2013年8月23日のブックマーク (9件)

  • 電子書籍制作の最高の方法とは

    IDPF Digital Book 2013で実施された調査は、出版社が電子書籍の制作を外注するのではなく、内製する方向に向かいつつあることを示している。 自社書籍をデジタル化し、さまざまな販売チャネルを利用してマーケティングすることに関して言えば、出版社は岐路に立っている。ビジネスチャンスとみて電子書籍制作サービス向けのワンストップソリューションプロバイダーとして受け入れられようとする企業は引きも切らない。電子書籍の制作ラインを構築する上で現在最良の方法は何だろうか。自社技術を開発しすべてを内製化するか、サードパーティに外注するか、どちらが良いのだろうか。 どのプロセスが自社に最適なのかを評価する上で、電子書籍制作の現状を理解しておくことは非常に重要だ。先日、ニューヨークで開催されたIDPF Digital Book 2013では、スタートアップ企業・既存出版社・業界専門家を含む非公式の

    電子書籍制作の最高の方法とは
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/08/23
    出版社の約41%は電子書籍制作を外注。一方で、45%が完全に電子書籍制作の外注から脱却した。電子書籍制作戦略は内製化する方向へ移行しつつある。
  • 未成魚クロマグロ漁獲量15%減 日本、国際資源機関に提案へ - 日本経済新聞

    資源枯渇が深刻になっている北太平洋海域のクロマグロについて、日は未成魚(0~3歳)の2014年の漁獲量を02~04年の平均値から15%以上減らす方針を決めた。資源管理機関「中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)」に提案する。産卵前の魚の漁獲を規制し、資源回復に取り組む姿勢を打ち出す。WCPFCの下部組織「北小委員会」が9月2~5日、福岡市内で開く会合で提案する。同小委員会は米国や韓国台湾

    未成魚クロマグロ漁獲量15%減 日本、国際資源機関に提案へ - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/08/23
    「地中海など東大西洋クロマグロの資源管理では30キロ未満の未成魚の水揚げが全面的に禁止されている。15%の削減幅で十分という科学的な根拠はなく、米国は25%の削減を主張している」
  • ドワンゴ会長の川上量生、「エヴァ」製作の株式会社カラー取締役に就任

    「niconico」の運営元として知られる、株式会社ドワンゴの創業者で代表取締役会長の川上量生さんが、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズなどの企画・製作を手がける株式会社カラーの取締役に就任していたことがわかった。その件について、カラーは「何もコメントできない」とのことだった。 スタジオジブリと川上量生 川上さんの肩書きは「ドワンゴ会長」だけではない。2011年からはスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーに弟子入りする形でジブリへ入社。現在公開中の映画『風立ちぬ』では「プロデューサー見習い」としてクレジットが載っている。また、2013年秋に公開予定のスタジオジブリを題材とした映画『夢と狂気の王国』ではプロデューサーを務めており、スタジオジブリとの関係は深い。 スタジオジブリはかねてから後継者問題、つまりは宮崎駿さんや高畑勲さん、鈴木敏夫さんらがいなくなった後どうするのかが注目されているが

    ドワンゴ会長の川上量生、「エヴァ」製作の株式会社カラー取締役に就任
  • 【動画あり】淡々とジャズロックの名曲を貼っていくスレ : 暇人\(^o^)/速報

    【動画あり】淡々とジャズロックの名曲を貼っていくスレ Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 21:44:38.24 ID:egg99VZa0 ジャズ初心者向けの曲を貼っていきます。 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 21:45:40.89 ID:TNLoj+hp0 お願いしますIDかこいい 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 21:47:00.32 ID:egg99VZa0 Gary Burton - Vibrafinger スムースジャズの元祖みたいな顔して乙にすましてやがるゲイリー・バートンにもこんなチンポ野郎時代があった。 尻の毛を鷲掴みにして引き千切ってるようなバイブの音 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/

    【動画あり】淡々とジャズロックの名曲を貼っていくスレ : 暇人\(^o^)/速報
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/08/23
    おれの知らない世界……
  • 客引きの役目を終えつつあるコンビニの雑誌たち(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    コンビニでは雑誌が売れなくなりつつあるコンビニでは欠かせない商材の一つ、雑誌。コンビニで少年・少女、青年向け定期発刊誌を購入した経験がある人は多いはず。また、コンビニに足を運ぶ際、外から立ち読み客が見えることで、ある種の安心感を覚える人もいるだろう。コンビニ側にとって雑誌は、来客動機の高い商材としてだけでなく、店舗に繁盛している状況を演出させる効果も持つ、重要な存在だった。 しかしコンビニでは雑誌が売れなくなりつつある。雑誌全体の不調も一因だが、それ以上の下落スピードでコンビニでのセールスは落ち込んでいる。 ↑ コンビニの店舗数とコンビニにおける出版物売上高原因は複数考えられる。思い当たるものを列挙すると、 ・雑誌そのものの娯楽における立ち位置の低下 ・外出時における暇つぶしの対象の立場をモバイル端末に奪われた ・コンビニで販売される機会が多い雑誌(専門誌)の不調 ・コンビニでしか買えない

