2020年7月27日のブックマーク (10件)

  • SNS巧者が操る民意 米大統領選、ネット広告費3倍 分断のアメリカ デジタルの魔力(上) - 日本経済新聞

    米大統領選まであと100日。新型コロナウイルスの流行で選挙活動が制限されるなか、4年前の選挙の3倍もの巨費がデジタル空間に流れ込む。民意を操る技術が進化し、SNS(交流サイト)は社会の亀裂を広げる。デジタル時代の民主主義のあり方が問われている。「Z世代は戦うぞ!」。7月上旬、動画投稿サイトのティックトックで100万人近いフォロワーを持つUNUSUAL.さんは呼びかけた。情報アプリ、狙いは位置情報追跡か

    SNS巧者が操る民意 米大統領選、ネット広告費3倍 分断のアメリカ デジタルの魔力(上) - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/07/27
    「米調査会社イーマーケッターによると、19~20年の米デジタル政治広告費は13億4000万ドル(約1400億円)に達する見通し。前回選挙(15~16年)の3倍超の膨大な資金が流れ込む。いまやSNSが選挙の主戦場となる」
  • 表現の自由どこまで 問われる「テックの正義」 分断のアメリカ デジタルの魔力(中) - 日本経済新聞

    「検閲には飽き飽きした」。ネバダ州の主婦(47)はツイッターを捨て、新しいSNS(交流サイト)のパーラーに乗り換えた。2018年創業のパーラーは「言論の自由」をうたうSNSトランプ大統領は前回16年の選挙以降ツイッターに熱を上げてきたが、5月の投稿が「誤解を生む」と注記を加えられたことで反発、投稿を検閲しないパーラーの利用を支持者に呼びかけ始めた。パーラーには共和党重鎮の登録が相次ぎ、保守

    表現の自由どこまで 問われる「テックの正義」 分断のアメリカ デジタルの魔力(中) - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/07/27
    フィルターバブルの地獄絵図。「パーラーには共和党重鎮の登録が相次ぎ、保守派の多い地域で利用者が増えた。保守系ニュースが共有され「マスク着用は人間の尊厳を損なう」といった投稿が行き交う」
  • このパンデミックは、まだ「第1波」すら終わっていない:データが浮き彫りにする事実

    tanayuki00
    tanayuki00 2020/07/27
    「インフルエンザの場合、毎年の流行を『波』と呼ぶことはありません。それには“季節性”インフルエンザという呼び方が用いられています」
  • 未来への一歩を踏み出したオープンAI「GPT-3」の衝撃、熱狂に警鐘も

    オープンAIが発表した「GPT-3」はこれまでで最大の言語モデルであり、まるで人間が書いたかのような文章を望みのままに生成できる。しかし、AIが真の知性に近づいたわけではない。 by Will Douglas Heaven2020.07.23 229 45 33 24 「GPT-3で遊ぶのは、まるで未来を見ているみたいな気分だ」。サンフランシスコ在住の開発者でありアーティストのアラム・サべティは7月10日のツイートでそう述べた。この感想は、非営利の研究機関であるオープンAIOpenAI)による最新のテキスト生成人工知能AI)に対する数日間のソーシャルメディアの反応をほぼ要約している。 オープンAIは5月に発表した研究論文で初めてGPT-3について述べたが、7月に入って、プライベート・ベータ版へのアクセスを申請した特定の人々を対象に少しずつソフトウェアを提供し始めた。 現在、オープンAI

    未来への一歩を踏み出したオープンAI「GPT-3」の衝撃、熱狂に警鐘も
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/07/27
    大量のテキストの断片をインプットし、その組み合わせで新しいアウトプットを生成するのは人間も同じ。量が質を凌駕する閾値のようなものがあるのでは。
  • 中国の弾圧にさらされるウイグル文化、知識人が相次ぎ消息不明に

    2014年8月に米首都ワシントンを訪問した際のヤルクン・ロジ氏。カマルトゥルク・ヤルクン氏提供(2020年7月23日提供)。(c)AFP/Kamalturk Yalqun 【7月26日 AFP】中国・新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)の自宅から、ブグラ・アルキン(Bugra Arkin)さんの父親であるアイエルケン・イブライン(Aierken Yibulayin)氏が突然、公安関係者によって連れ去られてから、2年近くがたった。 2018年10月に拘束される以前、イブライン氏は多数の書籍をウイグル語に翻訳する大手出版社を経営していた。だがアルキンさんはそれ以降、父親の消息を知らない。 「父親は、ウイグルの出版業界に強い影響力を持っていた。そのせいで、中国政府の標的になった」 米カリフォルニア州に住むアルキンさんはそう説明し、「これはまった

    中国の弾圧にさらされるウイグル文化、知識人が相次ぎ消息不明に
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/07/27
    2017年4月以降ウイグルの知識人435人が拘束or消息を絶つ。「10年以上にわたって使用されてきたウイグル文学の教科書の編集を担当」「教科書に携わったロジ氏の同僚全員が、この時期の前後に拘束」
  • 電子商取引に関する市場調査の結果を取りまとめました (METI/経済産業省)

