2014年12月24日のブックマーク (13件)

  • キーボード、マウス共有アプリShareMouseを導入してみた。 – RainbowDevilsLand

    複数のPCを同時に使う必要がある場合、それぞれのPCにキーボード、マウスを繋いで使い分けるのはとても不便です。 そんな時は、1台のキーボードとマウスを複数のマシンで使い回すことができるキーボード共有アプリを使うと幸せになれます。 キーボード共有アプリはオープンソースだと有名なSynergyがあり、今までSynergyを使ってきたのですが、ちょっとバグに悩まされたので別のソリューションを探してみました。 そんな中で一番良さそうだったのは有料になってしまいますが、ShareMouseです。 対応OSはWindowsMacのみなのですが、次の利点がありました。 マシン間のドラッグアンドドロップでファイルorディレクトリをコピーできる。 ファイルorディレクトリをクリップボードにコピーし、それを別のマシンでもペーストできる。 サーバ、クライアントの区別が無く、さらに接続先のサーバIP設定なども必

    tana_bata
    tana_bata 2014/12/24
  • 時刻同期サービス「ntpd」に重大脆弱性、細工パケット一撃でサーバー乗っ取りも

    情報処理推進機構(IPA)とJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)が共同で運営する脆弱性関連情報ポータルサイト「JVN(Japan Valnerability Notes)」は2014年12月22日、IT機器の時刻合わせに広く使われているサーバーソフト(デーモン)の「Network Time Protocol daemon(ntpd)」に複数の脆弱性が見つかったことを伝えた。発見された脆弱性の中には、不正に細工されたNTPパケットを一つ受け取るだけで、サーバーがいきなり乗っ取られる危険性があるものも含まれている。 見つかった脆弱性は四つ。(1)設定ファイルntp.conf中でauth keyを設定していない場合に、暗号強度が低いデフォルト鍵が生成される問題、(2)古いバージョンのntp-keygenが、弱いシード値を使って乱数を発生し、これを基に暗号強度の低い対称鍵を

    時刻同期サービス「ntpd」に重大脆弱性、細工パケット一撃でサーバー乗っ取りも
    tana_bata
    tana_bata 2014/12/24
  • STAP細胞は陰謀によって「封印」された 1万6000人が「いいね!」、ネットで拡散

    理化学研究所による検証実験で作成できなかったSTAP細胞をめぐって、ある陰謀論がこの数日ネット上で拡散されている。 iPS細胞サイドの何者かがSTAP細胞を「封印」しようとした、という荒唐無稽なものなのだが、2014年12月22日現在すでに1万6000件を超える「いいね!」がクリックされ、「STAPは間違いなく存在します」などと一部の人に受け入れられている。 「私もSTAP細胞はあると思います!」と賛同の声 陰謀論は一般男性とみられるアカウントから12月19日に投稿されたもので、 「小保方さんが『STAP細胞』が作れなくて理研を追いだされる段取りとなっているようですが、ノーベル賞=ロスチャイルドの利権である『iPS細胞』を優先させ、だれでも簡単に作成できて安価で病気が治りまくる『STAP細胞』を封印する段取りのような気がしますね...」 という内容だ。 「『STAP細胞』で簡単に病気が治っ

    STAP細胞は陰謀によって「封印」された 1万6000人が「いいね!」、ネットで拡散
    tana_bata
    tana_bata 2014/12/24
  • メソッド名をシンプルにするために、 知っておくと便利な英語のprefixとsuffix - codic ブログ

    メソッド名などをネーミングする際に、知っておくと便利な、接頭辞と接尾辞をリストアップしてみました。どのように元の単語の意味が変わるかのルールを知っておくと、よく使う単語をベースにボキャブラリーを増やすことができるので、覚えておいて損はないと思います。 使う場合は、当たりを付けて実際の使用がないか、Googleなどで調べてみてください。 1. pre-, post- / 事前〜、事後〜 per-は、元の意味に “事前に、前に”、post-は “事後に”という意味が付け加わえます。汎用性が高いのでとても便利です。afterやbeforeの代替になるかもしれません。 // 事前テストする function testBefore(); ↓ function pretest(); // 事後処理する function executeAfter(); ↓ function postexecute();

    tana_bata
    tana_bata 2014/12/24
  • Yahoo!ニュース - 「人食いバクテリア」患者263人…最悪に (読売新聞)

