2013年2月28日のブックマーク (13件)

  • 【画像】 新しい「eneloop」のロゴデザインが酷すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 新しい「eneloop」のロゴデザインが酷すぎると話題に 1 名前: オリエンタル(東京都):2013/02/28(木) 14:24:28.36 ID:G9Of5YFT0 新しいeneloopでは、正極の材料を改良することで、繰り返し使用回数が向上。従来モデル「HR-3UTGB」「HR-4UTGB」の約1,800回から、約21%増の2,100回となった。これは、単三形の容量1,900mAh以上モデル、単四形の750mAh以上モデルでは“業界最高”という。 また、容量が通常モデルよりも少ない廉価モデル「eneloop lite(エネループ ライト)」では、繰り返し使用回数は従来モデルの2,000回から、約2.5倍となる5,000回に増えた。なお、大容量モデルの「eneloop pro(エネループ プロ)」の繰り返し充電回数は、従来通り500回で変わりない。 このほか、充電後の自然放

    【画像】 新しい「eneloop」のロゴデザインが酷すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/02/28
    みんなデザインの話してるけど、最大の問題は製品ラインナップを一本化できなかったことじゃないかな。これじゃなんのための買収だったのか…。
  • アマゾンの箱を全種類めざして集めている斎藤さんの、地味な苦労 - エキサイトニュース

    アマゾンの箱には様々な大きさがあるが、全種類を目指して集めている男がいる。名前は斎藤公輔さん。一体何の為に集めているのか?この疑問を解決すべく、大阪の斎藤さんの元へと向かった。すると、地味な苦労話が次々と…。 ――現在、何種類の大きさの箱を集めていますか? 「44種類です」 ――アマゾンの箱って、そんなに、バリエーションがあるんですか!そもそも、アマゾンの箱を全種類集めようと思ったきっかけは? 「日頃から、アマゾンでをたくさん買ってたんですけど、普通だったらダンボールは捨てるものだけど、僕は『何かに使えるんじゃないか』と思ってとっておいたんです。おかげで、アマゾンの箱はたまる一方でした」 …ところが… 「今から5年前(2008年)のこと。 ある日、箱を見ていたら型番が書いてあって、どうやら連番になっていることに気づいたんです。110と130があるから、120もあるはずだって思いまして。す

    アマゾンの箱を全種類めざして集めている斎藤さんの、地味な苦労 - エキサイトニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/02/28
    www「こんなことを言うと元も子もありませんが、ハッキリいって、邪魔です」
  • 青春の怒りとカネ:日経ビジネスオンライン

    30年以上もマンガ家をやってると(驚かないでください。やっているのです)積極的に思い出したくない、思い出して書いたところで、評判は落としても、業の営業的にはあまり得にならない過去もある。 マンガ家は、才野茂と満賀道雄がたくさん仕事を受けてしまったはいいが帰郷後に完成することが出来ず干されてしまったあのエピソードのようなトラウマを、誰しも心のまんが道袋に抱えているものなのだ。 これは私の場合に限った話だが、思い出したくないのは、それが単に腹立たしい話だからではない。思い出した瞬間に「あああああ」と声に出して頭を掻きむしりたくなるような、自分の若気の至りや無知や思い上がりや愚行もまた、高田社長の筑肥訛りの甲高い声とともに漏れなくワンセットでついてくるからだ。 あらゆることを笑いで相対化するのが信条のギャグマンガ家ではあるが、それでもなかなか重すぎて、うまくギャグに落とし込めない種類の若いころ

    青春の怒りとカネ:日経ビジネスオンライン
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/02/28
    版元編集者は中間管理職。「マンガ家と同志的な関係を結び、編集会議や、対外的な折衝においてはマンガ家側に立ち、マンガ家に対しては出版社の人間の代表として接する、というようなダブルスタンダード」
  • 『うちの母ちゃん凄いぞ』 2chまとめ 編

    くず子 作 2chまとめ 編 母ちゃん48歳、自分23歳。 オヤジの借金で家に乗り込んできた893相手に「そんな雷おこしみたいな髪の毛して!恥ずかしくないの!?」と罵倒して追い返した事のある母ちゃん。 ありがちな、母ちゃんが死んじゃうオチや、母ちゃんが病気しちゃったオチはないけど、ちょっとお前らに母ちゃんを自慢したかったのでスレ立てた。 中卒ニート 自分は3人兄妹。3つ上の兄と、7つ下の妹に挟まれた真ん中。 母ちゃんはどこにでもいるような母ちゃん。若い俳優にキャーキャー言うし、パートから帰ってきたらオヤジにパート先の愚痴をこぼしたり、普段はお菓子なんか作らないくせに、自分や兄妹の友人が遊びにきた時だけクッキーやマドレーヌを焼いて、「いつも作ってるんだけど、今日はちょっと失敗しちゃったわぁ」とか言って焦げた手作りお菓子を友達に振舞うような、見栄っ張りな母ちゃんだ。 例えるなら、クレヨンしんち

    tanayuki00
    tanayuki00 2013/02/28
    合唱まで読んだ。あとで読む。
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/02/28
    「2014年10月19日、グリニッジ標準時4時20分、彗星は火星中心から約0.0007天文単位(10万5千キロメートル)のところを通過」「低い確率ではあるが衝突の可能性も排除できない」
  • マクドナルドがこの先生きのこるには

