2011年5月25日のブックマーク (11件)

  • 360度10ギガピクセルの画像で球場を見回そう!

    観客1人1人まで見れてしまいます! ギガピクセル写真でおなじみの写真家Jeffrey Martin氏がロンドンはウェンブリー・スタジアムでサッカーの試合中に撮影。写っているのはゲーム観戦を楽しむ人が、なんと9万人!撮影枚数は1000枚。これらを全て繋ぎ合わすのですが、ここにいた人がゲームの後すぐに自分を写真にタグづけできるようにと、作業は急ピッチで行われました。作業に使用されたのは、RAMが192ギガパイトで24 CPUコアのFujitsuの端末。 ネタ元でズームイン/アウト、回転が可能です。 このワイドショットが... ここまでズームできます! 1人1人がここまでアップになると、なんだか自分もスター気分ですね。 撮影風景。 [Wembley 360 via Engadget] そうこ(Casey Chan 米版)

    360度10ギガピクセルの画像で球場を見回そう!
    tamu222i
    tamu222i 2011/05/25
    手間のかかることを
  • 写真をHTMLテキストに変換してくれる「Textify」 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。

    写真をHTMLテキストに変換してくれる「Textify」 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    tamu222i
    tamu222i 2011/05/25
    スッゲー
  • 落語家に転身した世界のナベアツ、高座名は"桂三度"に決定! | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    今年3月に落語家への転身を表明し、上方落語会の重鎮・桂三枝に入門した世界のナベアツの高座名が桂三度(かつらさんど)に決定し24日、大阪市内で発表会見が行われた。 師匠の桂三枝(右)から高座名を“桂三度”と命名された世界のナベアツ(左) 拡大画像を見る 師匠の三枝とともに会見に出席したナベアツは「高座名をまだ聞かされていないのでワクワクします。それと"世界のナベアツ"というアホな名前ともこれでお別れかと思うと感慨深いですね」と緊張の面持ちであいさつ。そんなナベアツの前で、三枝から"桂三度"という落語家としての新しい名前が発表された。 命名した三枝は"三度"に込めた思いを「彼は漫才師としてこの世界に入り、放送作家としても活躍している。落語家になるのは人生三度目のチャレンジ。"三度目の正直"となるようにがんばって欲しいという思いから名付けました」と説明。さらに、ナベアツの名・渡辺鐘を生かそうと

    tamu222i
    tamu222i 2011/05/25
    ふ、深い
  • http://japan.internet.com/busnews/20110525/4.html?rss

    tamu222i
    tamu222i 2011/05/25
    1時間16セントからって聞くと「やっす!」ってなるな
  • ネットワークやサーバの「すきま」でデータ通信 KDDI研究所が新技術

    KDDI研究所は、M2M(機械-機械間)通信向けの新技術「すきま通信」を開発した。ネットワークやサーバの負荷が低い「すきま」の時間を見つけて通信を行い、設備の利用効率を高め、設備増強コストを抑えることができるとしている。 M2M通信モジュールがネットワークやサーバの利用状況を学習し、負荷が比較的低い「すきま」を自動的に見つけて通信を行う。データの転送のタイミングも調整し、アクセス集中を避ける機能も持つ。端末モジュールが学習するため、端末数の増加など状況が変化しても柔軟に対応して「すきま」を見つけ出すという。 ネットワークやサーバの負荷を平準化し、ピークを抑えることで、設備コストの削減や、集中アクセスに対するサーバの保護などが可能になるとしている。

    ネットワークやサーバの「すきま」でデータ通信 KDDI研究所が新技術
    tamu222i
    tamu222i 2011/05/25
    すきまスイッチ?
  • Google、モバイル決済サービスを発表か――Bloomberg報道

    Googleが独自のモバイル決済サービスを発表するようだ。米Bloombergほか複数のメディアが5月24日(現地時間)、Googleが26日に予定しているニューヨークでのプレスイベントで発表する予定だと報道した。 同サービスはNFC(Near Field Communication)機能を利用したもので、ユーザーはショップに用意されたカードリーダー上にAndroid搭載スマートフォンをかざすことで、支払いやクーポンの利用、ポイント獲得などができるという。まずニューヨーク、サンフランシスコを含む幾つかの地域でスタートする見込み。利用できる端末は、米Sprintが販売するNexus Sになるようだ。 GoogleAndroid 2.3(コードネーム:Gingerbread)でNFCをネイティブにサポートした。1月には同社がモバイル決済サービスを準備中であるとBloombergが報じている

    Google、モバイル決済サービスを発表か――Bloomberg報道
    tamu222i
    tamu222i 2011/05/25
    要チェック
  • 水曜日には「それ、本当に必要?」と自分のToDoリストに問いかけよう | ライフハッカー・ジャパン

