tamukesoのブックマーク (1,664)

  • 時代が忘れかけている音楽の価値とは? 音楽SNS「Chooning」が提案する視聴体験の在り方 | Techable(テッカブル)

    いまや音楽は「ストリーミング」が当たり前。 便利になった反面、浮かび上がる新たな課題と向き合って音楽との接し方を再提案する企業があります。音楽SNS「Chooning」を運営するチューニング株式会社です。 「Chooning」は音楽の感想、思い出やメッセージなど300文字のテキストを投稿し、30秒の視聴音源と同時に共有できるアプリ。Spotifyアカウントと連携することで、自分の視聴履歴に応じたコンテンツが表示されたり、聴いた曲の感想をすぐに投稿できたりと、自分の「好き」に向き合ってそのときの気持ちを書き残すことのできるサービスです。 今回は同サービスを開発・運営するチューニング株式会社代表取締役のイワモトユウ氏にお話を伺います。いま私たちは音楽とどう接すればいいのか、Chooningが目指すリスナーの在り方などについて聞きました。 音楽の「機能的価値」と「意味的価値」ーー「Choonin

    時代が忘れかけている音楽の価値とは? 音楽SNS「Chooning」が提案する視聴体験の在り方 | Techable(テッカブル)
    tamukeso
    tamukeso 2021/09/24
    いわゆるプロセスエコノミー的な開発体制。彼らがそれを「ムーブメント」と表現してるの良き “愛情を中心としたコミュニティをインターネット上に作りたい。Chooningは、そういうプロジェクトであり、ムーブメント”
  • 【アプリレビュー】《Chooning》が提示する、ストリーミング時代における音楽への向き合い方

    Taku Tsushima/92年、札幌生まれ。『musit』編集/執筆、『ヨムキクノム』スタッフ/バイヤー。個人ではシューゲイザーに特化したメディア&プラットフォーム『Sleep like a pillow』主宰。イベント企画やZINE制作、“知識あるサケ”名義でDJなど。

    【アプリレビュー】《Chooning》が提示する、ストリーミング時代における音楽への向き合い方
    tamukeso
    tamukeso 2021/03/26
  • パンデミック下に狂い咲く、破壊と越境の音楽「hyperpop」とは何か?|namahoge

    全世界が停滞した2020年から、「hyperpop(ハイパーポップ)」という音楽シーンが沸き上がっている。 Google Trendより「hyperpop」の検索数(全世界) インターネットを媒介に今も白熱するhyperpopがユニークであるのは、活躍するアーティストのほとんどが10代から20代の若者であり、とりわけ中心的な役割を果たしているのがLGBTQ+を自認する性的マイノリティだという点だ。 そこで志向される音楽性は、既存世界の音楽表現を集約・衝突させ、砕け散った残骸を「ポップ」として構成するというもの。 この実験的な音楽が若者に熱狂を生んでいるのは、はたして瞬間的な狂乱なのか、それとも新たな音楽ジャンルの門出なのか?(※1) 日のインターネット音楽で中核的な役割を果たすtomad氏は、「全容は分からないけど、とにかく面白いことが起きているように見える」と語る。 稿ではこの新興の

    パンデミック下に狂い咲く、破壊と越境の音楽「hyperpop」とは何か?|namahoge
    tamukeso
    tamukeso 2021/02/26
  • 【追記あり】音楽情報の共有サービスを作ったので使ってみてほしい

    表題の通り、Webサービス(iOSアプリ)を作ったので、使ってみて感想を聞かせてほしい、というのが投稿の目的だ。 ただ、せっかく増田に投稿するのだから、制作物の宣伝に終始するのではなく、開発していて考えたことや制作背景を書き添えたいと思う。ここにはエンジニアやデザイナー、また技術職でなくてもWebサービスに携わる人、インターネットを使って遊ぶことが好きな人が多いはず。そんな人たちの向けの四方山話として、思考の一助となれば幸いだ。 サービスについてChooningという音楽情報の共有サービスを作った。 https://chooning.app/ja/ Spotifyで配信されている曲について、300文字のテキスト情報を添付し、投稿することができる。投稿には、Spotify APIから取得してきた曲名、アーティスト名、アートワーク(=CDなどのジャケット画像)、30秒のサンプル音声データが付随

