ブックマーク / coolsummer.typepad.com (11)

  • 刺激ビリビリ(The Biribiri Fantasy): ご報告とお詫び

    『てさプル・すぴんおふ』第8回目の放送が終わりました。 もしかしたらクレジットでお気付きの方もいらっしゃるかもしれません。 シリーズの途中ではございますが思うところあり、 5/20付で監督の職を辞させていただきました。 理由については今ここで語るつもりはございません。 わがままでマイペースな性格ですが、シリーズ途中で監督を自ら降板したのは これが初めてです。 作品を応援してくださるファンの皆さま、ご心配をおかけしてしまい申し訳ございません。 とはいえ、シナリオはもちろん、編集した音声も随分前に最終回まで提出しておりますし、 字コンテや映像演出指示も先にお伝えしてありますので(半分くらいしか守られていませんが)、 残っているのは納品前日に上がってきた映像の微調整と、SE&BGMをつける作業くらいです。 (どんな映像が上がってくるのか全く分からない状況ですので、なかなか神経をすり減らせる 作業

  • 刺激ビリビリ(The Biribiri Fantasy)

    プロフィール 石ダテ コー太郎 芸人、放送作家を経て、現在の主な仕事はアニメ監督やニコ生番組の演出。 小鳥グループ ★ 刺激ビリビリ ★ 小鳥ピヨピヨ ★ 小鳥メモメモ

    刺激ビリビリ(The Biribiri Fantasy)
  • アイディアの出し方とブログの効用

    アイディアが出てくるようになるには、一応、日ごろからそういう訓練をしておくことが大事だと思います。 日常生活を送りつつ、アイディアを出す訓練をするために最も重要なことは、僕は「日常の細部を意識する」ことだと考えています。 ●●● 日常の細部を意識する ●●● 普段僕たちは、やろうと思えば1日のほとんどを自動で過ごすことが可能です。 検討したり資料を作ったりする際ですら、必要なメソッドだけを働かせ、あとはほぼ無意識に行うことができます。 僕が気をつけているのは、日々の暮らしの中で、できるだけあちこちを見て、色々なものを聞くことです。 それは、普段の生活に関係がないものを「意識する」ことに繋がります。 例えば、家の近所の木はいつ紅葉づいたかとか、あのポスターは一体何かとか。 でも、全てのものに対して「意識を向けてる」なんて大変ですよね。 僕もそんなことしていません。 「意識が向くもの」と「向か

    アイディアの出し方とブログの効用
  • PC-8801mkIISR(我が青春)のゲームミュージック&静止画集

    前にも書いたことがありますが、僕は子どものころ、ファミコンじゃなくてPC8801mkII SRというパソコンをゲーム機にしていました。 (そういえば最近はEggなどで昔のパソコンゲームを手軽に楽しめるんですね)。 僕が惚れ込んだPC88ゲームたち その昔懐かしい「PC-8801mkII SR」のゲームミュージックと静止画をまとめたYouTube動画を見つけたので、以下に貼っておきます。 僕と同じ境遇の人は、失われたあの頃の気持ちを思い出して、ついでに初恋とか思い出して悶えたりしてみてください。 ニコニコ動画が見れる方は、オリジナルはそちらにありますので、どうぞ。 いやそれにしても懐かしい……耳って結構覚えてるものなんですね。 あの時(80年代)の僕にとって、パソコンゲームは、超クールでエッジで最先端でキラッキラに輝いていました。それまでの10年強くらいの中で経験してきたものと全く違っていて

    PC-8801mkIISR(我が青春)のゲームミュージック&静止画集
  • 高校生は、音楽CDのことをなんと呼ぶか?

    冨田さんから、すごい話を聞きました。 問題: 最近の高校生は、音楽CDのことをなんて呼んでるでしょうか? 答えは…… 「マスター」だそうです。 もちろん、たまたまインタビューしていた高校生から聞いた話、だそうですので、その子のクラスまたは学校の中だけで流行ってる言葉かもしれません。 流れとしては、つまりこういうことです。例えば、クラスで誰かが、 「おーい、浜崎の新しいアルバムのマスターゲトったぜ」 と言います。そしてクラスの子全員に回覧して貸します。 CDを受け取った子は、iTunesか何かにそのアルバムを取り込んで、次の人に回します。 回覧が終了したら、そのCDはポイ。 もうパソコンに取り込んだから、不要なのです。 まあ、聞いた話なので、当のところはわからないですけどね。 ただ、音楽の売り上げが落ちてる理由って、ネットじゃなくて、CDが原因なのかもしれないですね。 A COMPLETE

    高校生は、音楽CDのことをなんと呼ぶか?
  • 「美容院でカットのみは違法」キャンペーンですか?

