タグ

2012年4月3日のブックマーク (13件)

  • 世界の雑記帳:富裕層スマホユーザー、ニュースアプリやiPhone選好=調査 - 毎日jp(毎日新聞)

    4月2日、米調査会社によると、富裕層はスマートフォンでゲームやツイッターにはあまり時間を費やさず、ニュースやファイナンス系などのアプリを多く使う傾向にあることが分かった。ニューヨークのアップルストアで2010年7月撮影(2012年 ロイター/Eric Thayer) [トロント 2日 ロイター] 米調査会社ラグジュアリー・インスティテュートが発表したスマートフォン(多機能携帯電話)利用状況に関する調査で、富裕層ゲームやツイッターにはあまり時間を費やさず、ニュース、旅行、ファイナンス系のアプリを多く使う傾向にあることが分かった。 調査は年収15万ドル(約1220万円)以上のスマホユーザー603人を対象に実施。平均年齢は52歳だった。富裕層も2011年の2大人気アプリ「フェイスブック」と「アングリーバード」を使っているが、平均的なスマホユーザーに比べ、娯楽用アプリの利用頻度はかなり低いという

    tamuchi246
    tamuchi246 2012/04/03
    「ゲームやチャットより現実的に意味のあるアプリが必要になってくる」
  • 国家公務員の新規採用、「56%削減」閣議決定 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    tamuchi246
    tamuchi246 2012/04/03
    新規採用減らしたら、当然若手の占める割合が減る。組織の硬直化に繋がるんじゃないだろうか。
  • 橋下市長「考え方合う人に」教育委員58人応募 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市の橋下徹市長は2日の定例記者会見で、市教育委員1人の全国公募に、関東、近畿、中国地方の8都府県から、男女計58人の応募があったと発表した。 書類選考と面接を経て5月中旬に決定し、5月市議会に提案する。 市は先月、市教育委員6人のうち、先月末で任期切れの1人の後任を募集。応募者は20歳代から70歳代までの教育関係者や会社員らで、地域ごとの内訳は、同市内23人、同市を除く大阪府内15人、府外20人だった。 橋下市長は「大阪教育委員に、市外、府外からも応募があったのは、関心が高かったからだ。信条や主義を確認し、考え方が合う人に来てもらう」と話した。今後の公募について聞かれると、「わからないが、一度チャレンジして、うまくいけば引き続き公募する」とした。 府も昨年12月~今年1月、教育委員1人を公募し、122人の応募があった。

    tamuchi246
    tamuchi246 2012/04/03
    ちょっと独裁臭する
  • センター試験、やる気のない大学・教員がミス : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1月の大学入試センター試験で問題冊子の配布ミスが続出した問題で、大学入試センターの検証委員会は3日、再発防止策をまとめた報告書を公表した。 冊子の配布方法の複雑さに加え、試験監督を務めた教員の“やる気のなさ”もミスの原因になったと指摘した。 検証委は試験を実施した544大学を対象にアンケートを実施し、519大学から回答を得た。同センターが試験監督を務める教員用に作成した監督要領では、「地理歴史」「公民」から1科目ずつ選択する受験者には両方の問題を配布するよう指示していたが、331大学(64%)が「監督要領から(指示を)読み取れなかった」と回答。ミスの原因について、339大学(65%)が問題冊子が別々だったことを挙げた。 また、配布ミスがあった69大学のうち13大学が、監督者への事前説明会に「教員が義務的に参加していた」と回答。22大学では、事前説明会の欠席者に対し、資料配布だけで済ませてい

    tamuchi246
    tamuchi246 2012/04/03
    原因追求甘し
  • トヨタ86 目指したのは“クルマのiPhone”です! - 日経トレンディネット

