2016年4月20日のブックマーク (22件)

  • 三菱自動車 燃費試験で不正行為 社長が会見へ | NHKニュース

    三菱自動車工業は、車両の燃費試験での不正行為について、20日午後5時から相川哲郎社長が記者会見すると発表しました。 関係者によりますと、三菱自動車が販売した、いずれも軽自動車の「eKワゴン」と「eKスペース」のほか、日産自動車向けに生産した「デイズ」と「デイズルークス」で、実際よりも燃費をよく見せる不正を行っていたということです。 対象となる台数は60万台規模に上る可能性があるということです。 会社側では具体的な内容について、このあとの記者会見で明らかにすることにしています。

    三菱自動車 燃費試験で不正行為 社長が会見へ | NHKニュース
    tana_bata
    tana_bata 2016/04/20
  • 三菱自動車 燃費の不正操作は62万5000台 | NHKニュース

    三菱自動車工業は、自社で販売した軽自動車2車種と、日産自動車向けに生産した軽自動車2車種の合わせて62万5000台で、実際よりも燃費をよく見せる不正を意図的に行っていたことを明らかにしました。これまでの再試験で、国に提出したデータと5%から10%、燃費がかい離していたということで、該当する車種の生産と販売を停止しました。 それによりますと、自社で販売した軽自動車2車種と、日産向けに生産した軽自動車2車種で、実際よりも燃費をよく見せるため、国に提出したデータで意図的に不正な操作を行っていたということです。 不正が行われていたのは、いずれも平成25年6月以降に生産した三菱自動車の「eKワゴン」と「eKスペース」、日産自動車向けの「デイズ」と「デイズルークス」です。これらの車種のうち三菱自動車が販売したのは、合わせて15万7000台、日産向けに生産したのは合わせて46万8000台で、すべてを合わ

    三菱自動車 燃費の不正操作は62万5000台 | NHKニュース
    tana_bata
    tana_bata 2016/04/20
  • ブラウザキャッシュとレスポンスヘッダ - murankの日記

    ブラウザキャッシュとレスポンスヘッダの関係を調べてみた。 調べたブラウザ Firefox 3.5 IE 6 Opera 9.64 Google Chrome 2.0.172.33 レスポンスヘッダ Expires Last-Modified Cache-Control Pragma 結論 以下のレスポンスヘッダを返す。 Expires、Last-Modified、Cache-Control、Pragma 以外のヘッダについては任意。 キャッシュさせたい場合 Cache-Control: private, max-age=有効期間の秒数 条件付GETをさせたい場合 Expires: 過去の時刻 Last-Modified: 過去の時刻 キャッシュさせたくない場合 Cache-Control: no-cache 調査方法 それぞれのブラウザで以下のレスポンスヘッダを返すページを読み込んだときに

    ブラウザキャッシュとレスポンスヘッダ - murankの日記
    tana_bata
    tana_bata 2016/04/20
  • PHPの日付関数の定数は使いやすいのか - KoshigoeBLOG

    最近、日付関数で使える定数の存在を知りました。 以下の定数は PHP 5.1.1 以降で定義されており、標準的な日付の書式を表します。 日付フォーマット関数(date() など)で使用します。 DATE_ATOM (string) Atom (例: 2005-08-15T15:52:01+00:00) DATE_COOKIE (string) HTTP クッキー (例: Monday, 15-Aug-05 15:52:01 UTC) DATE_ISO8601 (string) ISO-8601 (例: 2005-08-15T15:52:01+0000) DATE_RFC822 (string) RFC 822 (例: Mon, 15 Aug 05 15:52:01 +0000) DATE_RFC850 (string) RFC 850 (例: Monday, 15-Aug-05 15:52

    tana_bata
    tana_bata 2016/04/20
  • Laravel Headers and Caching in php

    tana_bata
    tana_bata 2016/04/20
    “$response->header('Expires', date(DATE_RFC822,strtotime(" 2 day")) );”
  • キャッシュを有効にしつつ、cssやjsファイルの変更を確実に反映させる | doop

