タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (29)

  • 「自転車をこいで携帯を充電」ノキアが発売 | WIRED VISION

    前の記事 ジェームズ・ボンドの車8選:オークションにも登場 流出原油:大西洋海流で欧州まで到達?(動画) 次の記事 「自転車をこいで携帯を充電」ノキアが発売 2010年6月 4日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 Charlie Sorrel ガジェットの充電器はたいていローテクだが、これもやはりそうだ。ただし、開発したのがフィンランドのNokia社で、開発途上国での使用が想定されていることを考えあわせると、果てしなく長い期間にわたって使われ続ける可能性もある。 この自転車充電器の心臓部は、時の試練に耐えた定番のボトル型発電機(ダイナモ)で、ペダルからタイヤに伝わる回転が、ダイナモによって電力に変換される。携帯電話は、大型のゴム製ベルトでハンドルに固定される。ダイナモからの電流は、途中で回路ボックスを経由して、2ミリ径の充電用ジャックを備える携帯電話へと送り込まれる。

  • 『iPad』はUIをどう変えるか:アラン・ケイが夢見たビジョン | WIRED VISION

    前の記事 ウェブカメラも搭載される?『iPad』 「小惑星同士の衝突」を初めて撮影 次の記事 『iPad』はUIをどう変えるか:アラン・ケイが夢見たビジョン 2010年2月 3日 Brian X. Chen Photo: Jon Snyder/Wired.com 『Flickr』や『YouTube』のモバイル向けサイトを、最近訪れたことがあるだろうか。どちらも、オリジナルのウェブサイトよりはるかにシンプルで分かりやすい。的を射た作りで機能性も高い。 iPhone向けの『Facebook』アプリや『Linkedin』アプリは、人気サービスの「移植」を目指したiPhoneアプリだが、モバイルアプリのほうがオリジナルサイトの出来を上回っている。 より大型のタッチスクリーンを持ったiPadの登場によって、また、これを追うであろうざまざまなタブレット機によって、こういった動き、つまり、従来よりもずっ

  • 『YouTube』初、コンサートを16カ国で無料生中継 | WIRED VISION

    前の記事 「YouTubeの帯域利用料はゼロ」:ネットワーク構造の変化で 解決されていない「SF映画の疑問」6選 次の記事 『YouTube』初、コンサートを16カ国で無料生中継 2009年10月20日 Eliot Van Buskirk 米国をはじめとする世界16ヵ国のU2ファンたちは、『YouTube』のサイトで、コンサートを丸ごとライブで、しかも無料で見ることができる。 対象となるのは、『U2 360° TOUR』の一環として、10月25日(米国時間)にロサンゼルスのローズボウル・スタジアムで行なわれるコンサートだ。YouTubeでコンサート全体がライブ放映されるのは初めてのことだ。 ファンたちは、ページに統合されている『Twitter』のフィードを使って、ライブを見ながらお互いにチャットを楽しむことができる。同じ試みは、15日(米国時間)にYouTubeで映画『タクシードライバー』

  • 「地球のハミング」:海や大気で生まれる周波数 | WIRED VISION

    前の記事 高速道路自体がリニアモーター:未来の電気自動車システム(動画) 「地球のハミング」:海や大気で生まれる周波数 2009年8月11日 Hadley Leggett 米国西海岸の衛星写真。Image:NASA 人間の耳には聞こえないだろうが、地球は絶えずハミングしている。そして、世界のいくつかの場所では、より大きな声で歌っている。 海洋波が海底に衝突することが原因とされる謎めいた低周波の音は、1998年に発見された。研究者たちは最近、地球のこの「背景音」の発生源を特定した。主に北米の太平洋岸を起源とするらしい。 よく似た周波で振動している2つの波が正面から衝突するとき、エネルギーを海底に伝える独特の圧力波が発生する。これらの圧力波が海底を打ちつけるとき、周波数がおよそ10ミリヘルツの持続性の振動を引き起こす。これは、人間の聴力には低すぎて聞こえないものの、地震計では容易に探知できる大