    【2020年8月7日発表資料差し替え】「物販系分野のBtoC-EC市場規模」及び「デジタル系分野のBtoC-EC市場規模」の図表中の合計数に誤りがございましたので修正しました。また、調査報告書にも誤記がございましたので修正します。 経済産業省は、「令和元年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(電子商取引に関する市場調査)」を実施し、日の電子商取引市場の実態等について調査し取りまとめました。 1.調査結果概要 (1)国内電子商取引市場規模(BtoC及びBtoB) 令和元年の日国内のBtoC-EC(消費者向け電子商取引)市場規模は、19.4兆円(前年18.0兆円、前年比7.65%増)に拡大しています。また、令和元年の日国内のBtoB-EC(企業間電子商取引)市場規模は353.0兆円(前年344.2兆円、前年比2.5%増)に拡大しています。 また、EC化率※1は、BtoC

    tanayuki00
    tanayuki00 2020/07/27
    電子出版(電子書籍・電子雑誌)2019年市場規模3,355億円(前年比20.58%増)。
  • 戦略、作戦、戦術そして兵站「経営者とは、肩書きや地位を指す言葉ではなく、能力を指す言葉だ」-清水亮さんの神ブログの再編再掲|尾原 和啓 (アフターデジタル/プロセスエコノミーなど著述:おばら かずひろ)

    戦略 戦術 って口にするけど、じゃあ戦略って何? 単なる執行者から経営者に変わりたいと思う方々に捧げます 清水亮さんが昨日 こういう記事を挙げられていた 記事も、AI時代の戦略設計の変更の良記事と同時に、誰もが事業を作っていく時にどういう思考をしなければ生き残り続けられないのか?というインサイト満載の記事でした。 ここに掲載している 戦略、作戦、戦術、兵站の図は 2012年に清水亮さんのブログで解説されたもので、この元記事がブログ移転で消失してたので清水亮さんから今の時期にあうように再編してだすならいいですよといっていただけたので掲載します。 ──────────── 戦略(Strategy)、作戦(Operation)、戦術(Tactics)、そして兵站(Logistics) - THE長文日記 2012/0 これは僕が育てるべき何人かの「経営者の卵」たちに充てたエントリーだ。 直接メ

    戦略、作戦、戦術そして兵站「経営者とは、肩書きや地位を指す言葉ではなく、能力を指す言葉だ」-清水亮さんの神ブログの再編再掲|尾原 和啓 (アフターデジタル/プロセスエコノミーなど著述:おばら かずひろ)
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/07/27
    腹落ち感がすごい。「これだけを見て、「ああいうのが戦略なんだな」と思ってはいけない。それは戦略をぼかしてぼかして、なんだかわからなくしたものだ。実際の戦略とは、もっとずっと泥臭く、具体的なものだ」
  • 出生率には映らない少子化 最下位の東京だけ子供増加 エコノフォーカス - 日本経済新聞

    出生率が地域の少子化の実態を映していない。全国上位10県は10年前と比べ、いずれも率が高まっているのに子供は計16万人減った。率が最下位の東京都だけ子供が増えた。子供のいない若い女性が転出すると計算上、出生率が高くなる統計のアヤがある。やはり少子化対策は若い世代をいかにひきつけるかがカギを握る。(飛田臨太郎)「中学受験の競争率が歴史的にも異常な高さになっている」。東京都内の学習塾の担当者が嘆息

    出生率には映らない少子化 最下位の東京だけ子供増加 エコノフォーカス - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/07/27
    見るべきは県単位の出生率ではなく若い女性の転出入数。「転出入の差し引きで39道府県で9万2千人の女性が減っていた。9割は埼玉、千葉、神奈川の3県を含む首都圏への転出超過だった。20代が8割を占める」
  • 企業に「在宅7割」要請へ 大人数会合自粛を―政府:時事ドットコム

    企業に「在宅7割」要請へ 大人数会合自粛を―政府 2020年07月26日21時07分 西村康稔経済再生担当相は26日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染者が全国的に増加している現状を踏まえ、各企業が社員のテレワーク率70%を目指すよう近く経済界に要請する考えを明らかにした。飲み会を含め、大人数の会合を控えることも求める。 テレワーク普及で対策強化 サイバー空間「法の支配」主導―政府 西村氏は会見で、通勤者は一時2~3割にまで減っていたが、最近は7割程度に戻っていると強調。「(各企業は)後戻りせず、多様な働き方の中でテレワークの割合を維持してほしい」と訴えた。西村氏は在宅勤務率の向上などと併せ、(1)感染防止ガイドラインの徹底(2)時差出勤の推進(3)体調不良者の自宅待機(4)接触確認アプリの導入促進―を申し入れる。 また、西村氏は会見で、現在の感染状況について「じわじわと重症化リスクのあ

    企業に「在宅7割」要請へ 大人数会合自粛を―政府:時事ドットコム
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/07/27
    「じわじわと重症化リスクのある60代以上の高齢者の感染が増えている」
  • 新型コロナが弱毒化しているという根拠はない(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京都を中心に新型コロナ患者数の増加が止まらない状況が続いています。 国内の感染者数は3万人を超え、新規感染者数も減る気配がありません。 一方で、感染者数は増え続ける中で重症者数や死亡者数が増えないことについて「ウイルスが弱毒化しているため」あるいは「夏は免疫力がアップするから」だという言説が散見されますが、今のところは特に根拠はありません。 根拠のない楽観論に惑わされず、必要な対策を続けていきましょう。 入院者数は増えているが重症者数は増えていない7/25時点の東京都内の新型コロナ入院者数・重症者数(東京都 新型コロナウイルス感染症 対策サイト)確かに現在の入院患者数は1105人、そして重症者数16人となっており入院者数と比べても重症者数の数は多くありません。 例えば緊急事態宣言時のピーク時には入院者患者数1413人に対し、重症者数は105人となっていました。 比率からすれば重症者数が今

    新型コロナが弱毒化しているという根拠はない(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/07/27
    「病院経営やビジネスの専門家が小学生の自由研究のような「ぼくのかんがえた、さいきょうのコロナりろん」「こういう根拠薄弱な理論を視聴率目当てにメディアが取り上げてもてはやすのは害でしかありません」