2014年1月6日のブックマーク (10件)

  • 【速報】 ラスベガスで開催中のハッカソンで日本人チームが優勝 全米1位に 【@maskin】 #ces2014 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 [読了時間: 5分] 全米を舞台に展開されるモノxインターネットをテーマとしたハッカソン「THE INTERNET OF THINGS」(以下、IoT Hackathon)の結果が2014年1月5日に発表された。 このハッカソンは、そもそも米AT&Tが主催

    【速報】 ラスベガスで開催中のハッカソンで日本人チームが優勝 全米1位に 【@maskin】 #ces2014 | TechWave(テックウェーブ)
    tamukeso
    tamukeso 2014/01/06
    すごい!!
  • 著者・編集者必見!出版特化型クラウドファンディング「ミライブックスファンド」 : まだ東京で消耗してるの?

    「ミライブックスファンド」は出版に特化したクラウドファンディングサイト。この仕組みを使えば、企画段階の書籍の制作資金+未来の読者を獲得することができます。 現在2企画がアップされており、そのひとつはクラウドソーシングサイトのランサーズの企画。クラウドソーシングサイトがクラウドファンディング使ってを出そうとしているわけですね。 1000円で電子版、3000円で紙の+ステッカー、10,000円でそれらに加えて出版記念パーティーなどなどのインセンティブが用意されています。50万、100万円というインセンティブも。 少部数のマニアックな電子書籍をクラウドファンディングで作る、なんてアプローチはありでしょうね。1冊1,000円でも、200冊なら20万円。ぼくもマニアックなブログ運営でも書いてみようかな…。 というわけで、編集者、ライターの方はぜひとも覚えておきたい選択肢です。って労力の割に儲

    著者・編集者必見!出版特化型クラウドファンディング「ミライブックスファンド」 : まだ東京で消耗してるの?
    tamukeso
    tamukeso 2014/01/06
    “少部数のマニアックな電子書籍をクラウドファンディングで作る”
  • スタートアップ版ミシュランを目指す2014年のTHE STARTUP、過去の未上場銘柄への投資判断を公開 | The Startup

    年末年始を代官山蔦屋で過ごすUmekiです。元旦も開店が朝少し遅いだけ。当に助かっています。 2014年1月でThe Startupは丸3周年を迎えました。今年は国内スタートアップにおける「ミシュランのようなサイト」を目指すことにします。この背景は稿の最後であのポジショニングマップと共に述べます。 誌では資金調達のデータ一覧を度々公開しますが、資金調達の傾向からスタートアップ業界の動きの全体感が掴めると考えています。その一覧を元に実は2013年6月にUmeki Salon内で各銘柄に対する梅木の投資判断を発表していました。曖昧な根拠もあって恥ずかしくもありますが、当時の表を公開し、2013年12月現在でどのような動きになっているかを稿で紹介。 基的に投資判断はABCの三段階。「A」は手堅くEXITまでいける。「B」は投機的だが化ける可能性はある。「C」は梅木には理解できない投資

    スタートアップ版ミシュランを目指す2014年のTHE STARTUP、過去の未上場銘柄への投資判断を公開 | The Startup
    tamukeso
    tamukeso 2014/01/06
    “国内スタートアップにおける「ミシュランのようなサイト」”
  • スタートアップ業界に告ぐ!2014年はさらに目線を上げていこう!

    新年明けましておめでとうございます! 年が明けて最初のエントリなので、今年の展望的なことを書こうかなとも思ったのですが、最近少し感じていることについて書くことにします。 資金調達環境に関して言えば、リーマンショックの前年の2007年にサブプライム問題から特に金融系ベンチャーキャピタルの投資が少しずつ絞りこまれ、2008年のリーマンショック以降はスタートアップ冬の時代とも言える厳しい環境になっていました。 2年くらいはスタートアップ(当時はあまりそういう言い方もせずにベンチャーと言っていた気もしますが)にとっては雌伏の期間で、2010年くらいから現在につながってきているスタートアップブームというか盛り上がりになっていると思います。 昨年は億以上の金額を集める資金調達も増え、2桁億の調達も数件あったのですが、このあたりの捉え方についてに違和感があるというか。 億単位の調達で言えば、2007年以

    スタートアップ業界に告ぐ!2014年はさらに目線を上げていこう!
    tamukeso
    tamukeso 2014/01/06
  • スマホ文学は8ビットの夢を見るか--書評『お前たちの中に鬼がいる』

    ポスト藤井太洋の最右翼がメジャーデビュー Amazonの自己出版プラットフォーム「Kindle Direct Publishing」から、また有望新人がデビューした。『お前たちの中に鬼がいる』(梅原涼著。紙版、電子版とも主婦の友社刊行)は、「クローズド・サークル(密室状況)」の愛好者には、たまらないサスペンスホラー小説だ。 2012年、同じくKDPなどから『Gene Mapper』(現在は、『Gene Mapper -core-』と改題)で自己出版デビューした藤井太洋氏と比べると、そこには意外な共通点と相違点も浮かぶ。 印刷術が近代文学を、携帯電話がケータイ小説を生み出したように、スマートデバイスが、新たなリアリズムを生み出しつつあるのだろうか? 著者インタビューを踏まえて、自己出版が切り開きつつある、文学表現の新たな時代を展望してみた。 「鬼を殺せ」 作は、2012年12月、Kindl

