タグ

街に関するtanaka001aのブックマーク (80)

  • 「秋葉原中央通り歩行者天国の歴史」 : 秋葉原歴史記事(mouseunit's Blog)

    2014年09月23日06:00 カテゴリ秋葉原 あ行施設 「秋葉原中央通り歩行者天国の歴史」 【歩行者天国情報】 名称:秋葉原地区中央通り歩行者天国 場所:千代田区外神田1丁目万世橋交差点から外神田5丁目交差点までの中央通り(都道437号)上 開始日:1973年6月10日 終了日:継続中 【日最長の歩行者天国】日初の歩行者天国は諸説あるが1969年8月6日から17日まで開催された北海道旭川市の平和通における歩行者天国や1970年8月2日の銀座や新宿、池袋や浅草の都内4ヶ所で同時に実施された歩行者天国が格的な実施とされている。これは自動車などから出される一酸化炭素を中心とした排気ガスによる大気汚染が当時全国で問題視されており、モータリゼーションからの脱却という歩行者優先の社会的意識から日において歩行者天国が導入された。 旭川の歩行者天国から4年後、都内での歩行者天国から3年後の19

    「秋葉原中央通り歩行者天国の歴史」 : 秋葉原歴史記事(mouseunit's Blog)
  • ここにもはてなブックマーク 第1回「Google マップ」 - はてなニュース

    意外なはてなブックマークの楽しみ方を紹介する「ここにもはてなブックマーク」を、全4回にわたってお届けします。「こういうページにもはてなブックマークが集まっているのか!」といった新しい発見があるかもしれません。第1回は、見知らぬ土地へ行くときに何度もお世話になる「Google マップ」。自分だけの地図を作成・共有できる機能「マイマップ」に、多くのブックマークが付いています。個性的です。 ▽ 全体のブックマークから検索する - はてなブックマークヘルプ はてなブックマークの検索機能を使うと、ブックマークが集まっているさまざまなページを多方面から見つけることができます。気になったキーワードはもちろんのこと、ページそれぞれに付けられた「タグ」や、URLを指定して検索することも可能です。今回の企画では、検索フォームに「特定のURL」を入力し、はてなブックマークで話題になっているサイト内のページを見つ

    ここにもはてなブックマーク 第1回「Google マップ」 - はてなニュース
  • 駅もれ

    JR新宿駅「タータンチェック」 貯水に使われるバケツはそもそもゴミ箱を使っている事も多く、 どうしてもゴミが捨てられる宿命がある。 そこで、新宿駅ではこのように葉状テープで美しいチェック模様を紡ぎ、ゴミをブロックしているのだ。

    駅もれ
  • 政治家のあれこれ|政治家についてのあらゆる興味・好奇心を満足させるサイトを目指しています!

    自民党・男性議員 小林史明がイケメンなのに独身の理由は3つ!嫁候補の彼女はアナウンサーか 2024年4月10日 wakako-1251

    政治家のあれこれ|政治家についてのあらゆる興味・好奇心を満足させるサイトを目指しています!
  • 松田優作や原田芳雄が愛した「新宿ゴールデン街」 ポータルサイトオープンで新たな文化発信地に - メンズサイゾー

    東京・新宿歌舞伎町にある酒場スポット「ゴールデン街」。名前は聞いたことがあるという人は多いだろうが、実際に足を運んだ人はどのくらいいるだろうか。新宿区役所のすぐそばに位置するゴールデン街は、迷路のように入り組んだエリアに200店以上の小規模なバー・居酒屋が密集しており、独特の空気を醸し出している。 長い歴史があるゴールデン街を愛した有名人は多く、過去には作家の野坂昭如、色川武大、中上健次、映画監督の大島渚、深作欣二、俳優の原田芳雄、松田優作、菅原文太ら数々のスターがお気に入りの店で毎夜飲みふけっていた。現在もSMAPの中居正広や嵐の松潤、俳優の岸谷五郎、映画監督の園子温、ハリウッド監督のティム・バートン、クエンティン・タランティーノらの目撃情報があり、有名人たちが訪れる穴場スポットとして知られている。 ゴールデン街の醍醐味は、こういった有名人を特別扱いせず、一般人の客も気軽に隣り合わせた

