2018年4月10日のブックマーク (17件)

  • Yahoo! JAPAN

    Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。パソコンでご利用のお客様 Windows:Edge 最新版 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 macOS:Safari 15.0以上タブレットでご利用のお客様 iOS 15.0以降、または、Android5.0以降のOSに標準搭載されたブラウザー ※日国内版として発売されている端末でご利用ください。

    Yahoo! JAPAN
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/04/10
    「W杯で指揮を執った経験のない西野氏が、ハリルホジッチ氏よりも「1パーセントでも、2パーセントでも、W杯で勝つ可能性」があると考える根拠は何なのか?」
  • マネックス、幻の増資案 - 日本経済新聞

    4月6日正午近く。マネックスグループの松大社長はJR渋谷駅新南口近くのコインチェック社で、同社従業員に語りかけた。「社名は変えない。給与や待遇もそのままです」。まもなくコインチェック社長を降りる和田晃一良氏は傍らで緊張の表情を和らげた。この時点ではマネックスGがコインチェックの既存株主から全株式を36億円で買い取って完全子会社にする方針は決まっていた。だが、そこまでは難路続きだった。2月

    マネックス、幻の増資案 - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/04/10
    「社名は変えない。給与や待遇もそのままです」
  • 銀行法の壁、悩む金融庁 - 日本経済新聞

    仮想通貨交換会社コインチェック(東京・渋谷)が約580億円の仮想通貨の不正流出に見舞われて2カ月あまり。同社の支援を巡ってはコインチェックの経営陣と株主、金融庁や支援に手を挙げる金融機関の思惑が三者三様に絡み合った。背水の陣で信頼回復に臨む動きを追う。

    銀行法の壁、悩む金融庁 - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/04/10
    「マネックス自身は銀行ではないが、25%出資する静岡銀行の持ち分法適用会社という事実がにわかに壁となった」
  •   :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

      :日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/04/10
    「被害相談は増えているが、住宅の所有者が自宅に設置したカメラを盗撮目的と認定するのは現行制度ではハードルが高い。摘発が思うように進んでいない」
  • フェイスブック規約に落とし穴 - 日本経済新聞

    「弊社は、利用者がつながっている個人やグループに関する情報、相手とどのように交流しているかといった情報を収集します」――。交流サイト(SNS)フェイスブックの利用規約に掲載されている一文だ。規約を改めて読み込んでみると、利用者が思いも寄らないかたちで収集・活用されている様子が浮かび上がってきた。1万6000字超の規約フェイスブックに新しく登録するには、氏名や生年月日を登録する一方で「利用規約

    フェイスブック規約に落とし穴 - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/04/10
    ここまでの情報は利用してもいいけどこの先はダメ、みたいに自分で選べて、利用制限の度合いに応じて課金する仕組みはどうかな。全部利用可なら無料で、完全に拒否する人は月額500円とか。
  • 中国、外資の過半出資容認へ 習主席が市場開放策 - 日本経済新聞

    【博鰲(ボーアオ、中国海南省)=原田逸策】中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席は10日、アジアを中心に政財界の要人が集まる博鰲アジアフォーラムで講演し、国内市場を外資にさらに開放する方針を示した。中国で証券や保険、自動車製造を営む場合に外資の過半出資を認める。自動車などの関税を下げて輸入を拡大する方針も示した。米国との貿易摩擦を和らげ、交渉による解決につなげる狙いだ。3月下旬に米中摩擦が激化

    中国、外資の過半出資容認へ 習主席が市場開放策 - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/04/10
    「習氏は保護主義という表現は避けつつも「開放は進歩をもたらし、閉鎖は立ち遅れを招く」とトランプ米政権の姿勢を暗に批判。「貿易投資の自由化を進め、多角的貿易体制を保護する」と語った」
  • 親善試合はあくまでテスト 日本サッカー協会に感じた世界との距離

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    親善試合はあくまでテスト 日本サッカー協会に感じた世界との距離
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/04/10
    「ジーコやザッケローニのチームはメンバー固定で目の前の1試合1試合を全力で戦うクラブチーム的なやり方で、本番では相手チームに研究され、丸裸にされて敗れました」
  • ユニクロ、ゾゾを狙い撃つ「アマゾン・ファッション」の驚異的な戦術(田中 道昭) @moneygendai

