ブックマーク / www.bluemoonbell.work (232)

  • 【千葉県・多古町】たまごかけご飯食べ放題!九十九里ファーム『たまご屋さん コッコ』 - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 以前から気になっていた、たまごかけご飯べ放題のお店へ行ってきました。 べるはそんなにべられないので、対象はもちろん旦那君です(笑) 九十九里ファーム たまご屋さん コッコ オーダー 九十九里ファーム 九十九里ファームは九十九里海岸沿いにある、耕畜一体の循環型農業を実践している農場です。 循環型農業とは、休耕地を利用して飼料を作り、その飼料で飼育している鶏の糞から肥料を作り野菜を育て、その野菜を消費者に届けています。 その新鮮な卵がべ放題のお店が多古町にあります。 たまご屋さん コッコ 成田空港から少し走った国道296号線沿いにお店があります。 ▼サイロが目立つのですぐに分かります。 ▼お店には11時頃到着。 ▼外の案内 ▼入ってすぐ右側の券売機て券を購入し、カウンターに持っていきます。 未就学児のみのひよこご飯セット200円が可愛い。

    【千葉県・多古町】たまごかけご飯食べ放題!九十九里ファーム『たまご屋さん コッコ』 - 旅のRESUME
  • 【千葉県・多古町】栗山川沿いの『道の駅多古 あじさい館』の紫陽花は? - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work 多古町の穴場なあじさい寺の日寺で紫陽花を見た後に、近くの道の駅多古 あじさい館へ行ってみました。 道の駅多古 あじさい館 その名の通りあじさいで有名な道の駅です。 これまでも何度か立ち寄ってますが、あじさいの季節は初めてです。 栗山川沿いのあじさい ▼栗山川の両岸に紫陽花が綺麗に植栽されています。 あじさい公園の遊歩道は広く、芝生はフカフカで手入れが行き届いています。 屋形船っぽい船はボートで川から紫陽花を見る事ができます。 大きな船が停まってましたが、この日は乗船するお客さんは見ませんでした。 川沿いの紫陽花ですが、結構な傾斜があって近づくと川に転がり落ちそう(・.・;) 1枚だけ撮ってすぐ撤退。 あじさい公園の駐車場から道の駅の駐車場へ移動しました。

    【千葉県・多古町】栗山川沿いの『道の駅多古 あじさい館』の紫陽花は? - 旅のRESUME
    tameyo
    tameyo 2024/06/16
    紫陽花を訪ねながら、道の駅めぐり、良いですね
  • 【群馬県・高崎市】農場直営!産み立てうずらの卵とスイーツのお店『う玉屋』は店内が可愛い♡ - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 高崎へ行ったら行きたかったお店のひとつ、う玉屋に行ってきました。 う玉屋 可愛い店内 お目当てはこれ! アクセス う玉屋 う玉屋はうずら農場、有限会社高崎クエイルの直営店です。 有限会社 高崎クエイル (takasaki-quail.com) 農場は高崎農場、赤城農場、倉渕農場(榛名)の三カ所にあり、ふ化からの30万羽を飼育しているそうです。 可愛い~💕農場見学出来ないのかな 画像はお借りしました 店舗は県道(?)27号線沿いにあり、入口の黄色が目立つのですぐにわかりました。 外にはテラス席があります。 駐車場はまあまあの広さがありますが、う玉屋の駐車場は決まっています。 可愛い店内 店内は広くありません。 一般的なケーキ屋さんのような感じです。 ▼入ってすぐにうずらの卵がたくさん。 お値段の確認をわすれましたが、消費期限は6月14日まで。

    【群馬県・高崎市】農場直営!産み立てうずらの卵とスイーツのお店『う玉屋』は店内が可愛い♡ - 旅のRESUME
  • 【群馬県・高崎市】『ガトーフェスタ ハラダ本社工場見学』は想像以上でした - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 念願の、ガトーフェスタ ハラダの高崎工場の見学に行ってきました。 社工場 シャトー・デュ・エスポワール 館 シャトー・デュ・ボヌール 社工場 シャトー・デュ・エスポワール ▼こちら、店舗ではなく工場の建物です。 全面ガラス張りでどこが入口(自動ドア)か迷うべるに、「嘘でしょ?」と冷たい視線の息子(汗) 残念ながら、工場内は写真撮影が禁止でした。 ▼受付で 人数を言うと、ラスクの定番ガトーラスク グーテ・デ・ロワ(右上)とステッカーと工場案内のパンフレットをくれました。 トイレは1階のみなので、見学の前に行ってみたら高級ホテル並みでびっくり✨ トイレの横には無料のドリンクサーバーがあり、ここでホットコーヒーとラスクをべてから工場見学へ行きました。 見学は4階と3階で、エレベーターで4階へ行きます。 エレベーターを出ると少し列が出来ていて、