    人間誰しも美しく生活したいと思っている。それは見た目だけじゃない。中身から美しくということだ。 それはクルマも同じである。今どきクルマを実用性だけで買う人はいない。だったらトラックやバンでいい。そうではなく、乗る人の身体はもちろん、時には頭や心まで気持ち良くしてくれるから買うのである。それはスタイリングであり、走りであり、質感であり、ブランド性であり、知的興奮を誘うエピソードである。クルマはある意味、五感で味わうプロダクトだ。だから楽しくも難しいのである。 というわけでこの“ビューティフルカー”では私、小沢が美しさや知的エピソードを中心にクルマを語っていこうと思う。 【コンセプト】トヨタかスバル、どっちが作ろうがどっちでもいい! 「なにを言ってるんですか? 開発がスバルだろうが生産が太田工場だろうが、どちらでもいいんですよ。極端な話、ハードは二の次。それよりどういう楽しみ方、遊び方を提示で

    トヨタ86 目指したのは“クルマのiPhone”です! - 日経トレンディネット
  • 東芝・日立・ソニー統合会社、有機ELパネル参入 スマホ向け、サムスン追撃 - 日本経済新聞

    東芝、日立製作所、ソニーの3社と官民ファンドの産業革新機構が共同出資する中小型液晶パネルの新会社、ジャパンディスプレイ(東京・港)は2日、有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)パネル市場に参入する方針を明らかにした。2013年度にもスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)向け有機ELパネルの量産を始める。先行する韓国サムスングループを追撃する。大塚周一社長が2日、新会社の発足会見を開き、有機E

    東芝・日立・ソニー統合会社、有機ELパネル参入 スマホ向け、サムスン追撃 - 日本経済新聞
    tamuchi246
    tamuchi246 2012/04/03
    電子書籍に引き続き、産業革新機構ってのはなんなんだろう。
  • 川の防災情報

    全国の河川の水位や降雨の情報など、水災害に関する様々な情報を紹介しています。

    tamuchi246
    tamuchi246 2012/04/03
    こんな日だからこそ。こういう便利なサービスがあるんだなあ。
  • 仕事力その1 - 内田樹の研究室

    朝日新聞に4回にわたって毎週日曜に「仕事力」というインタビューを連載します。 就活学生や転職をしようとしている若い人のためのアドバイスです。 昨日、東京の方では紙面に出たようです。朝日新聞をご購読でない方のために、ご紹介しておきます。 こんな話、ま「いつもの話」ではあるのですが。 「適職」は幻想である 「君、頼むよ」と言われ仕事は始まっていく 自分の適性に合った仕事に就くべきだと当たり前のように言われていますが、適職などというものがほんとうにあるのでしょうか。 僕は懐疑的です。 それは就職情報企業が作り出した概念ではないかとさえ僕は思っています。 「キャリア教育」の名のもとに、大学2年生から就活指導が始まり、その最初に適性検査を受けさせられます。これがいったい何の役に立つのか、僕にはまったくわかりません。 大学で教えている頃に、ゼミの学生が適性検査の結果が出たのだが、と困惑してやってきたこ

  • ドコモ、国内外メーカー5社との合弁契約を解消--準備会社も精算

    NTTドコモは4月2日、国内外のメーカー5社との合弁契約を解消したことを発表した。2011年12月に、富士通富士通セミコンダクター、日電気(NEC)、パナソニック モバイルコミュニケーションズ、サムスン電子の5社と、通信機器向け半導体の開発・販売を行う合弁会社設立を目的とした契約を締結していたが、目標とする2012年3月末日までに、当事者間で最終合意に至らなかっためとしている。 合弁契約の解消についてドコモは、「クロージングの条件に関連した契約において、ビジネススキームの詳細等で各社の考え方に違いがあり、それを解消できなかった。合弁契約の解消にともない、ドコモで設立した準備会社も精算することになった」と説明している。 ドコモは2012年1月中旬に出資金4億5000万円(ドコモが100%出資)の準備会社「通信プラットフォーム企画」を設立していたが、契約解消にともない6月を目処に同社を清算