    アマゾンが日ファッション界に格参入。ユニクロがその脅威にさらされ、ゾゾタウンが迎え撃つ。2018年アパレル大戦争の幕開けを『アマゾンが描く2022年の世界』の著者、田中道昭氏が読み解く。 *連載の目次 (1)ジェフ・ベゾスの次の野望は「アマゾン・カー」の実現だった (2)ユニクロ、ゾゾを狙い撃つ「アマゾン・ファッション」の驚異的な戦術 (3)アマゾンと激突必至のゾゾタウンが企む「2つの革命」 (4)あらゆるものを資産化する「メルカリ経済圏」のポテンシャル 品川スタジオをオープンした狙い アマゾンジャパンのファッション事業部門のトップ、ジェームズ・ピータースは、「Amazon Fashion 東京撮影スタジオ」(以下、品川スタジオ)のオープンに即してこんなコメントを出した。 「私たちは常にお客様がオンラインでファッションアイテムを購入する際の体験を改善したいと考えています。このスタジ

    ユニクロ、ゾゾを狙い撃つ「アマゾン・ファッション」の驚異的な戦術(田中 道昭) @moneygendai
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/04/10
    商品カードでQRコードを読み取り、買った商品が家に届くのもいいんだけど、わざわざお店に行くからには、ゲートをくぐっただけで体型とサイズが自動計測されてぴったりの商品から選べるくらいの利便性がほしいところ
  • 北京を訪れて分かった「中国はいま開戦前夜の真っ只中」という現実(近藤 大介) @gendai_biz

    「最後までつき合ってやる!」 9日まで、北京へ行っていた。北京はまさに、「開戦前夜」という様相を呈していた。アメリカとの貿易戦争である。 4月4日、中国商務部は、「アメリカ原産の一部輸入商品への課税に関する公告」(第34号公告)を発表した。その全文は、以下の通りだ。 〈 アメリカ時間2018年4月3日、アメリカ政府は301調査によって一方的に認定した結果、中国原産の輸入商品に25%の関税をかけると宣布し、それは中国からアメリカに渡る500億ドル分に上る。アメリカ側のこの措置は、WTO(世界貿易機関)の関連規則に明確に違反し、WTOの規則が保持している中国側の合法的権益を厳重に侵犯するものであり、中国側の経済的利益と安全に脅威を与えるものである。 アメリカの国際義務違反が中国に与えた緊急の状況に対して、中国側自身の合法的権益を死守するため、中国政府は「中華人民共和国対外貿易法」などの法律法規

    北京を訪れて分かった「中国はいま開戦前夜の真っ只中」という現実(近藤 大介) @gendai_biz
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/04/10
    「(報告書に)「赤字」という単語は、ただの1回しか出てこない。これは貿易格差問題ではなく、産業競争問題だ」「中国は、アメリカ国債を1兆1800億ドル分も保有している。アメリカ経済を崩壊させるには十分な額だ」
  • 「2018.4.9」 | 川島永嗣オフィシャルブログ

    久々に書く内容がこんな内容になるとは思っていなかったけど、 今日ハリルさんが解任になったことを聞いて正直驚かされました。 サッカーの世界では一日ですべてが変わるのは日常。 昨日いた選手が挨拶もなく今日はもういなくなっている、 監督が解任になって、次の日には違う監督が突然チームを指揮する。 大きく批判された選手が次の試合ではヒーローになれば逆も然り。 僕たちはとても変化のスピードが早い世界で生きている。 それが日常だ。 それでも、監督も同じように4年に一回だけの、国の威信をかけた、 すべてのサッカー選手にとっての夢の舞台、W杯という舞台に、 すべての情熱とエネルギーを費やしてきたはず。 その1人の人間の夢が奪われてしまったことは、 同じ夢を目指している選手として心から残念に思う。 チームで一番の責任を背負わされるのは監督かもしれない。 でも、ピッチの上で勝利のために足を動かせるのは選手でしか

    tanayuki00
    tanayuki00 2018/04/10
    言葉がすっと入ってきた。「でも、キャリアの中で、成長するきっかけをくれたのは、いつだって自分にNOと言ってくれる人だった」「真実というのは心が傷つくものだ、でも、それから耳をそむけてはいけない。」
  • キャッシュレス「後進国」に焦り - 日本経済新聞

    クレジットカードや電子マネーなどで支払うキャッシュレス決済が日で広がらない。主要国では非現金決済の比率が5割を超える中、日は2割にとどまる。政府はカードの利用が多い訪日客の購買機会を逃したり利便性を損ねたりしかねないことを懸念。焦る経済産業省内では「現金主義」からの転換に向け、税優遇や補助金を創設する案が浮かんでいる。経産省はキャッシュレス決済普及策のとりまとめに向け、5月にも金融機関やカ

    キャッシュレス「後進国」に焦り - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/04/10
    手数料0で市場を取りにいく第二のアリペイ、カモン!「地方ではカードが使えない小売店なども多く、加盟店の拡大が課題だ。売り上げの一部を手数料としてカード会社に支払うため導入に消極的な店も少なくない」
  • 副業という働き方(1) - 日本経済新聞