    【群馬県・高崎市】『ガトーフェスタ ハラダ本社工場見学』は想像以上でした - 旅のRESUME
  • 【埼玉県・東松山市】高坂サービスエリア下りで欲張り串 - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 5月8日に初孫が誕生しました。 里帰り出産ではないので、6月3~5日にこちらから会いに行きました。 予定はあくまで予定 会いに行く日程で、在宅介護をしている父をショートステイに、、、と予約をしていたら、まさかの入院。 そして、 6月に初孫と初対面~💕と思っていたら 5月下旬に 「睡眠不足で限界」 と娘夫婦がベビーちゃんを連れてやってきました(・_・;) という訳で、既に初対面は済ませてました。 そして、2晩旦那君とベビーちゃんと川の字で寝て、寝て、寝たけど、、 眠れないー!(;''∀'') 旦那君「あああ!天使ちゃん(昼)が悪魔ちゃん(夜)に変身するー」(笑) 3時間毎にミルクを飲みます(*‘ω‘ *)夜行性でよく泣きます。 娘夫婦は別室でよく眠れたようです。 今回は2泊3日でビジネスホテルに泊まりました。 記事は旅行記とせず、単発形式で行っ

    【埼玉県・東松山市】高坂サービスエリア下りで欲張り串 - 旅のRESUME
    tameyo
    tameyo 2024/06/07
    お孫ちゃんの誕生、おめでとうございます。ここだけの話、初孫は特別に「めんこい」ですね☆彡
  • 2024【無農薬でバラ栽培】ジュビレ・ドゥ・プリンス・ドゥ・モナコとクイーンエリザベスとbellの庭 - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 もの凄い雨が降りましたね。 台風は熱帯低気圧に変わったそうですが、雨がまだ降るみたいです。 そして、来週あたり2号が出来そうとか(・_・;) 昨日のうちに写真を撮っておけばよかった、と少し後悔しながらブログを書きます ジュビレ・ドゥ・プリンス・ドゥ・モナコ クイーンエリザベス ピエール・ドゥ・ロンサール ラークスパー スモークツリー コクリュウ(黒竜) ジュビレ・ドゥ・プリンス・ドゥ・モナコ 旦那君「名前が名前が長すぎる!」 確かに(笑) バラ好きじゃないと覚えられませんね。 ▼5月31日(金)11:48 雨が止んですぐに撮影。。 やはりシミになっちゃいました 咲始めたのは3日くらい前ですが、気温が高ったのであっという間に開いちゃいました(~_~;) バラに限らずピコティは大好きですが、バラは紫外線で色が濃くなるので「あらら~」な時も多いのです

    2024【無農薬でバラ栽培】ジュビレ・ドゥ・プリンス・ドゥ・モナコとクイーンエリザベスとbellの庭 - 旅のRESUME
    tameyo
    tameyo 2024/05/31
    ご近所のバラに見惚れています。バラ、大好き🌹
  • 2024【無農薬でバラ栽培】ロソマーヌ・ジャノン - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 相変わらず暑かったり涼しかったりと寒暖差が大きい日が続いてますが、明日は警報級の雨の予報、そして台風も⊙﹏⊙∥ 皆さま、充分お気を付けてください。 先週は、父が救急搬送されまして、何もべずに一日(8:00~17:00)病院にいたりして、体も精神も疲れてしまいました。 長年の喫煙⇒肺気腫⇒肺膿瘍で、肺に膿が溜まり呼吸困難になりました。 おタバコお吸いの方はお気を付けて。 今日は家で仕事をしながら、いつものペースで過ごせています。 ロソマーネ・ジャノン 長年手入れを疎かにしてしまったギヨーのバラ、ロソマーネ・ジャノンです。 大型のシュラブで棘がいっぱいの暴れん坊、そしてとても丈夫なバラです。 ▼5月12日(日)9:10 他のバラより遅れて色づき始めました。 ▼5月16日(木)11:36 これは「気づいたら咲いてた」パターンです(・_・;) 蕾から