  • Mac搭載ネットブックを8ヵ月使った感想:素晴らしい | WIRED VISION

    前の記事 出会いを提供する「お見合便」:ニュージーランド航空が開始 何でも知ってる『Wolfram Alpha』:新検索エンジンに楽しくQ&A 次の記事 Mac搭載ネットブックを8ヵ月使った感想:素晴らしい 2009年5月19日 Charlie Sorrel Photo: Charlie Sorrel ワイアード・ブログ『Gadget Lab』の同僚Brian X Chenはしばらく前に、『Mac OS X』を搭載したネットブックを半年使った感想として、否定的な体験をぼやく記事(日語版記事)を書いた。哀れなBrianはそこで、ガタがきたケース、海外旅行中に見舞われたWi-Fi機能の不調、その他あらゆる種類のささいな出来事について不平不満を述べている。 Brianも書いていたように、私もある1点では彼に同意している。初代『MSI Wind』に搭載されたトラックパッドは当にひどい。四角いプ

  • 「Mac搭載ネットブック」を半年使った感想 | WIRED VISION

    前の記事 「マイクロソフトのMac批判広告」はMacで作成(画像) 「寄生生物の再導入」でアレルギーや自己免疫疾患を治療 次の記事 「Mac搭載ネットブック」を半年使った感想 2009年5月12日 Brian X. Chen Photo credit: Brian X. Chen/Wired.com ネットブックをハッキングして『Mac OS X』を稼動できるようにする。これは、当に手間をかけてやる価値のある行為だろうか? 折しも、2人のテクノロジー系ジャーナリストが、ハッキングしてMacを搭載した自分たちのネットブックに不満を漏らしていた[詳細は文末]。そこで私も、以前にちょっとばかり物議を醸した自分のMac OS搭載ネットブック『MSI Wind』について、これまで使ってみた感想を述べてみたいと思う。私とこのネットブックとはもう半年の付き合いになるが、正直なところ、半年の間にはいろい

    tanemori
    tanemori 2009/05/12
    Netbook を作らない理由
  • PCなしでP2P:フリー無線LAN共有の『FON』 | WIRED VISION

    前の記事 チョコレートの極小粒子を吸える「ココア・パイプ」 未来派の3輪電気自動車『2e』試乗レポート(動画) 次の記事 PCなしでP2P:フリー無線LAN共有の『FON』 2009年4月 9日 Charlie Sorrel スペインの新興Wi-Fi企業FON社(日語版記事)の無線ルーター『Fonera 2』が、欧州で4月21日(現地時間)に50ユーロ[約7000円]で売り出される。5月には世界中でも発売される予定だ(米国でのドル建て価格など、各国での値段は確定していない)。 初代のルーターである『Fonera』と『Fonera+』の特徴だった、「自ら与え分かち合う」ヒッピー風の精神は、新製品でも健在だ。ルーターを購入して自宅のインターネット接続に接続する、という点までは普通と変わらない。違いはこのルーターが、個人のネット接続から帯域幅の一部を、FONの無線LANアクセスポイント(FON

  • 【大谷和利セレクト】iPhoneに対応した携帯用コンバージョンレンズを試す | WIRED VISION

    【大谷和利セレクト】iPhoneに対応した携帯用コンバージョンレンズを試す 2009年3月 2日 (前回の 大谷和利セレクトはこちら。) iPhoneカメラの機能を物理的に拡張 200万画素のCMOSセンサーを採用したiPhoneのカメラ機能は、仕様単体で考えると大したことはない。しかし、様々なアプリのおかげで表現力が拡張され、ちょうどシンセサイザーがプログラマブルな楽器でように、ある種、プログラマブルな写真機となっている。 そんな中、マクロ機能とレンズの画角だけは物理的なアタッチメントが必要で、メモ的な撮影の場合でも、もう少し広角だったらと思うことが結構ある(パノラマ系アプリを利用すれば間接的には解決可能だが、撮影と合成に時間がかかってしまう)。 マクロに関しては、以前にレンチキュラー方式のフラットレンズを利用する方法を紹介したので、今回は、画角を変更するためのコンバージョンレンズを試す

