2020年2月11日のブックマーク (5件)

  • 日本社会から「単身赴任」がなくならない、根本的な理由

    先日、朝日新聞社系のニュースサイト「withnews」の『単身赴任繰り返し、引っ越しは15回 「何のため、働いてきたのか」家族から孤立、50代転勤族の嘆き』という記事がネット上で話題になった。 会社に命じられるまま西へ東へと飛び回っているうちに、二重生活の出費が重くのしかかるだけではなく、家族との大事な時間まで失っていた、という「ハード単身赴任者」の訴えは大きな反響を呼び、コメント欄やSNSには「自分も転勤族の家で育ったのでよく分かる」「こんな時代遅れの制度はやめて欲しい」なんて声が溢れている。 ご存じのように、日の転勤制度は世界の中でもかなり「異常」だ。 もちろん、どの国にも「転勤」という概念くらいはあるが、希望者が赴任するケースが大多数を占め、日のように嫌がる者を説き伏せて赴任させるなんてことはない。世界では基的に「契約社会」が多いので、労働者は会社に雇われた時点で互いに取り決め

    日本社会から「単身赴任」がなくならない、根本的な理由
    tan_tan_san
    tan_tan_san 2020/02/11
    総合職の転勤無くならないのは解雇規制関係なく惰性だとは思う。一度玉突きローテーション始めちゃって止めるの難しいんだろう。
  • マネジメントをする立場の人が知っておくべきこと『すべての人類が成長を望んでいるわけではない』成長したくない理由や価値観の話

    教皇ノースライム @noooooooorth 私にこれを気づかせてくれたのは「優秀で仕事にコミットすれば今よりも全然成果を出すことができるんだけど、コミットしたい先は仕事ではない」人たちでした。それまで私は仕事っていうのは常に自分にストレッチをかけていくものだと思っていたのですが、そうではない世界が広いことを知った感じです。 twitter.com/noooooooorth/s… 2020-02-10 16:02:07 教皇ノースライム @noooooooorth 効率化についても同じようなもので、経営者界隈にいると効率化って至上命題のように見えることすらあるんですが、ほとんどの人は効率化って別に求めていないんですよね。むしろ効率化を実現するために何かを変えることに抵抗感があったり、何かを早く終わらせること自体に価値を感じなかったりする。 twitter.com/noooooooorth/

    マネジメントをする立場の人が知っておくべきこと『すべての人類が成長を望んでいるわけではない』成長したくない理由や価値観の話
    tan_tan_san
    tan_tan_san 2020/02/11
    全員が成長を望んでる訳じゃない事は当然気付いているが、管理職としてそれはナシという体でやってるのかと思ったら本当に気付いてない人がいっぱいいるのが怖い。
  • 自称「私は運がいい」と言ってる人と一日行動を共にしてみたら感銘を受けた話「見習いたい」「幸せの天才」

    Eva @cnntnst 自称「私はかなり運が良い」先輩と朝から晩まで一緒に行動してみたら、彼女のずば抜けた運の良さを目撃する事はたったの1回もなく、代わりに、あまりに小さな事も幸運だと喜び周りの人の気分も引き上げる彼女の素敵な生き様を目の当たりにしてしまいましたよ。前向きさの選択は有用な知恵の1つだな。 2020-02-05 18:47:04

    自称「私は運がいい」と言ってる人と一日行動を共にしてみたら感銘を受けた話「見習いたい」「幸せの天才」
    tan_tan_san
    tan_tan_san 2020/02/11
    ポリアンナのよかった探しだ
  • 夫が珍しく子どもを叱っていたのだが、その叱り方が良い意味でとても凄かった「仕事でも頼られてそう」「工夫がすごい」

    honohono @honohon74616184 普段怒らない夫がさっき息子を叱ってたんだけど、その叱り方がすごい 返事だけして頼まれ事を何もしない息子に 「返事だけして何もしない、そんな返事には何の価値もない」 と割と厳しめに叱り その後 「お母さんに頼まれるという事はそれだけ頼られてるということ」 (自己有用感) 2020-02-08 21:22:39 honohono @honohon74616184 「それにさっき妹のピアノ練習を手伝ってくれていたけど、あんなに上手にお父さんは教えられない、きみはすごい。」 (自己肯定感) 「頼られるという事はそれだけ信頼されているという証拠、やってみて出来なければ言ってくれればいいんだよ」 (失敗への安心感) 2020-02-08 21:27:25 honohono @honohon74616184 泣きながらごめんなさいを言う息子に、 「わか

    夫が珍しく子どもを叱っていたのだが、その叱り方が良い意味でとても凄かった「仕事でも頼られてそう」「工夫がすごい」
    tan_tan_san
    tan_tan_san 2020/02/11
    身内への尊敬を全世界発信してるの見るとたまらなく恥ずかしくなるのは自分が日本育ちだからなのか。
  • ピアプレッシャーはアメリカやフランスも強いかもしれません

    リンク 現代ビジネス 「日は同調圧力が凄い」というのは当なのか?(高野 陽太郎) @gendai_biz 2020年、インターネットで「自粛警察」という言葉がはやりました。それをきっかけに、「日は同調圧力が凄い」という議論が盛り上がりました。 17 users 255 STUDY HACKER公式 @study_hacker 日語で同調圧力を意味するピアプレッシャー。 「飲み会で『とりあえず生』と言ってしまう」 「定時なのに帰りづらさを感じる」 こういった現象も、これによるものです。 しかし、ピアプレッシャーに負けず前向きに利用する方法もあります。詳しくご紹介しましょう♪ studyhacker.net/peer-pressure 2019-12-17 18:00:00 リンク STUDY HACKER|これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディア ピアプレッシャーとは? メ

    ピアプレッシャーはアメリカやフランスも強いかもしれません