    ドコモ、国内外メーカー5社との合弁契約を解消--準備会社も精算
  • 東芝、携帯電話から撤退 「富士通東芝」の保有全株を富士通に譲渡 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    富士通は2日、携帯電話子会社「富士通東芝モバイルコミュニケーションズ」について、東芝が持つ19・9%の株式を取得し、完全子会社の「富士通モバイルコミュニケーションズ」として再出発したと発表した。取得額は非公表。東芝は携帯電話事業から完全撤退した。 富士通東芝は、2010年10月に両社の携帯電話事業を統合して発足し、主にKDDI(au)向け端末を開発、販売してきた。一方、NTTドコモ向けは富士通体が手がけている。完全子会社化後も、当面は二立ての開発体制を変更しない方針。 また東芝から引き継いだ「REGZA Phone(レグザフォン)」のブランド名も、富士通の「ARROWS(アローズ)」ブランドと併存させる。 【関連記事】 KDDIvsソフトバンク顧客争奪戦「ドコモから移るのは当然」 激安スマホの不思議 なぜこんなに安く手に入るの? ドコモ「ムーバ」19年の歴史に幕 スマホなど

  • “出世払い”奨学金制度創設へ NHKニュース

    文部科学省が所管する「日学生支援機構」は、年収が300万円以下の世帯の大学生を対象に、貸与した奨学金の返済を、卒業後、一定の収入が得られるまで猶予する制度を設けることになり、近く、申請の受け付けを始めることにしています。 「日学生支援機構」が実施している大学生に貸与する奨学金制度では、現在、原則として、卒業したあと20年以内に返済することになっていますが、就職できず収入がない場合や、海外に留学した場合などは、申請すれば、最長で5年間、返済期間が延長されます。 しかし、「日学生支援機構」は、厳しい就職状況を踏まえて、奨学金の返済期間の検討を進めた結果、年収が300万円以下の世帯の大学生の場合は、卒業後、一定の収入が得られるまで返済を猶予する制度を設けることになり、近く、申請の受け付けを始めることにしています。 「日学生支援機構」では、「新たな制度は、いわば『出世払い』の奨学金であり、

  • パワポでもここまでできる!米財務省から学べる美しい資料作りのポイント - stj064 Life Lab

    Twitterで紹介されていたこの資料。 実際見てみたらホントに美しい資料だったので、どんな点がよかったのか、また自分の資料作りに生かしていけそうか、ポイントを抽出してまとめてみようと思います。 「ページタイトル」と「メッセージライン」を分ける レイアウトは以下の画像のように要素が配置されています。 特徴的なのは、「ページタイトル」と「メッセージライン」を分けていること。これは自分も前々職のコンサルティング会社時代に馴染んだ形ですが、そこから移ったあとは、この区別ができていない例をたくさん見かけました。 ページタイトルを大きなフォントで載せることはスペースの無駄使いになりますし、逆に主張したいことを小さな領域に押し込めてしまうと無視されてしまう恐れもあります。 用途にもよりますが、調査レポートなどはこうした形の方が、要点が読み手に伝わりやすいのではないかと思います。 絶対値より、変化率や差

    パワポでもここまでできる!米財務省から学べる美しい資料作りのポイント - stj064 Life Lab
  • 「就活をもう一度やり直したい」と思っているあなたへ | 就活の未来

    4月。 各企業で格的に選考活動が始まりました。街中でも、スーツを着て慌ただしく歩みを進める就活生の姿を多く見かけるようになりました。 こんにちは。成城大学4年の嶋津かおりです。 今日は私の友人2人の話をしたいと思います。 スタートの春に、彼らは就活を諦めようとしていた。 大手企業の怒濤のES・webテストラッシュも終わった頃、久しぶりに友人と会おうという話になりました。 待ち合わせのカフェに黒のリクルートスーツ姿で現れた彼女。1ヶ月前に会った時よりも頬がこけ、表情も暗い。 「最終まで行った会社も先週落とされたの。大手はwebテストでひっかかって、面接さえ受けられなかった。」 誰もが知っている大学の花形学部に在籍し、語学も堪能。明るい笑顔で周囲の空気を和ませるのが上手な彼女が、その日は別人のようでした。 彼女は、自身の就活が行き詰まっている理由をこう語ります。 「あれも