タグ

2014年7月7日のブックマーク (15件)

  • みそしるごはん、Eテレで「音楽×料理」再び

    音楽×料理」をコンセプトとした「ごちそんぐDJ」は、今年の3~5月に放送されて話題を呼んだシリーズ。今回は「アイスクリーム」「からあげ」「アドリブクッキング」の3つのテーマが設定されており、番組内では各テーマにもとづいてDJみそしるとMCごはんが書き下ろした新曲をはじめ、ビデオクリップ、指人形トーク、定占い、謎の“いなり企画”などが放送される。オンエア日は追って告知されるので続報を待とう。

    みそしるごはん、Eテレで「音楽×料理」再び
    tanimiyan
    tanimiyan 2014/07/07
    録画せねば。
  • lyrical school「FRESH!!!」-0705VANDAレコード大宮ステラタウンLIVE-

    7/15(火)発売のNEWシングル「FRESH!!!」 作詞/作曲/編曲:tofubeats LIVE at VANDAレコード大宮ステラタウン店(2014/07/05) 「FRESH!!!」 MV→https://www.youtube.com/watch?v=SKNVfkHLTzM 新曲情報→http://tower.jp/article/news/2014/06/08/n800 lyrical school公式HP→http://lyricalschool.com lyrical schhol公式アカウント→@lyri_sch

    lyrical school「FRESH!!!」-0705VANDAレコード大宮ステラタウンLIVE-
    tanimiyan
    tanimiyan 2014/07/07
    なんだこれ…最高じゃないか……
  • 『2014W杯炎のレビュー「俺よりでかい奴はたくさんいた」 敗者編 part4』

    part1 、part2 、part3 から続くよ!!敗北は敗北だよ!! ■フランス ドイツとの百年戦争に屈して敗北したカエル野郎ども。2010年のあのことを思い出すと、くっ・・・頭がっ・・・ド、ドメネク・・・?いったいそれは誰のことなんだ?と並行世界に飛びたくなってしまうので、下馬評は低かったのだが、いきなり初戦のホンジュラス戦で爆発。まあ相手が相手だったのだが、この試合で代表では冴えなかったベンゼマが遂に覚醒。リベリとかナスリとか邪魔者がいなくなったこともあり、前線で自由を謳歌。今大会シャキリと短足No.1を争ったヴァルブエナ、名前がどう考えても潰し屋タイプのテクニシャン・グリーズマンと有機的に絡み、2得点をゲット。続いてスイス戦でもベンゼマは止まらない。ジルーがトップで左サイドに映ってからもチャンスメイクにシュートに大活躍。5得点の原動力となり、終了間際にはシュートを決めたものの笛が

    tanimiyan
    tanimiyan 2014/07/07
    ここら辺まで来るとやはり良いチームが上がってきたんだなあと。コスタリカがオランダからオフサイド取りまくってたの痛快だった。
  • 柿谷曜一朗選手の移籍について | セレッソ大阪オフィシャルウェブサイト | Cerezo OSAKA

    弊クラブ所属のMF柿谷曜一朗選手が、2014年7月16日付けで、スイスのフースバル・クラブ・バーゼル1893(Fussball club Basel 1893/スーパーリーグ)へ完全移籍することになりましたので、お知らせいたします。 柿谷選手のプロフィール、コメントは下記のとおりです。 なお、7月15日(火)川崎フロンターレ戦の試合終了後にセレモニーを行う予定です。 《柿谷 曜一朗(かきたに よういちろう)選手》 ■生年月日  : 1990年1月3日(24歳) ■身長/体重 : 177cm/68kg ■ポジション :  MF ■経歴      : セレッソ大阪スクール('94)→セレッソ大阪U-12('00)→セレッソ大阪U-15('02)→セレッソ大阪U-18('05→セレッソ大阪('06)→徳島ヴォルティス('09.6~)※期限付き移籍→セレッソ大阪('12) ■代表歴   : U-1