    【追記あり】音楽情報の共有サービスを作ったので使ってみてほしい
    tamukeso
    tamukeso 2020/10/11
  • おじさんは何故NewsPicksを読むのか – ところてん – Medium

    こんにちは、インターネットコンテンツのところてんです。 最近はNewsPicksで面白いコンテンツを見つけたので、色々と楽しんでいました。お前もインターネットコンテンツになるんだよ。 そういうわけで、今回はかつてNewsPicksのビジネスモデルを分析した際の資料から、適当に再構成したポエムです。 リアルで解説したことは何度かあるのですが、そういえばインターネット上では公開していなかったので、適当に書きだしておきます。 おばさんは何故ワイドショーを見るのかさて、NewsPicksの話をする前に、ワイドショーの話をしましょう。 なぜ人はワイドショーを見るのでしょうか。 それは、多くの人が新しい情報を得たいと渇望する一方で、Factを理解できないからです。そして、人は理解できないことに対しては著しい不安を覚えます。 人間の脳は基的に大昔からのシステムでいろいろとバグっているので、事実を事実と

    おじさんは何故NewsPicksを読むのか – ところてん – Medium
    tamukeso
    tamukeso 2018/12/03
    NP、意識が高いおじさんが好むレベルの言説が理解できて勉強になる。
  • 日本の自転車撤去は逆進性が非常に高い政策

    https://note.mu/jss/n/na102e3abebcf 放置自転車の撤去は、貧困層にとって非常に逆進性が高い政策である。 受益者負担という言葉のもとに、貧困層から移動の自由を奪っている。 その理由は 1.駅から遠い場所に住んでいる=駅前に住んでいるよりも低所得である可能性が高い 2.自動車ではなく自転車を使う=自動車を保有できない低所得層である可能性が高い また、そのように自転車を利用する層から、 毎回の駐輪料金や、 安い自治体で1,000円〜高い自治体で5,000円にも及ぶ撤去費用(罰金)を取ることも、非常に逆進性が高い。 自転車が放置されることで障害者や高齢者が歩行することが困難になるというが、 それは低所得者という弱者と、障害者や高齢者という弱者の、弱者同士の利益がバッティングしているというだけのことである。 弱者に対応するコストを弱者に払わせるのはおかしい。 美観や

    日本の自転車撤去は逆進性が非常に高い政策
    tamukeso
    tamukeso 2018/11/13
    電動キックボードが合法化すれば解決しそう。広い店舗なら畳んで持ち込めるサイズ、外に置いても自転車ほどかさばらない。電動アシスト自転車よりは安くて、シェアリングもまわりやすい。簡単な話。
  • 生活の荒れ具合を示すバロメータ

    下着(トランクス)って毎日替える必要ある? ーー anond:20180909201028 ひとり暮らしは他人の目を気にしなくていい気楽さがある分、忙しいときなどには荒れてしまいやすい。 荒れ具合を確かめるためのバロメータのひとつがリソックス・リパンツの発生だ。 洗濯していない下着を裏返してもう一度着るなどという屈辱。なんとしてでも避けなければならない。 そんな覚悟とは裏腹に、生活はもっと荒れていくことがある。リパンツが頻発している状況で、急な呼び出しが入った。行かねばならないがクサイ下着を履いては行けない。そのようにしてレンジパンツは発生する。洗剤をつけて揉み洗いしたのちよく絞り、レンジで一分加熱したのちに振る、というのを繰り返すと現実的な時間で健全なパンツが手に入る。これがレンジパンツだ。洗剤で洗ったのだから原則キレイなはず(と自分に言い聞かす)。ただしこれはオススメしない。その日俺は

    生活の荒れ具合を示すバロメータ
    tamukeso
    tamukeso 2018/09/10
    リソックスリパンツは何度もやったけど、100円ショップで大量にソックスパンツTシャツを仕入れておくと捗る。使い捨てにしても良し、余裕があれば洗濯しても良し。パンツを紙パンツに、ソックスを無に(裸足)という手も
  • 5年間のスタートアップ生活の失敗と後悔を全部書いていく赤裸々note|\そや/ ペア読書の生みの親

