2011年4月26日のブックマーク (14件)

  • ソニーの「プレイステーションネットワーク」、復旧めどたたず - Japan Real Time - WSJ

    ソニー・コンピュータエンタテインメントが米東部時間20日、運営するシステム「プレイステーションネットワーク」の運用を停止したことで、インターネット・ゲーマーらは苛立った。現在、状況は憂慮すべき事態に陥った可能性がある。 ソニーは同25日、プレイステーションネットワークについて、サービス復旧のめどは立っていない、とした。外部からの攻撃が影響しているとみている。同社はこの攻撃により、ユーザー情報が漏えいした可能性がある、としている。 同社は現在、サービスの復旧にあたっている。このシステムの登録数は世界で7500万件超。利用者は互いに対戦ゲームやチャットを楽しめる。 広報担当者のパトリック・シーボルト氏はブログへの投稿で「時間がかかるプロセスであり、早期の復旧に向けて尽力している」とした。 ソニーはサービス停止につながった「外部からの侵略」を引き続き調査している。同社は電子メールで、クレジットカ

    tamu222i
    tamu222i 2011/04/26
    一体何が・・・
  • タブレット:必要ないのになぜ売れる? | WIRED VISION

    前の記事 オフにできない、『iPhone』の位置情報収集 タブレット:必要ないのになぜ売れる? 2011年4月26日 経済・ビジネスIT コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスIT Brian X. Chen 新しいiPad 2は、黒と白の2機種がある。Photo: Jim Merithew/Wired.com 米Apple社の『iPad』は発売後わずか1年で1500万台が売れ、タブレットはメインストリームな製品になった。 しかし、タブレットはいったい何に役立つというのだろうか。それはパソコンを代替するものではないし、ノートパソコンや携帯電話のように必需品として携帯されるものでもない。1年前には、(ニッチ以外には)存在していなかった製品カテゴリーとしては、タブレットは驚くほど成功している。何も無いところからメインストリーム的な製品が突然出現したかのようだ。 この成功の理

    tamu222i
    tamu222i 2011/04/26
    見た目のインパクトじゃね?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    We’re kicking off the short week with news about Elon Musk, and no, it’s not about X or Tesla. Instead, we’re talking about Musk’s other…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tamu222i
    tamu222i 2011/04/26
    今日感じた違和感はコレカー
  • asahi.com(朝日新聞社):1万円札と千円札、記号を黒から褐色に 番号使い切る - 社会

    記号と番号の色を変えた新旧の1万円札と千円札  財務省と日銀行は26日、7月19日発行分の1万円札と千円札から、記号と番号の色を黒から褐色に変えると発表した。アルファベット3文字と数字6けたを組み合わせた約130億通りを使い切ってしまうためだ。  記号や番号に新色を使ったお札が出た後も現行のお札はそのまま使える。色の変更は2004年11月に1万円札と千円札を現在の様式にして以来初めて。5千円札と2千円札では色の変更はない。

    tamu222i
    tamu222i 2011/04/26
    番号使い切った割に、あまりワタシのところに集まってはいない・・・
  • IT インフラ業界ではアニメの知識が必須 ? | スラド IT

    横田真俊氏のブログにて「IT インフラ業界にとっての深夜アニメは「接待ゴルフ」のようなものなのか ?」という話題が取り上げられて、はてなブックマークにて話題になっている。 最近インフラ系の勉強会に行くと、「深夜に放送されているアニメのキャラクターのセリフでプレゼンをする方が増えている」そうで、そのためアニメを見ていないと話題に付いていけない、という事態も考えるらしい。そのため IT インフラ系の勉強会に行く人は「接待ゴルフのようなものだと思って諦めて、深夜アニメを録画して見てみましょう」とのアドバイスがされている。 まぁ冗談だとは思うが確かに最近は深夜アニメネタが多い気がする。しかし一昔前は 2 ちゃんねるネタも多かったのでその時その時でネットで流行っているネタが使われているだけのような気もするが……。

    tamu222i
    tamu222i 2011/04/26
    そ、そうなのか!
  • IIJが松江市に外気冷却コンテナ型データセンター開設、プライベートHaaSも開始

    インターネットイニシアティブ(IIJ)は2011年4月26日、島根県松江市に外気冷却型のコンテナユニットを使ったデータセンター「松江データセンターパーク」を新設したことを発表した。IIJによれば、同タイプの商用データセンターの開設は国内初であるとしている。 IIJが独自開発したコンテナユニット「IZmo」(イズモ)に、サーバー工場で必要な機材のキッティング(実際に使用できる状態まで組み上げる作業)を施した後、サーバーを搭載したまま運搬および設置した(写真1、写真2)。こうした手法を用いることにより、構築期間の大幅な短縮が可能となり、2010年9月1日の構築開始から8カ月弱で稼働までこぎつけられたという。 IIJはまた、同データセンターを利用した新サービス「IIJ GIOプライベートHaaS」(HaaSはHardware as a Serviceの略)の提供を開始したことも併せて発表している

