タグ

ブックマーク / bukkenfan.jp (11)

  • こんな所にキッチン。 - 物件ファン

    1Kが光り輝いていますよ。 その理由は、キッチンの位置がいいから。 goodroom 縦長ワンルームの端っこ、玄関横の柱に ぴったりと寄り添っています。 U字を描く動線。 goodroom よく見ると、美しい白タイルでおめかし。 お部屋の中央にあることがますます嬉しい。 goodroom 柱の収納にまでびっしりと贅沢に。 ここにお皿やコップを収めたら、 すてきな風景の完成です。 goodroom 良い光が入ってますね。 夜は壁際のスポットライトに光を灯す。 左側、一瞬お部屋が続いているように 錯覚しますが、 goodroom 全身鏡があるのです。 そしてこれがサニタリーへの入り口。 goodroom バルコニーに面しているお風呂には、 光を取り込む大きめの窓が。 丸窓はさすがデザイナーズですね。 goodroom 洗面台はさらにすごい。 2点ユニットもなんのその、 圧巻の存在感です。 go

    こんな所にキッチン。 - 物件ファン
    tanaboo
    tanaboo 2018/08/21
  • 3帖クッキング。 - 物件ファン

    びっくりな設備。なんて豪勢なキッチンかと思いきや、左側は洗面スペースになってますね。こういうまとめ方もあったのです。 goodroom 広さが32.93㎡で3帖のキッチン。いいねぇ。 ただの1LDKではない。 goodroom もうぱっと見の豊かさが違うもの。 中がダウンライトなのもニクい演出ですね。 goodroom 備え付けの収納はパントリーや器棚に。 必要なものは3帖の中に集約されています。 goodroom もう色んな角度から見たくなっちゃうよね。わかります。スモーキーピンクのタイルと冷たいのコンクリの合わせ、良い。 goodroom それで、なんで洗面台も一緒なのかしらと思ったら隣がお風呂なんですね。 こうして同じデザインで並んでいると、唐突さは軽減するし、当たり前の様にも思える。 goodroom つまり脱衣所がキッチンという事なんですけど、ふふふ。 この環境をおもしろがれる

    3帖クッキング。 - 物件ファン
    tanaboo
    tanaboo 2018/06/27
  • 広い占有庭にウッドデッキのある暮らし - 物件ファン

    一軒家とかマンションとか、 団地とかそう言う区分には 興味関心は無いけど それでも欲しいのが庭! って言う方おられますよね? 個人的にこの物件、 そういう方々に とても良いなと思いました! 出典: suumo.jp この広い庭にウッドデッキ! それでただ広いだけでなく、 この作り込みのセンスのよさがもう! 良いですねー。 出典: suumo.jp 庭から小径へのアプローチも良い。 占有であれ 庭のこのオープンな感じもとても良い。 でもそれだけじゃ無く お部屋も良いので、とても良い! 玄関もちょっと広めで 観葉植物を一つ二つ位は置ける余裕も。 出典: suumo.jp 玄関を入るとLDKが。 出典: suumo.jp 13.5畳の広さに窓と扉。 扉の向こうがウッドデッキ。 あ、でも間取り図と写真が 反転してるようなので、 その辺りは頭の中で うまく調整してくださいね。 そしてこれがキッチン。

    広い占有庭にウッドデッキのある暮らし - 物件ファン
    tanaboo
    tanaboo 2018/02/14
  • 白金台で、細ながーい戸建暮らし。 - 物件ファン

    あまりにも細長すぎて、 つい二度見してしまいました。 と同時に、これ当に住めるの?! という、やや心配な感情も...。 出典: suumo.jp 間取りはシンプル。 細長い2階建て。 1階は7帖と水回り、 2階は8帖のベッドルーム。 間取りだけみると、 なんだ普通の家じゃん! と思っちゃうけども、 出典: suumo.jp どうですこの外観、 やっぱりなんだか心配...笑 けどね、ご安心ください。 出典: suumo.jp 意外と住みやすそう...?! キッチンの横に、細長いソファ。 あえて大きめなソファを置いてるあたりの潔さも、居心地の良さにつながってるのかな。 出典: suumo.jp もちろん、小さめのソファにして、 リビングを広く使うのも。 ソファは一人用にして、 二人がけのダイニングテーブルを 置いちゃうのもありだなぁ。 出典: suumo.jp キッチンも、必要最低限に。 実