    柿谷曜一朗選手の移籍について | セレッソ大阪オフィシャルウェブサイト | Cerezo OSAKA
    tanimiyan
    tanimiyan 2014/07/07
    決まったか……日本でもう一試合出るところで調整があったのかなと思慮。いずれにせよ次のW杯に向けて頑張ってほしい。
  • 『超高速!参勤交代』はどれだけ無茶か、行軍速度から考える~主に南北朝主要武将の事例から~ | とらっしゅのーと

    最近公開された映画『超高速!参勤交代』が好評のようですね。何でも、湯長谷藩(福島県いわき市)藩主が徳川政権から「5日以内で江戸へ参勤交代せよ」という無理難題を命じられ、知恵を絞り妨害をかわして何とか命令を遂行しようという物語だそうで。果たして彼らはこの無茶振りな使命を成功させられるのでしょうか? 関連サイト: 「『超高速!参勤交代』」(http://www.cho-sankin.jp/) 少し調べてみたところ、湯長谷藩のあった福島県いわき市から江戸(東京)まではほぼ最短距離で約210㎞、もし仮に白河を経由して奥州街道を通れば約300㎞になるようです。まあ、googleマップで大雑把に調べただけなので当時と現代で多少のルート違いはあるでしょうが極端な差はないかと思います。これを5日、実質4日で突破するとなると1日当たり55㎞~75㎞程度の行程が必要になる計算に。 これが実際のところどの程度無

    『超高速!参勤交代』はどれだけ無茶か、行軍速度から考える~主に南北朝主要武将の事例から~ | とらっしゅのーと
    tanimiyan
    tanimiyan 2014/07/07
    これはこれで面白くて北畠顕家の反則っぷりが際立ってるんだけど、この映画でなされてる諸々の工夫を考慮すると顕家ですら比べても仕方ないww
  • Not Found - Number Web - スポーツ総合雑誌ナンバー

    お探しのページは見つかりません。 指定したURLが間違っているか、お探しのページが削除された可能性があります。 恐れ入りますが、下記より目的のページをお探しください。 NumberWeb NumberPREMIER

    Not Found - Number Web - スポーツ総合雑誌ナンバー
  • 第2回 中居正広とヤンキー | 青弓社

    太田省一(社会学者。著書に『紅白歌合戦と日人』〔筑摩書房〕、『社会は笑う・増補版』〔青弓社〕など) イタい私服 前回は「中居正広と」というテーマで話を進めたのだが、「中居くんとの話なのにあのにはふれないの?」と思った方もいらっしゃったかもしれない。「あの」とは、『私服だらけの中居正広増刊号~輝いて~』(扶桑社)のことである。2009年に第1弾が発売されてベストセラーになり、その年のタレント部門売上第1位にもなった。その後、『Part2』(2012年)、『Part3』(2013年)と続き、今年4月には『Part4』が出版された。 ご存じの方も多いだろうが、このは、この3月で32年の歴史に幕を閉じた『森田一義アワー 笑っていいとも!』(フジテレビ系、1982―2014年)から生まれた企画である。そもそもの発端は、『笑っていいとも!増刊号』のなかで中居正広の私服センスが話題になっ

    tanimiyan
    tanimiyan 2014/07/07
    彼の服装がヤンキーくさいのは知ってたけど、この文章はめちゃめちゃ面白かった。
  • BiSについて宗像明将はインターネットでいかに語ってきたのか : 小心者の杖日記

    7月8日をもってBiSが解散します。しかし感傷に浸るのはまだ早い。日からBiSの解散記念イベント「さよならBiS"遺影でイエーイ!!"」がRAGEBLUE渋谷で開催され、解散前夜である明日7日の夜には、OTOTOYの西澤裕郎さんの司会のもと、Billboard Japanの平賀哲雄編集長と僕のトークショー「解散前夜祭"BiSって? "」が予定されているからです。BiS運営によって開催される公式なイベントです。 7/7 21:00~トークショウ 解散前夜祭"BiSって? " 解散LIVE前夜、BiSの活動の歴史を見守ってきたライター2人がBiSについて語りあうトークショウ。 司会:西澤裕郎氏(OTOTOY) コメンテーター:平賀氏(Billboard Japan) 宗像明将氏 BiSはOTOTOYでのプー・ルイの連載企画から生まれたグループです。そして、特に初期においてはウェブメディアと、

    tanimiyan
    tanimiyan 2014/07/07
  • NameBright - Coming Soon

    nishi19-bn.com is coming soon This domain is managed at

    NameBright - Coming Soon
    tanimiyan
    tanimiyan 2014/07/07
    結局GKも一人でゴールを守るわけではないので、DF陣と西川との連携がもっと熟成してたら別の選択肢もあったんじゃないかとは思う。
  • ロングボール業界から見たブラジルW杯レビュー - we gotta dig it up somehow, yeah, yeah.