    Webサイトを開発させる上で、キャッシュのせいでcssJavascriptがうまく反映されないと言う事はよくある話。 私が作っているサイトでも、サイトのレスポンス向上のためにキャッシュを利用しているが、 修正がうまく反映されず、「あれ?」と思う事がしばしば。 特に、開発環境では頻繁にファイルを更新するため、.htaccessでキャッシュを抑止しているけれど、 番環境と開発環境で異なるファイルを管理するのも若干ストレスだったりする。 そんな訳で、回避策を検討してみた。 条件としてはこちら。 サイトはphpで開発している 対象はcssファイル、js(javascript)ファイル レスポンス向上のため、キャッシュは利用する ファイルを修正した際、ユーザにキャッシュクリアをさせなくても、修正した内容は確実に反映される 対象ファイル(この場合css、jsファイル)以外の修正は行わない では、実

    tana_bata
    tana_bata 2016/04/20
  • 40キロにわたり地面ずれ動く 衛星データで確認 | NHKニュース

    県で発生したマグニチュード7.3の大地震の影響などについて、国土地理院が衛星のデータを基に解析した結果、北東から南西方向におよそ40キロにわたって地面がい違うようにずれ動いたことが確認されました。想定よりも長い活断層帯がずれ動いたと考えられ、国土地理院はさらに解析を進めることにしています。 その結果、今回の大地震を引き起こしたと考えられる、布田川断層帯の一部の区間を含む北東から南西にかけてのおよそ40キロの範囲で、地面がい違うようにずれ動いたことが確認されました。 最も変動が大きかった熊県益城町では断層を境に、北側では2メートル以上東の方向へ、南側は西の方向へずれ動いていました。 大きな地面のずれは、布田川断層帯の端からさらに東側に当たる、震度6強を観測した熊県の南阿蘇村付近でも確認されました。 これまでの調査で、周辺では大地震のあと地表に段差やひび割れが確認されていて、国土地

    40キロにわたり地面ずれ動く 衛星データで確認 | NHKニュース
    tana_bata
    tana_bata 2016/04/20
  • 熊本のコンビニ97%再開 大手3社、過去の教訓生かす (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    ■熊地震 被災地では多くのコンビニエンスストアが営業を再開している。大手コンビニ3社の店舗でみると、19日午後6時現在で、熊県内では全体の約97%が再開しているという。飲料水や料品を優先的に出荷し、全国から応援社員を集めるなど、過去の震災で培ったノウハウを生かした。 【写真】配送されてきた商品を受け取るローソン阿蘇高森店の従業員ら=19日、熊県高森町、柴田秀並撮影  ただ、飲料水などの売り切れは相次いでおり、従業員も不足していて、営業時間を短縮している店がかなりある。通常の品ぞろえで24時間の営業ができるまでには、なお時間がかかりそうだ。 熊県高森町の「ローソン阿蘇高森店」に19日午前、トラックが到着した。べ物が届くのは16日未明の地震以来で、オーナーの住吉哲郎さん(36)は「やっときた」と話した。 おにぎりやサンドイッチ、弁当などを棚に並べると、さっそく住民や復旧作業員

    熊本のコンビニ97%再開 大手3社、過去の教訓生かす (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    tana_bata
    tana_bata 2016/04/20
  • エコノミー症候群、なぜ多発 「きわめて異常な状況」:朝日新聞デジタル

    「経験したことのない、きわめて異常な状況。非常に危機感を感じている」 肺塞栓(そくせん)症(エコノミークラス症候群)とされる患者が17、18日の2日間で10人搬送された済生会熊病院の中尾浩一副院長は話す。うち8人が女性だった。 この病気が注目されたのは2004年の新潟県中越地震がきっかけだ。車中泊避難者が最大で約10万人いたと推測され、2週間以内に発症したのは少なくとも11人。いずれも女性で、そのうち6人が亡くなった。今回の地震では19日までに18人が報告されている。中越地震も調査した榛沢(はんざわ)和彦・新潟大講師(心臓血管外科)は「非常に速いペース。車中泊や避難所生活を続ければ、運動する機会が減って血流が悪くなり、リスクは増える」と話す。 なぜ多発しているのか。熊市民病院の橋洋一郎・首席診療部長は余震の多さを指摘する。気象庁によると体に感じる震度1以上の地震は19日までに600回