  • ネットブックに『Mac OS X』を搭載する方法 | WIRED VISION

    前の記事 『B-2』爆撃機20周年記念、ノースロップ・グラマン社が特注したバイク 「動物」をテーマにした読者写真コンテスト:画像ギャラリー 次の記事 ネットブックに『Mac OS X』を搭載する方法 2009年1月16日 Brian X. Chen 『Eee PC』にMac OS Xをインストールした動画。Wired how toセクションの英文記事「Run Mac OS X on an Eee PC」より 米Apple社には、安価で機能を抑えたネットブックを提供する予定は今のところない。それなら、自分で作ってしまったらどうだろうか? ここでは、ネットブックの1つである『MSI Wind』に、改変版の『Mac OS X Leopard』をインストールする方法について紹介する。 まずは、改変版Mac OS X Leopardをダウンロードできるサイトをお教えしよう。また、『OSX86 Too

  • 【大谷和利セレクト】iPhoneでの撮影気分が盛り上がる、フェイクカメラカバーの愉しみ | WIRED VISION

    【大谷和利セレクト】iPhoneでの撮影気分が盛り上がる、フェイクカメラカバーの愉しみ 2008年11月 4日 コメント: トラックバック (0) (前回の 大谷和利セレクトはこちら。) 簡単に撮影→後から加工という iPhoneカメラの割り切り iPhoneの内蔵カメラの仕様は200万画素のCMOSと、性能的にはさほど期待できるものではない。事実、撮影中に体を動かすと、画像全体に歪みの効果が与えられるほど、信号の読み出し速度も早いわけではなく、必要最小限の撮影機能を持たせたと考えるべきだ。 ただ、個人的には、実用的な処理速度の確保や消費電力の削減、体内への保存枚数などを考えれば十分であり、これ以上を望むなら別にデジタルカメラを持ち歩くことを選ぶ。その意味で、iPhoneのカメラは分をわきまえたスペックなのである。 ズームもマクロも露出補正もないが、だからこそ、とりあえずレンズを向け

  • 「iPhoneを傾けてビールが飲める」アプリ開発者、大手ビール会社を提訴 | WIRED VISION

    iPhoneを傾けてビールが飲める」アプリ開発者、大手ビール会社を提訴 2008年10月14日 経済・ビジネスIT コメント: トラックバック (0) Brian X. Chen Screenshot: Jon Snyder/Wired.com 大手ビールメーカーの米Molson Coors Brewing Company社が、『iPhone』を傾けると1パイントのビールを飲むバーチャル体験ができる3ドルの斬新なアプリケーションを模倣したとして、1250万ドルの訴訟を起こされている。 携帯電話向けの「トリック技術」を開発している小さな企業である米Hottrix社は、Molson Coors Brewing Company社が、自社のiPhone向けアプリケーション『iBeer』を模倣して著作権を侵害したとして、訴訟を起こした。 Hottrix社のiBeerと、Molson Coors B

  • 『iPhone』向け、タイピングの触感を模造する『バーチャル・ボタン』ソフト | WIRED VISION

    iPhone』向け、タイピングの触感を模造する『バーチャル・ボタン』ソフト 2008年7月25日 IT コメント: トラックバック (0) Brian X. Chen 研究者たちは現在、『iPhone』のユーザーがでたらめな指使いでタイピングせずに済むような解決策に取り組んでいる。 英グラスゴー大学の研究チームは、iPhone上で機能するバーチャル・ボタンを開発中だ。これによりユーザーは、各キーの端を感じられるようになる。 このバーチャル・ボタンは、iPhoneのバイブレーション機能を利用し、物のキーボードをタイピングしたときの感覚をシミュレートするという。 指先をキーの上に置くと、振動の波が、滑らかで丸いボタンの感触をもたらす。指先をキーから離すときは、別の振動パターンが、キーが元の位置に戻る感覚をシミュレートする。 研究チームは、このバーチャル・ボタンのソフトウェアが、タッチスクリ

