2014年1月29日のブックマーク (7件)

  • 【2014 都知事選】候補者を寸評する | Kuzconvalley 【クズコンバレー】

    都知事選が盛り上がっている中で、海の向こうのクズコンバレーでも関心が高まっているようです。 レンタルビデオなどを通じて日の情報を仕入れている日通の多いクズコンバレーでは、今回の都知事選についても一家言ある住民が多いようで、シンクタンク・KUZ総研ではどの候補者を支持しているか寸評を集めることに成功しました。その結果は意外なものでした。 ■宇都宮隆 ★★★★ Get Wild and tough がキーワードなクズコンバレーでは人気を集めています。 朝には公園に集まって宇都宮体操をする集団が当局に取り締まりを受けるなど、一部狂信者すらいる現状です。 ■家入レオ ★★★★★ 目が印象的で、歌がうまい候補といえば、喜納昌吉参議院議員が挙げられます。 演説が肝となる政治家にとって、歌がうまいことはアドバンテージとなります。 新党大地・鈴木宗男候補の応援で、松山千春氏の歌が大いにプラスになったこ

    【2014 都知事選】候補者を寸評する | Kuzconvalley 【クズコンバレー】
    tamukeso
    tamukeso 2014/01/29
  • Amazon.co.jp: コンテンツマーケティング27の極意: 編集者のように考えよう: レベッカリーブ (著), 郡司晶子 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: コンテンツマーケティング27の極意: 編集者のように考えよう: レベッカリーブ (著), 郡司晶子 (翻訳): 本
    tamukeso
    tamukeso 2014/01/29
    2014/1/28発売。読みたい。Amazon在庫なしみたいだけど。Kindle版まだかな…
  • 2014年3月9日にPictathon vol.3開催決定。参加デザイナー、イベントスポンサー募集中です! – カズワタベ / kazzwata.be

    2014年3月9日にPictathon vol.3開催決定。参加デザイナー、イベントスポンサー募集中です! 少し間が空いてしまいましたが、Pictathon(ピクタソン)の第3回を2014年3月9日に開催することになりました。つきましては参加者、各種イベントスポンサーの募集を開始しましたので、ご興味ある方はぜひ公式サイトを御覧ください。 Pictathon – Pictogram × Hackathon「ピクタソン」 / 2014年3月9日に第3回開催決定! Pictahonはデザイナー向けのイベントで、昨年からビジュアルシンキングの櫻田さんと2人で開催し始めました。イベントの概要は下記の通りです。 エンジニアたちがアイデアと、プログラミングのスキルを競うハッカソン。シリコンバレーではもちろん、いまや日でも様々な企業が主催し行われています。このハッカソンと、ウェブサイトやアプリケーション

    2014年3月9日にPictathon vol.3開催決定。参加デザイナー、イベントスポンサー募集中です! – カズワタベ / kazzwata.be
    tamukeso
    tamukeso 2014/01/29
    “優勝者にはiPad mini Retinaを贈呈”
  • 世界最大のスタートアップイベント徹底取材!侍起業家たちの海外意識を高める突撃企画

    プロジェクトの要旨 海外にチャレンジする日人が増え、もっと日のスタートアップシーンが盛り上がることを願い、このプロジェクトを企画しました。世界の最先端をいくイベントSouth By Southwest(SXSW)で侍起業家を徹底取材をし、海外で活躍している日起業家の実情や、海外のスタートアップ(日人以外も含め)の実情を日の皆さんに発信します! ▼プロジェクトをやろうと思った背景 はじめまして、両角将太といいます。株式会社サムライインキュベートという会社で働いています。この会社の主な事業はシード・アーリーベンチャーへの起業支援です。シード段階の起業家に対し、出資以外にもメンタリング、イベントなどあらゆる面で支援しています。 支援活動をしている中で、やはりスマートフォン普及に伴うグローバル化の影響は大きいと感じています。ただ、日人はある程度日市場が大きいこともあって、海外の市