    失敗談を書くのってめっちゃしんどいんすよね。 基的に前向きに生きているつもりですが、思い出すとつらいし、だいたいめっちゃ申し訳ない気持ちになります。かっこいいことだけを言っていたい気持ちになります。 僕みたいな25の若輩。まあうまくいってることのほうが少ないわけです。 でもまあたまにはいいかなぁと思って書いて行きたいと思います。包み隠さぬ失敗談です。 エモいですしポエムです。がんばります。 スタートアップ失敗談スタートアップ、ベンチャーと言われる企業を渡り歩いて5年、6年と経ちました。起業サークルTNKに入ったのが大学1年生、なんだかんだあって大学2年の終わりくらいからスタートアップで働いたりし始めました。 その中でたくさんの失敗をしてきました。 これを失敗とよぶといろんな方から怒られそうだなぁ。てかこれ書いたらおこられるかなぁと思いながらも、心に力を入れて書いていきます。 どうか優しい

    5年間のスタートアップ生活の失敗と後悔を全部書いていく赤裸々note|\そや/ ペア読書の生みの親
    tamukeso
    tamukeso 2018/09/04
    ちゃんと寝てちゃんと食べるの大事。まだ5年なら、一休みして振り返ってまたチャレンジできる。未来しかない。
  • 【ニュースの視点】 日本の「Surface Go」は、なぜ64,800円なのか?

    【ニュースの視点】 日本の「Surface Go」は、なぜ64,800円なのか?
    tamukeso
    tamukeso 2018/07/18
    一般消費者にサブスク型Office 365が普及してないのが問題。公式サイト見ても、中小企業向けメインで家庭用のサブスクを売る気があまり感じられない。 http://urx2.nu/L6B0
  • 文系大学生の人生プランが見えてこない

    東京の大学(偏差値60くらい)の文学部なんだけど将来が見えてこない 自分だけじゃなく文系のみんなはだいたいそうみたい 弁護士会計士はもうオワコンとかサークル仲間の子たちは言っている 銀行も死にそう、テレビも死にそう、出版業界はもう死んでるし 文系の職業がことごとく死んでる 菓子メーカーの安定さはいいよねとかそういう話はしている メーカー勤めくらいしか選択肢がない ただなんていうんだろう人生プランのようなものが見えてこない 40歳、50歳くらいの自分がその業界で働いている姿が見えてこない じつはひっそり夜間のプログラミングスクールに通ってたりするんだけど WEBしかないんじゃないかなんて思ってたり(はてなブックマークの影響です) WEBって40とか50でも働けるんだろうか 検索してると35歳定年説とかあったりするし フロントエンドは地獄なんだなとか そういう耳年増になってばかりだ 追記お返事

    文系大学生の人生プランが見えてこない
    tamukeso
    tamukeso 2018/04/23
    せっかくネットするなら、耳年増になるんじゃなくてコミュニティに入って大学生以外の人とつきあってみると発見がありそう。トップクラスでもない限り、大学コミュニティは思考停止な人があつまりがち。
  • デモに向かう途中、美男美女とすれ違う

    デモに向かう途中のことだ。 容姿がいい会社員風の男女とすれ違う。 「私たちは嫌な思いしていないから」とでも言いたそうな顔だった。 彼らの頭の中には政治ということは微塵もないのだろう。 せいぜいあってもまとめブログやらのウヨウヨした知識くらいだ。 もし、政治のことを知らないと囃し立てたら「野党も対案をだせ」とかいう無知と欠如を晒す小学生のディベート並みのことしか言えないだろう。 権力に怒らずに企業の求める人材として自己啓発やらに勤しんでいるのかもしれない。 自分がアリで、彼らがキリギリスだったらいいがどうだろうか。 冬が来た時に美男美女は苦しみ、自分はやり過ごせるのだろうか。 いや、現実は美男美女は冬になったら暖かいところに上手いように逃げたりするのだろう。 容姿が良いから何時だって何処だって楽しく生きることが出来てしまうかもしれない。 自分は何故面倒なのに複数の新聞を契約したり、頭の悪い大