    IIJが松江市に外気冷却コンテナ型データセンター開設、プライベートHaaSも開始
    tamu222i
    tamu222i 2011/04/26
    おおー、内部が美しい
  • ネコvsインターネット、ネット中毒の飼い主の気を引くためにどんどんエスカレート

    仕事やインターネットに夢中になって、家にいるのについペットを放置してしまうこともあるのではないでしょうか。 そんなとき、ネコがどうにかして主人の気を引こうとする、ほほえましい一連のイラストが公開されています。果たして主人はどこまでネコの攻撃に耐えることができるのでしょうか。 ネコが主人の愛を賭けてインターネットと戦うイラストは以下から。ネコ vs インターネット - The Oatmeal 「ネコ vs インターネット」というシンプルな表題。 インターネットに夢中になっている主人に、まずは鳴いて注意を引こうと試みます。 ちょっと近づいてみます。 机の上からアプローチ。 のどを鳴らして足元にすり寄るという常套手段。 イスにぶら下がってみます。 主人の頭にタッチ。 通常の方法では振り向かないと考えたのか、拡声器を使って訴えることにしました。 情に訴える方法から一転、「ネコと遊んだ方がいい理由」

    ネコvsインターネット、ネット中毒の飼い主の気を引くためにどんどんエスカレート
    tamu222i
    tamu222i 2011/04/26
    うん、こうなるよねーw
  • PaaSをオープンソースのCloud Foundryで仕掛けるVMwareの狙いはどこにある?

    VMwareが4月13日に発表した「Cloud Foundry」は、JavaRubyといった開発言語、MySQLやMogoDBといったデータベースを採用し、クラウド上でPaaS(Platform as a Service)を実現するためのソフトウェアです。 これまでグーグルGoogle App Engine、セールスフォース・ドットコムのForce.com、マイクロソフトのWindows Azureなどが提供してきたPaaSは、独自の開発言語や独自のデータベースを利用したものでした。これらのPaaSではアプリケーションやデータを他のクラウドへ移動することが難しいため、ロックインされてしまうという課題を抱えていました。 Cloud Foundryはこれを解決する「Open PaaS」というVMwareの戦略に沿ったものです。 Cloud Foundry自体もオープンソースとして提供され、

    PaaSをオープンソースのCloud Foundryで仕掛けるVMwareの狙いはどこにある?
    tamu222i
    tamu222i 2011/04/26
    巨人しかいないからなぁ
  • 基礎から分かる、Facebookアプリの作り方

    基礎から分かる、Facebookアプリの作り方:無料クラウドでできるFacebookアプリ開発入門(1)(1/5 ページ) FacebookでWeb開発者/デザイナは何ができるのか 「Facebook」とは、「全世界で5億人を超える」といわれているユーザーが参加しているSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)/ソーシャルネットワークです。2008年5月にはインターフェイスも日語化され、現在は日国内でも約700万人以上のユーザーが利用しているといわれています。 Web開発者/デザイナから見た場合、Facebookをアプリケーション・プラットフォームとして利用することで、さまざまな付加価値をユーザーに提供できます。 SNSをプラットフォームとする動きとしては、国内でも「mixi(ミクシィ)」「GREE(グリー)」「モバゲータウン」などが「OpenSocial」の仕様に沿って進んでい

    基礎から分かる、Facebookアプリの作り方
    tamu222i
    tamu222i 2011/04/26
    ゎーぃ
  • 湖南^H^Hこにゃん市長選、まもなく投票結果開示 | スラド

    2011 年春の統一地方選挙にあわせて、滋賀県湖南市でこにゃん市長選挙が行われている。候補者は 17 匹と、史上まれに見る激戦となっている (と言っても今回が第一回だが) —— とはいっても実際の首長選挙ではなく、『湖南市の観光振興と動物愛護思想の普及を図ることを目的』とした代表を選ぶもの。選ばれたはキャラクター化して観光アピールに一役買う予定 (YOMIURI ONLINE の記事より) 。 湖南市観光資源・フードアドバイザーの中島静佳さんのブログによると、元々は動物保護管理センターで保護しているの引き取り手を募集したかったとのことだが、繁殖期の都合で今回のような市内在住の人気投票という形になったとのこと。6 月中旬予定で、「第 1 回こにゃん市議会議員選挙」という形で保護のマッチング (引き取り手の募集) が行われる予定。 候補一覧は、プロフィール・マニャニフェストと共に

    tamu222i
    tamu222i 2011/04/26
    企画にワロタw
  • 3倍の速度でタイムラインを移動できるTwitterクライアント「シャア専用モビルTwit」