    2024【無農薬でバラ栽培】ロソマーヌ・ジャノン - 旅のRESUME
    tameyo
    tameyo 2024/05/27
    肺気腫、辛そうですね。病院の付き添い、お疲れ様です。無農薬でバラ栽培、すごいです
  • 2024 【無農薬でバラ栽培】ピエール・ドゥ・ローンサール - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 昨日は暑くて今日は風が涼しいです。 コロコロと変化する天気に、毎朝起きて「今日は何を着ようか」と考えます(^-^; ピエール・ドゥ・ロンサール 一世を風靡したつるバラ“ピエール・ドゥ・ロンサール” 2006年の世界バラ会議で殿堂入りしました。 bellの庭では一番古株になります。 ▼5月8日(水)9:16 全盛期に比べて花数は随分と少なくなりました。 ▼5月16日(木)11:53 裏庭ですが、大きな花なのでご近所さんの2階のベランダからよく見えるみたいです(笑) 枝が2方向に延びていて、先に咲いた右側の高い位置(上の画像)の花は完全に開きました。 少し遅れて左の低い位置(下の画像)の花が開花しました。 ▼このくらいの咲き具合か ▼このくらいが可愛くていいです 気温が高ければそれだけピンクが濃くなり、ハデハデになります(^-^; 丈夫さと花持ちは

    2024 【無農薬でバラ栽培】ピエール・ドゥ・ローンサール - 旅のRESUME
    tameyo
    tameyo 2024/05/23
    バラ、大好きです。朝の散歩でよそ様のお庭を拝見するのが楽しみ
  • 2024 【無農薬でバラ栽培】フランシス・デュブリュイとグレーフィン・ディアナ - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 しばらくバラ日記が続きますので、よろしくお願いします(*´▽`*)♪ 今日は赤バラを2種類。 フランシス・デュブリュイ 1894年にフランスで作出されたティーローズで、メイアン社の2代目(作出者)の名前が付いたバラです。 香水のような強香で、一輪でも咲いていると良い香りが漂います。 ▼5月10日(金)9:04 この状態を“エッグ”といいます。 え?今は言わない?(;・∀・)そうなのか・・・・。 ▼5月10日(金)16:57 当の色はもっと黒っぽいのだけど、赤色は難しいですね。 高温期は花びら焼けてしまうことがあります。 花びらが多すぎず少なすぎず丁度いい感じ。 フェンスの下敷きになったフランシスは、残った蕾がこれだけでした。 枝も1しか残らなかったので、2番花はどうでしょう。。。 そして、この子も新苗で迎えてから、今年で19年目になりました

    2024 【無農薬でバラ栽培】フランシス・デュブリュイとグレーフィン・ディアナ - 旅のRESUME
  • 2024 【無農薬でバラ栽培】マニントン・モーヴ・ランブラー - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 ここ何年も適当でサボり気味だったガーデニン日記ですが 今年から心を入れ替えて、バラと庭の記録をアップしていきます。 三日坊主で終わらない事を祈ってください(^^; 年とともに植物の名前が出てこなくなったのに加え、バラ鉢がどれが何だか分からなくったのがあって、反省してます そして、植物の栽培管理ノート(野菜・果樹・草花・バラなど全部一緒)があるのですが、これも適当で書いたり書かなかったりだったので(汗)今年からバラ専用の管理ノートを用意しました! ちゃんと書きます宣言! マニントン・モーヴ・ランブラー ▼5月12日(日)9:07 房咲きの中央の蕾が咲い始めた頃です。 マニントン・モーヴ・ランブラーは、毎年越冬した大きめのバラゾウムシが大量にいて、今年もかなり捕殺しました。 自分が確認しただけでは、蕾は多分20個くらい犠牲になりましたが、そのくらい

