タグ

2012年7月20日のブックマーク (5件)

  • 米国の干ばつ、国土の6割に 穀物の被害深刻 - 日本経済新聞

    【シカゴ=野毛洋子】米で熱波による穀物被害が深刻になってきた。ビルサック米農務長官は18日緊急記者会見し、米国土の6割が干ばつに見舞われているとして事実上の非常事態を宣言した。トウモロコシの国際価格が1年1カ月ぶりに過去最高値を更新。穀物需給の逼迫が肉など幅広い品目に波及し世界的な糧インフレを引き起こす懸念も強い。減速傾向にある米景気・雇用にも大きな不安材料となりそうだ。「(作柄の悪さは干

    米国の干ばつ、国土の6割に 穀物の被害深刻 - 日本経済新聞
    tamtam3
    tamtam3 2012/07/20
    シカゴで連日35度越えとか、あちらの地元ローカル局は、お天気の灼熱地獄の話題で持ちきり。川や沼が干上がらってるから山火事多発・・大雨が降ったがモロコシ全滅後なので意味ないとか・・遅すぎたんだ
  • いじめっ子に「出席停止」適用検討 大阪府教委 - MSN産経ニュース

    大津市の中2男子が自殺した問題をめぐり、大阪教育委員会がいじめを繰り返す児童・生徒に対し、出席停止制度の積極適用を検討していることが19日、分かった。20日に開かれる教育委員会議で協議される見通し。ただ、教育現場からは「安易な適用は学校現場の問題放棄につながる」との意見も根強く、会議は教育委員から消極意見が出される可能性もあるという。 府教委は、今回の問題で大津市教委や学校の対応が後手に回っていることから、いじめ問題への対応を改めて確認する必要があると判断。府内の市町村教委に対応策を確認しているほか、出席停止制度の積極適用の検討も始めた。 学校長の経験がある府教委関係者は「学校や教育委員会が強い姿勢を見せることで、保護者に対し事態の重要性を気付かせることにつながる」と出席停止措置の意義を強調する。

    tamtam3
    tamtam3 2012/07/20
    尾木ママが言ってたアイディアを、大阪府教育委員会がそのまま貰った感じ。虐めっこの親がモンペ系な場合、こういう対抗策も必要かと
  • 【高速バス衝突】ツアーバス110社超が事業断念 夜間1人400キロの新基準で+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    利用客も値上げに理解 群馬県の関越自動車道で乗客7人が死亡した高速ツアーバス事故を受け、運転手1人の夜間運行距離の上限を原則400キロとするなどの国土交通省の新基準が20日から実施される。基準強化で事業の継続を断念するバス会社も110社以上あり、運転手確保のため、旅行会社にも値上げや減便の動きもみられる。「安さ」から「安全追求」へのシフトはツアーバスに大きな変化をもたらしている。東京-大阪間、2人に 新宿駅西口の長距離バス乗り場。旅行バッグを抱えた利用客が深夜まで途切れることはない。静岡県沼津市の山俊介さん(24)はアルバイトで月に2回、東京-沼津間を往復する。「あの事故を見てから単に安ければよいという考えは消えた」と語る。 国土交通省が20日から実施する新基準。夜間運転を対象に運転手1人当たりの走行距離の上限を670キロから400キロにし、上回る場合は運転手の交代を義務づける。これまで

    tamtam3
    tamtam3 2012/07/20
    これまで常習的に法令違反してた悪徳業者どもが、罰則強化にビビってツアーバス事業から撤退しただけ。値段だけダンピングするが、安全基本も守れない業者に居座れれても困る。
  • 北朝鮮、李英浩氏解任時に戦闘か 本人含め20人死亡説も - MSN産経ニュース

    韓国紙、朝鮮日報は20日、北朝鮮の李英浩・朝鮮人民軍総参謀長が解任された直後、李氏を連行しようとした崔竜海・軍総政治局長配下の兵士と李氏の護衛兵との間で戦闘が起き、20人余りが死亡したとの情報を韓国政府が入手し、確認中だと報じた。李氏自身も負傷するか死亡した可能性も排除できないとしている。韓国政府関係者の話として伝えた。事実なら、李氏解任に軍の一部勢力が反感を持っている可能性がある。

    tamtam3
    tamtam3 2012/07/20
    893の抗争かよ・・・ならず国家ならではだな
  • 国の債務を全て返済すれば何が起きるのか - シェイブテイル日記2

    現代日では、政府債務が1000兆円近く積み上がっています。 野田政権の消費税増税もこの政府債務積み上がりと勿論無縁ではありません。政府としては、政府債務を国民が着実に返済していけば、将来不安が減少して、国民はお金をどんどん使うようになり、景気が向上するというお話で動いているわけです。 ではもし仮に、極論ではありますが、政府債務を全て増税で返済したとしたら何が起きるのでしょうか。 その答えがこちらです。 1941年9月30日。 当時のFRB議長 マリナー・S・エックルズは下院銀行通貨委員会の公聴会でライト・パットマン議員から20億ドル分の国債購入資金の出処について尋ねられました。*1 エックルズFRB議長(1941年当時) Mr. Patman: "How did you get the money to buy those $2 billion of Government securit

    tamtam3
    tamtam3 2012/07/20
    ペテンすぎて頭が痛い・・・信用創造で作り出した金が市場を回るならその通りだが、実際は民間から国債等の形で巻き上げ、無駄使いしてるから膨らませた分が実質死金状態になってるのが問題だというのに