ブックマーク / thestartup.jp (49)

  • ターゲティングメディアの解の一つはコミュニティ | The Startup

    メディア論に関してもやもやが晴れない今日この頃です。 “コミュニティ”がメディア界隈でバズワード�ないしはマジックワードと化していますが、ターゲティングメディアであればあるほどコミュニティ化が一つの解なんだろうなと最近感じます。 The Startupでいえばこういう構造です。 メイン:起業家・投資家 サブ :その他 という分け方で、明確に「起業家と投資家のための」情報発信が主であり、それ以外の読者は捨てて良いと思っています。たまに「それ誰が読むんだよ」という記事も出すことはありますが、基的には日国内のスタートアップに関する起業家と投資家。ここのプレイヤーは1,000人に満たないと思います。そこの層が欲すると思われるテーマを選定したり、近い将来はこうなるであろう的な未来予測の意見を出すと、関心を持たれやすいのではないかと無意識的に考えて、今まで運営してきました。 そういった記事の地道な

    ターゲティングメディアの解の一つはコミュニティ | The Startup
    tamukeso
    tamukeso 2015/10/03
  • Umeki Salonの運用手法、公開します | The Startup

    非常にニッチなコンテンツですが、サロンの「運用手法」を公開します。シナプス上にサロンに新規開設がかなり増えてきましたね。シナプスサロンの第一号は僕だったりします。2012年4月に「家賃稼ぎたいな」くらいで始めましたが、予想だにしないスケールでした。 サロンの伸ばし方に悩まれるサロンオーナーも多いかと思いますので、超ニッチですが虎の巻を公開します。イケダさん、はあちゅう、よく見ておくんだぞ! 月次で数値の推移を追い、施策を考える おそらくサロンオーナーでここまで数値管理をしているのは僕くらいでしょう。上の表がグロースで、下の表がサロンページのユーザーの動きを追ったものです。こうしたKPI管理はサービス事業者であれば普通にやっているかと思いますが、サロンオーナーのほとんどがサービス運営の経験もない方が多いであろうため、ここまで緻密にはやらないはずです。 ざっとですが、サロンページ200PVで1

    Umeki Salonの運用手法、公開します | The Startup
    tamukeso
    tamukeso 2015/09/23
    “①KPI管理、②DBマーケティング、③重層的なコミュニケーション、この3つに尽きます。実名サロン的コミュニティ運営は参加者間の繋がり(シナプス)をサロンオーナーがどれだけ生み出せるかにかかっている”
  • グノシー福島氏(愛称:ふっき)のまともすぎる名言集 | The Startup

    稿は2015年9月17日に行われたB Dash Camp@京都での「注目企業、次の一手」のゆるいレポートである。 最近、セッションをそのまま紹介する記事に価値を感じなくなってきた。ログミーがやればいいと思われがちだが、このイベントではログミー化を恐れた登壇者たちが無難な発言しかしなくなることを恐れてか、ログミーの姿は見なかった気がする。ログミーはセッションを見ていない人にとっては良いのだが、セッションを生で見ている人にとっては、セッションでしか聞けない話を聞けなくなる恐れがあるため、イベント主催者や来場者には歓迎されないこともあるようだ。 「注目企業、次の一手」は今回のB Dash Campのオープニングセッションだったが、そのまま記載したら事故る発言が多々あったため、趣向を変えてパネラーの一人だったグノシー福島氏がセッションで発した「まともすぎる名言集」を校で紹介する。引用部分が一部

    グノシー福島氏(愛称:ふっき)のまともすぎる名言集 | The Startup
    tamukeso
    tamukeso 2015/09/21
  • クックパッドが約2年で90億を投じたM&Aと大型出資10件 | The Startup

