2019年1月4日のブックマーク (7件)

  • 男は無駄に見栄を張り、女は旦那の悪口を言う。貧乏フリーターという表現は珍しい? - 40代崖っぷちフリーターの奮闘日記

    「貧乏フリーターのたくやです。」 ・・と、初期の頃の記事には、よく冒頭にそう書いていました。 でも、あるとき、「貧乏フリーター」という言葉が、あまり使われていないことを知って、そう書かなくしたんですよ。 だって、貧乏フリーターと名乗ってる人って・・あまりいないんですもん。 まあ、自己主張の場であるブログで、男が自分を過小評価するような表現をすることは稀なのかもしれないな。 男は見栄を張る生き物だから? 今日は、貧乏フリーターという表現と、男女の自己表現の違いについても触れてみたいと思います。 ↓↓ポチっと応援をお願いします♪ 男と女では、どちらが見栄っ張りなのか? 自分は男のほうだと思います。 特に、女性の前や、ブログなどの自己表現の場では、その傾向があるのではないでしょうか。 あくまで、自分の経験上、そう感じているだけのことですけどね。 どういうことかと言いますと、男の人って、男に対して

    男は無駄に見栄を張り、女は旦那の悪口を言う。貧乏フリーターという表現は珍しい? - 40代崖っぷちフリーターの奮闘日記
    tameyo
    tameyo 2019/01/04
    先日60代男性が書いた小説を読み、忌憚なく感想を述べたら思い切りイヤな顔をされました。そうか、持ち上げてあげないといけないのか!男性は部下・手下が欲しいという一文に納得。本年もよろしくお願いします!
  • ブログは資産再び!ドメイン更新手続きは、絶対に忘れてはならない - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    ようこそ(^-^)/ お金を通じて、人生を豊かに生きるヒントを考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんブログを楽しんでいますか? ブログは読むだけでも十分に楽しいものですが、書くことはその100倍も楽しいものです。 自己発信できるだけでなく、多少はこづかいももらえます。 さらに長くブログを続けていくと資産にもなるかもしれません。 長くブログを続けることにより、間違いなくドメインパワーが高まります。 ブログの資産としての価値が、高まるかもしれません。 半分冷やかしだとは思うので、話半分で聞いてください。 数か月前、当サイトの買い取り依頼の問い合わせがありました。 その際の当サイトの取引提示額は、なんと600万円から1200万円でした。 www.panpanpapa.com なんの冗談なのと思い、丁重にお断りしました。 しかし、ブログは資産であることは事実です。 特にブログの所

    ブログは資産再び!ドメイン更新手続きは、絶対に忘れてはならない - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    tameyo
    tameyo 2019/01/04
    自動更新、高めですか!お名前ドットコムでDNS追加オプションも付けているから、更新の他に毎月108円が引き落とされています。仕組みをよく知らないまま契約している私はほんとバカ(@@;)
  • 60歳から始める個人事業主~ライター同盟 - ライター 長井の気ままな生活

    私はライター友達がいません。これはちょっと困ったことで何人かで協力して仕事をしなければいけない局面になった時に、知り合いのライターとJV(共同企業体)を組んで業務にあたるべきなのですが、友達がいないとJVを結成できないのです。 ここ2年間でちょっと後悔しているのはもう少しライター同士の横のつながりを重視すべきでした。元々小学生時代から友達作るのが下手でした。大人になってからも性格は変わっていませんが、業務は滞りなくできたので、友達作る必要性もなかったのです。今、クライアントから少し大型の仕事があり、ライターの選定や打ち合わせを含めてコミコミで委託するかも知れないという依頼の話があります。 求めている人は、首都圏在住で建設系に強いライターです。取材ありです。これで私が有名人であり、人望もある人であればブログで公表すればすぐ集まります。しかし、私のように無名ライターではなかなか人集めは難しいの

    60歳から始める個人事業主~ライター同盟 - ライター 長井の気ままな生活
    tameyo
    tameyo 2019/01/04
    首都圏在住者で建築に詳しいライターさんを募集ですか。集まるとは想いますが、レベルの差をどう埋めていくかが、課題になりそうですね。
  • <庭プロジェクト>小屋工房製作⑩立体起動!小屋の姿現る - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    ついに…?! よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」 のコーナー担当☆ ↓ワクワクさんミニチュアはこちら 巨匠のデザイナーズ家具の ミニチュアを作ってるんだ☆ 今はね小屋作りを頑張っているよ♪ 前回はやっと壁が完成! MS家の小屋工房は2×4だから パネルを組み立てて行く感じ なんだ♪ 今回はできた壁を組み立てて ついに小屋が姿を現わすよ! 家の場合の2×4 2×4はできたパネルを 組み立てで出来上がる♪ 合理的で一旦パネルができたら 軸組よりは組み立てに技術が いらないんだ☆ そして家の場合は工場で 組み立てる場合も多いよ♪ 現場ではクレーンなど 使ってね☆ でもね MS家のは建物じゃなく 小屋だし MS家には クレーンがない… 40〜50kgのパネルたちを ゴロ子と二人で人力で 並べていくよ!! ワクワクさんすでにぐったり… ゴロ子はパネル作

