タグ

2014年2月25日のブックマーク (8件)

  • 仮想通貨ビットコイン 仲介会社サイト停止か NHKニュース

    インターネット上の仮想通貨「ビットコイン」の東京の取引仲介会社が、システムの不具合を理由に一部の取り引きを停止して2週間余り過ぎましたが、25日になってこの会社のホームページが表示されなくなりました。 この状況が続けば、利用者はビットコインを使ったり現金への換金ができなくなったりするおそれも指摘されています。 東京・渋谷にあるビットコインの大手の取引仲介会社マウントゴックスは、システムの不具合を理由に、今月7日からほかの仲介会社の口座へのビットコインの送金を停止していました。 マウントゴックスは、当初、復旧作業を進めていると説明していましたが、2週間余りが過ぎた25日になって、会社のホームページの画面が表示されなくなりました。マウントゴックスは国内外で110万を超える口座を持つ世界でも有数の取引仲介会社とされていましたが、この数日間は電話やメールで問い合わせても連絡が取れない状況が続いてい

    tamtam3
    tamtam3 2014/02/25
    金兌換でもなく、国家の裏付もない仮想通貨なので、結局のところ根拠無き信頼問題が一度でも揺らぐと、ただの電子ノイズになる・・・
  • 世界の扉 「米韓合同軍事演習開始へ ~ 北朝鮮挑発の懸念」 | ワールドWave モーニング 「世界の扉」 | 解説委員室:NHK

    (前説)朝鮮半島有事を想定し、アメリカ軍と韓国軍が行う最大規模の合同軍事演習が週明けから始まります。軍事演習は今月24日から4月18日まで続き、アメリカ軍はこれに伴って通常より多い兵力を朝鮮半島に配置して、北朝鮮をけん制するものとみられます。これに対して北朝鮮が軍事的な挑発行為に出てくることが懸念されています。スタジオには安全保障担当の津屋尚解説委員です。 「米韓合同軍事演習開始へ ~ 北朝鮮挑発の懸念」 A)米韓合同軍事演習は二つの演習が並行して行われる。 一つは「キー・リゾルブ」という演習、コンピュータ上で行う指揮所演習。もうひとつは「フォール・イーグル」です。こちらは実際に部隊や装備を動かして行う野外訓練です。アメリカ軍からはあわせておよそ1万3000人が参加する予定で、在韓米軍だけでなく、沖縄の海兵隊など在日米軍も参加して、上陸作戦の訓練などを行う見込みです。韓国側の人数は明ら

    世界の扉 「米韓合同軍事演習開始へ ~ 北朝鮮挑発の懸念」 | ワールドWave モーニング 「世界の扉」 | 解説委員室:NHK
    tamtam3
    tamtam3 2014/02/25
    韓国の自国の島に砲撃されても、ろくな反撃もできなかった韓国が、今頃何やっても、挑発も糞もない。そもそも南から北へ攻め込む意思ゼロなのは北朝鮮からも見透かされてるし
  • 「アンネの日記」イスラエル大使館が寄贈へ NHKニュース

    東京の公立図書館で、「アンネの日記」などのページが破られているのが相次いで見つかった事件を受けて、東京のイスラエル大使館は、被害に遭った全ての図書館に「アンネの日記」を寄贈することを決めました。 この事件は、東京の38の公立図書館で、「アンネの日記」など合わせて300冊以上ののページが破られているのが相次いで見つかったものです。 事件を受けて東京のイスラエル大使館と日ユダヤ教団は、今回、被害に遭った図書館に対して、新しい「アンネの日記」のを寄贈することを決めました。 贈呈式は27日、杉並区役所で行われる予定で、イスラエル大使館は、破られたすべての「アンネの日記」のを補いたいとしています。 イスラエル大使館は「日の皆さんからのご心配と思いやりに私たちは深い感銘を受けています。アンネの日記は、ホロコーストやその人道的な側面への理解を深めることに役立つもので、日の捜査当局はこうしたひ

    tamtam3
    tamtam3 2014/02/25
    政治的意図でむせ返りそうになるが、これが外交ってもの
  • 拝啓 アマゾン・ジャパン様 - 日本出版者協議会

    出版者協議会 2012年10月、出版流通対策協議会(流対協)が「一般社団法人・日出版者協議会」(出版協)となって生まれ変わりました。事務所営業日時:月・水・金曜日の11:00~17:00です。 いつも小社の書籍販売ではご尽力いただき、感謝しております。 御社が開業以来、人文書並びに文学系の専門書に比重のあるわが社にとっては、大型書店以外では店頭販売の機会が少ないものを含めて大変お世話になっております。当初から比べれば、現在ではわが社の月の売上の15%を占める状態にあります。 御社が、わが国の再販制度を前提に、世界有数の通販会社のノウハウ、特に顧客管理と流通システムの導入による販売力の展開は、わが業界に“黒船的”な変革を迫る物でもありました。当初は、定価販売と送料を含めた書籍の直販の一般的な販売スタイルでした。それでも売上を伸ばし続けたのは、御社の通販会社としての底力であり、業界全体に