    メニュー撤去、60秒チャレンジ、無料朝マックなどつぎつぎに施策を打ち出してるみたいだけど なーんか日マクドナルドは消費者のニーズというか、ファストフードを使う客の消費行動がわかってないようで。 ファストフードの客は値段→商品の流れで商品を判断しているおおよそ客層が同じであろう牛丼チェーンやほかのファストフード店は外にでかでかと値段が出ている。 たとえばすきやなんかは値段を書いた旗が店外に出ていて先に280円という数字が目に入ってくる。 対してビックマックが単品でいくらか即答できる人はなかなかいないと思う。 客がその値段を知るのはメニュー表がなくなった今となっては店に入り、注文する直前、カウンターにあるメニュー表を見てからである。 100円マックが成功したのは100円という数字を使ったネーミングが会計のわかりやすさにつながり 「100円マック5個で500円」という風に客が「商品を購入した後

    マクドナルドがこの先生きのこるには
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/02/28
    「値札のない寿司屋やあれこれ頼んで合計金額を後で知るというレストランと/値段を先に見せて、「○○円でこれが買える」と宣伝するファストフード店はまったく別の売り方をしないといけない」
  • 契約ルール、中小に配慮 民法改正中間試案 - 日本経済新聞

    民法の契約ルールの見直しを進めてきた法制審議会の部会は26日、法改正の中間試案を決めた。銀行などが中小企業に融資する場合に求める個人保証について経営者以外は認めないなど、中小企業保護に配慮したのが特徴の一つだ。消費者契約の透明性向上や法定利率の見直しも盛り込んでおり、実現すれば幅広い取引に影響がありそうだ。120年ぶり抜改正法制審の民法(債権関係)部会は試案で、民法のうち商品の売買など契約

    契約ルール、中小に配慮 民法改正中間試案 - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/02/28
    連帯保証人は廃止。経営者の個人保証だけに限定して、返済困難なときの救済策も検討。自殺者対策に一定の効果はあるのかな?
  • 副都心線・東横線の直通運転、不安感中心の報道に対して一言 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    (*関東ローカルの話題ですが、少々気になる問題ですのでお許し下さい) 3月16日(土)の始発電車からいよいよ、東京メトロの副都心線と東急電鉄の東横線が直通運転を開始します。これによって、既に副都心線と直通運転を行なっていた東武東上線と西武新宿線の車両が、東横線に直通することになります。また、みなとみらい線の「元町・中華街」から東横線・副都心線経由で西武池袋線の「所沢、小手指、飯能」や、東武東上線の「川越市、森林公園」行きの電車が終日走ることになります。 このニュースに関しては、直通運転の開始を直前に控えたここ数週間、移行に伴う不安に関する報道を何件か目にしています。不安というのは次の2点に集約されるようです。 1つ目は、渋谷での東横線(現在は地上2階)から山手線(地上2階)、東京メトロ銀座線(地上3階)への乗り換えが、東横線が地下5階の副都心線の駅に「もぐる」ことで混乱が生じる、具体的には

    tanayuki00
    tanayuki00 2013/02/28
    東横線→銀座線で表参道乗り換えだった人たちが、渋谷でいきなり半蔵門線に乗り換えるのか。こりゃ渋谷駅がパンクしそうだな…。
  • ハーバード微温教室・これからも「正義」のウソをつこう - 猿虎日記

    facebookでとても面白いイラストが紹介されていました。これです。 左は「平等equality」で、右が「正義justice」です。 左の「平等」は、つまりこういうことです。「みんなに平等に一個ずつの箱じゃないか」というわけです。しかし、そんな「平等」が、ニセものの「平等」であることは明らかです。一方、右側の「正義」は、三人の箱の数が違います。そういう意味で一見「不平等」にも見えるかもしれませんが、しかしむしろこちらのほうがほんとうの「平等」です。平等とは、どの子もみんな試合を見る権利が「平等にある」ということだからです。箱の平等は、そもそもこの子たちが何を目的としているのか、とか、この子たちの権利とは何か、という根的なことからすると、まったくどうでもいいものです。むしろここでの「箱の平等」とは、「権利の不平等」を隠蔽するために使われています。サルトルに言わせると、これは、ニセの普遍