    2024 【無農薬でバラ栽培】マニントン・モーヴ・ランブラー - 旅のRESUME
  • 2024 【無農薬でバラ栽培】粉粧楼とバラの寿命 - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 粉粧楼 ▼5月10日(金) 9:05 雨に弱い粉粧楼にとって、今年の5月は大変です。 雨に風にと、薄く和紙にような花びらはすぐに痛んでしまいます。 綺麗な花を撮るのが大変でした。 春の粉粧楼はどちらかとえいば白っぽい花。 秋の方が美しいです。 ▼5月15日(水)9:05 気温が高いとロゼット咲きなってしまう(^_^;) その姿も愛らしいけれど💕 粉粧楼は、2005年の秋に大苗でお迎えました。 なんと!今年で19年目の春です。 たぶん、ピエール・ドゥ・ロンサールに次ぐ古株です。 黒星病と耐暑性に強く、うどん粉病に弱いと言われてますが、うどん粉は出ません。 大きくならないけど、多花性で次々と咲きます。 土日は天気がいいらしいけど、月曜日から梅雨のはしり!? 天気が悪くなるようです。 粉粧楼は長年その出生が謎とされていましたが、2007年にポリアン

    2024 【無農薬でバラ栽培】粉粧楼とバラの寿命 - 旅のRESUME
    tameyo
    tameyo 2024/05/18
    バラは優雅で、見ているとエレガントな気持ちになれます
  • 2024 【無農薬でバラ栽培】アルテミスとか夢香とか不明バラで脳内ぐるぐる - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 今日は凄い雨風ですね。 現在、庭のバラたちは一部を除いてほぼ満開を迎えています。 が、数日天気(暑すぎ!)で雨が降ったり、強風でバラも大変です。 花弁が薄い、多い、花色が淡いと、強風で変色し雨でシミやボーリングします(ノД`)・゜・。 明日の庭を見るのが怖いです。 アルテミス 薫乃 夢香 ロック・ヒル・ピーチ・ティ アルテミス レイニーブルーのネームプレートが付いた鉢にアルテミスが咲きました(;・∀・) 植え替え時に、プレートを差し間違えたようです。 アイボリーの小ぶりの花がこれからたくさん咲きます♪ 薫乃 一方、レイニーブルーの鉢の蕾のガクが剥がれて見えてきた蕾。 紫じゃない! レイニーブルーは藤色系です 一体誰?(⊙_⊙;) 上の蕾が5月10日。 翌日開花してそのまた翌日(蕾から2日後)が下の姿・・・・。 凄い変わりようですが、香で薫乃だと

    2024 【無農薬でバラ栽培】アルテミスとか夢香とか不明バラで脳内ぐるぐる - 旅のRESUME
    tameyo
    tameyo 2024/05/14
    私の町でも、バラが咲き始めています。美しい
  • 【茨城県・坂東市】ミュージアムパーク『茨城県自然博物館』②恐竜の化石ってわくわくする - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 上記記事の 2・地球の生いたちの続です。 約38億年前に生物が誕生してから、先カンブリア時代、古生代、新生代など時代の、生命の進化を化石を通して展示してあります。 正直に言いまして、ほぼ知らない時代です(^^; ▼節足動物とか棘足動物の化石は物です。 真ん中の大きいのは、アノマロカリスという節足動物の模型。 三葉虫時代? ▼魚竜 ▼アンモナイト デカいです。触れます。 恐竜~! 何故かテンション上がる~(笑) ▼トリケラトプスとティラノサウルス親子 とてもリアルに動いて吠えてました。 ウェスタンリバー鉄道よりよく出来ますね~。 ▼今どきのティラノサウルスは髪の毛があるみたいです。 ▼子供はほぼ全身毛に覆われていました。 ここ何年かで、初期のティラノサウルスの化石には羽毛が生えていた痕跡が発見されてい