    エコノミー症候群、なぜ多発 「きわめて異常な状況」:朝日新聞デジタル
    tana_bata
    tana_bata 2016/04/20
  • セキュリティエンジニアを将来の夢にしているのですが現在高2なのですが現在大学選びに悩んでいて、セキュリティエンジニアは自分が... - Yahoo!知恵袋

    徳丸さんにご推薦を頂いて光栄です。立命館大学の上原です。 私からも補足を。 セキュリティの分野で今、最先端で活躍しておられる方の中には、少なからず「大学でも専門学校でもセキュリティのことを学ばなかった」方がおられます。中には、そもそも高校を出てすぐこの世界に入ってこられ、全くの独学で大変高い技術を身につけられた方もいらっしゃいます。なので、「セキュリティエンジニア技術さえあれば学歴は関係ない」と言われるのだと思います。 ですが、こういう先達の方々はご自分で大変努力されていること、また、セキュリティの問題がそれほど複雑でなかった時代から、複雑化した現代までの経過をずっとリアルタイムで追ってこられたという、言わば「産まれた時代が良かった」という点は見逃せないと思います。これからセキュリティエンジニアを目指す方がその境地追いつくのは大変です。そのためには、基礎からきっちりと体系立てて学ばれるこ

    セキュリティエンジニアを将来の夢にしているのですが現在高2なのですが現在大学選びに悩んでいて、セキュリティエンジニアは自分が... - Yahoo!知恵袋
    tana_bata
    tana_bata 2016/04/20
    そうそうたるメンツw
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It turns out the space industry has a lot of ideas on how to improve NASA’s $11 billion, 15-year plan to collect and return samples from Mars. Seven of these… When Bowery Capital general partner Loren Straub started talking to a startup from the latest Y Combinator accelerator batch a few months ago, she thought it was strange that the company didn’t have a lead investor for the round it was raisi

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tana_bata
    tana_bata 2016/04/20
  • 被災者でもラーメン炊き出し 雲仙以来9万杯支援 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    「たまたま被災者になりましたけど、逆に被災地まで出向く時間をかけず、発生直後から動き出せました」。雲仙・普賢岳の噴火以来、阪神・淡路大震災、東日大震災など、全国の被災地で通算8万7000杯のラーメンの炊き出しを続けてきた益城町のNPO法人「九州ラーメン党」代表浜田龍郎さん(71)は19日、スープの仕込みをしながら笑顔で言った。 【写真】避難所で陸自がお風呂の設営と炊き出し開始  14日夜の前震、16日未明の震で、益城町は壊滅的な被害を受けている。浜田さんの自宅もメチャクチャだ。それでも18日から、ラーメンの炊き出しを始めた。地震発生以来、近所の住民たちに200ラーメンを振る舞った。「みんなべていない。避難所では家族にパン1個とか冷たいおにぎり1個。温かい事で喜んでもらえました」。 麺は冷凍麺を常備しており、スープや、わかめ、キクラゲなどの乾物は、いつでも被災地に飛べるように用

    被災者でもラーメン炊き出し 雲仙以来9万杯支援 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    tana_bata
    tana_bata 2016/04/20
  • 賃貸で月額課金型スマートロック!さくらインターネットとシステムソフトが賃貸住宅向けホームIoTの合弁会社設立