    毎日、一定の質と量の仕事を同じようにこなす。理想的な仕事の仕方ですが、日によってコンディションも、周りの状況もまちまちなのが現実。よって、生産性を向上させるには、それぞれに合った工夫やコツを用いることが肝要です。 そこで、生産性向上の情報ブログ「Stepcase Lifehack」では、各曜日ごとに生産性向上術を使い分けるというアイデアを紹介しています。 Photo by Cathy Stanley-Erickson. この記事では、水曜日の生産性向上術として、To Doリストの「お掃除」を勧めています。改めて、リストにあるタスクをひとつひとつ精査してみましょう。 「とりあえず...」と書き留めておいたもの、実は必要のないもの、その後の状況の変化などから、緊急度や重要度が下がったものが見つかるかもしれません。いったんTo Doリストにあげたら、すべてやらねばならないと思い込み、未処理のまま

    水曜日には「それ、本当に必要?」と自分のToDoリストに問いかけよう | ライフハッカー・ジャパン
    tamu222i
    tamu222i 2011/05/25
    うーん、大事かも
  • クロスブラウザはもう古い! HTML5+CSS3時代のプログレッシブ・エンハンスメント

    IE 9が登場! ユーザーの閲覧環境がますます多様化! 4月26日、ついに日でもInternet Explorer(以下、IE) 9が公開されました。また、マイクロソフトは早くもIE 10のプレビュー版を公開しており、CSS3やJavaScript周りが、さらに強化されるなどリッチなWeb表現が加速してきています。 IEのみならず、Firefox、Safari、Google Chrome(以下、Chrome)など他のWebブラウザもすさまじい勢いで進化してきており、スマートフォンやタブレットPCなどのデバイスも続々と開発され、ユーザーの閲覧環境がますます多様化してきています。 そうした流れの中で、必然的に欠かすことができなくなる知識が、この「プログレッシブ・エンハンスメント」という概念です。 プログレッシブ・エンハンスメントって何? Webブラウザや端末などの閲覧環境が多様化してきていま

    クロスブラウザはもう古い! HTML5+CSS3時代のプログレッシブ・エンハンスメント
    tamu222i
    tamu222i 2011/05/25
    これでIE6の呪縛から逃れられるかなぁ?
  • プチプチから節電、トランスフォームしそうな大型重機まで――「2011NEW環境展」に行ってきた

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 東京ビッグサイトで5月24日、国内最大級のビジネス向け環境展示会「2011NEW環境展」が開幕した。東日大震災の影響による電力不足が予測される中、節電対策の技術やシステムに注目が集まっていた。 今年は「夏の節電対策」が注目のキーワード 会場全体で目立っていたのがミストの放出装置。商業スペースや工場、倉庫内での熱中症対策に役立つという。ニューヨーでは移動式のレンタル噴霧器を展示していた。扇風機型は音も静かで1カ月の料金も数万円と、店舗での利用にも適しているという。 新エネルギーへの注目を反映するように、人だかりができていたのは風力発電機や海流発電機を展示していたループウイングだ。羽がリボンのような独特の形をしている風力発電機は、静音性や低風速での起動に優れているだけでなく、「怖さ」を感じさせないよう見た目にも配慮したという。 服に直

    プチプチから節電、トランスフォームしそうな大型重機まで――「2011NEW環境展」に行ってきた
    tamu222i
    tamu222i 2011/05/25
    重機カコイイ
  • 高速道路に学ぶスピード復旧の秘密

    東日大震災では、高速道路の復旧のスピードに賞賛の声が上がった。3月11日の大地震で東北・北関東地方の高速道路は大きな被害を受け、交通の支障となる被害を受けた区間は、東北自動車道、常磐自動車道など20路線で、総計870kmに及んだ。 しかし翌日早朝からは、主要路線で順次、自衛隊などの緊急車両が通行できるようになった。さらに地震から13日後の3月24日までには、被害を受けた総計870kmの93.4%に当たる813kmの区間で補修工事(応急復旧と呼ぶ)が完了し、一般車両が通行できるようになった。高速道路がいち早く復旧したことで、東北・北関東の被災地に人や機材、物資を運ぶライフラインが確保されたのだ。 高速道路の復旧を行ったのは、旧・日道路公団を前身とする東日高速道路(NEXCO東日)である。「3段刻みの復旧」「橋脚の補強」「新工法の採用」という三つの取り組みが功を奏した。このうち橋脚の補

    高速道路に学ぶスピード復旧の秘密
    tamu222i
    tamu222i 2011/05/25
    建築に例えるの、やめませんん?
  • データセンターの電力効率を示す新たな指標

    データセンターの電力効率を示す指標として、「PUE(Power Usage effectiveness)」がよく知られている。米国を中心に活動するデータセンターのエネルギー効率改善に取り組む業界団体「The Green Grid」が2007年から掲げているもので、今では世界中のデータセンターがこの指標を利用している。「データセンター全体の消費電力」を「IT機器による消費電力」で割った値で表され、値が低いほど効率的なデータセンターとされる。 そのThe Green Gridが昨年末、PUEと並ぶ新たな指標を2つ発表した。「CUE」と「WUE」である。従来のPUEが単にデータセンター内の電力効率にフォーカスしているのに対し、CUEとWUEは環境面におけるサステナビリティーに視野を広げるものだ。ここシリコンバレーでも注目を集めている。 CUEは、Carbon Usage Effectivenes

    データセンターの電力効率を示す新たな指標
    tamu222i
    tamu222i 2011/05/25
    ITと環境って一昔前まで全然関係なかったのになぁ