技術にどう向き合うか――マーケ重視の韓国、モノ作り重視の日本:海外から見た! ニッポン人エンジニア(9)(1/2 ページ) 時代を読む力は、生き残れるエンジニアの必須条件である。本連載では、海外と深い接点を持つ人物へのインタビューをとおして、IT業界の世界的な動向をお届けする。ITエンジニア自らが時代を読み解き、キャリアを構築するヒントとしていただきたい。 あるときは案件があふれ、またあるときは枯渇して皆無となる……。「景況感に左右されないエンジニアになるためには、どうすればいいのか」。これは多くのエンジニアにとって共通の課題であろう。 時代を読む力は、生き残れるエンジニアの必須条件だ。 2009年11月からスタートした「海外から見た! ニッポン人エンジニア」では、グローバルに特化した組織・人事コンサルティングを行うジェイエーエス 代表取締役社長 小平達也が、海外と深い接点を持つ人物へのイ
![技術にどう向き合うか――マーケ重視の韓国、モノ作り重視の日本](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/e61acbb93f9cda1f717c7653cad50b26fedd695c/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fait%2Farticles%2F1102%2F07%2Fr801.jpg)