    みんなのウェディングへのTOBなど、M&A的な動きが活発なクックパッドですが、2013年9月まで遡り、この2年で約8件のM&Aや大型出資を実施していることがわかりました。ここ2年のクックパッドの株の動きを見ると株価は3-4倍。同時期のTOPIXで1.5倍程度と捉えると、クックパッド株の好調ぶりが伺えます。 時価総額は2015年7月22日時点で約2,800億円。この時価総額水準はGREEの1,700億を超え、コロプラの3,300億円やDeNAの3,500億円に迫ります。非ゲームで近いのはサイバーエージェントやカカクコムの3,000億円代後半。 クックパッド体の特に課金が好調で、有料会員数が160万人を突破。既存事業を堅調に伸ばしつつ、国内外でM&Aも積極的に実施。特売情報やECなどの新規事業の種も蒔いており、新規事業で大きな軸ができてくれば、上場企業の成長3柱が綺麗に伸びていくという、美

    クックパッドが約2年で90億を投じたM&Aと大型出資10件 | The Startup
    tamukeso
    tamukeso 2015/07/23
  • 月刊Umeki Salon12号:IPO直後の企業が自社株買いする意味など | The Startup

    前回の11号を出した3月から3ヶ月ぶりの月刊サロンです。2015.6.18時点では478名。何気に3ヶ月で90人くらいグロースしています。新規募集はもう少し受け付けますので気になる方は今のうちに。 スタートアップ領域ネタ:3件 ■1:アーリーステージの投資家の競争環境。エンジェル優位説 日国内においてアーリーステージでのスタートアップへの出資とは3,000万円くらいまでを指すでしょうか。シードステージは300万円程度でシードアクセラレーターというバズワードがありましたが、今や壊滅的な状況。 そこで3,000万円前後のアーリーステージの供給プレイヤーとしてはインキュベイトファンド、CAV、EAST VENTURESなどが主流でしょうが、この市場に元グノシー木村新司氏やフリークアウト佐藤祐介氏のような上場を経験したエンジェル投資家が登場しています。起業家側も様々なランクがあり、シリアルアント

    月刊Umeki Salon12号:IPO直後の企業が自社株買いする意味など | The Startup
    tamukeso
    tamukeso 2015/06/18
    “何気に3ヶ月で90人くらいグロース”
  • 2013年に1億以上の資金調達を実施した74社の行方(28%がIPOか?) | The Startup

    2015年3月に2012年億調達企業33社の行方を検証した記事を出しました。この手の記事は、「回収できなそうですね」みたいなことも記事内でいうので、非常にバズりにくく寂しいですが、地味にPVは伸びるというTheStartup定番スタイルだったりします。 スタートアップ業界のしょこたん様からリクエストを受け、「いや、2012年版はやったんだけどな」と思いつつ、2013年版を作成しました。 読者からのリクエストに応える、ジェントルマンな筆者であります。 2013年に1億円以上の資金調達を実施した企業は誌独自調査では74社。その後どうなったか、下記に簡単にステータスを。ちなみに2012年は33社でしたので、2013年は倍増以上。スタートアップ投資が盛り上がり始めた時代といえるかもしれません。 ■2013年億調達:74社 IPO:8社 M&A:4社 プレIPO観測:8社 10億以上調達:11社

    2013年に1億以上の資金調達を実施した74社の行方(28%がIPOか?) | The Startup
    tamukeso
    tamukeso 2015/06/16
  • 「読者との特別な関係」にニッチメディアの未来がある | The Startup

    ウェブメディア運営者は、PVを見る。何万PVだった!と一喜一憂する。だがいかなるメディアにおいても、読者は数字ではない。生身の人間である。 Googleアナリティクスでは「初回訪問のユーザー数が10,000で200回以上訪問のユーザーが500で」みたいなデータは出てくるが、そのメディアをよく見ているユーザーに対して、何か有用な施策を打てているだろうか。 「一見さんとお得意さん」でサービスを変えるのは飲店ではありそうだが、ウェブメディアにおいても、もっと適用されていいのではないか。雑な図で示すと下記な感じ。 The Startupに適用すると、Umeki Salonのユーザーがヘビーな読者である確率が高いと思われる。逆に、The Starupを読んだことがない人はサロンメンバーにはほぼいないはず。 ヘビーな読者がPVの8割を構成しているとはさすがにいいませんが(むしろウェブメディアにおいて

