タグ

2020年12月7日のブックマーク (3件)

  • 何故アスパラガスは美味しいのにマイナーなのか

    子供の頃からアスパラガスが大好きだった。 遠足にも必ずアスパラガスを持っていった。 美味しさと値段、量のコスパが良い。 勿論、そのままべても間違いなく美味しい。 来の甘さと塩味がマッチして完成されている。 しかし、それだけでは無い奥深さがある。 生ハムを巻いて黒胡椒をかけるだとか、マヨネーズなどのディップソースをつけるだとか、細長い形状は見た目も整いながらアレンジが効きやすい。 その他にも、細かくしてコーンポタージュの上に載せてもいい。 実は可能性に満ち溢れている。 しかしながら、なかなか日の目を見ることが少ない。不遇で残念。 アスパラガスべよう!って思う機会が無いのか、魅力が伝わりきっていないのか。 もっと流行っても良いんだよ。

    何故アスパラガスは美味しいのにマイナーなのか
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2020/12/07
    アスパラガスはしっかりゆでて、調味料をしっかり付けて食べればおいしい野菜ですが、そういう事実があまり認識されていないと思います。料理の仕方が悪いと、芯が硬かったりして、えぐくて不味くなります。
  • 日本から「勝者はトランプ氏」 SNSやデモなぜ拡散 :朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    日本から「勝者はトランプ氏」 SNSやデモなぜ拡散 :朝日新聞デジタル
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2020/12/07
    トランプ氏が普段から品行方正の人物なら、不正を訴えても、聞く耳を持ってくれるかもしれませんが、トランプ氏は今までも嘘をついてきた人で、バイデン氏の当選が決まった後なので往生際が悪いと思います
  • 医者や製薬会社が全ての病気を駆逐してしまったら、失業して倒産してしま..

    医者や製薬会社が全ての病気を駆逐してしまったら、失業して倒産してしまう。つまり病気がないと存在できないのである。 同じように愚痴が解決してしまうと、もう愚痴を言うことが出来なくなって、不幸なアテクシに同情してよしよししてもらうことも出来なくなり、アイデンティティが崩壊してしまう。 愚痴増田に解決策を提示するのはいじめと同じなのである。ウンウンよしよしをすれば良いのだ。 どうせ解決策を知ったところで、実行しないか次の愚痴の種を探すだけである。

    医者や製薬会社が全ての病気を駆逐してしまったら、失業して倒産してしま..
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2020/12/07
    日本は医者が多すぎて、医者が国民の自助努力の妨害になっているところが有ります。医者が減れば、国民はもっと自分の健康を管理するようになると思います。