タグ

ブックマーク / mercan.mercari.com (5)

  • 「愛用キーボードを教えて」とメルカリ・メルペイメンバーに聞いてみたら…? #メルカリな日々 | mercan (メルカン)

    「愛用しているキーボードを教えてください」 現在、メルカリ・メルペイで働く多くのメンバーが在宅勤務しています。「ならば、自宅での作業に最適なキーボードを使っているのでは?」と思い、社内Slackで呼びかけてみたところ…予想以上に多くの「キーボード自慢」が集まりました。さっそくご紹介させてください。 「使いやすさ」を重視したゆえのキーボード! 1:HHKB Professional HYBRID Type-S(otterさん、メルカリBackend Home & Searchチーム) ・ みんな大好きHHKB ・ Bluetooth の複数のデバイスとの接続切り替えが楽なので、PCが2台以上ある人におすすめ ・ ケーブルいらずなので机の上がすっきり ・ 長時間タイプしてても疲れない ・ コンパクトで自分の手の大きさに丁度いいし持ち運びできる 2:tex Shinobi(tenlingpさん、

    「愛用キーボードを教えて」とメルカリ・メルペイメンバーに聞いてみたら…? #メルカリな日々 | mercan (メルカン)
  • メルカリ社内Slack利用ガイドラインを一挙公開しました〜!!#メルカリな日々 | mercan (メルカン)

    こんにちは!メルカン編集部のnatukifmです。 2020年6月23日、メルカリでは、全社的なコミュニケーションツールとして導入しているSlackの社内利用ガイドラインをGitHubにて公開しました〜! Slack上での情報共有や連絡を円滑にするため、2016年につくられたガイドライン。細かな改定を重ねられてきたものの、2016年当時からほぼ変わっていなかったりします。 そこで日の#メルカリな日々では、社外公開したばかりのメルカリ社内Slack利用ガイドラインをちらっとご紹介します! Slackを使ううえでの前提 1:オープンであることを意識する ・ プライベートメッセージやプライベートチャンネルの利用は禁止しないが、人事・インサイダー情報以外は、コミュニケーションコストの低減と、風通しが良くオープンである社風を維持するために基的にオープンにする ・ チャンネルへのinvite/l

    メルカリ社内Slack利用ガイドラインを一挙公開しました〜!!#メルカリな日々 | mercan (メルカン)
  • ランチ代がツケ払い!?メルカリの社内制度を支える画期的仕組みについて|まちコラ#11 | mercan (メルカン)

    みなさん、こんにちは。 今日のまちコラでは、昨年12月に導入した「レストラン立替不要制度」について、導入の背景や効果など、ご紹介したいと思います。 メルカリの社内制度について メルカリには社員同士のコミュニケーションを促す目的で、会社がランチ代を補助する制度がいくつかあります。 シャッフルランチ:他部署との交流促進のため、毎月全社員からランダムに組み合わせた5-6名のチームでランチ メンターランチ: 入社日から1週間、新入社員がメンターと一緒に社内の色々なチームの人とランチ ウェルカムランチ:新入社員と役員陣の懇親のためのランチ 採用会:社員紹介のためのランチ。今年より制度がさらに進化して、今は事後報告のメールのみでOK 導入の背景 上記のようなランチ制度は社内にかなり浸透しており、昨年末で約300件/月ほど活用されていたのですが、同様に下記の問題を抱えていました。 社員:現金立替の金銭

    tanaboo
    tanaboo 2017/02/23
  • 世界各国から91名30チームが参加! メルカリ初の大型ハッカソン「Mercari Euro Hack 2018」 - mercan(メルカン)

    昨年エンジニア界隈で好評を博した伊藤直也氏(現一休CTO @naoya_ito)がホスト役を務める #naoya_sushi にメルカリCTOの柄沢聡太郎(@sotarok)が登場してから約1年。 tenshoku.mynavi.jp 今回はホスト役をsotarokが務める形で #naoya_sushi のオマージュ企画がメルカンで実現。対談から1年経った今、前編ではお互いCTOの立場となった近況を語り合いました。 お互いCTOになって1年ぶりのsushi対談が実現! sotarok 1年ぶりですね。今回は前回と立場を変えて僕がホスト役です。 まず乾杯しましょうか。 naoya うまい! (よろしくお願いします) sotarok 顔が赤くなる前に話しちゃいましょう。 いきなりなんで一休に入ったか、の話になっちゃうけど…2年口説かれてやる気になったんですか? naoya ま、そうですね。 一

    世界各国から91名30チームが参加! メルカリ初の大型ハッカソン「Mercari Euro Hack 2018」 - mercan(メルカン)
    tanaboo
    tanaboo 2016/09/15
  • メルカリがデジタルマーケティングをインハウス主導で行う理由 | mercan (メルカン)

    プロモーショングループの伊藤です。 以前プロモーショングループの紹介をさせて頂きましたが、その際に少し触れた「デジタルマーケティングの内製化」について何故メルカリがこだわっているか、今回紹介できればと思います。 mercan.mercari.com インハウスにこだわる理由①:スピード感 1点目の理由はスピード感です。 メルカリのプロモーショングループでは様々な意思決定に際し最低限の説明責任しか求められず、個々人の仮説や肌感覚を最大限信頼してとにかくスピーディに施策を実行しています。 デジタルマーケティングの大部分を代理店様にアウトソースしている場合、どうしても説明責任が発生してしまいます。1つの施策を行うためにデータを収集し、仮説とともに資料化して提案してもらう、という手順を踏むと意思決定含めて施策の実行までに1週間はかかるでしょう。 このような手順を踏んで時間をかけて完璧な判断を下すよ

    メルカリがデジタルマーケティングをインハウス主導で行う理由 | mercan (メルカン)
    tanaboo
    tanaboo 2016/09/07
  • 1