2011年2月7日のブックマーク (12件)

  • 技術にどう向き合うか――マーケ重視の韓国、モノ作り重視の日本

    技術にどう向き合うか――マーケ重視の韓国、モノ作り重視の日海外から見た! ニッポン人エンジニア(9)(1/2 ページ) 時代を読む力は、生き残れるエンジニアの必須条件である。連載では、海外と深い接点を持つ人物へのインタビューをとおして、IT業界の世界的な動向をお届けする。ITエンジニア自らが時代を読み解き、キャリアを構築するヒントとしていただきたい。 あるときは案件があふれ、またあるときは枯渇して皆無となる……。「景況感に左右されないエンジニアになるためには、どうすればいいのか」。これは多くのエンジニアにとって共通の課題であろう。 時代を読む力は、生き残れるエンジニアの必須条件だ。 2009年11月からスタートした「海外から見た! ニッポン人エンジニア」では、グローバルに特化した組織・人事コンサルティングを行うジェイエーエス 代表取締役社長 小平達也が、海外と深い接点を持つ人物へのイ

    技術にどう向き合うか――マーケ重視の韓国、モノ作り重視の日本
    tamu222i
    tamu222i 2011/02/07
    むっちゃ分かりやすくて勉強になりましたー!!
  • 「日本企業が再び頂点に立つお手伝いを」~アクセンチュアが戦略を説明

    tamu222i
    tamu222i 2011/02/07
    「スーパーグローバル・スーパーローカル」!!
  • CTC、ユーザー自身で設定・構成を変更できるセルフサービス型IaaS「cloudage CUVIC OnDemand」

    tamu222i
    tamu222i 2011/02/07
    メモメモ
  • asahi.com(朝日新聞社):神戸の球場、新名称は「ほっともっとフィールド神戸」 - ビジネス・経済

    神戸総合運動公園野球場「スカイマークスタジアム」の新名称が、「ほっともっとフィールド神戸」に決まった。市が7日発表した。スカイマークとの命名権(ネーミングライツ)の契約が13日に切れるため、新たなスポンサーを募っていた。  市公園砂防部管理課によると、新スポンサーは持ち帰り弁当「ほっともっと」や定チェーン「やよい軒」を展開する株式会社プレナス(社・福岡市)。契約は14日から4年間で、契約金額は年間3500万円。別の1社も応募したが、プレナスの提示金額が上回ったという。  同野球場は1988年にオープン。2004年までプロ野球・オリックスが拠としていた。「Yahoo!BBスタジアム」が初代の名称で、「ほっともっと」が3代目になる。

    tamu222i
    tamu222i 2011/02/07
    むちゃくちゃ違和感があるがw
  • [FT]グーグルが採用拡大、過去最大規模に 起業家精神を重視 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]グーグルが採用拡大、過去最大規模に 起業家精神を重視 - 日本経済新聞
    tamu222i
    tamu222i 2011/02/07
    毎週、7万5000通の求職申し込み!!スゲーなぁ
  • ジョジョの奇妙な冒険の美麗フィギュア、今年の新作は「吉良吉影」と「キラークイーン」「広瀬康一」と「エコーズ」など

    20年以上にわたって連載されファンから熱烈な支持を集める「ジョジョの奇妙な冒険」から、ワンダーフェスティバル2011[冬]に第4部の「広瀬康一」と「エコーズ」がワンダーフェスティバル限定カラーで、さらに第4部の最後の敵である「吉良吉影」と「キラークイーン」が荒木飛呂彦指定カラーで出展されていました。 広瀬康一は第4部終了後、第5部への引き継ぎ役として特別に部をまたいでの再登場を果たし、吉良吉影は編退場後「デッドマンズQ」という短編作品に主人公として登場するなど、ジョジョファンにとって印象の深いキャラクターのフィギュア化となった今回。注目のフィギュアはどんなできばえとなっているのでしょうか。 詳細は以下から。メディコス・エンタテインメント 公式サイト http://www.medicos-e.net/ 「ジョジョの奇妙な冒険」などを原作とするフィギュア「超像可動」シリーズを販売するメディコ

    ジョジョの奇妙な冒険の美麗フィギュア、今年の新作は「吉良吉影」と「キラークイーン」「広瀬康一」と「エコーズ」など
    tamu222i
    tamu222i 2011/02/07
    「ドグオオオン」ワロタ
  • asahi.com(朝日新聞社):お湯を注ぐと忍者出現 伊賀の企業、マグカップ開発 - 社会

    湯などを注ぐと忍者文字などの黒のデザイン(右側)が変化し、伊賀ゆかりの忍者5人の絵柄(左側)が表れる=伊賀市上野丸之内  60度以上の湯などを注ぐと伊賀ゆかりの忍者5人の絵柄が現れる「伊賀流忍術マグカップ『絵変りの術』」を上野印刷(三重県伊賀市四十九町)が開発した。1個1500円で販売している。  忍者が連絡手段として暗号のように使ったとされる「忍者文字」を活用した同社の商品の一つ。普段は黒の下地に、「服部半蔵」や「霧隠才蔵」など伊賀ゆかりの忍者の名前が忍者文字で記されているが、感熱インクを使っているため湯などを注ぐと絵柄が変化。歌舞伎絵のように描かれた忍者たちが現れる。  絵柄は同社の社員がデザインし、製造は岐阜県土岐市の陶器業者に依頼した。忍者文字の50音などを学べるA5判の学習帳も開発し、1冊350円で販売している。池澤基善社長は「相手をびっくりさせることが出来る忍者グッズ。多くの家

    tamu222i
    tamu222i 2011/02/07
    ニンニン
  • ソニーが「Xperia Play」を正式発表へ、「PSPスマートフォン」がついにお目見え