  • 日本のホットなブログ有名人11名:写真ギャラリー | WIRED VISION

    のホットなブログ有名人11名:写真ギャラリー 2008年7月 8日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Lisa Katayama 日で自分がブロガーだと告げると、有名人だと思われる可能性がある。米国ではブログが信頼できる情報源として目覚しい発展を遂げているのに対し、日では大半が人目を引くための日記と考えられているのだ。 これは、8世紀から続く「日の日記文化が進化したものだ」と述べるのは、『Gizmodo Japan』(ギズモード・ジャパン)の編集長、清田一郎氏[「いちる」氏]だ。 「有名人たちは、主流メディアで言えないことについてブログで話す。われわれはそれを読むことによって、彼らをもっと知ることができる」 日の有名人ブロガーたちは、その人気の程度や書いている話題の点であらゆる範囲にわたっているが、いくつか共通点がある。つまり、美男美女で、ちょっと変わり者で、ブロ

    tanemori
    tanemori 2008/07/08
    ?
  • 『MacBook Air』ベンチマークテスト結果「SSDはプラス16万円の価値があるか」 | WIRED VISION

    MacBook Air』ベンチマークテスト結果「SSDはプラス16万円の価値があるか」 2008年2月 8日 IT コメント: トラックバック (2) Charlie Sorrel われわれ同様、『MacBook Air』のソリッドステートドライブ(SSD)を巡る騒動が単なる空騒ぎなのかどうか気になって仕方ないこの記事の読者も、もう悩む必要はない。 技術系情報サイト『Ars Technica』が、MacBook Airのベンチマークテストを実施してくれたからだ。この結果によると、ランダムなデータ読み取りと書き込みを除いて、SSDと通常のハードディスクにはほとんど違いがなく、それどころか、SSD搭載モデルはシーケンシャルな書き込みと読み取りでは性能が劣るという[ランダムなデータ読み取りと書き込みでは、40%の向上が見られる。特に読み取りは速い]。 ここまではある程度予想された結果だ。SSD

    tanemori
    tanemori 2008/02/08
    SSDと通常のハードディスクにはほとんど違いがなく、それどころか、SSD搭載モデルはシーケンシャルな書き込みと読み取りでは性能が劣る
  • 「WindowsアプリをMacでそのまま実行可能」の日は近い? | WIRED VISION

    WindowsアプリをMacでそのまま実行可能」の日は近い? 2007年12月 4日 IT コメント: トラックバック (0) Scott Gilbertson デュアルブートや仮想マシンを使わずに、『Mac OS X』でWindowsアプリケーションを実行できる日がいつか来るのだろうか? [LinuxやUNIX上でWindowsAPIを動作させるプログラム]『Wine』の開発者であるSteven Edwards氏が、Windowsアプリケーションで使われるファイルタイプの1つである『Portable Executable』(PE)のローダー(プログラムをメインメモリに転送するプログラム)が、『Leopard』に含まれていることを発見して以来、このような疑問や噂が飛び交っている。 米Apple社が米Intel社のチップに切り替えたことで、これまでのMacプラットフォームでは不可能だったW

  • 『iPod classic』の音質は「グレードダウン」した? | WIRED VISION

    『iPod classic』の音質は「グレードダウン」した? 2007年9月21日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Eliot Van Buskirk 2007年09月21日 世界中の音響技術者タイプの人々が、米Apple社の新しい『iPod classic』の音質をテストする方法を編み出している。 というのも、大容量(80GBまたは160GB)で高音質の音声フォーマット(『Apple Lossless』『WAV』『AIFF』)に対応したiPod classicは、自身のオーディオ機器に独自の音質設定を施すほど音にこだわる人々にとって、ぴったりの選択肢だからだ。 最も総合的な検査の1つが、オランダのRoyal Philips Electronics社の研究部門Philips Researchの元従業員で、現在はオランダのNXP Semiconductors社に

    tanemori
    tanemori 2007/09/22
    Cirrus Logic社製チップ
  • 1995〜1998年:Appleの暗黒時代 | WIRED VISION