    【茨城県・坂東市】ミュージアムパーク『茨城県自然博物館』②恐竜の化石ってわくわくする - 旅のRESUME
    tameyo
    tameyo 2024/05/11
    見ごたえありそうですね。国立歴史民俗博物館に行ってみたいと10年前から希望しても、いまだ果たせません
  • 2024 【無農薬でバラ栽培】デプレ・ア・フルール・ジョーヌとブルー・フォー・ユー - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 GW後半は真夏のような暑さですね。 湿気が少なくて、日陰が涼しいのが救いです。 晴れ=暑い、が常識になりつつあり、困りました。 デプレ・ア・フルール・ジョーヌ ブルー・フォ・ユー ・・・ デプレ・ア・フルール・ジョーヌ ▼ついこの間バラの開花宣言をしたと思ったら、次々と咲きだしたデプレ・ア・フルール・ジョーヌ。 既にピークを過ぎました(汗)早過ぎる~。 www.bluemoonbell.work ノワゼット系は柔らかく優しい印象の薔薇です。 ▼咲始め。 ▼香りが良くてボタンアイも素敵。 アリコットとピンクが入り混じった花色も魅力的です。 お気に入りのデプレちゃんは、今年18回目の春を迎えました。 ブルー・フォ・ユー 接ぎ木部分からポッキリ折れたと思っていたブルー・フォー・ユーが咲きました。 え、、、貴方ブルー・フォー・ユーだったの(;・∀・)

    2024 【無農薬でバラ栽培】デプレ・ア・フルール・ジョーヌとブルー・フォー・ユー - 旅のRESUME
    tameyo
    tameyo 2024/05/05
    無農薬はすごい。私はミニバラをアブラムシだらけにして、夫に抜かれてしまいました
  • 【茨城県・常総市】道の駅 常総の和食店『いなほ食堂』でランチ - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work メロンパンはいろいろな種類がありますが、全て売り切れ、その後焼き上がりを並んで待つため、あっさり諦めました。 秋になったら、 和栗クリーム入りの“究極のメロンパン”をべに行こうかなっと(´▽`) www.bluemoonbell.work いなほ堂は建物の2階にあります。 表から広々とした階段を上がって行けますが、車椅子なのでエレベーターを利用しました。 建物内の向かって左側にあります。 画像はお借りしました 階段は、まえばし赤城とほぼ同じ造りです。 用途も同じかな?銭湯が最高です。 www.bluemoonbell.work いなほ堂 鎌倉にも同名のお店があって、メニューを確認したところ全く違うので、系列ではありません。 ▼いなほ堂は面積の半分近くを占めていて、屋上(緑の部分)=テラス席のよ

    【茨城県・常総市】道の駅 常総の和食店『いなほ食堂』でランチ - 旅のRESUME
  • 【再発卵巣がん】経過観察10ヶ月目・薬剤カッターを購入しました【ステージ4】 - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 昨日は1日雨で寒かったでした。 そんな中、経過観察の診察に行ってきました。 AM11:30の採血予約に合わせて、午前11時少し過ぎに到着。 採血はすぐに終り、主治医の診察が13:30PMなので院外へ昼に出掛けました。 午後1時過ぎに病院へ戻り、中待合いへ丁度1時半に呼ばれました。 が、!そこからが長った。 前の前の人が50分、その後飛び込み患者が入り、前の人も50分、次は自分と思いきやまたも飛び込み患者が(;''∀'') もうダレダレで長椅子で寝たかった。 結局診察室に呼ばれたのは4時に近かったです・・・・・。 5月1日(水)診察 主治医「お待たせしました。予想外に時間がかかっちゃってすみません」 べる「先生、お疲れさまです」 患者人が安心して治療を受けるために、知りいことはどんどん質問して聞いた

    【再発卵巣がん】経過観察10ヶ月目・薬剤カッターを購入しました【ステージ4】 - 旅のRESUME
    tameyo
    tameyo 2024/05/02
    錠剤を簡単にカットすることができるのですね。減薬できて何よりです。引き続きお大事になさってください。
  • 2024 【無農薬でバラ栽培】バラ開花宣言!とbellの庭 - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 一昨日、我が家のバラの蕾をアップしました。 www.bluemoonbell.work 昨日、今日と気温があがったので、開花しました\(^o^)/ バラ ▼一番乗りは例年通りのデプレ・ア・フルール・ジョーヌ💕かと思いきや、、、 ▼以外な所でセント・エセル・バーガーが咲いてました(^▽^;) 散った桜の花びらを落としていたら、茂った奥に咲いているバラを発見。 春のセント・エセル・バーガーは花持ちが悪く、咲き始めたら散るまでが早いのです。 なので、この花姿は咲いて1日は経っていると思います。 ※前回載せた蕾はまだ変化がありません(^^; クレマチス ▼去年の夏に雑草取りで、雑草間違えて抜かれたクレマチスのマチルダ。 奇跡的に根が残っていたようで、発芽して花が咲きました。 凄い凄い!! ただ、つるが伸びてなくて、地べたを張っているのでちょっと汚れて

