2014年5月14日のブックマーク (6件)

  • Ruby on Rails 4 アプリケーションプログラミング 書評 -WINGSプロジェクト( @yyamada )  - 無限大な夢のあと

    Ruby on Rails 4 アプリケーションプログラミング」の書評になります。 Ruby on Rails 4 アプリケーションプログラミング 作者: 山田祥寛出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/04/11メディア: 大型この商品を含むブログを見る今回はWINGSプロジェクト様( @yyamada )で書籍レビュアーに応募させていただき書評を書かせていただくことになりました。 まずは、前回に引き続き応募を受けて下さったWINGSプロジェクトの皆様、著者の山田様ありがとうございます。 今後もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、ここから題の書評に入らせていただきます。 はじめに書の内容を簡単に説明させていただきます。 まず、書の内容は一言で言えば、今後Ruby on Rails4(以下、Rails4とする)で開発をしていく方は絶対に買うべきだと言えるものになって

    Ruby on Rails 4 アプリケーションプログラミング 書評 -WINGSプロジェクト( @yyamada )  - 無限大な夢のあと
    tana005
    tana005 2014/05/14
    この本買ったけど、どう読んだらいいか、迷ってた。分厚いし。けど、この書評参考になりそう。
  • LTEとは - NTTドコモ、KDDI au、Softbank

    ◆ LTEとは LTE(Long Term Evolution)は第3世代(3G)の拡張版(3.9G)でありデータ通信を高速化した規格です。 LTEは3.9Gの携帯電話の通信規格であり理論上の最大受信速度は「326Mbps」送信速度は「86Mbps」です。 ちなみに、4G技術LTE-Advanced または WiMAX2) に対応したスマートフォンではないのにも関わらず、 「4G対応」としてスマートフォンが販売されていますが、これはITUが3.9Gに相当する「LTE」「WiMAX」 そして3.5Gに相当する「HSPA+」については「4Gと呼称してよい」とする声明を発表したことに起因します。 ◆ 各キャリアのLTE - サービス名と通信速度 各キャリアが提供するLTEサービスにおける理論上の最大通信速度です。iPhone5の発売を機にすべての キャリアのLTEサービスが揃いました。LTE

    tana005
    tana005 2014/05/14
    VoLTE時代には3Gネットワークが不要になると、ある!
  • データジャーナリズムをMITメディアラボ所長・伊藤穰一氏が語る

    5月12日、朝日新聞主催で、「MITメディアラボ×朝日新聞シンポジウム メディアが未来を変えるには ~伝える技術、伝わる力~」が東京都内で開催された。新しい時代のメディアとデジタル技術の関係について掘り下げたシンポジウムで、MITメディアラボ所長、ニューヨーク・タイムズ取締役でもある伊藤穰一氏が、データジャーナリズムと政治について、事例を挙げながら語った。講演を全文でお伝えする。

    データジャーナリズムをMITメディアラボ所長・伊藤穰一氏が語る
    tana005
    tana005 2014/05/14
    伊藤譲一、カッコいいなぁ。
  • 10インチの1920x1200ディスプレイも大体1万円で作ってみた — どこか遠くでのんびり怠惰に暮らしたい

    10インチの1920x1200ディスプレイも大体1万円で作ってみた ディスプレイをパーツ組み合わせで作ってみるシリーズの第3段です。 過去シリーズは以下のようなもので、 1回目が、 iPad Retinaのパネル流用編 2048x1536が10インチっていう解像度が魅力。ただし、4:3でDisplayPort入力必須。 2回目が、 15インチLVDSパネルで1920x1080の解像度のものを使う方法 こちらはHDMI,DVI,アナログの3種の入力に対応。 今回はほぼ2回目と同じ亜種な感じで、パネルをもっと小さいものに変えてみます。ちなみに、15インチのフルHDディスプレイは適当に職場で使っていたのですが、展示会用に最適ということで接収されてしまった(実際は費用分は経費として精算してくれるらしい)ので、違うパターンの組み合わせで手元動画再生用ディスプレイを仕立ててみるかーと思ったのがきっかけ

    10インチの1920x1200ディスプレイも大体1万円で作ってみた — どこか遠くでのんびり怠惰に暮らしたい
    tana005
    tana005 2014/05/14
    安くて、良い感じ。トラブルはどうする?
  • Send to Kindle 便利です。

    Chrom拡張機能 Send to Kindle Amazon DTP の日語化はまだだが、Kindle3で読める日語のは着々と増えている。 例えば、「OnDeck(オン・デッキ)」という電子雑誌はKindle3用mobiデータがダウンロードできる。 内容は、電子出版に関連する内容だけだが、興味位で読んでみるだけでも面白い。今のところは無料だ。 OnDeckのサイトには、USB経由でKindle3に転送する方法が書かれているが、@kindle.com あるいは、@free.kindle.com 経由の転送が、ケーブル接続の煩わしさがなく便利だ。 Amazon.com の、"Your Account > Manage Your Kindle" のページ、"Kindle E-mail Address" に書かれているアドレスに、mobiデータを添付したメールを送れば良い。

    Send to Kindle 便利です。
    tana005
    tana005 2014/05/14
    send to kindleの仕組みは?
  • 仕事や人生に疲れた時こそ眺めて欲しいネジ 163選 - 自省log

    仕事に疲れたとき、人生に疲れたとき何かをボーっと眺めたくなることありませんか。僕はボーっと何も考えず「ネジ」を眺めるのが好きでして、できればもうたっくさんのネジを眺めたいなと常々思っているタイプなんですがここのところものすごく疲れておりまして、いつもの如くAmazonでネジ商品を探しておりましたところ良いネジがたくさんありましたので「仕事人生に疲れた時こそ眺めて欲しいネジ」をこの度展開することと相成りました。とんでもない回数スクロールしなければならないと思いますが、宜しければ御覧ください。 読了時間:2時間 仕事人生に疲れた時こそ眺めて欲しいネジ 163選 トラスコ TRUSCO(トラスコ) 皿頭小ネジ ステンレス 全ネジ M6×12 40入 B06-0612 トラスコ中山(TRUSCO)Amazonまず始めはコチラ。トラスコさんが誇る「皿頭小ネジ ステンレス サイズM6X12」が4

    仕事や人生に疲れた時こそ眺めて欲しいネジ 163選 - 自省log
    tana005
    tana005 2014/05/14
    すごいカタログだ。どうしてこんなカタログを作ろうとしたのか?自分の為?命令されたのか?なにしろ、役立ちそう。俺今、タブレットPC、SIMフリー、今入手できるやつのカタログが欲しい。自分の為に!!安いヤツは、