    デモに向かう途中、美男美女とすれ違う
    tamukeso
    tamukeso 2018/03/31
    仕事の実績で黙らせよう。要旨が良い人がはじめから持っている恩恵ほどは受けられないかも知れないけど、それでもやっていくしかないのだよなぁ。
  • 32歳独身男がDineを使ったら、1ヶ月に5人の美女とデートに行けた件|じょびのトレンド研究所

    tamukeso
    tamukeso 2018/03/01
  • Buzz Feed様からの取材について|岸 勇希|note

    経緯と反省 先日ある知り合いから、8年前の私の振る舞いが、当時電通に務めていたある女性を、長く傷つけていることについて知らされました。彼女が電通を退社されてから一切連絡したことも、接点もありませんでしたが、その事実を知り、今更ではありますが、謝罪をするべきだと思い、10月26日にFacebookのメッセンジャーにて、以下のお詫びのメッセージを送りました。 当時自分がとても理不尽なことをし、嫌な思いをさせた、とても苦しめたことを、お詫びしたくて連絡しました。当にごめんなさい。当時の自分には自分なりの理由があったのだけど、それ自体が稚拙で傲慢で愚かな考え方だと改めて思い、深く反省しています。長く苦しい思いをさせ続けたこと、心からお詫びします。謝れるなら、直接会って謝らせてほしいけど、今更それも許されないと思うし、そもそも今更謝っても、許されないと思うけど、当にごめんなさい残念ながら彼女から

    Buzz Feed様からの取材について|岸 勇希|note
    tamukeso
    tamukeso 2017/12/17
  • 起業家マインドが高まるおすすめ映画・書籍10選

    最近は日でも起業が増えてきました。今日は、そんな起業家を目指す人達、または既に経営をしている方に向けておすすめの起業ストーリーや経営者マインドが学べるおすすめ映画・書籍をまとめてみました。 スティーブ・ジョブズ Appleの創業者であるスティーブ・ジョブズがAppleを設立し、株式上場を果たし、時代の寵児になるまでの話。その中には多くの闘争と裏切り、Appleからの追放などのドラマがありました。序盤から終盤までワクワクしたりハラハラしたりしながら夢に満ちた起業ストーリーが学べる作品です。 映画版はこちら。Amazonプライムなら無料で見られます。 ソーシャル・ネットワーク ハーバード大学の学生だったマーク・ザッカーバーグがFacebookを立ち上げ、成長させていくストーリー。かと思いきや、もちろんその描写もあるのですが、共同事業者との反目やアイデア盗用の訴訟などに巻き込まれていくというス

    起業家マインドが高まるおすすめ映画・書籍10選
    tamukeso
    tamukeso 2017/09/28
  • AIを10倍深く理解するためのおすすめ書籍&資料10選

    ディープラーニングの手法を取り入れたGoogle DeepMindのAlpha GOが2015年にプロ囲碁騎士イ・セドルを4勝1敗で破るなど、人工知能に関する注目が集まっています。産業での利用も進んできています。人工知能はそもそもどんな技術なのか?人工知能はどんなことができるのか?人工知能で社会はどう変わるのか?また、人工知能が進化すると人間の仕事が奪われるようなことはあるのか?などなど疑問は尽きません。 今回はそんな疑問に答えるためのおすすめ書籍を紹介します。 1.人工知能は人間を超えるか 最近の人工知能に関連する書籍で最も読まれているであろう、東京大学・松尾豊先生の書籍です。人工知能といってもディープラーニングを用いたものから、マーケティング的に人工知能と呼んでいるだけのものまで沢山ありますが、書ではその段階を分けて説明しているほか、そもそもの人工知能の研究の歴史や、ニューラルネット

    AIを10倍深く理解するためのおすすめ書籍&資料10選
    tamukeso
    tamukeso 2017/09/04
  • 投薬治療以外で、ADHDに一番効くのはサウナではないかというお話 - 発達障害就労日誌

    サウナは最高である いきなり大見出しで始めましたが、僕はサウナが大好きです。一ヶ月にどんなに少なくても5回は行きますし、多いときは20回行きます。生活のルーチンの中で絶対に外せないものの一つがサウナであり、銭湯通いであると言えます。 サウナが健康に良いとか悪いとかそういうお話に興味はないです。僕がサウナに通う理由は当に明白で、大変気持ちが良くて仕事が捗るから。この二つだけです。最近僕はちょっと仕事の調子を崩していたのですが、これはバイクが故障して銭湯に通うのが面倒になったタイミングと見事にリンクしており、最近また必死で通い始めてだいぶ復調してきました。最早、サウナなしで生活が成り立たないレベルと言っていいと思います。今日はいかにサウナが素晴らしいかを語るエントリをやります。 サウナによって得られるもの 僕はADHDですので、精神は基的に雑念まみれです。思考があっちに飛び散りこっちに飛び