    松田優作や原田芳雄が愛した「新宿ゴールデン街」 ポータルサイトオープンで新たな文化発信地に - メンズサイゾー
    tanaka001a
    tanaka001a 2012/09/01
    いつかはデビューしたいと思い続けて早幾年。
  • 銀座松坂屋の屋上ビアガーデン、最後の営業続く-ビールつぎ名人の姿も

  • ポータルサイト「ザ・ゴールデン街」開設-店舗紹介やデータベースも

    新宿歌舞伎町1丁目にあるゴールデン街のポータルサイト「ザ・ゴールデン街」が9月1日、正式オープンする。運営はUNI(新宿区)。 同社社長の亀井柚希さんは現在26歳。若くして同社を立ち上げた。「もともと新宿に頻繁に飲みに行っていたり、若いころは飲み屋などで働いていたりしたこともあり、多くの人と出会った」と亀井さん。その縁もあり、現在は風林会館内にあるレンタルホール「ニュージャパン」の運営管理や、日最大の女装イベント「プロパガンダ」などの企画運営を行っている。 同サイト立ち上げについて、「ポータルサイトのシステム開発をしていたときに、ゴールデン街の組合の方から街を盛り上げるためにサイトを作ってほしいとお願いされたのがきっかけ」という。「歴史もあり、最先端でもある街に関われることが面白いと思い協力することを即決した」とも。 現在、仮オープンしているサイト内では最新のイベント情報をはじめ、店舗情

    ポータルサイト「ザ・ゴールデン街」開設-店舗紹介やデータベースも
  • 東京のビアガーデン 12選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    5月、梅雨の到来を前に、気が早いビアガーデンは既にオープンしている。もはや定番中の定番イベントとなったビアガーデンは、オンシーズンともなれば混雑することは間違いない。人気店は早めの来店を心がけたいところだ。ここでは、押さえておきたいビアガーデンをピックアップした。尚、九段会館は震災の影響により休業中となっている。 御茶ノ水『山の上ホテル ビアガーデン2011 麦酒庭園きずな』 5月9日(月)~9月2日(金) 山の上ホテルの中庭で開催されるビアガーデン。ホテルならではのシェフ特製料理が提供されるため、少し贅沢なビアガーデンといえる。10名から利用できるパーティープランも用意している。 『山の上ホテル ビアガーデン2011 麦酒庭園きずな』の詳しい情報はこちら 麻布十番『東京さぬき倶楽部ビア庭園』 5月15日(月)~10月中旬 麻布十番駅2番出口を出て3分程の場所にある。規模は大きくはない

  • 東京メトロ、銀座線に新型車両導入-開業時の車両カラー復活へ

    今回導入する「1000系」は1927(昭和2)年の地下鉄開業当時から約40年間運行していた「旧1000形」をモチーフに、当時の車体色である黄色を基調にするなど「レトロ調」のデザインが特徴。 車内は、現在営業中の01系より「小型」でありながら「1.4倍ほど」の冷房能力を持つ冷房装置を導入するほか、座席幅を44センチから46センチに拡大し「クッション性の向上」を図る。連結面や座席横の仕切り、荷物棚に透明の強化ガラスを採用し「開放的な車内空間」にするほか、各ドア上部には17インチワイド液晶2画面を設置する。 「黄色い電車」として親しまれてきた旧1000系は、同社の前身となる東京地下鉄道が東洋初の地下鉄車両として導入した車両。車両に木材が多用されていた当時、地下を走行することから「画期的」な全鋼製車両として不燃材料を取り入れ、保安装置として自動列車装置(ATS)を搭載した「最新鋭」の車両だった。

