表現に関するtaninenのブックマーク (42)

  • 人はなぜ声を加工するのか? - adawho's diary

    昨年Perfumeが話題になり始めたとき、その「ロボ声」についてプロデューサーの中田ヤスタカがテレビか雑誌で言っていた。「みんな楽器にはふつうにエフェクトかけるのに、なんで声を加工するとぐだぐだ言うわけ?」(言葉通りではないが、こんな感じのニュアンスで)。その一方で、Perfumeの「ポリリズム」は初音ミクver.も出てて、これだとそもそもメカっぽくしたいのか逆に生っぽくしたいのかよくわからん(むちゃくちゃ笑いました>Aさん)。というか、あれただのオンチに聞こえるぞ。 かくしてサイボーグへの憧憬と人間への郷愁はかくも複雑に絡み合っているわけだが、実は海の向こうのヒップホップ界でも昨年は「ロボ声」がちょっとした当たり年だった。T・ペインのシングルがビルボード・チャートで1位になってるし、ダフト・パンクをサンプリングしたカニエ・ウェストの「ストロンガー」も大ヒットした。T・ペインの曲がこれ↓

    人はなぜ声を加工するのか? - adawho's diary
    taninen
    taninen 2008/02/02
    ネタいろいろ。突き詰めて言えば、マイクを使い始めた時から「声の加工」は始まっているわけですが。
  • 井手口 彰典 「録音メディアにおけるリアリティの所在」

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • VOCALOIDはただの道具です : 404 Blog Not Found

    2008年01月25日11:30 カテゴリCodeOpen Source VOCALOIDはただの道具です そんなこと禁じる権利は誰にあるのか? 公序良俗に反する歌詞を含む楽曲について - ピアプロ開発者ブログ VOCALOIDを用いて楽曲を制作する場合、「VOCALOIDライブラリ使用許諾契約書」に記載されております通り、公序良俗に反する歌詞を含む合成音声を公開または配布することを禁じております(※)。 ちょっと、言い換えてみよう。 コンパイラーを用いてプログラムを制作する場合、「コンパイラー使用許諾契約書」に記載されております通り、公序良俗に反する動作を含むプログラムを公開または配布することを禁じております。 あるいは 包丁を用いて料理を制作する場合、「包丁使用許諾契約書」に記載されております通り、公序良俗に反する味を含む料理を公開または配布することを禁じております。 たとえば料理に毒

    VOCALOIDはただの道具です : 404 Blog Not Found
    taninen
    taninen 2008/01/25
    原則論としては一理あるけど、それで片付くなら初音ミクの文化的な特異性を語る余地なんてハナからないでしょう、という問題。
  • 初音ミクについて - 伊藤剛のトカトントニズム

    これは「キャラ/キャラクター」の概念系を考えるにあたり、大きな手がかりを提供してくれているのでは? と、以前より稲葉振一郎さんがお書きになっていました。 http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/searchdiary?word=%bd%e9%b2%bb%a5%df%a5%af 無視していたわけではないのです。ご指摘は確かにそのとおり。 でも、であるからこそ、すぐには返答できないものであったわけです。 まずはニコ動に潜るところからはじめないといけない。 で、とりあえずHMO(初音ミクオーケストラ)に一通りハマってみたり。 ようするにYMOの楽曲を初音ミクに歌わせた打ち込みカヴァーですね。「おっさんホイホイ」にホイホイされてるわけですよ。 何曲かお気に入りができたんですが、とりあえずはこの"CUE"なんかはよく出来てていい。ミクさんの歌わせ方もいいし、バック

    初音ミクについて - 伊藤剛のトカトントニズム
    taninen
    taninen 2008/01/23
    ある種の電子楽器はすでに「いる」という感覚にかなり近いところまで行っていたような気がしないでもない。
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    taninen
    taninen 2008/01/22
    「あらかじめ萌え擬人化が施されたソフトウェア」と考えるのが一番しっくりくる。
  • アイドルマスター 量産型は静音機能がついていないようですよ

    元ネタのsm649353様とプロトタイプのsm548561様を見てたら、やらずにはいられなかった。今は反省している。08/05/24 実はメカ千早ランキングに入ってたりとか。音声をお借りしたsm649353にも是非巡回を。駆動音ロボ娘萌え。

    アイドルマスター 量産型は静音機能がついていないようですよ
    taninen
    taninen 2007/12/20
    今さらブクマしてみる。アイマスネタで一番面白いと思ったのがこれ。「内面」を与えられたキャラをさらにメカ化するというねじれたリアリティ。稲葉先生がどう評するか見たいかも。
  • アイマスって何?  - shinichiroinaba's blog

