タグ

2013年2月5日のブックマーク (7件)

  • ネストを覚えた人のためのSassの便利な使い方

    11. $baseColor: #AD253A; 変数を代入 body { background-color: $baseColor; 変数を出力 } #globalHeader { #gNav { color: $baseColor; 変数を出力 } } #main #featureList { a { h3 { color: $baseColor; 変数を出力 } } }

    ネストを覚えた人のためのSassの便利な使い方
  • Rubyjs

    3 Tips on Improving Sleep Quality for Mothers Working in Software Development Working as a software developer is a highly demanding career, and since more and more people are entering the job market as developers and programmers, it has become more important for new parents to find a balance between work and family life. Software developers may need to spend a minimum of 40 hours a week in front o

    tanakaBox
    tanakaBox 2013/02/05
    JavaScriptでRubyっぽく書ける。面白い。
  • EPUBのナビゲーションを理解しよう

    8. EPUB 3の ナビゲーション 必須 目次 章や節などの区分へのナビゲーション toc 通常、見出しを単位として作られる 任意 ランドマーク 表紙やとびらなど、定番となる構成パーツ landmarks へのナビゲーション 定義できる内容があらかじめ決まっている 任意 ページリスト 同様の内容を持つ紙のがあった場合に page-list そのページ番号を示すナビゲーション 特に教育分野での利用を想定 他に図版一覧、表一覧など…

    EPUBのナビゲーションを理解しよう
  • Big Sky :: 突然の死に備える Apache モジュール書いた。

    サーバを運用していらっしゃる方であれば、サービスの停止は死に値します。 大事な事なのでもう一度言います。 サーバを運用していらっしゃる方であれば、サービスの停止は死に値します。 サーバ管理者は皆、突然の死に備えるべきです。 そんな過酷な場面に立ち向かうサーバ管理者の皆さんの苦労を少しでも軽減する為に、apache モジュールを書きました。 mattn/mod_suddendeath - GitHub 突然の死! https://github.com/mattn/mod_suddendeath まずコンパイルしてインストールします。 apxs -ci mod_suddendeath.c -lhttpd -lapr-1 そして apache を再起動します。 サービスが動作しているディレクトリの .htaccess に以下を書き込みます。 SetHandler suddendeath すると

    Big Sky :: 突然の死に備える Apache モジュール書いた。
    tanakaBox
    tanakaBox 2013/02/05
    吹いたw。Apacheモジュールの参考に。
  • 【動画】夜に聴きたいオシャレな曲くれ : 暇人\(^o^)/速報

    【動画】夜に聴きたいオシャレな曲くれ Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/05(火) 00:18:29.39 ID:ZVFyYWGv0 くれ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/05(火) 00:19:53.22 ID:1nrD7BAb0 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/05(火) 00:30:33.51 ID:y0oVMQJE0 E.S.T - Goldwrap 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/05(火) 00:31:49.37 ID:MFlbYFev0 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/05(火) 00:44:10.99 ID:ZVFyYWGv0 >>8 いいねこれ 10:以下、名無しにかわりましてVIP

    【動画】夜に聴きたいオシャレな曲くれ : 暇人\(^o^)/速報
    tanakaBox
    tanakaBox 2013/02/05
    後半オサレ。
  • Perlの食えない事情 - 演算子編 - アリ

    Perlえない事情 より おっと、そうです、Perlには演算子が多すぎるのでした。せっかくの機会なので、Perlの演算子を紹介します。 ビーナス演算子: 0+, +0 数値として評価してくれます。意外とよく見かけますね。 なぜこの演算子を使う必要があるのかというと、Perlは文字列と数値を明確に区別できないからです。scalarを文字列として解釈するならば文字列として、 print 0+ '10'; #=> 10 print 0+ '123b'; #=> 123 print '1.2e3' +0; #=> 1200 print [] +0; #=> 4303367864 ちなみに、文字列として評価するときにはこのようにするとかっこいいと言われています。 $obj.q(); 一見メソッド呼び出しのように見えますが $obj . ''; と等価です。 ベビーカー演算子: @{[ ]} 文字

    Perlの食えない事情 - 演算子編 - アリ
    tanakaBox
    tanakaBox 2013/02/05
    ステキ
  • CPL (圏論プログラミング言語) - Wikipedia

    CPL (正式名称:Categorical Programming Language) は圏論に基づいたデータ型の定義と計算モデルを持つ関数型プログラミング言語であり、1987年、萩野達也によって発案された。圏論の計算機科学に対する応用の黎明期に生まれた言語である。 元々定義されているデータ型が存在せず、何らかの関手の始双代数あるいは終双代数としてデータ型を定義する。プログラムあるいは関数[要曖昧さ回避]は射として、ポイントフリーの形式で記述する。関数の表し方としては射として表すものと冪対象として表すものの二通りがある。元々定義されている関数は恒等関数のみであり、元々定義されている制御構造は関数合成のみである。条件分岐や帰納法などはデータ型の定義に付随して定義される。

    tanakaBox
    tanakaBox 2013/02/05
    論文へのリンクとか