タグ

2013年6月4日のブックマーク (10件)

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    tanimiyan
    tanimiyan 2013/06/04
    いいコラム。そしていい奥さん。工藤が指揮する球団を見たいねえ。
  • 不発弾処理 なぜ4日の日中に? NHKニュース

    東京・北区で見つかった不発弾を爆破する処理が4日、現場周辺を立ち入り禁止の警戒区域に指定して行われ、新幹線が3時間にわたって東京と大宮の間で運転を見合わせるなどの影響が出ました。 不発弾の処理に4日の日中が選ばれたのは、安全性を確保し、しかも影響を最小限にとどめることを目指した結果だということです。 不発弾が見つかったのは、ことし3月でした。 その後、東京・北区、それにJR東日自衛隊などが協議を重ねました。 ポイントになったのは、安全性を確保すること、そして影響を最小限にとどめることでした。 まず、時間帯です。 影響が最も少ないのは、列車の運行が終わる深夜から早朝にかけての時間帯です。 しかし、夜間の爆破処理は作業に危険を伴うため、日中を選ばざるをえませんでした。 次に、時期です。 住民の避難はないものの、新幹線の運転見合わせは影響が大きいため、混乱を避けるためにも周知期間を設けること

  • 日本からはクラブカルチャーはなくなります。 - Strings of Netlife @ tumblr

    好きなんですよ?私は 以前出していただいた昼間のクラブイベント(ファンイベントと呼んだほうが相応しいような雰囲気でしたが)で「生もの特有のスリル」とか「予期しないお客さんからの反応」を改めて浴びるほど感じて、自分の中のどっかのなんかが蘇ったような感触は確かにありました。アーわしまだそっち側の人間でいられるんだな、と。このときは8年ぶりに人前でDJとしてplayしました。若き日の私が感じた、「あ、DJこれおもしろいぞけっこうガチで実際やってみたいぞ……!!」っていうあのなんともいえないコーフンがそこにありました。 これを、誰かに伝えたくもあり、その入口としてやっぱりplayを見てもらって聴いてもらって、できたら踊ってもらって。何か感じるところがあって、いきなりDJ始めろとは言いません、ちょっとそういう音楽でも聴いてみようかなとか、それでも十分DJ冥利に尽きるところはあります。 話はがらりと

    tanimiyan
    tanimiyan 2013/06/04
    この件は規制反対派が勝つための戦いをしていないように思えてて、その辺が何となく「ソーシャル化する音楽」で指摘されてた「ロックは敗北を歌う音楽」ということとリンクしてるように感じる。
  • 【藤本健のDigital Audio Laboratory】 第553回:iTunesのVBRとCBR、どちらの音が良い?

    tanimiyan
    tanimiyan 2013/06/04
    ミトさん情報提供の記事。自分はかれこれ5年くらいLAMEを使ってCBRでmp3エンコードしているので結果オーライ。
  • これじゃないよ、駅前留学 - 私の時代は終わった。

    友達んとこの2歳児が「えーびぃーしぃーでぃー」とか歌ってたので、 32歳の軽い気持ちで「ハロー」とか話しかけたら、 すげぇネイティブっぽい発語で怒濤のごとく何か言われたのち、 あまりの通じなさに2歳児に多少苛つかれながら、 もう30年なにしてたの?鎖国なの?って目で見られつつ、別れたわけですが。 こないだ、電車のドアの脇に立って乗ってたら、 ドアが閉まるプルルルルーつってるさなかに、 ホームから亡命かってくらいの勢いで猛ダッシュしてきた外国人が、 「ぺらぺらぺらぺらぺらぺら!」ってすげぇ話しかけてきたわけ。 たまたま居合わせた私に、なんかすげぇ聞いてきてるわけ。だいぶプルってるつーのに。 横にどう見てもニューヨーカーみたいなサラリーマンがいるのに、 この二択でよくこっちに来たね!って。 ディズニーをデズニーって言う方に来ちゃったよって。 しかもプルプル下でのペラペラって、もう盆と正月かって

    これじゃないよ、駅前留学 - 私の時代は終わった。
    tanimiyan
    tanimiyan 2013/06/04
    マジカルふいたwwしかしこのじわじわした拡散スピードおもしろい。
  • のどごし〈生〉カンフースター篇 メイキング - YouTube

    言語設定を日語に変更しました。この設定は各ページ下部で変更できます。 We've set your language preference to Japanese. You can update this preference below.

