タグ

2013年5月11日のブックマーク (4件)

  • 議事録作成が早くなると仕事が少しは楽しくなる(かもしれない)話 - インターネットの備忘録

    会議が終わった瞬間に議事録を出さないと何かこうトイレに行ったあと拭いてないみたいなキモチワルさが残るはせおやさいです、いかがお過ごしですか。 新入社員が最初にぶつかる壁の一つに「議事録作成に時間がかかる」があるんじゃないかなって思ったのと、議事録出せ出せ言われてもなかなか出せないのってチーム全体のストレスになるのでこういうふうにやるといいよ的なTipsを備忘します。 議事録の目的 参加者全員の備忘録 言った言わないを防ぐための予防 同席していない人への情報共有 あたりでしょうか。 あるのとないのとだと、1000%あった方がいいです。 そして議事録がちゃんと積み重なってログになってるプロジェクトの方が、うまくいく確率が格段に上がります。経験談です。マジです。 わたしは人間の記憶力はアテにならないことを信条としているので、自分も、そして相手も言ったことを忘れるものだという前提で、何があっても付

    議事録作成が早くなると仕事が少しは楽しくなる(かもしれない)話 - インターネットの備忘録
  • 群馬県で豚カツの激うまパスタを発見! パスタのまち・高崎がすごいらしい

    上州麦豚ロース豚カツと濃厚ミートソースが特徴の「シャンゴ風パスタ」(Sサイズ=760円、Mサイズ=810円/写真はMサイズ) 粉もの文化が盛んな高崎市は、「パスタのまち高崎」と全国へ向けて銘打っており、多くのパスタ店が営業している。中でもとある老舗パスタ店には「豚カツ」の載ったパスタもあり、豚カツファンを中心に人気を博しているらしい。 同市では過去4回に渡り、市内のパスタ店が自慢の味を競い合う「キングオブパスタ」を開催しているほどの力の入れよう。というわけで今回は、人気パスタから創作パスタに至るまで、高崎パスタの近況をお伝えしたい。 カツの上に濃厚で甘みのあるミートソース イタリア料理の代表的存在であるパスタは、今や日全国で外や家庭料理の定番として卓を賑(にぎ)わせているが、「バスタのまち高崎」と銘打っている高崎市内ではこの頃、豚カツの載ったパスタが話題を呼んでいるという。そこで、こ

    群馬県で豚カツの激うまパスタを発見! パスタのまち・高崎がすごいらしい
  • 本誌が見た「放射能の魔界」 福島原発は今、「水戦争」

    誌が見た「放射能の魔界」 福島原発は今、「水戦争」 敷地内に大小900を超える汚染水タンクがひしめく。原子力規制委員会と地元漁協の同意を得て海洋放出できるか。 2013年4月号 LIFE by 現地ルポ/誌 宮嶋巌 3月1日午前10時半。福島第一原発の免震重要棟内で白装束(防護服)に着替え、全面マスクを被る。綿手袋の上にゴム手袋を2枚重ねで着用し、異物が入らないように袖口をテープで封じる。下を2枚履き、不格好な防護に履き替えた。 免震重要棟前の空間線量は毎時23マイクロシーベルト(μSv)。取材陣を乗せたバスは、標高35メートルの高台からなだらかな坂道を走る(地図参照)。途端に携帯線量計の警戒音(100μSv超)が鳴り出す。どんよりとした空の下、灰色の海に面して並び立つ4つのタービン建屋の横をバスは南下。2年前の津波に押し流された発電設備やクルマの残骸が目に飛び込んできた。 「10

    本誌が見た「放射能の魔界」 福島原発は今、「水戦争」
  • 中国が粉ミルク買い占め オランダなど欧州に飛び火 - MSN産経ニュース

    オランダやドイツで乳児用粉ミルクが大量に買い占められて中国に持ち出され、両国は品不足から販売制限を始めた。中国では「の安全」への不安から外国製粉ミルクの需要が高まっており、主要供給元だったオーストラリア、ニュージーランド、香港が輸出などを制限したため、買い占めの動きが欧州に飛び火したようだ。「中国のすさまじい消費力」を見せつけられ、乳児品メーカーは増産を急いでいる。 オランダでは今年2月ごろから各地で中国系の人々による粉ミルクの大量の買い占めが横行するようになった。アムステルダムのスーパーの店長は「大勢でやって来て店の粉ミルクを買いあさり、もっとないかと欲しがる」と話す。中国人客らは、オランダで約10ユーロ(約1300円)の粉ミルク1パックが中国では50、60ユーロで売れると話しており、オランダで安く仕入れて中国では高値で転売する商売が繁盛しているようだ。(共同)

    tanakamak
    tanakamak 2013/05/11
    蝗害