    東京メトロ、銀座線に新型車両導入-開業時の車両カラー復活へ
    tanaka001a
    tanaka001a 2011/02/19
    駅に入る手前で一瞬電灯が消えるところまで再現してください。
  • カジュアル地下探検 :: デイリーポータルZ

    地下が好きだ。 ぼくが中学生のころゲームブックというものがはやっていて、ぼくもはまっていた。で、好きが高じて大手町の地下をダンジョンに見立てたシナリオを自分でつくったものだ。 つまり当時からぼくはどうかしていたということだ。なんだよ「大手町ダンジョン」て。 (大山 顕) 名付けて「カジュアル地下」 自分の子ども時代をふり返って恥ずかしい思いをするためにこの記事を書こうと思ったのではない。そうではなくて、地下ってなんだかたのしいよね?ぼくだけじゃないよね?ということがいいたいのだ。 「地下っておもしろい!」っていうと、大深度地下とか、ふだんは入れない地下の施設とか、かつての軍事施設の遺構とか首都圏外郭放水路とかの話が多いんだけど、正直そういう非日常の地下にはあんまり興味がない。まあ、外郭放水路はすごかったけども!

  • 【公式】東京都千代田区の観光情報公式サイト / Visit Chiyoda

    2024-02-05 【千代田区在住・在学の小・中・高校生対象!】歴史学者による徳川家康に関する千代田区の歴史授業開催! ニュースを読む

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • 夜のタクシープールめぐり :: デイリーポータルZ

    残業で終電を逃し、タクシーで帰宅することになったある日。職場の近くの駅前に、夜になるとタクシーが行列を作っているのは知っていたので、仕事で疲れた重い足取りで歩いて行くと、そこにはぴかぴかのボディーに色とりどりの灯りがずらりと並ぶ、なんだか夢の世界のような光景が広がっていました。 (萩原 雅紀) タクシーの行列がかっこいい テレビなどでは「不況の象徴」とか「眠らない都市」といった場面で使われる、夜のタクシーの行列。少し大きな駅前ならどこでも見られる、そんなありふれた光景が不意にかっこいいと思えてしまいました。 でも、それは仕事疲れでぼんやりした僕の頭が勝手にフィルターをかけて、日常の景色をきらびやかな姿に変えて脳内にインプットしただけかも知れない。 そう思って、確認の意味も込めて、いくつかの駅前のタクシープールをまわってみました。そしたら、これがかっこよかったんですよ。 白や黒、そして黄色の

  • 新橋SL広場に常設移動販売カフェバー、生ビールやSLドックも

    新橋駅前の場外車券場ラ・ピスタ新橋(港区新橋2)前に11月9日、移動式のカフェバー「Deli Cafe Bar新橋」がオープンした。場所は機関車脇の喫煙スペースの正面。 同カフェはワゴン車による移動販売方式で、テークアウト専用。昼はカフェと軽、夜はアルコールも扱う立ち飲みバーとなる。運営はイベント企画運営や不動産事業などを行う新橋商事(新橋2)。 ラ・ピスタ新橋代表の井手光裕さんによると、「ラ・ピスタの前は多くの方々が通る。何か通行人のためになるようなことがしたかった」ため、カフェオープンを決めたという。ラ・ピスタ内ではアルコールを扱うことができないため、夜のバー部門は同車券場のシャッターが降りてから。 フェメニューはホットコーヒー(S=220円、L=280円)、アイスコーヒー(S=240円、L=300円)、ホットカフェオレ(S=240円、L=300円)など。バーメニューは生ビール(レー

    新橋SL広場に常設移動販売カフェバー、生ビールやSLドックも
  • アキバの新名所?ドラクエすれ違いコーナーがヨドバシに出現一時250人近い大賑わい

    tanaka001a
    tanaka001a 2009/08/01
    近々に参戦するか…。
  • 風雲!コネタ城 上野駅の階段に入れない区画がある - デイリーポータル Z:@nifty