    ここ10年、スペイン流のティキタカサッカーの流行と、それに影響を受けた「っていうか、普通につなげないと試合にならないよね」という世界中の気づきによってさっぱり肩身が狭くなったロングボール界。 しかし光あるところ必ず闇がある。行き過ぎたティキタカ傾向にはいつの日か必ず揺り戻しがくるのである。そうでなくとも、W杯のような短期決戦では「ちまちまつないでる場合じゃねえ!」という瞬間が必ずあり、攻め方のバリエーションとしてダイレクトなアプローチをおぼえておくことは決してマイナスではない。合言葉は「振り向けば放り込み」なのだ。 そんな言い訳を心に秘めながら、国際ロングボール学会(名誉会長グレアム・テイラー)も大注目の、放り込み界のスターたちを紹介しよう。 ■ティム・ケイヒル(オーストラリア) 齢34、魅惑のカンガルーマンは今だ健在であった。 オジェックの焼き畑農業で焼き畑だけが残り、タガート、ウィリア

    ロングボール業界から見たブラジルW杯レビュー - we gotta dig it up somehow, yeah, yeah.
    tanimiyan
    tanimiyan 2014/07/07
    「フットボールとは似て非なるスポーツであるロングボール」に大笑い。
  • BABYMETAL「英ソニスフィア・フェス ステージ裏オフショット写真&記念撮影」:BABYmatoMETAL

    ◆Sonisphere Festival UK ステージ裏記念撮影 オフショット 2014年7月5日(土) イギリス・ネブワース APOLLOステージ12:10~12:40(日時間20:10~) Sonisphere!! We did it!! Thanks for coming to our stage!! We love England and all of fans!! #Sonisphere #BABYMETAL pic.twitter.com/gfmEYRoA0F — BABYMETAL (@BABYMETAL_JAPAN) 2014, 7月 5 ◆Billy Sheehan :ビリー・シーン @BABYMETAL_JAPAN with Billy Sheehan @BillyonBass from The Winery Dogs,Mr.Big at #Sonisphere!!

    BABYMETAL「英ソニスフィア・フェス ステージ裏オフショット写真&記念撮影」:BABYmatoMETAL
    tanimiyan
    tanimiyan 2014/07/07
    超かわいい。ベビメタの3人も当然だけど一緒に写ってるビックネームの保護者感がすごくかわいい。
  • “PK職人”ではなかったPK要員、コスタリカの動揺誘ったオランダのGK交代策(ゲキサカ) - ブラジルワールドカップ特集 - スポーツナビ

    [7.5 ブラジルW杯準々決勝 オランダ0-0(PK4-3)コスタリカ サルバドル] 延長後半アディショナルタイム、オランダのルイス・ファン・ハール監督は守護神のGKヤスパー・シレッセン(アヤックス)をベンチに下げ、GKティム・クルル(ニューカッスル)をピッチへ送った。試合前から考えていたという交代策。しかし、PK戦直前に投入されたPK要員は、決して“PK職人”ではなかった。 ニューカッスルでの過去5シーズン、クルルは20回、PKの場面を迎えた。しかし、止めたのはそのうちのわずか2回。昨季は5回あったPKを1も止めていなかった。PK戦で一度も止めたことがないと言われるシレッセンと比べれば、“まし”という程度。身長はシレッセンよりも6cm高いチーム最長身の193cm。「彼はより長いリーチを持っており、PKを止めることでは他のゴールキーパーよりも良い記録を持っていた」。試合後の記者会見で