    投薬治療以外で、ADHDに一番効くのはサウナではないかというお話 - 発達障害就労日誌
    tamukeso
    tamukeso 2017/08/16
    15分耐えられるのすごい、効きそう。自分もADHD気質のあるサウナ好きだけど、何もしない時間に耐えられなくてサウナ7分-水風呂5分を3ループしてる。
  • 32歳のおっさんがメルカリチャンネルでライブ配信したら10分で6品も売れた件|じょびのトレンド研究所

    昔から運だけは良いタイプの人間である。 以前このブログでも取り上げたメルカリから、先日、ライブ配信で物が売れるメルカリチャンネルがリリースされた。当初は、21 - 22時の時間限定で芸能人たちがチャリティーの形で私物を販売するという。 参考:ライブ配信での商品販売機能「メルカリチャンネル」開始 秒速で売る芸能人たち興味を持った僕は配信開始時間の21時にメルカリアプリを立ち上げ、芸能人たちが生放送で私物を売る様子を観ていた。 さすが人気芸能人。何でもないただの洋服や小物を紹介しているだけなのに、続々と視聴者が集まってきている。コメント欄は瞬く間に流れ、番組中にその商品が出品されると、文字通り秒速で売り切れていた。実際は映像と音声が10秒くらい遅れて流れてくるので、「今から出品するよ」という動画が流れた瞬間には、既に商品がなくなっているという意味の分からない状態である。 あと、佐野ひなこがどう

    32歳のおっさんがメルカリチャンネルでライブ配信したら10分で6品も売れた件|じょびのトレンド研究所
    tamukeso
    tamukeso 2017/07/18
  • 「一度も働いたことない40〜50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中(前田 正子) @gendai_biz

    女性活躍の時代に「無業」の女性たち 日では少子高齢化が進むとともに、現役世代、つまり働き手が減りだしている。 1995年に約6700万人いた労働力人口は、2015年には約6075万人となり、600万人以上減少した。 現在、男性のほとんどはすでに働いているので、新しい労働力として期待できるのは女性しかない。そういう背景もあり、アベノミクスでは一億総活躍・女性が輝く社会の実現が掲げられ、女性の就業継続を図るだけでなく、管理職比率を上げる動きなども見られる。 世はまさに、女性の活躍ブームであるが、ほんとうに社会は活躍する女性で溢れているだろうか? 一方で、最近では「女性の貧困」も社会的な課題として取りあげられるようになっている。 これまで日では、女性は未婚時代には親に、結婚してからは夫に養われる前提で、安く働く存在として扱われてきた。 その状況はいまでも変わらず、「女性の活躍」と言われながら

    「一度も働いたことない40〜50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中(前田 正子) @gendai_biz
    tamukeso
    tamukeso 2017/06/07
  • 大学の授業が薄っぺらすぎる

    東大とかみたいにレベル高いところに通っているわけではないし、言ってしまうとMERCH以下の偏差値しか無い大学に居るので「お前が馬鹿だからそう思うだけ」と言われたら説得力のある返しができないのだけれど、それでも大学の授業が薄っぺらいと主張したい。 今年で大学生活も3年目に入り、順当に行けば後期には単位の取得が完了するペースなのだが、得たものが一切ないといえるほど大学での授業内容が頭に残っていないのだ。 単位取得はしているけれど成績という観点から見ればC評価が多く、ギリギリ赤点を避けている現状なので授業内容が頭に入ってないんだろうとも考えられる。 けれども単位取得の肝を担っている学期末テストの内容が『授業中に再生した動画で言及した企業のマーケティング戦略は何だったか?』というのはひどすぎるのではないだろうか。 自慢ではないがマーケティングについては当大学内で比較した場合に限るけれど、ある程度の

    大学の授業が薄っぺらすぎる
    tamukeso
    tamukeso 2017/05/30
    上位校でも学部講義はあんま変わらないのでは/適当に単位だけとって自分で好きな勉強するなりゼミとかで恩師見つけるなりしたら幸せになれそう
  • synapse.am

    This domain may be for sale!

    synapse.am
    tamukeso
    tamukeso 2017/05/15