    「タイムライン、動け!タイムライン、なぜ動かん!」と、クライアントの不具合なのかTwitter側の問題なのか微動だにしないTwitterのタイムラインに苦しめられている人もいるかもしれませんが、なんと3倍の速度でタイムライン上を移動できるというTwitterクライアントが登場しました。 その名は「シャア専用モビルTwit」。まるでシャレのようですが、バンダイナムコゲームスが4月25日から配信するれっきとしたTwitterクライアントです。前述の3倍以外にも、シャアの要素を盛り込み、Twitterユーザーが満足できるようなクライアントになっているとのことです。 どのような機能が盛り込まれているのか、詳細は以下から。 サンプル画像はこんな感じ。 まずは「1機のザクは通常の3倍のスピードで接近します!」と評されたシャア専用ザクを見習い、タイムラインを3倍の速度で移動できる機能を実装。目標のツイー

    3倍の速度でタイムラインを移動できるTwitterクライアント「シャア専用モビルTwit」
    tamu222i
    tamu222i 2011/04/26
    ネーミングがちょっと・・・ → 「モビルTwit」
  • Kinectセンサーを使って、その場で自分のフィギュアを作ってくれるシステム

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 自分自身がフィギュアに! 発売以来、世界中の腕に覚えのある技術者たちを熱狂させている、マイクロソフトの「Kinect」。スペイン・バルセロナにあるBlablabLABは、このKinectを使ってその場で立体フィギュアを作成するシステムを開発しました。 使用したのは、Kinectセンサー3台と3Dプリンタ。「Be Your Own Souvenir(あなた自身をおみやげにどうぞ)」と名付けられたこのシステムは、バルセロナの街頭に設置され、お立ち台の上に立った人物を3台のKinectセンサーがスキャン。その場で立体モデルを作成し、3Dプリンタで出力してくれるそうです。 Be Your Own Souvenir! from blablabLAB on Vimeo. Be Your Own Souvenir! PROMO from blab

    Kinectセンサーを使って、その場で自分のフィギュアを作ってくれるシステム
    tamu222i
    tamu222i 2011/04/26
    (自分が)かわいくないのが残念だ
  • 大型モニターで障害対応の効率をアップ

    写真●東京コールセンターに設置された大型モニターの前で問題の解決策を検討する担当エンジニア。写真提供:アイティフォー アイティフォーは、東京都千代田区、大阪市、埼玉県所沢市の3カ所にデータセンターを設置している。このうち東京のデータセンターでは、2010年8月、併設する運用監視業務の拠点「東京コールセンター」を刷新した。 監視フロアの前面に60型の大型モニター3台を新たに設置(写真1)。障害発生時には、担当エンジニアPCの画面を表示し、ソフトやハードの専門家など複数のITエンジニアが大型モニターの前に集まって解決策を検討するようにしている。こうすることで、「障害の切り分けや対処を迅速に進められる」(事業技術企画部 担当部長 鳥飼弘和氏)。 エンジニアの操作履歴を記録 東京コールセンターの刷新に当たり、キーボードやマウスを切り替えてサーバーを操作するためのKVMスイッチを、アナログか

    大型モニターで障害対応の効率をアップ
    tamu222i
    tamu222i 2011/04/26
    大型モニター、曲がってない??
  • 「デフォルト設定」は「ものぐさ設定」?

    「日経NETWORK」の2011年3月号では、「デフォルト設定の罠」というネットワーク機器のデフォルト設定にまつわるトラブルを特集しました。誌では毎号、連載「当事者が語る!トラブルからの脱出」というトラブル解決の事例を掲載しています。この連載の過去記事をみると、「ネットワーク機器をデフォルト設定のままつないだらトラブルが起こった」というケースが散見されました。 とはいえ機器ベンダーは熟慮を重ね、テストを実施したうえで「これが最適」というデフォルト設定を決めています。普段取材で話をうかがっているネットワークエンジニアの多くも、「昔に比べれば機器の実装が枯れてきて、デフォルトそのまま使うことで起こる問題は減っている」といいます。それでもデフォルト設定でトラブルが起こり続けるのはなぜかな、という素朴な疑問が企画のきっかけです。 “相性の問題”が起こるパターンには大きく2通り 改めて多くのネット

    「デフォルト設定」は「ものぐさ設定」?
    tamu222i
    tamu222i 2011/04/26
    あー、ワタシ、ほとんどデフォルトだわー