    手足の壊死(えし)や意識障害を引き起こし、死に至る恐れもある「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」の今年の患者数が、12月中旬で263人となり、調査を始めた1999年以降最悪となった。 国立感染症研究所は、激しい喉の痛みや手足の腫れなど、感染が疑われる症状があれば、医療機関を速やかに受診するよう呼びかけている。 感染研によると、2010年までの患者数は多い年でも年100人前後だったが、12年以降は200人を超えている。今年は12月14日までで263人となり、最悪だった12年(242人)をすでに上回った。東京(41人)、神奈川(19人)、愛知(18人)が多い。 子どもの咽頭炎やとびひを起こすA群溶連菌などが原因。喉などの粘膜や皮膚の傷口から感染するとされるが、どういう場合に劇症化するのかなど詳しいことはわかっていない。 38度を超える発熱や傷口の激しい痛みや腫れなどの初期症状から急激に悪化

    tana_bata
    tana_bata 2014/12/24
  • 2万円台ノート“でも”ここまで使える! 「HP Stream 11」を試す

    2万円台ノート“でも”ここまで使える! 「HP Stream 11」を試す:「プレゼントはノートPCがいい!」とのたまう家族がいるあなたに(1/3 ページ) お値段以上の鮮やかボディ 「HP Stream 11」(以下、Stream 11)は、日ヒューレット・パッカード(以下 日HP)の低価格実現を重視したノートPCだ。同じコンセプトで先行して登場した「HP Stream 14」の小型版になる。モバイル利用重視の11.6型ディスプレイ搭載モデルだが、2in1ではなく、スタイルはクラムシェルタイプ固定で、ディスプレイにもタッチパネルを組み込んでいない。 Stream 11で多くの関係者が注目したのが価格だ。税別の価格はHPの直販Webサービス「HP Directplus」で2万5800円と、11.6型ディスプレイ搭載ノートPCでは最も安い部類に入る。 価格が安いと、ボディ性能と品質もそれ

    2万円台ノート“でも”ここまで使える! 「HP Stream 11」を試す
    tana_bata
    tana_bata 2014/12/24
  • 12インチMacBook Air、いよいよ来年初頭に量産開始か

    12インチMacBook Air、いよいよ来年初頭に量産開始か2014.12.24 13:00 塚直樹 またノートPC選びで悩むことになりそう。 アップルが来年発売する注目プロダクトといえば、スマートウォッチのApple Watch。でも、それ以外にも同社は12インチのRetinaディスプレイを搭載した新型MacBook Airを用意していると噂されているんです。今回、その新型MacBook Airが2015年のQ1(1月~3月)に量産されるとの情報が、台湾ニュースサイトのDigiTimesによって報じられています。さらに、Apple Watchもほぼ同じ時期に量産が開始されるそうです。 さて、この12インチの新型MacBook Airにはインテルの新型プロセッサ「Broadwell」が搭載されるとの情報があります。このBroadwellは省電力・高グラフィック性能をウリとしており、それ

    12インチMacBook Air、いよいよ来年初頭に量産開始か
    tana_bata
    tana_bata 2014/12/24
    13インチProRetina(SSD)とどう差別化するんだ?
  • プログラミングやマークアップで特に役立つ、Sublime Textの標準機能 - Build Insider

    Expand Selection to WordでのTipsをいくつか紹介する。 例えば1つおきに編集したい場合などは、Ctrl(Win)/Command(Mac)+Kキーで選択がスキップできる(図2.1)。また、Ctrl(Win)/Command(Mac)+Dキーを入力しすぎて、想定よりも多く選択してしまった場合は、Ctrl(Win)/Command(Mac)+Uキーで、選択をUndoできる。ちなみに、Ctrl(Win)/Command(Mac)+Uキーは、Ctrl(Win)/Command(Mac)+ZキーではUndoできないものをサポートしているので、ここで解説している例だけでなく、例えば複数行選択で↓キーを押しすぎた場合などでも利用できる。 また、同じ文字列を一気に複数選択する場合は、Alt+F3キー(Win)/Ctrl+Command+Gキー(Mac)で行える。 Expand S