    拝啓 アマゾン・ジャパン様 - 日本出版者協議会
    tamtam3
    tamtam3 2014/02/25
    身内の理論振り回してるだけじゃ、外部の共感は得られない・・・毎回同じ事を言われているのに繰り返すのか
  • 「アダルトビデオにも著作権はある」台湾で日本メーカーが初勝利=AVの創作性めぐり奇々怪々の法廷審理 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■「アダルトビデオにも著作権はある」台湾で日メーカーが初勝利=AVの創作性めぐり奇々怪々の法廷審理■ Taiwan 2011 / /luca 2014年2月20日、台湾の知的財産法院は、日のアダルトビデオ(AV)の海賊版DVDを販売した男性2人に、著作権法違反で有罪判決を下した。AVの著作権が認められた判決はこれが初となる(中央社、共同)。 日メーカーが長年にわたり法廷闘争を続けてきた成果がようやく実った形となったが、完全解決とはほど遠い。というのも今回、台湾の大学教授が16ものAVを詳細に鑑定、うち3のみをオリジナリティーがある著作だと認めるという奇々怪々な裁判が繰り広げられていた。 すべてのAVに著作権が認められたわけではない。今後も裁判があるたびに大学教授がAVをじっくり観賞しなければならないという大変な展開になるのだろうか。 ■台湾ではAVに著作権はない 台湾ではAVに著

    tamtam3
    tamtam3 2014/02/25
    尼でこの三本のタイトル検索して調べたら、トップページが酷い事になった・・
  • どこでもドアが発明されたら、世界中は大恐慌に!?なにかが劇的に便利になると、誰かが大きく損をする…というのが経済です。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    どこでもドアが発明されたら、世界中は大恐慌に!?なにかが劇的に便利になると、誰かが大きく損をする…というのが経済です。 - クレジットカードの読みもの
    tamtam3
    tamtam3 2014/02/25
    インターネットの発明のように、新しいビジネスが大量に生まれるだろうから、無くなる仕事より増える仕事のほうが多くなるんじゃないだろうか
  • ソチ五輪閉会式生中継でキム・ヨナ(実際には金メダリスト)字幕付けて放送-韓国メディア

    韓国KBSがソチ冬季オリンピックの閉会式中継放送でキム・ヨナのメダルを風変わりな方法で案内した字幕が話題だ。 KBS1TVは24日午前1時、ソチ冬季オリンピックの閉会式を生中継し韓国選手団の メダル獲得履歴を字幕に出した。 この時フィギュアスケート女子シングル競技で銀メダルを獲得した キム・ヨナに「(実際には金メダリスト)」という字幕を挿入して人目を引いた。 先立ってキム・ヨナは21日開かれた女子シングルフィギュアスケートでロシアの アデリナ・ソトニコワに5.48点遅れをとって銀メダルを首にかけた。 しかしこれと関連して、審判が不公平に点数を与えたという判定論議がなかなかおさまらずにいる。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://news.mt.co.kr/mtview.php?no=2014022409324083030&type=1&MLA 2 ハ

    ソチ五輪閉会式生中継でキム・ヨナ(実際には金メダリスト)字幕付けて放送-韓国メディア
    tamtam3
    tamtam3 2014/02/25
    キム・ヨナだけでなく全選手につけてやるべき
  • 米当局、ドイツ盗聴を政財界300人規模に拡大か

    国際プライバシー保護の日(International Day of Privacy)に、ドイツの首都ベルリン(Berlin)の米国大使館前で、米当局による情報収集活動に抗議する人々(2014年2月1日撮影)。(c)AFP/DPA/BRITTA PEDERSEN 【2月24日 AFP】米国家安全保障局(NSA)がドイツのアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相の携帯電話を直接の傍受対象から外した後に、盗聴対象を独政財界の有力者数百人に広げていると23日付の独紙が報じた。 独日曜紙ビルト・アム・ゾンターク(Bild am Sonntag)は、独政財界の320人がNSAに監視されていると伝えており、その中にはトマス・デメジエール(Thomas de Maiziere)内相も含まれているという。 同紙は、ドイツ国内にいる匿名の米情報機関高官が「首相(メルケル氏)の通話をもはや直接傍受す

    米当局、ドイツ盗聴を政財界300人規模に拡大か
    tamtam3
    tamtam3 2014/02/25
    アメリカが経済再生するのも判るわ。そりゃライバル情報筒抜けじゃん