    ハーバード微温教室・これからも「正義」のウソをつこう - 猿虎日記
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/02/28
    結果平等(下から2番目)を目指した社会主義は幻想でプロレタリア独裁(1番下)にしかならないけど、どちらも崩壊した、という理解でOK?
  • グーグル、ネットとリアルの「境目」を制覇へ - 日本経済新聞

    グーグルの株価が先週、初めて800ドル台に乗せて、米株式市場の話題をさらった。IT(情報技術)企業で、株価が800ドルを超えたのは同社が初めてだという。決算の発表を受け、株価が下落したアップルとは対照的だった。株価押し上げの原動力となっているのは、自前のタブレット(多機能携帯端末)である「ネクサス7」を含め、インターネット検索関連以外の「その他」部門だ。直近決算の売上高は前年同期の2倍になっ

    グーグル、ネットとリアルの「境目」を制覇へ - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/02/28
    グーグルメガネにグーグルストアにクロームブック。「コンピューターはいま、パソコン誕生に匹敵する大きな変化を迎えている。自ら機器を手掛ける必要がある」
  • 「米国にはバカになる権利」、ケリー新国務長官が独学生に力説

    2月26日、欧州を訪れているケリー米国務長官は、訪問先であるドイツで学生らを前に講演し、「米国にはバカになる権利もある」と語り、表現や宗教の自由の重要性を強調した。写真は25日代表撮影(2013年 ロイター) [ベルリン 26日 ロイター] 就任後初の外遊で欧州を訪れているケリー米国務長官は26日、2国目の訪問先であるドイツで学生らを前に講演し、「米国にはバカになる権利もある」と語り、表現や宗教の自由の重要性を強調した。 長官は首都ベルリンで行われた講演で、「われわれは、どんな宗教や政治的考え方であれ、その自由や寛容性という考えを大事にしている」と指摘。過激な主張をする団体の活動を最高裁が認めることもあるとし、その理由については「それが表現の自由だ」と語った。

    「米国にはバカになる権利」、ケリー新国務長官が独学生に力説
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/02/28
    個人の自由だから尊重するよ。でも結果の責任は自分で負ってね、てこと。「もし望めば、米国ではバカになる権利もある」「他人と関係を持たない権利というのもある」
  • 人種間の資産格差、25年間で3倍に拡大 米大学の研究

    ニューヨーク(CNNMoney) 米国内の白人と黒人の資産格差は、過去25年間で3倍近くに拡大したことが、米ブランダイス大学の研究で明らかになった。米経済全体の足かせになる恐れがあると、研究チームは警告している。 チームは25年間にわたって、白人と黒人の計1700世帯を対象に資産を追跡。職業や教育との関係を探った。 2009年の時点で、白人世帯と黒人世帯の資産の中央値はそれぞれ26万5000ドル(約2440万円)と2万8500ドル(約260万円)だった。その差は23万6500ドルと、1984年の8万5000ドルに比べて3倍近くまで広がった。 研究チームによると、格差拡大の大きな原因として、持ち家を巡る状況の違いが挙げられる。白人世帯は親族から資金援助を受けられるケースが多く、黒人世帯に比べて平均8年も早く持ち家を手に入れている。頭金を多く支払うことができるため、ローンの負担も軽くなる。白人

    人種間の資産格差、25年間で3倍に拡大 米大学の研究
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/02/28
    白人世帯と黒人世帯の資産の中央値は26.5万ドルと2.85万ドル。格差拡大の大きな原因は「持ち家を巡る状況の違い」「白人の持ち家率は黒人より28%も高い」
  • コラム:ユーロ圏再び混乱、イタリア人は「正気か」

    イタリア人は正気なのか──。ユーロ危機の再燃を招きかねないイタリア総選挙の結果を見て、金融市場やユーロ圏各国はこう思ったに違いない。イタリアの有権者の半数以上が、2人の「コメディアン」のどちらかに投票したからだ。 1人は物のコメディアンであり、市民団体「五つ星運動」率いるベッペ・グリッロ氏。そしてもう1人は、イタリアを崖っぷちに追い詰めたベルルスコーニ元首相だ。両者は反ユーロを掲げるポピュリストでもある。 だが、この「喜劇」はあっさりと「悲劇」に転じてしまう可能性もある。今回の選挙結果は、幾分昨年のギリシャにも重なるところがある。政治が膠着(こうちゃく)し、経済が縮小し、債務が膨らんでいる。欧州委員会は先週、2013年のイタリアの国内総生産(GDP)が、昨年に続いてマイナス成長になると予測した。公的債務残高は年末までに対GDP比128%に達する見込みだという。

    コラム:ユーロ圏再び混乱、イタリア人は「正気か」
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/02/28
    成熟した民主主義は時に滑稽に見える。問題は、本人はそれでよくても、まわりがそれを許せないと感じてしまうときがあることだ。