    <庭プロジェクト>小屋工房製作⑩立体起動!小屋の姿現る - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    tameyo
    tameyo 2019/01/04
    凄い!凄すぎる!ふたりでパネル工法をやってのけるとは~♪
  • 【カルディ福袋】食品3,500円の中身は何?総額いくらくらい入っている?【2019】 - 広く浅くまるく

    毎年恒例(昨年からですが)カルディの品福袋をGETしてきました! 2018年、初めて購入したカルデイの福袋が予想以上に良かったので今年も欲しかった! 基的に今までは福袋を詰める側だったのであまり福袋にいいイメージはありません(^_^;) 昨今は「袋」って言われる物まであるようで・・・(^_^;) しかしカルディは違います!まぁ中にはどうやって使うんだ?っていう使い手の手腕を問われる商品が入ってはいますが全体的に満足のいく福袋となっています( ・ิω・ิ) カルディ福袋 店舗によっては引換券がいる カルディ袋2019 飲み物 お菓子 瓶もの 調理系 ドライ系 だいたい、いくらくらい入っているの? おしまい カルディ福袋 カルディの福袋は色々種類があります。 <公式HPより> 全国共通引換券有り・1人1点限り 品の福袋 3,500円 もへじ福袋 2,000円 ※もへじとはカルディが取り

    【カルディ福袋】食品3,500円の中身は何?総額いくらくらい入っている?【2019】 - 広く浅くまるく
    tameyo
    tameyo 2019/01/04
    カルディは私の町にはないので、うらやましいです☆本年もよろしくお願いします!
  • クレジットカードのリボ払いが便利すぎで,金融リテラシーの低い人は借金地獄から抜けだせない!クレジット会社に高い手数料をカモられている! - 実録!平凡社員が1億円貯蓄を目指す奮闘記!

    こんにちは,ひなたパパです。 金融リテラシーの低い知人が,「リボ払いが超便利!」と嬉々として話してきたのは2年前の出来事です。 「毎月決まった額だけ支払えば良いから,計画が立てやすい!」とドヤ顔で話をしていたことを思い出します。 それが現在では「元がまったく減らない!何年間払い続ければ終わる?」と悲鳴を上げています。 驚くべきは,このような状況になっても,リボ払いの仕組みを理解しようとしない彼の姿勢です。 2年前にリボ払いの怖さを説明したのに,「理解できない!毎月決まった額で返済できるから便利だろ?」と,彼は全く聞く気がありませんでした。 金融リテラシーが低い人はクレジット会社の良いカモになり,金融リテラシーのある人がクレジットカードをお得に使うという,悲しいほど弱肉強の世界が広がるのが,クレジットカードの世界なのです。 クレジット会社は,カモを見つけてはリボ払いで払わせようと誘導しま

    クレジットカードのリボ払いが便利すぎで,金融リテラシーの低い人は借金地獄から抜けだせない!クレジット会社に高い手数料をカモられている! - 実録!平凡社員が1億円貯蓄を目指す奮闘記!
    tameyo
    tameyo 2019/01/04
  • 木造住宅は要注意?シロアリにやられないようにする巣の特徴と見つけ方 - うえのブログ

    木造住宅は自然の素材である木を使っているため、腐しないように注意が必要です。 が、それとともに対策が必要になるのが「シロアリ」です。 シロアリに巣を作られると、あっという間に大きな穴があいてしまいます。 シロアリが厄介なのは、警戒心が非常に強く、また光や風を嫌うため、人間の前には滅多に姿を見せないことです。 そして、シロアリは数万匹以上の大家族になっています。 今回シロアリにやられた話を聞いてきたので、備忘録としてまとめようと思います。 シロアリの巣の特徴 シロアリの巣の見つけ方 1.シロアリの通り道「蟻道」の発見 2.壁の内側や床下の確認 3.羽アリは予兆 羽アリとクロアリの見分け方 1.胴体のくびれ 2.羽の大きさ 3.羽が落ちる シロアリの予防 1.ベイト剤の利用 2.木材に防腐処理 3.土壌の処理 まとめ シロアリの巣の特徴 シロアリの巣には巣と分巣があります。 シロアリの

    木造住宅は要注意?シロアリにやられないようにする巣の特徴と見つけ方 - うえのブログ
    tameyo
    tameyo 2019/01/04
    築27年のわが家はヤバいです(@@;)