    白金台で、細ながーい戸建暮らし。 - 物件ファン
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/30
  • お部屋全体が通じ合うメゾネット。 - 物件ファン

    ここは、3層に分かれた1.5階のリビングです。お部屋全体が見渡せるメゾネットのかっこよさに、気づいてしまった。 goodroom 建物は4階建て。外からだと、 ざっくり2層に分かれているように 見えるのですが、 goodroom 中は3層。 玄関とキッチン、 上がってリビング、 さらに上がると寝室とサニタリーがあります。 goodroom ガラスブロックで光を取り入れる玄関。机の配置が良いですね。 2人暮らしなら、ここでおかえり!みたいな事が出来たり。 goodroom 同じフロアにキッチンがあります。 上の方、リビングと通じる窓が付いているのがわかりますか?これがすごく良い。 goodroom ここで作ったご飯、 明るいリビングに持って上ってべたいでしょ。 さっきの窓から、 同居人に手渡せば良いんですよ。 goodroom 天井が高くて、とっても開けたリビング。よく見るとバルコニーもあ

    お部屋全体が通じ合うメゾネット。 - 物件ファン
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/27
  • ケーキを四分の一個。 - 物件ファン

    お部屋の一部がまるいのはあれども ここまでとは…。 子供の頃、こんな感じの図形の 面積を求めるやつやりましたよね。 出典: kyoto-tongari.com おわ、天井まで窓なんだ! ショウルームあるいは、 宇宙船の先端のような…。 出典: kyoto-tongari.com どこで寝るかとか、 デスクをどう置くかとか ものすごーく悩むのでしょうが…。 なんとかして、 このお部屋を乗りこなしてほしい。 ハマる人にはハマると思うんです。 出典: kyoto-tongari.com この家賃にしては そこそこ広いと思うの。 出典: kyoto-tongari.com キッチンはまとめてコンパクトに。 冷蔵庫がついているのは 嬉しいかも。 そこまで料理しないでしょうし。 出典: kyoto-tongari.com 遠目でもわかるこの外観… そりゃあまるいわけだ。 このへんはリサイクルショップが

    ケーキを四分の一個。 - 物件ファン
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/20
  • デザインは細部に宿る、とはこのことだ。 - 物件ファン

    美しい、という形容詞が この部屋にはしっくりくる。 ヘリンボーンに白い壁、 鉄板だからこそやっぱり良い。 goodroom こんなキッチン、 日でお目にかかれるとは。 まるで家具のようなその脚に つい見惚れてしまいそう。 goodroom L字のキッチンは理想的。 丸いシンクもとてもキュート。 goodroom 窓から贅沢に緑。 自然にできた緑のカーテン。 goodroom 角部屋だから窓が多くて。 一日家にいたくなる明るさ。 goodroom 廊下だってこのこだわりよう。 扉ひとつで空気は変わる。 ドアノブだってそう。 goodroom ドアの向こうは サニタリールーム。 goodroom 棚板一枚あるかないか、 その心遣いがありがたい。 そしてやっぱりおしゃれ! goodroom バスタブはないけど この潔さが逆に美しい。 シャワーブースって、 意外と悪くない。 goodroom 一

    デザインは細部に宿る、とはこのことだ。 - 物件ファン
    tanaboo
    tanaboo 2017/11/26
  • 家具も、家電も、家までも、全部MUJI。 - 物件ファン