    客引きの役目を終えつつあるコンビニの雑誌たち(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/08/23
    「雑誌全体の不調も一因だが、それ以上の下落スピードでコンビニでのセールスは落ち込んでいる」
  • 米著名メディア“身売りの夏” ワシントン・ポスト、ニューズウィーク…「紙頼み」岐路 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    米著名メディア“身売りの夏” ワシントン・ポスト、ニューズウィーク…「紙頼み」岐路 産経新聞 8月22日(木)7時55分配信 【ニューヨーク支局】新聞大手のワシントン・ポストや週刊誌ニューズウィークが身売りを決めるなど、米国メディアのM&A(企業の合併・買収)が活発化している。インターネットや新しい広告技術の発達に押されて紙媒体の収益が悪化し、新しいオーナーの下で経営再建を目指す動きが広がった。著名メディアをも巻き込んだ事業再構築の流れが、日など米国外にも及ぶ可能性もある。 「電子商取引の売り上げを伸ばす読者層の広げ方」「インターネット広告料を引き上げる記事コンテンツとは」 米国の新聞社が加盟する全米新聞協会(NAA)では、経営戦略に関する会員向けの勉強会が急速に増えている。参加しているのは新聞社の事業担当者だけでなく、編集者をはじめとするニュースルームの幹部たちだ。米国のメディア業

    tanayuki00
    tanayuki00 2013/08/23
    「新聞業界の場合、過去10年間で紙媒体への広告が年率9%の割合で減少している」
  • 半焼けバゲットが好まれるようなったフランス―嘆く職人も

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323480904579027372498622640.html

    半焼けバゲットが好まれるようなったフランス―嘆く職人も
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/08/23
    パンの総消費量の4分の3を占めるバケット。やわらかいのを好む客に合わせて半焼け状態で提供。
  • 米Yahoo!、comScoreのWeb訪問者数ランキングでGoogleを抜きトップに

    マリッサ・メイヤーCEOの下、改革を進める米Yahoo!が、米調査会社comScoreの7月における米Web訪問者数ランキングでトップに立った。米Marketing Landによると、Yahoo!がトップになったのは2008年3月以来という。 comScoreは毎月このランキングを発表している。2008年4月から2013年6月までは、米Googleがずっとトップだった。 Yahoo!の7月の訪問者数は1億9656万人。2位のGoogleは1億9225万人だった。なお、Yahoo!の訪問者数には、6月に買収を完了したTumblrの訪問者数は含まれていない。Tumblrの訪問者数は3837万人で28位だった。

    米Yahoo!、comScoreのWeb訪問者数ランキングでGoogleを抜きトップに
  • ヴィレヴァンで電子書籍の取り扱い開始――日本を「あっ!」と言わせたい

    書店でありながら、一風変わった雑貨も販売しているヴィレッジヴァンガード(以下「ヴィレヴァン」)。店舗によっては、サブカルチャーの殿堂のような佇まいを見せている。 この同社が8月から、携帯端末向け電子書店「いつでも書店」を展開するベストクリエイトと提携し、書籍コーナーで電子書籍を購入できる仕組みを取り入れた。 リアル書店でありながら、電子書籍の取り扱いを開始した背景、また今後の取り組みについて、同社新規事業開発室の小栗充裕氏に聞いた。 「遊べる屋」に新しい側面を追加 ―― ヴィレヴァンさんといえば、書店なのに取り扱っている雑貨が一癖も二癖もあるためか、「書籍も売っている雑貨屋さん」というイメージがあります。 小栗充裕氏(以下小栗) 「カルチャーの発信をしよう」という創業者(現会長・菊地敬一氏)の意向が大きいからでしょうか。書籍自体の配置も、出版社別ではなく、カテゴリ別、生活空間別にコーナー

    ヴィレヴァンで電子書籍の取り扱い開始――日本を「あっ!」と言わせたい
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/08/23
    コミック専門の「いつでも書店」と提携。各店舗のあちこちに掲示されたQRコードを読み込むことで、読み込んだ店舗と新規会員が紐付けられる。