2018年9月12日のブックマーク (6件)

  • 【コラム】若手三銃士を支えた遠藤航、自らが熱望したボランチで示した進化とは | サッカーキング

    「勝負したい」と言い続けたボランチでフル出場。以前に比べ、前を向くプレーが増えた [写真]=Getty Images 水を得た魚のように、パナソニックスタジアム吹田のピッチを動き回った。マイボールになればコスタリカ代表の選手たちの間に何度も顔を出し、パスを引き出しては縦へつける。相手ボールになれば素早いアプローチをかけて、球際の攻防に持ち込む。森保ジャパンの初陣となった11日のキリンチャレンジカップ2018で、遠藤航(シント・トロイデン)がボランチとして存在感を放った。 ハイライトは1点をリードして迎えた66分。敵陣でセカンドボールを回収し、相手のプレッシャーをかいくぐりながらボールを前へ運び、左側にいた中島翔哉(ポルティモネンセ)へ預ける。そして自らはそのまま縦へスプリントし、ペナルティーエリア内の左側へと侵入していく。 「ああいう形は常に意識しています。最初は僕が縦に引っ張ることで、カ

    【コラム】若手三銃士を支えた遠藤航、自らが熱望したボランチで示した進化とは | サッカーキング
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/09/12
    「南野、そして中島とは2年前のリオデジャネイロ・オリンピックをともに戦った。グループリーグ敗退を喫した後に、キャプテンを担っていた遠藤は全員へ声をかけた。「A代表で再会しよう」と」
  • 反ワクチン派の政党が政権をとったイタリアで今、起きていること

    ヨーロッパではこのところ、はしかが流行している。世界保健機関(WHO)によると、2018年の上半期、ヨーロッパの53カ国で、はしか感染者数が4万1000人以上にのぼり少なくとも37人が死亡した。 急増するはしかの対策を迫られたイタリア政府は2017年5月、6歳までの子どもが保育園や小学校に就学する条件として、10種類のワクチンの予防接種を義務付け、子どもが予防接種を受けていない場合は保護者に罰金を課すことを決めた。

    反ワクチン派の政党が政権をとったイタリアで今、起きていること
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/09/12
    「ワクチン接種率が下がったらどうなるのか、今のヨーロッパを見ればよく分かる」「反ワクチングループは、子どもたちから基本的な権利を奪っているのです」
  • 東日本大震災発生当日 消防の通報記録 宮城 気仙沼 | NHKニュース

    東日大震災で合わせて2000人余りが犠牲となった宮城県気仙沼市と南三陸町を管轄する消防部の震災発生当日の通報記録が、残されていたことがわかりました。175件の通報を隊員たちが紙に書き残したもので地震の揺れから津波、それに、大規模な火災と刻々と状況が変化していったことが記録されています。 午後2時46分の地震発生から3分後の最初の電話による通報は「ガスボンベが倒れ、ガスが噴出している」ことを知らせるもので、その後も家具の倒壊や建物から出られないことなどによる救助を要請する通報が寄せられました。 しかし、午後3時半すぎからは津波で浸水した地域からの救助要請が殺到し「老夫婦が車に閉じ込められたまま、流されている」とか「海の上を畳で流されている」といった内容の通報も寄せられています。 東日大震災当日の通報記録を保存していたのは、気仙沼市と南三陸町を管轄する気仙沼・吉地域広域行政事務組合消防

    東日本大震災発生当日 消防の通報記録 宮城 気仙沼 | NHKニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/09/12
    心残り。
  • 「出版業界こそ漫画ムラ」佐藤秀峰さん海賊版サイト語る:朝日新聞デジタル

    人気漫画「ブラックジャックによろしく」をウェブ上で無料公開して著作権のあり方に一石を投じたことで知られる漫画家、佐藤秀峰(しゅうほう)さん(44)は、海賊版サイト「漫画村」を「批判しない」という。海賊版は、制作者が得られるはずの利益をかすめとっているのに、なぜ? その理由を聞くと、佐藤さんは出版業界こそが旧態依然としたムラ社会の「漫画ムラ」だと指摘した。 ――海賊版サイト「漫画村」が大変な人気を得ていた今年1月、ご自身のブログで「僕が漫画村を批判しない理由」を表明されました。なぜですか。 まず肌感覚として、海賊版によって打撃を受けた実感がありません。数年前、僕の作品が電子書籍ストアですごく売れたとき、複数の海賊版サイトが作品をばらまいたことがありました。その際、売り上げが落ちることはまったくありませんでした。「漫画村」全盛期もそうですね。売り上げは前年同時期と比べて伸びていたし、伸び率もア

    「出版業界こそ漫画ムラ」佐藤秀峰さん海賊版サイト語る:朝日新聞デジタル
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/09/12
    「作家というのは、本来、「表現の自由」を大事にしたがる人たちのはずです。その人たちにサイトブロッキングで表現を規制することに賛成させる。いつも表現の自由を大切にしている人たちに「規制しろ」と言わせる」
  • NECで何が起きているのか

    かつて日を代表するPCメーカー、そしてシステムインテグレーターの大手6社に数えられるNEC。それを退職した今、機密に触れない程度に、特に研究所の裏事情を説明していこう。おそらく製品部門は違う苦しみを抱えているだろうが、高額なボーナスもらってるんだから耐えてくれ。 IT音痴の研究所トップ私が入社したのは、研究発表でのいわゆる一釣りだった。釣りあげた部門も、当時の研究に比較的近かったため、給料をもらいつつ研究ができる、という不純な動機があったのは確かだ。大手特有の研修体制も魅力に感じた。 雲行きが怪しくなったのは1年目の夏である。当時研究所のトップであるE氏による、研究発表の総評の場で「まだそんな研究していたのか」という発言だった。NECのシステムインテグレーションといえば、重要な事業の柱であり、事業部からの引き合いも非常に強かった。折しも、AWSが日国内での事業が躍進し、オンプレミスと

    NECで何が起きているのか
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/09/12
    怪文書、と呼ぶには、当たり障りのない話題に終始してないか? 増田なのに。
  • 男性の喫煙率 初めて3割下回る | NHKニュース

    たばこを習慣的に吸っている人の割合は去年、男性が29%と初めて3割を下回ったことがわかりました。厚生労働省は、たばこによる健康被害が広く知られたほか、受動喫煙対策が進んでいることも要因ではないかと分析しています。 それによりますと、たばこを習慣的に吸っている人は男性が29.4%となり、調査を始めた昭和61年以降で初めて3割を下回りました。 一方、女性は7.2%で男女あわせた喫煙率は17.7%と、こちらも最も少なくなりました。 喫煙率は10年間で男性が10ポイント、女性は3.8ポイント、全体では6.4ポイント低下しています。 さらに、たばこを吸っている人のうち、喫煙をやめたいと思っている人は男性が26.1%、女性は39%に上っています。 喫煙率が低下したことについて厚生労働省は「たばこによる健康被害が広く知られるようになったほか、受動喫煙対策が進み、喫煙できる場所が減っていることなども要因で

    男性の喫煙率 初めて3割下回る | NHKニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/09/12
    喫煙所が見えにくいところにあるせいか、最近喫煙者と遭遇する機会がグッと減った。まだ3割もいるのかとビックリしたくらい。