    さくらインターネットは4月20日、アパマンショップを運営するアパマンホールディングスのグループ会社、システムソフトと共同出資を行い、ホームIoTに特化した合弁会社「株式会社S2i(エス・ツー・アイ)」を設立することを明らかにした。リリース文によれば2016年5月中の設立を予定している。 さくらインターネットは、今年2月に自社の閉域網を使った「さくらのIoT Platform α」を発表、4月から実証実験環境をテスター向けに提供しはじめるなど、IoTをインフラ側から支える仕組みづくりに積極的な姿勢を見せている。 今回のS2i社の取り組みでは第1弾として、さくらのIoT Platform α対応スマートロックの取り扱いをはじめるとアナウンスしている。ホームIoTと聞くと、製品開発やサービス開発を思い浮かべがちだが、リリース文では対応スマートロックについては「取り扱い」。直接開発するわけではない

    賃貸で月額課金型スマートロック!さくらインターネットとシステムソフトが賃貸住宅向けホームIoTの合弁会社設立
    tana_bata
    tana_bata 2016/04/20
  • 最近誰かに「やったほうがいいよ」と伝えた7のこと

    [db tech showcase Tokyo 2016] B15: サイバーエージェント アドテクスタジオの次世代データ分析基盤紹介 by 株式会社サイ...Insight Technology, Inc.

    最近誰かに「やったほうがいいよ」と伝えた7のこと
    tana_bata
    tana_bata 2016/04/20
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    tana_bata
    tana_bata 2016/04/20
    ブロガーかドヤリング専用マシン
  • 仙台放送、関連会社社員の虚偽ツイートを謝罪 関テレ中継車の割り込み給油めぐり

    仙台放送は4月19日、熊地震を取材中の系列テレビ局のモラルを指摘するTwitterの投稿に関連し、同社関連会社の社員が事実と異なる虚偽の投稿をしていたとし、「報道機関に携わる者としてあまりに軽率であってはならない行為」だったとして謝罪した。 問題のツイートは、17日に投稿されたもの。熊県のTwitterユーザーが、地元のガソリンスタンドで関西テレビ放送の中継車に割り込まれ、注意しても無視された――と報告したことに反論する内容で、以下のようなものだった。 「熊テレビ局の中継車がガソリン給油で横入りしたと騒ぎが出ていますが、話を調べると自分たちの燃料をドラム缶等で持ち込んで来ていて、危険物の管理をGSにお願いしているらしいです。五年前の東北の地震の時も同じような事が流れたので直接調べました」 このツイートは2万回以上リツイート(RT)され、信じる人も多かったが、関西テレビが18日、同社

    仙台放送、関連会社社員の虚偽ツイートを謝罪 関テレ中継車の割り込み給油めぐり
    tana_bata
    tana_bata 2016/04/20
    報道に関わるものが虚偽の情報を流したわけで大問題だと思うんだがね
  • 猫がイギリス外務省「ネズミ捕獲長」に 野良猫から大出世

    イギリスの外務および英連邦省に、が就職しました。肩書きは「ネズミ捕獲長」です。 Palmerston(Battersea Dogs & Cats Homeより) ネズミ捕獲長になったのは、2歳の「Palmerston」。野良だったのを動物保護団体のBattersea Dogs & Cats Homeに保護され、大抜てきとなりました。同団体からは以前にも、首相官邸のネズミ捕獲長としてのLarryが引き取られています。 Palmerston(Battersea Dogs & Cats Homeより) Palmerstonの仕事はネズミを捕まえることのほか、各国からの来客へのあいさつや、近所の首相官邸に住むLarryとの交流も。パトロールしているとき以外は事務次官のオフィスにいる予定です。ちなみにPalmerstonという名前は、1850年代に首相を務めた第3代パーマストン子爵にちなんでい

    猫がイギリス外務省「ネズミ捕獲長」に 野良猫から大出世
    tana_bata
    tana_bata 2016/04/20
    "パトロールしているとき以外は事務次官のオフィスにいる予定です" あーこれは愛人的なやつだな
  • 英外務省、ネズミ駆除担当に任命 2歳の雄ネコ、パーマストン - 47NEWS(よんななニュース)