    tanimiyan
    tanimiyan 2013/06/04
    あわせて見たい。
  • のどごし〈生〉CM カンフースター篇 180秒 - YouTube

    言語設定を日語に変更しました。この設定は各ページ下部で変更できます。 We've set your language preference to Japanese. You can update this preference below.

    tanimiyan
    tanimiyan 2013/06/04
    しょこたんかわいすぎるしジャッキーカッコよすぎるし石田が頭から離れなくなるしとにかく凄いわこれ。笑
  • やっぱりわたしはCDを音楽聞くために買ってなかった - インターネットもぐもぐ

    フェスに行ったので夏が開幕しました。屋内だけど。渋谷WWWだけど。 いずこねこ / 画家 / 水曜日のカンパネラ / →SCHOOL← / TAKENOKO▲ / ナト☆カン / ふぇのたす / 藤岡みなみ&ザ・モローンズ / BELLRING少女ハート / ゆるめるモ! / lyrical school / and more - SCHEDULE - WWW アイドル主催のイベントだったんだけどいろんな人たちが出ててすっごい楽しかった。気づいたら歌う人になってCD出してた好きな女の子に久しぶりに会えて、ずうっとネットで聞いてたグループのライブはじめて見れて最高に楽しくて、好きなアイドルの大好きな曲聞けてハッピーになって、全然知らなかったけど一緒にいた子が「いいですよ!」って言うから期待して見たらめっちゃアガるビッグバンド(?)で踊って、はー楽しかった。20時半にバイバイ。健全。 ライブ見

    やっぱりわたしはCDを音楽聞くために買ってなかった - インターネットもぐもぐ
    tanimiyan
    tanimiyan 2013/06/04
    まあなんというか現代感あるよね。CDのノベルティ化の一つの到達形かな。
  • No.220 中川翔子(マルチタレント)- VOICE - magabon interview - : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ジャッキー・チェンの吹替えの石丸博也さんの声が聞こえた瞬間、 鼻血が出そうになりました! 歌手、女優、声優、漫画家、ブロガーなど、多彩な顔を持つ“しょこたん”こと中川翔子。大ファンであるジャッキー・チェンの映画出演100目の記念作「1911」に、日語吹替版の声優として参加。オファーをもらった時は「10年の時を超えた大スペクタクルミラクルでした!」と感激したという彼女に単独インタビュー。 中華民国建国のきっかけとなった辛亥革命に命を懸けた英雄たちを描く「1911」は、構想10年、総製作費30億円をかけた、ジャッキー・チェンによる渾身のプロジェクトだ。ジャッキーは作の総監督を務めながら、“中国革命の父”孫文の右腕、革命軍司令官・黄興役を熱演。「レッドクリフ」の撮影監督チャン・リーもジャッキーと共にメガホンをとった作は、重厚な歴史ドラマに仕上がった。 また、黄興のとなる徐宗漢役を気高く

    tanimiyan
    tanimiyan 2013/06/04
    これ1年半前のインタビューなのね。しかしまあ色々と凄い話の出てくる人だなあ。
  • 観覧記録 Tomato n' Pine 解散/散開トークイベント@新宿ロフトプラスワン - Aerodynamik - 航空力学

    http://t-paletterecords.tumblr.com/post/51059769666/tomato-n-pine-dvd 20130602 Tomato n’ Pine「The First and The Last POP SONG 4EVER 〜散開〜」DVD発売記念トークイベント@新宿ロフトプラスワン ジェーン・スー(プロデューサ) 吉田豪(プロインタビュア) 嶺脇育夫(タワーレコード代表取締役社長) (トマパイメンバーの出演なし) MUSIC MAGAZINE誌2012年「J-POP、歌謡曲」年間ベストという高い支持と評価を得ながら、第二期トマパイはそのアルバムを一枚だけ残して解散/散開した。*1 @mine_ik みねわきいくお 告知遅くなってすいませんm(_ _)m Tomato n’ Pine DVD購入者イベント詳細発表!http://t-palettere

    観覧記録 Tomato n' Pine 解散/散開トークイベント@新宿ロフトプラスワン - Aerodynamik - 航空力学
    tanimiyan
    tanimiyan 2013/06/04
    法事ね……新宿店でバカ売れした、店頭のプッシュには未来があるという話は興味深い。まだ発信地として機能してるんだな。本人側にその気がなくてこうなった感はあるけど。