    2024 【無農薬でバラ栽培】バラ開花宣言!とbellの庭 - 旅のRESUME
    tameyo
    tameyo 2024/04/27
    素敵です♡
  • 2024【パプリカ日記・いちご日記】②パプリカは大きく成長、いちごは失敗 - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 ▼前回の記事です。 www.bluemoonbell.work パプリカ日記 いちご日記 パプリカ日記 前回、蕾があがったパプリカは2週間ほどで開花しました。 今まで気にしてませんが、観察してみると意外と時間が掛かりました。 ▼一番最初に咲いた花の実は、なんだか平べったいです(;''∀'') ▼パプリカの花が咲いたら~♪ 中央に元がありました~(*´▽`*) byマクロ撮影 ▼一段と大きくなりました。 そして全てが平べったいです^^; パプリカは色づくまで時間がかかるらしいので、まだまだ先が長いです。 いちご日記 いちごの蕾を発見して、テンションアップした日でした♪ ▼室内なので、開花後は筆を使って受粉しました。 ▼4月になると勢いが増して、花数が増えました。 それしにても、花が小さいのが気になります。 ▼毎日受粉をしたので、形良い苺がたくさん

    2024【パプリカ日記・いちご日記】②パプリカは大きく成長、いちごは失敗 - 旅のRESUME
    tameyo
    tameyo 2024/04/23
    イチゴを裏庭に植えていますが、熟れてくると虫に食われてしまいます。無農薬なので仕方ないけれど、残念です
  • 【福岡県・福岡市】九州三県旅行記㉔福岡空港ラーメン滑走路で絶品ラーメンと福岡のお土産 - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 最終日は ▼質さんうどん www.bluemoonbell.work ↓ お義父さんのお墓参り ↓ ▼太宰府天満宮 www.bluemoonbell.work ↓ 親戚宅へ ↓ 福岡空港という流れでした。 18:25発の飛行機なので少し早めの16:00に空港へ。 というのも、絶対にべたいラーメンがあったのです!! ラーメン滑走路 FUK 出店は全部で10店舗 ラーメン海鳴 ジェノバラーメン お土産 ラーメン滑走路 FUK 今まで何度福岡空港を利用した事か、、、、行く度に変化してます(^-^; LCC専用だった第一ターミナルが2016年に閉館、福岡空港国内線旅客ターミナルの全面リニューアルが完成したのが2019年です。 べる家は家族で2017年に福岡へ来ましたが、その時は工事真っ只中でした。 そして、

    【福岡県・福岡市】九州三県旅行記㉔福岡空港ラーメン滑走路で絶品ラーメンと福岡のお土産 - 旅のRESUME
  • 【福岡県・福岡市】九州三県旅行記㉒重要文化財の御本殿が124年ぶりの令和の大改修!期間限定で拝殿に鎮守の森が出現!! - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 前回の記事で書いた〝質さんうどん〟が先週の土曜日に『サンドウィッチマン の禁断ランキング 日人と外国人で比べてみた!好きな麺チェーン店べすと20』に入ってました。 なんと20位、日人だけ(笑) でも、ほぼ九州にしか店舗がないのにランキングに入っただけ凄いです(*´▽`*) ごぼ天はおススメです! www.bluemoonbell.work お墓参りの後、べるの希望で久しぶりに太宰府天満宮へ行きました。 参道前は通るのになかなかお参りに行けなくて、久しぶりです。 太宰府天満宮 拝殿 境内いろいろ 境内アート 御朱印 太宰府天満宮 福岡の観光スポットといえば、必ず名前が出ると言っていい有名な大宰府天満宮は、菅原道真公のご墓所の上に社殿が造営されています。 文章博士であった道真公にあやかり、学問の神様と

    【福岡県・福岡市】九州三県旅行記㉒重要文化財の御本殿が124年ぶりの令和の大改修!期間限定で拝殿に鎮守の森が出現!! - 旅のRESUME
    tameyo
    tameyo 2024/04/16
    太宰府天満宮、有名ですね。御朱印もすてき