    出ました、MUJI×URの団地リノベ物件!! 団地とリノベーションだけでも憧れてやまないのに、さらに大好きな無印良品とのコラボともなると、もうね、気で住みたい...。 URとのコラボは、団地リノベーションの先駆けでもあり、今や無印好きでなくとも知ってる方は多いのでは? goodroom シンプルの代名詞とも言える無印良品。徹底的にシンプルにまとめてくれました...! 昔のお部屋の名残がある柱や間取りがぐっときます。 そもそも、やっぱり団地って、いいですよね〜。 何がいいって、まずは敷地内に緑があるところ。ゆとりある敷地配置が良い。 goodroom 普通のマンションだとこのゆとりはなかなかつくれません。 そして、どの部屋にも両側に窓があるので風通しがよい! ちなみに、こちらが今回募集の間取り。 goodroom 両側に窓どころかバルコニーまでもついてるよう! goodroom これだけ広

    家具も、家電も、家までも、全部MUJI。 - 物件ファン
  • ここで料理をする横顔。 - 物件ファン

    真っ白、ぽつん。ここで料理をする横顔がきっと絵になる。 頭の中では「情熱大陸」みたいにインタビューされる自分が浮かぶ。 goodroom 「料理趣味とする者の朝は早い。」なんてナレーションを自分で挿入してみる。 明るくなった窓の側で、今日は朝からことこと料理を煮込みたい。 goodroom 煮込んでいる間は部屋の隅のテーブルでラジオを聞いている。 goodroom 「なぜここに決めたのですか?」と取材のカメラが横顔を覗き込む。 そうですね、明るい所で、料理のにおいを感じながらを読んだり、作業をしたりしたくて。 時折つっかえながら、インタビューに答える私を想像する。 goodroom いくつかインテリアのを読んだり、インターネットを見たりして、私は木目のあたたかみも好きだけど、それ以上に白いインテリアが好きなのだと思った。 それで、少しゆったり暮らせるところがあればいいな、と探したのが

    ここで料理をする横顔。 - 物件ファン
  • 「タイルの台所を愛でたかったから。」なんて理由で住む、京都のかわいい古民家。 - 物件ファン

    このあいだ、岐阜の多治見市にあるモザイクタイルミュージアムに行って来たんですが、 そこに展示してあったタイルの流し台が、とてつもなく可愛かったんです! 雰囲気の良い銭湯にありそうな、壁から流し部分までタイルの、昭和っぽいやつね。 今の時代だと、普通にはなかなかお目にかかれないんだろうなあ…と思いきや、 現役のものがまだ使える家があるなんて! これまたレトロな町、京都西陣に。 この、ガスコンロを置く台の淡い緑の細かいタイル…! ちょっとかわいすぎませんか? 足元にもちょっと見えたりして。 「タイルの台所を愛でたかったから」なんて理由で住んじゃうような、そんな家。 それから見て!このふすま。 このお家、かわいいのは台所だけじゃないんです。 青と赤の配色がなんともめずらしい。 床とかはリノベーションして綺麗にしてあるんですが、 ふすまは昔のままなんでしょうね。 残してくれてありがとう…!当に!

    「タイルの台所を愛でたかったから。」なんて理由で住む、京都のかわいい古民家。 - 物件ファン
  • こんな家なら帰りがいがあるし、料理もしがいがある - 物件ファン

    外観は完成予想図だそうです。まだ作ってるのかな? いい感じに中は出来上がってきてるようですよ。 自転車とかバイクとか置けそうだし、 水栓もあるので、花や木も育てられそう。 玄関に入るとたくさんが置ける感じの下駄箱。 出典: suumo.jp 大きい!窓もあるので空気がこもらなさそう。 ハンガーもついているそうで、コートや雨具をかけるのに良い! あ、玄関に入って言うのもなんなんですが、 どうも間取り図がなかったようで、 イメージだけお伝えする感じになります。 と言うことで1階は水周りなんでしょうかね? 出典: suumo.jp 階段と廊下、 出典: suumo.jp それに洗面、お風呂、トイレかな。 この階段の下、収納はもちろんワークスペースとかにも良さそう。 奥にはお庭が。1LDKらしいので、ここは寝室なのかなー。 出典: suumo.jp お風呂はハーフユニット。つまりユニットバスの下

    こんな家なら帰りがいがあるし、料理もしがいがある - 物件ファン
    tanaboo
    tanaboo 2017/08/17
  • 1