    “PK職人”ではなかったPK要員、コスタリカの動揺誘ったオランダのGK交代策(ゲキサカ) - ブラジルワールドカップ特集 - スポーツナビ
    tanimiyan
    tanimiyan 2014/07/07
    去年の天皇杯でも西川が神セーブ披露した後自分で蹴り込んで試合をひっくり返したことあるし、PK戦って本当に心理戦だよなあ。
  • メディア・パブ: 日本だけがなぜモバイルインターネット人口で天井感が

    インターネット・ビジネスの高成長はまだまだ続く。スマホなどのモバイル端末の台頭が、その勢いを加速化させている。市場がグローバル化していることも特徴で、先進国だけではなく新興国でもほぼ同じように展開している。モバイル先進国の日は当然のように、これからも際立った成長を続けていくはず・・・。 ところが、eMarketerの最新の予測によると、日のモバイルインタネット人口の伸びに鈍化の兆しが見え始めるようだ。特に気になったのは意外と天井が低くなりそうなことである。 最初の表1は、アジア太平洋地域の主要国における、モバイル・インターネットの普及率である。大雑把に言えば、スマホでインターネットを利用している人の割合である。2018年までを予測しているが、スマホ先進国の日韓国、オーストラリアでは来年あたりから普及率の伸びが鈍り始める。普及率の上限が韓国が70%台半ば、オーストラリアが70%台前半

    メディア・パブ: 日本だけがなぜモバイルインターネット人口で天井感が
  • 【速報】「日本はクレイジーだよ!」BABYMETALが大英帝国のメタラーを完全魅了 | ENTAME next - アイドル情報総合ニュースサイト

    BABYMETALライヴ@Sonisphere Festivalレポート 2014年7月5日 7月1日パリ(仏)、3日ケルン(独)と初のワールドツアーへ突入したBABYMETALが、ドーバー海峡を越え遂にヘヴィメタル誕生の地・大英帝国へと足を踏み入れた。7日にロンドンで行われる単独ライヴの前に乗り込んだのはロック・メタルにとっての聖地・ネブワース。4~6日の3日間に渡って行われるヘヴィメタルの祭典・ソニスフィア・フェスティバルの2日目に登場した。 舞台はメインのアポロステージ。この日のメインアクトである英国ヘヴィメタルの象徴であるアイアン・メイデンと同じステージに立つのだ。フランスそしてドイツでの公演を大成功に終わらせたBABYMETAL。しかしそれらは単独公演であり、ファンが集結するホームともいえるもので、盛り上がるのも当然。BABYMETALのファンだけではない、まだ名前も音も知らない

    【速報】「日本はクレイジーだよ!」BABYMETALが大英帝国のメタラーを完全魅了 | ENTAME next - アイドル情報総合ニュースサイト
    tanimiyan
    tanimiyan 2014/07/07
    Sonisphereのレポート。楽しそうだなあ!!
  • BABYMETAL 対 四天王 - 破壊屋ブログ

    のメタルアイドルグループ:BABYMETALがイギリスの大型フェスSONISPHEREのメインステージに出演した。BABYMETALは色んなアーティストと一緒に写真を撮ってる&撮られているみたいでツイッターにそんな写真が流れてくるんだけど、その中にスレイヤーとアンスラックスがいた。あのメタルヒーローたちが娘を通り越して孫娘レベルの少女たちと写真を撮っている。 ヘヴィメタルバンドのメタリカ、スレイヤー、メガデス、アンスラックスは海外ではBIG4、日ではスラッシュメタル四天王と呼ばれている。BABYMETALとメタリカは既に映画『メタリカ・スルー・ザ・ネヴァー』の宣伝で一緒に写真撮っているので、BABYMETALに会っていない四天王はメガデスだけということになる。 アンスラックス「メガデスがまだBABYMETALとチェキってないようだな…」 スレイヤー「ククク…メガデスはスラッシュメタル

    BABYMETAL 対 四天王 - 破壊屋ブログ
    tanimiyan
    tanimiyan 2014/07/07
    メタル界の重鎮達がBABYMETALと一緒に写真撮ると優しい笑顔になってるの、これまた別の意味でメタルレジスタンスって感じでとても良い。 / 因みにメタリカと写真撮ったのは去年のサマソニの時ですね。