    スマホ文学は8ビットの夢を見るか--書評『お前たちの中に鬼がいる』
    tamukeso
    tamukeso 2014/01/06
    “印刷術が近代文学を、携帯電話がケータイ小説を生み出したように、スマートデバイスが、新たなリアリズムを生み出しつつあるのだろうか?”
  • メディアの考える、2014年ITスタートアップのトレンド【NTT DOCOMO Ventures OPEN Event】

    「事業が成功するかどうかは、そのマーケットの伸びによって7割が決まる」と言われるほど、これから事業を始めようとする方にとって大きな時流の流れに乗る事は重要です。 そしてそのためには現在の流れを的確に読み、今後やって来る波を見抜く事が必要になります。 そこで今回は国内・海外のスタートアップに精通する見識者をお呼びし、2014年のITスタートアップのトレンドについてディスカッションをしていきたいと思います。

    メディアの考える、2014年ITスタートアップのトレンド【NTT DOCOMO Ventures OPEN Event】
    tamukeso
    tamukeso 2014/01/06
  • n11books.com

    This domain may be for sale!

    n11books.com
    tamukeso
    tamukeso 2014/01/06
    “小説やマンガや映画あるいはゲームといったものが、現実には存在しない世界を創造しているように、著者は「空想地図」で世界を作り出している”
  • 目標と逆算が持つ力 - 世界最高の語学学習サービスを作る

    もの凄く当たり前のことなのでちょっと恥ずかしいですが、社会人なってから出来てないので書きます。 目標と逆算が持つ力について書こうと思います。 サマリ ・人間の能力は大きく変わらないので、1日で大きな差は付けられない。 ・しかし日々の僅かな差で中長期的には非常に大きな違いが出る。 やり方のサマリ ・ここまでやれば十分すぎるだろうという目標を立てる。 ・それを達成するためには日々何をどれくらいやるべきか逆算する。 ・後は毎日コツコツ作業。 受験時代の経験 僕の学生時代のテスト勉強や受験勉強での経験談で、この方法で毎回コンスタントに良い成果を残すことが出来ました。 ・ここまでやれば十分すぎるだろうという目標を立てる。 例えば◯◯大学に受かるための目標を立てる時に、これくらいやれば十分受かるだろう、って量を考えます。 例)1年間の間に数学は基的な問題集を2冊、普通のレベルの問題集を3冊x2回繰り

    目標と逆算が持つ力 - 世界最高の語学学習サービスを作る
    tamukeso
    tamukeso 2014/01/06
  • ヒカキンのCMデビューは、放送と通信の融合の具体化かもしれない

    クリエイティブビジネス論〜焼け跡に光を灯そう〜 コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! 放送と通信の融合、という言葉がよく言われる。刺激的だが、これ、意外に具体がわからなかったりもする抽象的な言葉だと思う。スマートTVがその具体化の最先端のはずだが、家電量販店のテレビ売場ではスマートTVより4Kばかりアピールされている。結局は、AppleTVやTSUTAYA TVのようなVODサービスでしかないのかもしれない。それは”融合”と言えるのか? ところで、スカルプDという頭皮ケアを謳うシャンプーがある。雨上がり決死隊の二人がCMに登場している、と言えば思い当たる人は多いだろう。そのスカルプDのCMに最近、ヒカキンという青年が出演しているのを知っているだろうか。 言葉で説明するより映像を見てもらう方が早いだろう。こんなCMだ。

    ヒカキンのCMデビューは、放送と通信の融合の具体化かもしれない
    tamukeso
    tamukeso 2014/01/06
  • 話題のゲーム機「Oculus Rift」で @narumi さんにホラーゲームをプレイしてもらった : まだ東京で消耗してるの?

    友人が「Oculus Rift」を手に入れたとのことで、体験会を開催してくれました。池森さん、ほんとにありがとうございます!このご恩は必ずやどこかでお返しします。 期待が高まるバーチャルリアリティ・ヘッドセット といっても、「Oculus Rift」を知っている人はほとんどいないでしょう。2014年1月時点でこれを知っている人は、かなりのマニアです。 世界的には目下注目が集まっているデバイスで、「バーチャルリアリティ・ヘッドセット」としてカテゴライズされています。男の子たちには、大昔にあった任天堂の「バーチャルボーイ」を想像していただけるといいかも。ヘッドセットを付けると、ゲームの世界に没入できるというアレです。 ベンチャーマネーも投入されており、なんと7,500万ドルもの資金調達に成功しています。日円で75億円ですよ。現在は開発者キットのみの販売ですが、今後、気でコンシューマー向けの

    話題のゲーム機「Oculus Rift」で @narumi さんにホラーゲームをプレイしてもらった : まだ東京で消耗してるの?
    tamukeso
    tamukeso 2014/01/06