    「読者との特別な関係」にニッチメディアの未来がある | The Startup
    tamukeso
    tamukeso 2015/05/12
  • 複数のキーマン配置とファシリテーション力がコミュニティー成立の条件 | The Startup

    けんすうさんのコミュニティマネージャー職を作ったよという話に触発されて。 実は昨日4月18日でUmeki Salonも丸3年経って今日から4年目の運営だったりします。コミュニティービジネスとして自分一人がべられる規模に育ち、メディアの新たなマネタイズ手法として最近は注目されるようになりましたが、僕が開設した2012年当時は「何それ?そんなの成り立つの?」と田端さんにあしらわれたことを覚えております。 けんすうさんの記事の「コミュニケーション」と「コミュニティ」の違いは興味深い話でした。 コミュニケーション:線(2人で成り立つ) コミュニティ:場(3人以上いる) コミュニティを成立させるためには、コミュニティマネージャーが存在した方がいいこともあります(なくても成立することもある)。実は僕はサロン運営をやる前からコミュニティ的なものには興味があったので、そこで学んだことをいくつか紹介します

    複数のキーマン配置とファシリテーション力がコミュニティー成立の条件 | The Startup
    tamukeso
    tamukeso 2015/05/01
  • (追記あり)mery中川氏「次のコンテンツフォーマットの軸はハッシュタグ!」 | The Startup

    (2015.4.12:mery中川綾太郎氏の独占インタビューの追記あり) 第6回B Dash Campのレポートはこの4目で最後とする。キュレーションメディア買収祭りを繰り広げるDeNAの買収話だ。 誌ではキュレーションメディア周りの情報を比較的扱っている。セッションの内容は軽く前半で扱い、後半ではキュレーションメディアの踏み込んだ話や、最後にはDeNAにおすすめなキュレーションメディアと買収可能性および予測買収価格を付記した。 ◆セッション DeNAが仕掛けるゲーム・メディアの次のビジネス ◆パネラー(敬称略) 守安 功 株式会社ディー・エヌ・エー 代表取締役社長兼CEO 村田マリ iemo株式会社 代表取締役CEO 中川綾太郎 株式会社ペロリ 代表取締役 ◆モデレータ 柴田 陽 株式会社スポットライト 代表取締役 前回のB Dash Campで村田マリ氏「買って

    (追記あり)mery中川氏「次のコンテンツフォーマットの軸はハッシュタグ!」 | The Startup
    tamukeso
    tamukeso 2015/04/10
  • スタートトゥデイ、アラタナを株式交換で約30億円で買収 | The Startup

    ZOZOTOWNを運営するスタートトゥデイが宮崎のコマース関連スタートアップアラタナを簡易株式交換で買収したと発表した。 ◆参考:スタートトゥデイIR アラタナはネットショップの構築サービス「カゴラボ」をはじめ、EC関連事業を複数手掛けている。 株式交換で手に入れるアラタナのスタートトゥデイ株:915,313株 スタートトゥデイ株価(2015.3.25時点):3,180円 アラタナの買収金額:約30億円 アラタナはジャフコ様やリブセンス様などから2013年12月に5.5億円の資金調達ラウンドを実施している。 参考記事:eコマースのアラタナ、総額5.5億円を調達 ― 来春に新サービス 5.5億調達のため、この時のバリュエーションはTheStartup予測では最低15億から20億。その時点からは1.5から2倍でのEXITとなる。

    スタートトゥデイ、アラタナを株式交換で約30億円で買収 | The Startup
    tamukeso
    tamukeso 2015/03/25
  • 上場するグノシー、2015年3Qの営業利益は2億円 | The Startup