  • 「みんなのラズパイコンテスト」受賞作品決定

    日経Linuxと日経ソフトウエアは2014年12月24日、「みんなのラズパイコンテスト」の受賞作品を発表した。Raspberry Piを活用したアイデアや制作物を2014年10月1日~11月17日に募ったところ、158件もの応募があった。驚くような力作が並ぶなか、賞金10万円のグランプリのほか44件の受賞作品が選ばれた。 水槽間を動く高機能自動給餌器 グランプリに選ばれたのは水野修氏の「複数の熱帯魚水槽の間を移動して照明点灯や自動餌やり、写真撮影をするロボット『あくあたん参号機』」(表1、写真1)。勤め先の大学の研究室にある、4つの水槽・水鉢を巡回して自動給餌などができるロボットだ。特に問題がなければ1週間以上放置でき、管理が非常に楽になっているという。

    「みんなのラズパイコンテスト」受賞作品決定
    tana_bata
    tana_bata 2014/12/24
  • 無投票増加:村議会「再選挙まずい」ライバルが候補者集め - 毎日新聞

    tana_bata
    tana_bata 2014/12/24
    "合併で議員と地域のつながりが薄れ、行政への口利き役としての仕事は失われている。代わりに政策立案が求められているが、低い報酬や定数削減でそんな余力はない。"
  • SIMロックの解除が5月から全キャリアで。料金は無料

    Deprecated: Methods with the same name as their class will not be constructors in a future version of PHP; wpSpamFree has a deprecated constructor in /home/digicat/digital-cat.com/public_html/wp-content/plugins/wp-spamfree/wp-spamfree.php on line 5836

    tana_bata
    tana_bata 2014/12/24
  • Markdown Preview Plusの設定と使い方

    Markdown記法で書いた内容をブラウザですぐに確認する方法として 「Markdown Preview Plus」というChrome拡張機能があります。 ファイルをドラッグアンドドロップするだけで表示してくれて、 便利な拡張機能なので紹介します。 「Markdown Preview Plus」の設定方法 ★ 「Markdown Preview Plus」で検索すると多分1番上か2番目ににChromeウェブストアのページが表示されます。 ★ Chromeウェブストアから「CHROMEに追加」をクリックしてインストール。 ★ 「設定」⇒ 「拡張機能 」⇒ 「Markdown Preview Plus」⇒ 「ファイルの URL へのアクセスを許可する」を選択。

    tana_bata
    tana_bata 2014/12/24
  • Yahoo!ニュース - 「商売抜き」auがFirefoxスマホで思い描く世界(石野純也氏寄稿) (週アスPLUS)

    MozillaがFirefox OSの枠組みを発表し、それに賛同したキャリアが一堂に会したのが2013年の『Mobile World Congress』。日からはKDDIが参画、端末の投入を予告していた。そこから約2年、ついにこのOSを搭載した『Fx0』が発表された。同社の田中孝司社長がかねてから「クリスマスプレゼント」と称していたように、発売日は12月25日となる。ただし、25日に発売されるのはauオンラインショップと直営店のみ。一般販売は1月6日から順次開始される。 関連写真リンク 端末やFirefox OSに関する取り組みは、田中孝司社長が直接行なった。田中氏は“ギーク”を自称し、ユーザーからも「田中プロ」の愛称で親しまれる変わりダネの社長。ゲストには、これまたギークで週アス誌でもおなじみの女優、池澤あやかさんを抜擢。 Firefox OSは、Mozillaが開発を主導するウェ

    Yahoo!ニュース - 「商売抜き」auがFirefoxスマホで思い描く世界(石野純也氏寄稿) (週アスPLUS)
    tana_bata
    tana_bata 2014/12/24