    いままで上野駅の階段に入れない区画がある(2009.07.31)銀行ATMのタッチパネルには要注意(2009.07.31) 夏の薬局は殺虫剤祭を開催中(2009.07.31) 北斗市にある北斗な看板(2009.07.31) つくばではレタスは子供のおやつ(2009.07.31) コントレックスで、水出し茶が簡単にできる(2009.07.30) 伝統芸能の緊張感を一転ユーモラスに変えるニワトリ(2009.07.30) サイゼリアの皿は模様がバラバラだ(2009.07.30) いくらなんでもその量はないと思うフン禁止看板(2009.07.30) 壁ファービー(2009.07.30) 自販機の空き缶回収は当番制(2009.07.30) シャンパンタワーみたいな寿司があった(2009.07.29) プチトマトを箸で簡単にべる方法(2009.07.29) 関門海峡は歩いて渡れる(2009.07.2

  • 地図上でタイムスリップ! 10年前と今を見比べられる「TOKYO decade」 - はてなニュース

    10年前の1999年を覚えていますか?当時は「だんご3兄弟」が大ヒットし、「ノストラダムスの大予言」が巷で騒がれていました。その頃の東京と、現在の東京との違いが一目瞭然に見比べられるサービスに注目が集まっています。 TOKYO decade - LatLongLab 「TOKYO decade」は1999年と2009年の二つの地図を比較できるサービスです。比較の仕方は「パラレルビュー」と「フュージョンビュー」の2種類があり、「パラレルビュー」では2枚の写真が横に並べられるのに対し、「フュージョンビュー」では2枚の写真が合体されます。はてなブックマーク上では「10年でこんなにも変わるのか」「フュージョンビューが面白い」という「TOKYO decade」で楽しむ声や、「東京だけでなく地方でもやって欲しい」「年代を選べたらもっといい」との要望のコメントが出ています。 上記サイト上にはいくつかの変

    地図上でタイムスリップ! 10年前と今を見比べられる「TOKYO decade」 - はてなニュース
  • 日比谷公園でビール祭り「オクトーバーフェスト」-5万人動員見込む

    ビールの都・ドイツで開催される世界的なビール祭りを再現した「日比谷Oktoberfest(オクトーバーフェスト) 2009」が5月22日、日比谷公園噴水広場で始まる。 オクトーバーフェストは、毎年9月上旬から10月初旬まで16日間にわたってミュンヘン市内で繰り広げられるビール祭りで、600万人以上が訪れる。国内では2003年に横浜で開催したのが始まりで、昨年は全国7会場で開催し計20万人の来場者数を記録した。今年は日比谷のほか、横浜、仙台、上越、福岡の5会場で開催する。 2006年から始まった同所での開催は今年で4回目。期間中、噴水回りにミュンヘンから運んだ天板が木製の1,500人分のテーブルとベンチを配置。ドイツビールや国産ビール、ドイツ料理を提供するほか、南ドイツの若手楽団「ズルムターラー」によりバイエルン地方の音楽やポルカ、ワルツ、ポップ音楽などで会場を盛り上げる。 メニューは、大麦

    日比谷公園でビール祭り「オクトーバーフェスト」-5万人動員見込む
  • 西武新宿線・上井草駅の発車メロディー「翔べ!ガンダム」

    全国のファースト世代に捧ぐ。

    西武新宿線・上井草駅の発車メロディー「翔べ!ガンダム」
  • 団地1階商店街 :: デイリーポータルZ

    団地の一階が商店の並びになっているのを見かける。あれが気になる。 団地に限らず、建物の一階部分はもともと商店になりがちだ。アパートの一階がコンビニになってるとか。大きなマンションの一階がずらっと店舗になっているのもよく見かける。 それらの中にあって、団地下の商店のたたずまいはひときわぼくの心にぐっとくるものがある。今回は、そんな団地の1階の商店街をめぐってみました。 (text by 三土たつお) たとえばこういうのです 「団地の1階って商店になりがちだよね」的な話を突然はじめてしまったので、念のため、というか了解を得るために、実例をひとつ見ておこうと思う。