    って俺が通りますよ、っと。 いや http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20071109/p1 http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20060629/p3 の続きなんですが、初音ミク否定派(というと乱暴ですが「単なるDTMの新機軸に過ぎん」というお立場?)の鈴木謙介君に、ミク台風の前提として「アイドルマスター」というものがある、というお話は聞いていたのだが、ちょいと調べるとたしかにこのアイドルマスターはミク同様、というかそれ以上に大変なことになっている。来この「アイドルマスター」とは育成系ギャルゲーにして音ゲーであるわけだが、そもそも現在のブームはゲーム体ではなく、ニコニコ動画を主戦場、Youtubeを副戦場として展開されている、ファンがつくるMADビデオの方が主体となっている(ゲームに触ったこともない「見る

    アイマスって何?  - shinichiroinaba's blog
    taninen
    taninen 2007/12/19
    「キャラ理論」が該当する指摘は同感。ついでに言うと、音に関しても同様の現象が並行して(あるいは先行して)あったのですよ。電子音と「実在の音」の境界が音楽の中でいかに再構成されたかという。
  • 現在の楽器インターフェースは最適解か?――岩井俊雄氏、TENORI-ONを披露

    鍵盤や弦、リードやマウスピースなど、旧来の楽器は入力が発音の仕組みと密接に関わってきた。しかしこうした旧来のインターフェースは、現代の電子楽器にふさわしいものなのだろうか? メディアアーティストの岩井俊雄氏がヤマハと共同で制作した「TENORI-ON」は、この問題に大きく迫ったデバイスだ。 12月2日、明治大学駿河台校舎にあるアカデミーホールで、「シンポジウム“TENORI-ON+初音ミク+BiND+元気ロケッツ×武田双雲”」というイベントが開催された。これは明治大学の大学院理工学研究科に新領域創造専攻が新たに設けられることに伴うもの。この第1部で行われたのが、岩井俊雄氏による電子楽器TENORI-ONのライブパフォーマンスだった。 TENORI-ONは、LED付きスイッチが16×16のグリッドに集合したような形状をしていて、このスイッチを押すことで音が出る。複数のスイッチを押すと次第に複

    現在の楽器インターフェースは最適解か?――岩井俊雄氏、TENORI-ONを披露
  • 今すぐ無料で見る!

    テレビドラマ 【動画】「ナイツ&マジック」をフルで無料視聴する方法と見逃し配信サイト 2021年9月27日 chigusa@atonality.jp

    今すぐ無料で見る!
    taninen
    taninen 2007/11/28
    内容ではなく文体(形式)がもたらすリアリティ、というのはこの手の話の基本的論点かと。「ホンモノの音楽」が問われる時も、大体ポイントはそこ。
  • 初音ミクってなんであんなに人気になったんでしょうね?(メディア論 + 経営学的考察(仮): muse-A-muse 2nd

    初音ミクについて。ついったーしててもよく話題に出てくるので自分的にはデータ溜まってないしやったことないのでなんともって思ってたのですが、「blogだから人に聞いちゃえばいいや」、って感じでエントリあげてみます。なので以下は論考というよりは「オレの見たい初音ミク論」のための依頼エントリのようなものです。(※いつもながら長いので、各氏への依頼(質問)内容については後ろのほうで要約してありますのでお急ぎの場合はそちらからお読みください) んで、依頼に当たって、いちお初音ミクというものがどういうものかということについて簡単に(これも人様のエントリからパクらせていただきます) 「初音ミク」(合成人声ソフト)のルーツを訪ねて - POP2*0(ポップにーてんぜろ) 「初音ミク」をご存じない方に説明しておくと、テキストを入力してメロディーを指定すると、あらかじめインプットされた人間の発声フォルマントに基

    taninen
    taninen 2007/10/25
    速水さんの意見は要点だと思う。本人が露出し歌もこなすという、今の日本における声優文化のことも絡めて考えてみたい。/新人歌手がレコードとヴォーカロイドで同時デビュー、とかどうだろうか。
  • vocaloid の可能性は、使い手の使い方に依存する。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    初音ミクの魅力がオタクでない僕には分からないので教えて下さい (araig:net さま) 高河ゆんと初音ミクの可能性について (Kazuho Oku's Weblog さま) ケント紙とペンとトーンとカッターを使うプロの人の作品を、ケント紙とペンとトーンとカッターを使って真似する同人さんが、後にケント紙とペンとトーンとカッターを使うプロになる可能性は、十二分にあると思う。 でも、歌を歌うプロの人の曲を、Vocaloid に真似して歌わせるニコニコ職人さんが、後に歌を歌うプロになる可能性も、Vocaloid を用いた作品を創造するプロになる可能性も、当面は薄いと言わざるを得ないんじゃないかと思う。 id:araignet さんが言いたかったのは、そういうことなんじゃないかな。未来を感じないのは Vocaloid というツールそのもののことじゃなくて、「初音ミク」を擁するここしばらくのネット

    taninen
    taninen 2007/10/20
    初音をあえて端的にたとえるなら「お人形遊び」だと思う。それを殊更すごいことのように言うから、逆に一般人がひいてしまうという構図。必要なのは「お人形遊び」のイメージをポジティヴに転化することでは?
  • ヒビノアワ: 初音ミクはプラットフォームなんじゃないだろうか