    1995〜1998年:Appleの暗黒時代 2007年9月12日 IT コメント: トラックバック (0) Rob Beschizza 米Apple社がひどいコンピューターを作るなんて、今となっては想像しがたいことだ。 同様に、Apple製品が一種の冗談のように思えた時代があったことも、なかなか想像できない。だが実際のところ、同社のハードウェアを偶然見かけるようなことがあれば、その持ち主はたいていグラフィック・デザイナーやアーティストなど、割高なハードウェアとソフトウェアに奇妙なまでのこだわりを持つ人たちと相場が決まっていた時代があった。 事実、最高経営責任者(CEO)のSteve Jobs氏が問題を解決するまで、Apple社はばかげたことをいくつもしてきた。 その最たる例が、1995年にオペレーティング・システム(OS)のライセンス供与を開始したことだ。市場への普及拡大がねらいだった。

    tanemori
    tanemori 2007/09/13
    『Mac OS 7.7』はすぐさま『Mac OS 8』に名称を変更された。(それまでの契約は『System 7』にしか適用されないものだったからだ。)
  • アルバムを無料配布したPrinceの戦略(2) | WIRED VISION

    アルバムを無料配布したPrinceの戦略(2) 2007年7月18日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Eliot Van Buskirk 2007年07月18日 (1から続く) ブログや多くのデジタルメディア同様、音楽の流通に関しても、誰が最初に発信するのか、という競争が始まる可能性がある。言い換えれば音楽販売は、場所を確保する時代から、早さを競い合う時代に変わり得るということだ。 既存の収入源が先細りの一途をたどっていることを考えれば、バンドや音楽レーベルが、一番乗りになる権利を売ることで、自分たちの音楽からさらに利益を得ようと考える可能性は高い。 最近でも、世界最大のレコード会社である米Universal Music Group社が、米Apple社の『iTunes Store』に対して、従来の年間契約を短期の「随意」契約に変えるよう迫ったと伝えられている。 これは、一部

  • 2歳の女の子も上手に操作できる『iPhone』 | WIRED VISION

    2歳の女の子も上手に操作できる『iPhone』 2007年7月18日 コメント: トラックバック (1) Petemortensen 使いやすさの新しい基準ができたようだ。 上に示した『YouTube』のクリップは、残念ながら公開はされていないプライベート動画だが、Annaちゃんという2歳の女の子が、YouTubeのタブを見つけるところから、お気に入りのロックバンド『Coldplay』のビデオを観るまで、『iPhone』で各モードを非常に巧みに操作する様子を映したものだ。 米Apple社の現在の宣伝キャンペーンは当分の間順調だろうが、勝負に出ようと思うなら、この家族を呼び出すべきだろう。 『Digg』の記事 WIRED NEWS 原文(English)

  • アルバムを無料配布したPrinceの戦略(1) | WIRED VISION

    アルバムを無料配布したPrinceの戦略(1) 2007年7月17日 カルチャー コメント: トラックバック (6) Eliot Van Buskirk 2007年07月17日 ジャズ界を中心に活動した伝説的トランペット奏者Miles Davisは、その自叙伝の中で、音楽を変革できる唯一のミュージシャンはPrinceだと記している。 Davisが主に評価していたのは音楽の才能だが、Princeのビジネスの才覚も念頭に置いていた可能性はある。実際、Princeは米Warner Music Group社との契約を1994年に解消し、ピアツーピア(P2P)ネットワークでの音楽の共有を早い時期から支持。さらに、大物アーティストではあまり例のなかった公式サイトでの楽曲販売に乗り出すなど、長きにわたって革新的な戦略をとり続けている。そんなPrinceが今回計画しているのが、アルバムの無料配布だ。 しか