    なんかこんな画像を見つけました。 最近、理容店(床屋)で配ってるティッシュに書かれているものだそうです。 「ホントかなあ」と思って調べてみたのですが……どうも当みたいです。 美容師法より: 美容とは「パーマネントウェーブ,結髪,化粧等の方法により,容姿を美しくすること」とされている。美容師がコールドパーマネントウェーブ等の行為に伴う美容行為の一環としてカッティングを行うことは美容の範囲に含まれる。また,女性に対するカッティングはコールドパーマネントウェーブ等の行為との関連を問わず,美容行為の範囲に含まれる。染毛も理容・美容行為に含まれる。業とは反復継続の意思をもって行うことで,有料・無料は問わない。また,美容師が美容を行う場合には器具やタオル等を清潔に保たねばならない。 ビックリです! 僕はもうずーっと、1人の美容師に髪を切り続けてもらっています(ここ2年ほど、先方産休により代行)。とい

    「美容院でカットのみは違法」キャンペーンですか?
  • 小鳥ピヨピヨ

    先日、金沢で治部煮(じぶに? ぢぶに? ちぶに?)というものを初めてべて、感動しまして。 単に美味しかったというだけではなく、初めてべたというのに、懐かしく、飽きが来ず、(たぶん)栄養もちゃんと揃っている。 「完璧だ」と思いました。 これは完璧な料理だ、と。 身体が「これでいい。これがいい」と言っています。 すごいな治部煮! ものすごく出汁がしっかりとしています。出汁の旨味と、野菜やキノコの旨味と、肉の旨味が、全部揃っている。 大きなお麩が入っていて、それが出汁を全部吸って、旨味のかたまりになっている。 とろみがついているので、スプーンやレンゲですくえて、非常にべやすい。ボリュームも出る。 作り方も簡単そうだったので、さっそく家でも作ってみました。月に1度は作ってるんじゃなかろうか? 家族にも好評です。 何度か試行錯誤して、レシピも固まってきたので、ここに自分への備忘録の意味も込めて

    小鳥ピヨピヨ
  • 小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird): スネ夫を正面から見たら

    みなさんは、Teddyという、サービスをご存知ですか? Teddyは、お絵かきをすると、自動的にそれを3Dに変換してくれるんです。 ブラウザから、無料で利用できます。 今日は、これを使って、スネ夫を描いてみました。 僕は、長年疑問に思っていたんです。スネ夫のあの髪型。あの口。 スネ夫を正面から見たら、どんな顔なんだろう、って。 どうしてもスネ夫の正面が見たい! そう思って、Teddyでスネ夫を描いてみました。 まず、丁寧にスネ夫の横顔を描きました。試行錯誤の末、どうやら満足できるものが完成。 ↑スネ夫の横顔(クリックで拡大) Teddyが自動的に3Dにします。さあ、とうとう長年の謎が解けるときが来ました。ドキドキします。 そっと、スネ夫を回転させました。 ↑正面から見たスネ夫 ………怖ぇよっ!!! スネ夫! 明らかに人間じゃねえっ!!! ヤバ過ぎます。完全にあなたの知らない世界です。 …他

    小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird): スネ夫を正面から見たら
  • クリィミーマミ vs ミンキーモモの映画

    巷では「エヴァンゲリオン新劇場版:序」が大人気なようですが。 こちらは22年前、1985年のアニメ。カイさんに教えていただきました。 タイトルは「魔法の天使クリィミーマミ VS 魔法のプリンセス ミンキーモモ 劇場の大決戦」。内容は、クリィミーマミとミンキーモモがバトルするという、そのまんまの内容です。 同人ではなく、オリジナルの製作会社が作った、正式な作品だそうです。尺は2分超。 「魔女っ子アニメ列伝」によりますと、クリーミーマミとミンキーモモは製作会社が異なっていたので、通常であればありえないカップリングなのですが、諸所の事情と、あとこれは僕の推測ですが現場の勝手な盛り上がりにより、実現したのでしょう。 バカ過ぎます。意味がわかりません。大好きです。 今で言うと何だろう…綾波とハルヒがコラボするようなものかな? それと、作品とかアニメに対する「愛」が伝わってきます。 この辺の時代だと…

    クリィミーマミ vs ミンキーモモの映画
  • 池上遼一の漫画の主人公は、実は全て同一人物だった

    出版不況といわれる昨今、「池上遼一の漫画の主人公は、実は全て同一人物だった!」という書籍が出る可能性はほとんどないと思われますので、以下に簡単な証拠をリストアップしておきます。 【証拠】 信長だけ別人かも。 永井豪の漫画の主人公が実は全部デビルマンだった、みたいなノリで、全ての作品をつなげることすら、不可能ではないかもしれませんね。 p.s.男組を追加しました。大変ご迷惑をおかけしました。

    池上遼一の漫画の主人公は、実は全て同一人物だった
  • 天野喜孝の画風を真似てちびまる子ちゃんのキャラなどを描いた人

    僕が一番最初に好きになったイラストレーターは、先日PingMagにもインタビューが出ていた、天野喜孝さんです。 最初にピンと来たのは、小学生くらいの頃。作品は…… 吸血鬼ハンターDか幻獣少年キマイラの表紙、どっちかだった気がします。 とにかく、その少し怪しい大人な優美さが、僕を惹きつけてやみませんでした。 そのあまりの絵の上手さに、まさに舌を巻くといった表現がピッタリくるほど衝撃を受けたのですが…… いやはや、世間は広いですね。 その天野喜孝さんの画風をパロって、安価で(依頼に合わせて)絵を描く人が現れたのです。 例えば「ちびまる子ちゃん」に出てくる花輪くんと永沢くんだと、こんな感じ。 僕のお金持ちになった後の夢の1つに、「天野喜孝に肖像画を描いてもらう」というのがあったのですが、天野喜孝さんではなく、この人に頼んでもいい気がしてきました。 この人、天才としか言いようがない能力だと思うので

    天野喜孝の画風を真似てちびまる子ちゃんのキャラなどを描いた人
  • 1