    初音ミクの魅力がオタクでない僕には分からないので教えて下さい - araig:net という記事を読んでみた。 書いてあることの半分は同意できる。 正直、僕も初音ミクが出てきて、ニコニコ動画でいろいろな曲が公開されるようになって、そのコメントで「もう、人間いらないな」とか書かれているのを見て、疑問に思ってた。 正直、人間に変わるほど、流暢に歌えるわけでもないし、シャウトも出来ないし、どんな曲でもオールマイティに合わせられるほどの表現力は無い。 リアルを求めるにはまだまだだと思ってる(これは、今でも思ってる)。 だけど、様々な動画が作られ、イラストが公開され、オリジナル曲が生まれるにつれて、これって、初音ミクをただのボーカルを打ち込むためのソフトウェア音源として捉えちゃうとつまらないんじゃないかなと思い始めた。 で、買ってみた。 自分で打ち込んでみるとわかるんだけど、まともに歌わせるのはもの

    taninen
    taninen 2007/10/20
    これに一番近い現象はムネオハウスだと思う。ネタとなるのが鈴木宗男という実在の人物の声か、初音ミクという架空のキャラクターの声かという、「実在/架空」の垣根がすでに崩れているのもポイント。
  • ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

    taninen
    taninen 2007/10/18
    興味深いのは、MADは明示されなくても暗黙的に「盗用」ではなく「他人の作品の編集」とみなされることで、馴染みのない人にはおそらくその言い分は通じないはず。サンプリング音楽だともっと微妙。
  • J楽器としての声を好むオタク/初音ミクには向かないアンインストール

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    J楽器としての声を好むオタク/初音ミクには向かないアンインストール
  • ニコニコ動画=ファンロード説 - ARTIFACT@はてブロ

    髭暴社 - 秘芸ちょう - ニコ動は「字幕+編」でひとつの作品、と考える ニコ動の盛り上がりの背景にあるのって、わりと均質なメディア体験が背景にあるんじゃないんだろうか。見られてるものはだれにでも見られていて、そうでないものはごく少数だけに見られている、という。 つまり共通体験の多いものがパロディなりMADなりとしてウケてるだけで、クオリティとかそのへんはあくまでそういった共通に認識されうるもの(作品)を背景にしてる(まぁそうでないとパロディとかわからんわけだけど)。で、パロディなりMADなりの方向性もそういう共通体験のあるもの(手法)へと向いている(向かっている)のかもしれない。 ニコニコ動画で盛り上がっているものは膨大な文脈を意識しないとわからないものが多くて、それが「オタクっぽい」っていうことなんだろうけど、なぜそうなるかというと、メディア体験の均質化があるというのはなるほどと思っ

    ニコニコ動画=ファンロード説 - ARTIFACT@はてブロ
    taninen
    taninen 2007/09/27
    クラブ・ミュージックだと、最初はネタの要素についていけなくても、単純に踊ったり騒いだりが楽しいという面がある。で、参加しているうちにいつの間にか文脈も分かるようになる、というかそっちに取り込まれる。
  • 聴衆の動きが曲に反映される実験音楽『Flock』 | WIRED VISION

    聴衆の動きが曲に反映される実験音楽『Flock』 2007年6月 7日 カルチャー コメント: トラックバック (0) John Borland 2007年06月07日 作曲家でジョージア工科大学の助教授でもあるJason Freeman氏は、聴衆がおとなしく着席しているコンサートホールが好きではない。現代の相互作用的な世界には合わないから、と同氏は話す。 そうした理由から、Freeman氏の最新作『Flock』は、ベートーベンの交響曲と同じくらいに『ダンスダンスレボリューション』の要素を併せ持ち、作曲という行為を『Xbox』時代に適合させる一助となるのかもしれない。アトランタで5月3日(米国時間)に開催された『dorkbot』会議で、Flockのプレビューが行なわれた。 プログラマーやコンピューター・ビジョンの専門家、進取の気性に富んだサックス奏者4人組と協力しながら、Freeman氏は

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    taninen
    taninen 2007/09/08
    コメント欄とか。
  • Super Glitch Bros.

    Wow, this video is old. Umm, I guess this is what happens when you doodle on random crap. Games sure were fragile back then, though they would often march on happily before exploding in your face.

    Super Glitch Bros.
    taninen
    taninen 2006/12/23
    ゲームの世界にまでグリッチがきている。やりこみの極北?
  • Pokemon Blue - Glitchy stuff

    taninen
    taninen 2006/12/10
    ただごとではない。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    taninen
    taninen 2006/06/28
    色と音高が対応しているというほど単純な規則ではないみたい。