    昨年2月にソニー・エリクソンのCEO(最高経営責任者)Bert Nordberg氏が、PSPと携帯電話を合体させた新たな携帯電話を開発していることを認めたほか、「実際にプロトタイプを触ったことがある」という読者からマーケティング面やハードウェア面、ソフトウェア面に関する情報が続々と寄せられた「PSPスマートフォン」ですが、ついに正式にお披露目される日が決定しました。 その名も「Xperia Play」であるそうです。 詳細は以下から。 Sony Ericsson | Facebook ソニーグループの携帯電話メーカー、ソニー・エリクソンが「Facebook」に開設した公式アカウントによると、同社は2月13日18:00(日時間2月14日午前3時)に「Xperia Play」を正式発表するそうです。 これが「Xperia Play」の外見。「PSPスマートフォンの試作機」として、かつて流出し

    ソニーが「Xperia Play」を正式発表へ、「PSPスマートフォン」がついにお目見え
    tamu222i
    tamu222i 2011/02/07
    なぬー
  • クラウドの性能

    パブリッククラウドは、スケーラビリティー(性能)の高さがメリットだが、注意すべき点がある。他のユーザーとシステムを共用するため、特有の制約があることだ。その制約をうまく回避しないと、来の性能の高さを実現できない。 クラウドを利用する現場を取材すると、性能に関して四つの制約(=問題)があることが分かった(図1)。一つ目は、米Salesforce.comの「ガバナー制限」に代表されるPaaS特有の制約である。制約が“パズル”のようになっており、それを解く工夫が求められた。二つ目は、KVS(Key-Value Store)を使うときの制約である。KVSは結合(JOIN)などの機能がなく、RDBと同じように利用すると性能が出ない。現場では、非同期処理や非正規化を使って高速化していた。 三つ目は、海外のデータセンターを使わざるを得ないことによる制約。海外大手のクラウド事業者はまだ日にデータセンタ

    クラウドの性能
    tamu222i
    tamu222i 2011/02/07
    なんかグチャグチャだけど、一応メモ
  • 「汚い提案書」を平然と提出できる残念な人たち - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」

    ある自治体の新庁舎建設に関連し、LANシステムの提案コンペがあり、私は、その審査のお手伝いをさせていだくことになりました。 各社、それぞれに自信作を出してくるものと期待したのですが、「なんだ、これは?」と思うものも少なからず混じっていたのです。中には、システム構成図と見積書に表紙をつけただけというものもありました。「貴方の強みはなんですか?どこが他社と違うのですか?貴方の会社を選ぶ理由はどこにあるのですか?」そんなメッセージは、どこにも見当たりません。 そして、意外と多かったのが、「汚い提案書」です。文字のサイズやフォントの不統一。ぐちゃぐちゃと描かれたシステム構成図。ページ毎に異なるレイアウトや相手の思考過程を無視した資料の順序。せっかく、まともそう(?ボリュームだけは・・・)な内容なのに、相手にわかりやすく伝えようという配慮をまったく欠いています。いろいろと資料を作ったので、もったいな

    「汚い提案書」を平然と提出できる残念な人たち - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」
    tamu222i
    tamu222i 2011/02/07
    ビジュアルシンキングかぁ
  • 「フォロワーに目覚ましの曲を選んでもらうアイディア」はお風呂で浮かんだ

    wakeme.meのアイディアはどこから。 業はモバイルサイトの開発なのですが、プログラムを作ることが好きで、休日にプライベートでプログラムを書いていました。 これまでに作ったのは、「英単語シアター」という、英単語を画像で憶えるためのサービス。英単語とともに、関連する画像を次々と表示して、単語をイメージで記憶できるサービスです。画像は写真共有サイトのFlickrから検索しています。 ほかにも、Yahoo!検索APIを使った、複数のサイトからレシピを横断検索するサービスなどを作ってきました。 普段使っているものをちょっとだけ便利にしよう、というのがアイディアの作り方です。お風呂で入浴中にアイディアが浮かぶことが多いんです。wakeme.meも風呂で思いつきました。 苦労したことは。 wakeme.meは、MA6の締切の1カ月前から作りはじめました。実は、最初はAndroidアプリではなくW

    「フォロワーに目覚ましの曲を選んでもらうアイディア」はお風呂で浮かんだ
    tamu222i
    tamu222i 2011/02/07
    分け目かと思った(朝の髪型の分け目を決めるという・・・
  • もはや何次創作かわからない偽ガンダムっぽい何か

    昨年、中国四川省の遊園地に等身大のガンダム(偽物)が登場。ガンダムの版権を持つ創通が許諾を出していなかったため、著作権侵害で訴える構えを見せたところ、遊園地側は偽ガンダムを撤去し、騒動は一段落しました。しかし、最近、ガンダムとは違うものの相変わらず何かのパクリっぽいデザインで復活し、再び話題を呼んでいます。 その偽ガンダムっぽい何かが、さっそくワンダーフェスティバル 2011[冬]会場に登場して、通りすがる人々の注目を集めていました。 詳細は以下から。 5-28-12「張り子とロケット屋」のサークルスペースに置かれていた回転式の台座。 この姿、まさか…… ガンダムではない何か! 金色に塗られていないので、あの中国の偽ガンダムとも違う何かっぽいような……もう何がなんだか。 ベースになっているのはおそらくオリジナルのアレだと思われます。 オリジナル作品をもとに作られたものは「二次創作」と呼ばれ

    もはや何次創作かわからない偽ガンダムっぽい何か
    tamu222i
    tamu222i 2011/02/07
    ザク+ガンダム??