクタに気づくために、問い直してみました。 すると、次の5点が浮かび上がってきました。 1.まだ使えるからもったいない 2.愛着があるから手放せない 3.収納スペースがムダにあるので捨てる必要性を感じない 4.使えるタオルはリメイクしたいがミシンが無い 5.雑巾にしても良いと思っているが、捨てられない雑巾もある それぞれ見ていきます。 1.まだ使えるからもったいない わが家では、タオルの収納スペースは、押し入れダンスを利用しています。 常に使っている

    なぜ、古いタオルを捨てられないのか?わが家の驚きの問題点に気づく - シンプルライフ物語
    tameyo
    tameyo 2018/10/08
    古いタオルは雑巾にしますが、破れて使うので結局、減らないです(@@;)
  • 旅は生き方と暮らしを作る。家づくりしながら旅行するワケ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    旅行大好き 今までいろんな国の話を してきました。 住んだのと旅行合わせて行った国は 11ヶ国。 オーストラリア アメリカ フランス イギリス スペイン フィンランド イタリア バチカン市国 ドイツ オーストリア チェコ まだまだ話していないこともあるので これからも続きます。 いろんな国の違う世界を 覗くことは今の家づくりにも 繋がっています。 毎日コツコツ MS家は富豪ではありません。 同年代の平均年収より低いので 普段は節約しながら慎ましく生活。 多額の貯金も 資産と呼べるものも ありません。 憧れのシャウエッセンは まだべていません… A287 【ふるさと納税】 シャウエッセン®セット でも価値観が家>で 建て替えや買い替えなしで ずーっと使いたいので 家体にはお金をかけました。 椅子のためなら シャウエッセンは 我慢します… シャウエッセンなんか たかだか400円

    旅は生き方と暮らしを作る。家づくりしながら旅行するワケ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    tameyo
    tameyo 2018/10/08
    旅のお話も待っています。お気を付けて♪
  • 趣味の域は超えぬよう、程よくお気楽 - ミニマリストと呼ばれたい

    連休は皆さまどうお過ごしでしょう?? 私は暑くて暑くて、出先でざる蕎麦をした 涼しくなったと思ったら、この休みの日はまた夏で半袖で過ごしたわ なんじゃこの天候は。。。 スポンサーリンク さて、連休と言えば家族でお出かけのお宅も多いでしょうが・・・我が家はバラバラよw そして、要らぬモノを買ってしまう休日をこれまで過ごしていたけれど、昨日買ったのは・・・手芸店で必要品のみ↓ まー、作れば何かしら増えるのだけれど、売るなりあげるなりして必要なモノ以外は持たないようにはするつもり 楽しく生きていくためには趣味は必要、でも趣味用品で埋もれないようにも意識しつつ・・・ スッキリ暮らすよ ちなみに手芸店へは義父に誘われて行った そして、「さらし」を探しているという義父と共にマタニティーコーナーなどにも足を運んだが(笑)結構高かったので諦め・・・メルカリにて購入してあげた メルカリ内での私を知っている

    趣味の域は超えぬよう、程よくお気楽 - ミニマリストと呼ばれたい
    tameyo
    tameyo 2018/10/08
    趣味が甲冑作りなら、可愛いと思います!実父は老いてもパチンコだから持て余しました。これからアートの秋、手芸もさくさく発想が浮かびそうですね。