    英外務省は省内のネズミ駆除を目的に2歳の雄ネコ、パーマストンを捕獲担当に任命。もとは野良だが、同省は「役に立ってくれるだろう」と期待大だ。(同省提供・共同) 47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 |  河北新報 |  東奥日報 |  デーリー東北 |  秋田魁新報 |  山形新聞 |  岩手日報 |  福島民報 |  福島民友新聞 |  産業経済新聞 |  日経済新聞 |  ジャパンタイムズ |  下野新聞 |  茨城新聞 |  上毛新聞 |  千葉日報 |  神奈川新聞 |  埼玉新聞 |  山梨日日新聞 |  信濃毎日新聞 |  新潟日報 |  中日新聞 |  中部経済新聞 |  伊勢新聞 |  静岡新聞 |  岐阜新聞 |  北日新聞 |  北國新聞 |  福井新聞 |  京都新聞 |  神戸新聞 |  奈良新聞 |  紀伊民報 |  山陽新聞 |  中国新聞

    英外務省、ネズミ駆除担当に任命 2歳の雄ネコ、パーマストン - 47NEWS(よんななニュース)
    tana_bata
    tana_bata 2016/04/20
    モチベーション高そう
  • イッヌ「お、なんやここ入れるやんけ!!」 | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    2 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 16:38:23.85 ID:DwitCXqT0.net

    tana_bata
    tana_bata 2016/04/20
  • 日本のIT業界に対するニュージーランド人エンジニアの反応|NZ MoyaSystem

    何度もブログで書いている通り、筆者がニュージーランドでの就職を目指している理由の一つは、以前勤めていたIT企業の文化にほとほと愛想が尽きたからです。 筆者は5年半、某メーカー系SIerでSEをしていました。まぁ大変な環境の中がんばってがんばって、ポッキリ折れちゃったんですね。 その時代の話をニュージーランドのIT業界の人にもお話することが時々ありまして、その反応がなかなか興味深いんです。今日はそんなエピソードを2つほど紹介したいと思います。 社内にシニアプログラマがいない? 筆者が以前務めていたSIerでは、一般の例にもれず、プログラミングは協力会社さんに発注するのが一般的でした。社員がプログラミングをするのは入社後1〜2年だけで、その後は業務分析やマネジメント業務に従事することになります。ということで社内にはプログラマとしてのキャリアパスが無いに等しかったんですね。 という話を、某企業の

    tana_bata
    tana_bata 2016/04/20
  • 「SIer が天職です」って人はどこにいるの?|NZ MoyaSystem

    定期的に上がってくる SIer 辞めましたエントリ、またはてなを賑わせているようで。 anond.hatelabo.jp 詳しくない方のために補足。IT業界にはシステムインテグレータ、通称 SIer と呼ばれる業種があります。主に政府や銀行、大手企業が使用するような大規模システムを開発するお仕事です。これだけ聞くとスゴイお仕事じゃんって思えるかもしれませんが、残業が多くて体力的にキツイ、IT業界なのにプログラム書く機会が少ない、なぜか高い Excel スキルを求められる、などの残念な面が度々フォーカスされ、IT業界なのにITが好きな人ほど離れていくという不思議な世界なのです。 筆者もExcelと人月とスーツの世界に生きていた元 SIer として、このエントリには大いに共感すると同時に、嘆息を禁じえません。 この手のエントリに、SIer バカにするなよ! やりがいあって楽しい世界だぞ! って

    「SIer が天職です」って人はどこにいるの?|NZ MoyaSystem
    tana_bata
    tana_bata 2016/04/20
    いるんじゃね?俺は違ったけど。
  • The blog of Dr. John. H. Watson

    Follow John Watson's adventures with Sherlock Holmes after his return from Afghanistan, his first meeting with Sherlock via Mike Stamford and moving into Mrs Hudson's 221b Baker Street address in this fictional blog to coincide with the BBC One drama Sherlock. John Watson is no longer updating this blog. For the latest Sherlock content on the BBC go to the Sherlock programme website 11th August Th

    tana_bata
    tana_bata 2016/04/20