    世界最大のスタートアップイベント徹底取材!侍起業家たちの海外意識を高める突撃企画
    tamukeso
    tamukeso 2014/01/29
  • 非エンジニア系起業家のためのWebサービス開発授業|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)

    この授業では、非エンジニアが、自分の思い描いているWebサービスを実際のカタチにしていくために、知っておくとよい思考法について学びます。 Webサービス起業したいと思っている非エンジニア起業家にとって、創業期のサービスの構築をどうするかは切実な問題です。どうやってエンジニアを探すのか、まだ関係性の出来ていないエンジニアにどのように仕事を依頼するのかなど課題はたくさんあります。 そこで、私が日報共有サービス『gamba!』を立ち上げたとき実践したのが、サービスの要素をバラバラにして開発する手法です。この方法なら、非エンジニアな人でも「どのような機能が必要か」が明確にでき、スムーズな開発が可能です。 今回の授業では『gamba!』で使用した実際のワイヤーフレームを使い、この開発プロセスを追体験していただければと思います。さらにプロジェクト進捗をどう管理するのかについてもお話しします。 We

    非エンジニア系起業家のためのWebサービス開発授業|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)
    tamukeso
    tamukeso 2014/01/29
    “日報共有サービス『gamba!』を立ち上げたとき実践したのが、サービスの要素をバラバラにして開発する手法です。この方法なら、非エンジニアな人でも「どのような機能が必要か」が明確にでき、スムーズな開発が可能”
  • 現実的な投票か、示威的な投票か(finalvent)|ポリタス 「東京都知事選2014」を考える

    一票にどのような意味を持たせるか? 都知事選に限らないが、私(東京都民・ブロガー)が選挙というときにまず考えるのは、現実的な投票か、あるいは示威的な投票か、という二者択一である。 現実的な投票というのは、自分が投じた票が結果に強い影響を与える可能性のある投票ということだ。 もちろん、たいていの選挙において、自分の一票なんてあってもなくても大して意味がないとも言える。それでも、たとえば事実上二人の候補から一人を選ぶというとき、数十票の差が雌雄を決することもある。そうした接戦の可能性がある選挙なら、自分の一票の現実的な意味は重たいということになる。 そういう可能性のある選挙には、私は必ず行くことにしている。反対に、常識的に考えたら選挙をする前に結果がわかりきっていて圧倒的な票差が予想されるときには、わざわざ大河の一滴を注ぐために投票をしに行くのは気が重い。自分の票なんて意味ないんじゃないかと思

    現実的な投票か、示威的な投票か(finalvent)|ポリタス 「東京都知事選2014」を考える
    tamukeso
    tamukeso 2014/01/29
    “示威的な投票とは、私の考えにすぎないが、選挙の実際の勝敗とは関係なく、候補者に代表させた意見の表明としての投票” ⇒家入さんの今回の活動いいなぁと思うのはこういう観点から。活動としても票数としても。
  • 「サポーター」って言葉が崇高なイメージになりすぎてJリーグ現地観戦のハードルを上げてると思う件…実際は皆新規ファンを求めているはず | サッカーコラム速報でろブロ

    「いや、私はサポーターって程じゃないです」って言葉を何度も見てきたし、俺も何度も言った事がある。サポーターって言葉はもはや現地観戦のハードルを高めている言葉になっている気がしています。 こんな事を考えてTwitterで軽くツイートしたら想像以上に反響を得てしまったので、個人的な意見をブログにもまとめたいと思います。一応繰り返すけど個人的な意見ですからね!笑 正直サポーターって言葉が崇高なものになりすぎてて、それが客足を遠ざけている気がしてならない。人が「サポーターって程じゃない」「ゆるさぽです」とか言ってるのがその証拠な気がする。毎試合アウェーでも現地に行かなきゃダメとか、ハードルを高めすぎてて現地観戦が敬遠されてる気がする。— でろりん (@derorinkuma) 2014, 1月 29 俺はサポーターって言葉が嫌いです 俺の中でゴール裏で声を出している人達を「サポーター」だと認識して

    tamukeso
    tamukeso 2014/01/29