    2014年最大の目玉だったニュースキュレーションアプリ市場の雄・グノシーの上場承認が降りました。1年前の2014年3月のTVCM開始前のグノシーは200万DL程度でしたが、2015年2月末では886万DLとのことです。 スマートニュース化したグノシーvsスマートニュースという記事を1年前に誌でも出しています。上場がどちらが早いかで勝負が決まるわけではないですが、2014年7月の東洋経済オンラインでのグノシー取材では「2015年に600-800億の時価総額で上場」と予測を出しています。 時価総額、業績、利用動向、今後の4立てでグノシーIPOを見てみます。 ①:グノシー時価総額:公開時は約332億が1.5-1.8倍に? まず時価総額関連から。 公開日発行済株式総数:21,878,000株 想定価格:1,520円 想定公開日時価総額:約332億 TS予測翌期当期利益:約5億円 TS予測翌期当

    上場するグノシー、2015年3Qの営業利益は2億円 | The Startup
    tamukeso
    tamukeso 2015/03/24
  • mixiに節税効果はあるが、MUSE&Coに17億の買収価値はない | The Startup

    mixiによるファンション系フラッシュコマース「MUSE&Co」の17.62億円での買収がスタートアップ界隈をざわつかせている。 このEXITに関しては誌で2014年5月に発表したIVPファンドのリターン予測と大幅なズレがない数値だ。この記事の中でのMUSE&Coの項目を下記に抜粋する。 バーティカルコマースのアップサイドはかなり限定的なのでは?と誌では以前から指摘しています。現に上場しているOisixでも売上高100億台前半のラインでコマースなので利益率もとても低い。上場ゴールになりやすい分野がバーティカルコマースで、未上場でのバーティカルコマースの筆頭といえるロコンドが上場してくるか否かに注目が集まります。 楽天やZOZOによる買収シナリオも想定しにくく、出口を求めにくい案件という印象。とはいえ回収に強いIVPです。強引に20-30億で売却を成立させ、2-3倍のリターンを手堅く出し

    mixiに節税効果はあるが、MUSE&Coに17億の買収価値はない | The Startup
    tamukeso
    tamukeso 2015/02/19
  • インターネット企業はMBAではなく編集者を年収1,500万円で雇おう | The Startup

    NewsPicksでマンガアプリ特集の記事を読んで。 DeNAはマンガボックス立ち上げの際に、外部から樹林伸氏を起用。氏はマンガ編集者として講談社に入社した後、『金田一少年の事件簿』『神の雫』といった人気マンガの原作者を務め、小説家という側面も持つ人物。 DeNAやGREEには両社がバブっていた2011-2012年頃に外資コンサルや外資金融、商社からの採用が相次いだという。その中にはMBAホルダーも複数混ざっている。しかしGREEにおいてはその後のリストラもありながらも、まだこういった人材は少なくないようだ。 僕の肌感覚ではインターネット企業においてMBAホルダーは経営の中枢にいない限りは花形とはならない。外資コンサルや外資金融ではMBAを持っていないと見映えがしない的なものがあるかもしれないが、MBAホルダーで事業立ち上げが上手い人をあまり見たことがないし、むしろそのプライドの高さは事業

    インターネット企業はMBAではなく編集者を年収1,500万円で雇おう | The Startup
    tamukeso
    tamukeso 2015/02/12
  • 最低5年は粘れ!その先に果実が。月額課金12サービス数値比較 | The Startup