    「ハリネズミは繊細な生き物。出勤は20匹ずつ1日交代にしています」。3月下旬、東京都渋谷区の雑居ビル2階にあるハリネズミカフェ。経営者の清水正樹(32)は"従業員"のハリネズミを手のひらで包みながら、店内に目を配らせた。

    副業という働き方(1) - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/04/10
    「1つの企業に寄りかかって安心できた時代は終わった。自分の可能性を広げる機会は、社外にも広がっている」
  • 社外取締役は辞表を懐に - 日本経済新聞

    ここ数年で上場企業の取締役会の風景は様変わりした。社外取締役が大幅に増え、内部者だけで構成された「閉ざされたボード」がほぼ姿を消したのだ。東京証券取引所によると、昨年7月時点で東証1部上場企業の88%に複数の独立した社外取締役がおり、取締役の3分の1以上を社外が占める企業も27%に達した。だが、社外取締役がどんな役割を果たすべきかについては、人によって意見が異なり、十分な合意形成ができているよ

    社外取締役は辞表を懐に - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/04/10
    「コンセンサスを重んじる日本企業の中で、職を賭して異議申し立てする意味は大きく、執行部に対して相当のけん制効果がある」「逆にいえば、辞職の覚悟なくして社外取締役を引き受けるべきではない」
  • MIT、“頭の中でしゃべる”だけで音声認識できるシステム「AlterEgo」

    MIT、“頭の中でしゃべる”だけで音声認識できるシステム「AlterEgo」
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/04/10
    「人間が言葉を思い浮かべて、実際に発声せずに“脳内で”しゃべる「Subvocalization」を行なうさい、外部から観察しても変化は見て取れないが、筋肉に対して微弱な信号が送られており、デバイスはこの信号を検出して」
  • 3次元キャラ「バーチャルユーチューバー」増殖中 - 日本経済新聞

    動画共有サイト「ユーチューブ」の中で、「バーチャルユーチューバー」と呼ばれる3D(3次元)のキャラクターが増殖している。人間の動作をそのまま3D映像として反映する技術を使い、キャラクターを自在に動かす。ゲーム会社などから新たな広告の手段として注目を集めている。「今流行りの『スーパーマリオオデッセイ』をやっていきたいと思います」。72万人の登録者を抱える、ユーチューブのゲーム紹介チャンネル「A.

    3次元キャラ「バーチャルユーチューバー」増殖中 - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/04/10
    そろそろ画面の中の3次元とリアルな3次元を分ける言葉がほしいころかも。
  • 日本はなぜ子育てが世界一難しい国になったか?50年で変わったこと(落合 恵美子) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    の子育てが大変なのはなぜ? 母親がだらしないのか? 育児不安をもたらすものは何か? 家族社会学が専門の落合恵美子・京都大学教授が、この半世紀に起きた変化を指摘する。 子育てが大変なのは日だけ? 子育ては大変だ。 その責任と負担の重さに、育児不安や育児ノイローゼと呼ばれる精神状態に陥る母親も少なくない。しかし子育てという重要任務を担う以上、それはある程度やむをえないことだ、逃れえないことだ――という「常識」を信じ込まされてはいないだろうか。 わたしもかつてはそう思っていた。 そこで、海外調査を始めた。他の国の母親たちはどのようにしてこの問題に対処しているのか、と。 しかし、「育児不安ってありますよね?」と質問を始めようとしたとたん、つまずいてしまった。 育児不安とか育児ノイローゼという状態を理解してもらえない。 日では子育てに専念している母親が孤立感と重圧で苦しんでいると説明しても、

    日本はなぜ子育てが世界一難しい国になったか?50年で変わったこと(落合 恵美子) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/04/10
    親族ネットワークに代わる育児ネットワークをうまく構築できないと母親は孤立する。保育園の行事や学校のPTA活動は働いている人にとって面倒くさいことかもしれないけど、やってみると母親同士がつながるいい機会に。
  • シェアハウス運営「スマートデイズ」が再生法申請 - 日本経済新聞

    女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」を運営するスマートデイズ(東京・中央)は9日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し受理されたと発表した。1月に同社から物件所有者への賃借料の支払いが止まるなど運営が行き詰まり、経営破綻した。同社によると、負債総額は2018年3月末時点で約60億円。スマートデイズの事業は、投資目的の所有者が建設したシェアハウスをスマート社が物件を一括で借り上げたうえで女子

    シェアハウス運営「スマートデイズ」が再生法申請 - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/04/10
    「建設費用は大半をスルガ銀行が融資。スマート社は所有者に一定の家賃を保証する「サブリース」方式で、副収入を得たい会社員らを取り込んでいた」