    インターネットビジネスで最も高利益率を確保できるのは月額課金モデルだと僕は考える。国内の上場企業およびスタートアップで月額課金サービスを提供する注目企業をピックアップして、その傾向を分析する。 運営開始10年の老舗サービス:CGMとツールで月商億単位 まずは月額課金と聞いて誌読者が真っ先に思い浮かべるであろうサービス群を紹介する。クックパッドべログ、ニコニコ動画あたりは誌読者にも馴染みがあるだろう。全てCGM型でクックパッドに至っては既に15年、他2サービスも約10年の歴史を持つ。いずれでももちろん最初から課金サービスがあったわけではない。CGMである程度コンテンツ量が溜まった後に、そのコンテンツをランキングなどで並び替えて見せるなどの付加価値をスマホで閲覧するためには課金へという流れになる。 クックパッドべログに関しては「課金したら負けた気がする」「スマホでランキング見れない

    最低5年は粘れ!その先に果実が。月額課金12サービス数値比較 | The Startup
    tamukeso
    tamukeso 2015/02/08
  • 3段階(5秒30秒3分)の隙間時間で消費するコンテンツパターン | The Startup

    スマホ時代では隙間時間の定義が変わる。 そんな話を耳にしたことがあるだろう。しかしその隙間時間の具体的な話はあまり聞いたことがないのではないか。LINEなどのリアクションが必要なコミュニケーションサービスを隙間時間に利用することに変わりはないだろうが、リアクションを必ずしも要求されない受け身型コンテンツを我々はどんな隙間時間でどのように消費しているだろう。隙間時間のシチュエーション別に考えると傾向が見えてくる。 ①:信号待ちやレジでの5秒:タイムライン型とスワイプ型 プレ・スマホ時代ではおそらく隙間時間と定義されなかったのがこの時間。信号待ちやコンビニのレジで並ぶ間にスマホを見る人は多い。おそらくガラケー時代ではメールチェックくらいしかなかったはずだが、主にタイムラインを要するサービスのチェックは5-10秒程度の隙間時間でも十分可能。 ■タイムライン型のサービス Facebook、twit

    3段階(5秒30秒3分)の隙間時間で消費するコンテンツパターン | The Startup
    tamukeso
    tamukeso 2015/01/26
  • じげんやgumiで100億リターンずつ!ジャフコ様のキラキラIPO実績と見込み一覧 | The Startup

    ジャフコだぜ!回収だま〜しい! ジャフコだぜ!上場も倒産も♬ ついに誌にVC業界の真打ちジャフコ様が登場です。日を代表するお祈り系VCとして名を轟かせる同社。規模は国内最大です。最近HPでポートフォリオを公開したこともあり、昔取材を断られましたので、好き勝手にジャフコ様特集を2回に分けてお届け致します。ジャフコ様はファンドサイズが大きすぎてファンドリターンを予測するのはほぼ不可能です。稿ではまずインターネットセクター限定で上場済および上場観測がある銘柄をご紹介します。 筆者の中ではガッツだぜの歌詞が「ジャフコだぜ」に聞こえてしまい、そのテーマソングを脳内で流しながらリサーチ致しました。 ここ2年の上場企業、じげんとgumiは100億リターン! *クリックすれば拡大できますので、細かい数字は是非クリックして読んでください。 まずは上場済み銘柄のリターン分析です。2012-2013年と2

    じげんやgumiで100億リターンずつ!ジャフコ様のキラキラIPO実績と見込み一覧 | The Startup
    tamukeso
    tamukeso 2014/12/11
  • シェアリングエコノミー銘柄は儲からないという仮説 | The Startup

    明日夜のイベントですが、シェアカンファレンスなるイベントのモデレーターをやります。 シェアリングエコノミーはAirbnbのブレイクにより、一つの注目分野なのですが、マッチングサービスであるがゆえに、成約数がスケールしないと儲からない分野だなと思っています。ゆえに投資家ウケも悪いのではないでしょうか。僕がモデレートするセッションは2つですが、セッションに登場するサービスを下記にプロットしてみました。(ペダレスト?はロゴが見当たらず割愛) 唯一高単価商材のスペースマーケットはスケールする? 2014年のスタートアップピッチイベントを総なめ気味にしていたのがスペースマーケット。大きなスペースのマッチングサービスで、結婚式場とか寺とかを社員総会とかで借りれたりします。 スペースマーケットは遊休資産を活用したビジネスであるがゆえ、手数料率が50%でも成立するモデルだと思います。(厳密には20-50%

    シェアリングエコノミー銘柄は儲からないという仮説 | The Startup
    tamukeso
    tamukeso 2014/12/09
  • ちゅうもえサロンに学ぶ、サークル的コミュニティ運営 | The Startup

    2015年は格的にサロンブームが到来するかもしれない。元サッカー日本代表岡田監督のサロン開設も控える中、各主宰者はどのようにサロンを運営しているのか。老舗サロンであるちゅうもえサロンを運営するはあちゅうさんと村上萌さんにサロン運営について聞いた。 ちゅうもえサロンは、ファンクラブではなく「サークル」 最近、開設2周年を迎えたそうですね。 そうなんです。運営している私たちは気づいていなかったのですが、2周年を迎えた日にちゅうもえサロンのメンバーの皆さんが100人くらい色紙に2周年おめでとうというメッセージを書いてくださっていて、それをサプライズで知らされて知りました(村上さん) 私、サロンを始めて人って温かいんだなって思えたんですよね。 (はあちゅうさん) お二人は知名度も高いし、カリスマ性もあります。外から見るとファンクラブなのかと思えなくもないのですが、その辺はいかがでしょう? サロン

    ちゅうもえサロンに学ぶ、サークル的コミュニティ運営 | The Startup
    tamukeso
    tamukeso 2014/12/07
  • 月刊Umeki Salon8号:GCP、EXITへの圧力がキツい? | The Startup

    今月から少し趣向を変えてお届け。ちなみに12月から既存会員の半数以上の方に一律の値上げを実施していきます。ゆえに今現在は会員数500人ですが、もう少し人数が減ってその代わり濃いコンテンツが増えていくと思われますので、今後のステージに乞うご期待。 サロンから記事化になったネタ:起業家持株比率など2つ ■1:起業家は持株比率にこだわるべきか? これはサロン内では「持株比率にこだわるより会社の成長にこだわれ」派のコメントが多かったのですが、いざ記事を出すと主にNewsPicksで「持株比率にはこだわる派」のPickが多かった記事です。 両方の当事者の視点のコメントをサロンやNewsPicksで読むことで、勉強になったというサロンメンバーも多かったのではないでしょうか。僕も大変勉強になりました。 ■2:君は投資契約で、ドラッグを飲んだかい? これもまたクリティカルな話題です。サロンネタを元に僕が様

    月刊Umeki Salon8号:GCP、EXITへの圧力がキツい? | The Startup
    tamukeso
    tamukeso 2014/12/01
  • コミュニティコマースの可能性 | The Startup

    楽天流を読んでいてふと思ったのですが。僕は楽天で買い物をしたことないのですが、ECは自動販売機ではなくエンターテインメントコマースの略である。という三木谷さんの主張はすごく共感しました(楽天での買い物体験が当に楽しいと感じるかはユーザー次第でしょう。僕はAmazonでの買い物の方が楽で心地良いです) 昔こんなことを考えたことを思い出しました。その店で商品を買うお客さんがいる。その店で扱う商材やコンセプトがニッチであればあるほど、そこに集うお客さんはある意味テイストグラフを形成しうるわけです。 ドンキホーテでモノを買うお客さんを集めてもしょうがないでしょうが、サバゲーショップでモノを買うお客さんはサバゲーユーザーである確率がかなり高く、共通の趣味を持っているといえます。 何が言いたいかというと、店舗がハブとなってお客さん同士を繋ぐことに価値があるのではないかということ。これはその店舗の属性

    コミュニティコマースの可能性 | The Startup
    tamukeso
    tamukeso 2014/11/12
    “プラットフォームとフォーマットを変えれば、今まで邪魔だった広告もコンテンツとなる”